【サスセッティング④】視聴者の質問に答えます☆後編|MotoGPサスとの違い!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 38

  • @gratan6348
    @gratan6348 2 роки тому +12

    一般人には難しいところを解説ありがとうございます。ホワイトボード解説の後の、質問回答は素晴らしすぎる。まさに視聴者視点!!

  • @hidezoevo
    @hidezoevo Рік тому +2

    ほんまわかりやすい論理的な解説、神動画ですわ。👍 インナーメタルのレース用との剛性の原理的な違い、サスの重心など、ホント勉強になります。✏️🤔

  • @sc82sevench
    @sc82sevench 2 роки тому +5

    お疲れ様です。アンディーさんのわかりやすい説明、解説ホントためになります。前編、後編と素晴らしかったです。
    大変だと思いますが次回も期待してます😊

  • @フジマル-o5h
    @フジマル-o5h 2 роки тому +3

    有難うございます。理解が深まりました。次も楽しみにしています。😄😄

  • @磯田知彦-n8z
    @磯田知彦-n8z 2 роки тому +4

    お疲れ様です、とても解り安く丁寧な解説ありがとう御座います!

  • @thinkingreed6042
    @thinkingreed6042 2 роки тому

    プリロードからのコメントに対応するスタイルが素晴らしいし
    アンディさんの経験を視聴者さんに伝えるカタチも好感持てます
    コーナーの出口で(サーキット)ブラックマーク付ける人が
    こんな親切(私は除外かな?)な、動画とか、贅沢すぎて嫉妬さえ覚えます。

  • @Tenchooo
    @Tenchooo 2 роки тому

    サスペンション関連の動画を色々とみてきましたが、1番理解しやすい内容でした!
    ディメンション・ダンパー編も楽しみにしてます!!!

  • @gun56cb
    @gun56cb 2 роки тому +1

    知識が増えました!
    試してみたいと思います👍

  • @高橋邦夫プライベート
    @高橋邦夫プライベート 2 роки тому +1

    ためになる解説ありがとうございます。他の方も言ってましたがアンディさんのオフ車も見たいです。ところでちょっと前にモトクロッサーに採用された片側エアスプリングはどこがダメだったんですかね?

  • @spgtf1yasu
    @spgtf1yasu 2 роки тому +3

    ANDYさん、こんばんは😀 6.3万人の登録者さんの中には、メカニックさんとか、機械としてのバイクの性能を理解したい、極めたいという方が大勢いらっしゃるんですね。ANDYさんが嬉しくなるような質問はできませんが、サスセッティング編、繰り返し視聴し、理解を深めたいと思います。

  • @本郷猛-o1z
    @本郷猛-o1z 2 роки тому +3

    旧車にはプリロード調整は出来ないが、バネは売られてるからそれしかない。昔から色々やって見るが、たまにしか乗らないのではサスセッテイングの条件は出ない沼、ゴルフと同じで昨日と同じ事が今日は出来ないので尚更沼ですね

  • @クエルキカ
    @クエルキカ 2 роки тому +1

    車の車高調だと、
    まずバネレートを車重から決めて、
    (1gストローク量で前後を揃える等々)
    プリロード0で、
    ショックをプアにならない程度に弱くするのが、
    一番足回りが良く動くセッティングなのですが、、、、。

  • @東浦猫山
    @東浦猫山 2 роки тому +2

    レースから遠退き、ドノーマルバイクでメーカーセッティングのまま何も考えずツーリングする日々で、忘れていたサスセッティングを思い出させて戴いてます。ツーリングでもサスセッティングした方がいいですよね〜w
    久しぶりにまたセッティング沼に嵌ってみるかな〜w

  • @401moto
    @401moto 2 роки тому +2

    いいですね😁分かりやすい

  • @lutionue
    @lutionue 2 роки тому +1

    この動画の続きの動画を待ってます!!!

  • @まーしゃる-f2q
    @まーしゃる-f2q Рік тому

    4輪は バネとダンパーが色々と選べるので 2輪もそうなってほしいですね
    特にリヤサスは使い捨てみたいで・・・

  • @ktm-690smcr
    @ktm-690smcr 2 роки тому

    こんにちは。
    プリロードが前後決まった状態から
    減衰を調整していくにあたり、
    乗りながら合わせていくと思うのですが、どのように合わせていけば良いですか?(ワインディング)
    例えば、前後の減衰を全抜きした
    状態から、
    リアからなのか、
    フロントからなのか、
    また、リアからだとして
    先に
    圧側を1クリック毎にかけて行くのか?
    その辺を詳しく
    教えていただけると
    助かります。

  • @hiroki1898
    @hiroki1898 2 роки тому

    10年で1万キロしか走っていないハヤブサ。今年の車検でフロントフォークのオーバーホールを頼んだら、見違えるほどサスが動く。アンディさんの動画を参考に、まずはプリロードを触ってみようかな。

  • @PUCCLEMOTORS
    @PUCCLEMOTORS 2 роки тому

    こんにちは!今回も勉強になります☆
    たまに、
    『プリロードを変えても車高が変わるだけで、サスの固さとか乗り味が変わるコトはない』
    ・・という説を聞くのですが、やっぱりプリロード調整だけでそういう辺りにも影響が出てくる場合もありますよね。

  • @黒らぶちゃん-v2z
    @黒らぶちゃん-v2z Рік тому

    素晴らしい 基礎知識がなくて雰囲気しかわかりませんが良質な内容、の様に感じました(笑)

  • @シロかくろか
    @シロかくろか 2 роки тому +1

    CBR1000RR-Rの国内仕様はやはり、ED仕様とは、ECUの内容が少し違いますね

  • @yuki_hiroshima_stylerider9519
    @yuki_hiroshima_stylerider9519 2 роки тому

    明けましておめでとうございます。

  • @クエルキカ
    @クエルキカ 2 роки тому

    タイヤを路面に押し付ける力は、
    車重+体重+遠心力-寝かせているブン みたいに思われますが、
    スプリングのバネレート+遠心力-寝かせているブン です。
    車重+体重 等々はスプリングレートに対するストローク量しか変わりません。
    プリロードは掛けると基本的に初期ストロークが動かなくなるだけです。
    バネレートを硬くし過ぎると、ストロークしなくなり跳ねて逆にグリップしなくなります。

    • @MOTO-ACE_Vlog
      @MOTO-ACE_Vlog  2 роки тому +1

      タイヤを路面に押し付ける力というのはサスストロークが止まった位置(バネ反力と遠心力が釣り合った位置)ならレートに関係なく同じですよ!
      プリロードは初期ストロークが動かなくなるだけではありません

  • @shoji5629
    @shoji5629 2 роки тому

    サスペンションこの後サスペンション終わったら、以前やったオイルフィルターのようにブレーキパット純正品と社外品の比較やってください。

  • @蒼い厨年
    @蒼い厨年 2 роки тому +1

    毎度毎度丁寧なホワイトボードの解説ありがとうございます。機械オンチなおじさんにとって、雑誌等でプリロード調整の重要性と書いてあってもちんぷんかんぷんで触りたくもなかったのですが丁寧な図解、ご説明で理解できました。これからはケース装置でのツーリング時には調整してみたいと思います。
    これはアンディさんの専門外かもしれませんが、45歳になり私めのサスのプリロード調整がうまく行きません。いざ夜のお勤めの際にオープニングラップはテンションかかり硬めなのですが、ベッド上でのオーバーテイク時にプリロードが抜けてしまいます。そろそろ廃車でしょうか?バイ○○ラでオーバーホールでしょうか?

  • @うさぎ先生みみたつみ
    @うさぎ先生みみたつみ 2 роки тому

    全然関係ないですがドリーム名古屋守山さん行っていろいろ試乗しました!
    営業さんともいろんな話しましたよ

  • @teamrgr
    @teamrgr 2 роки тому

    Is there a english sub titled version sir andy? Thank you.

  • @yamato3228
    @yamato3228 Рік тому

    倒立フォークの実物や動画の絵でも分かるように、倒立フォークとは、ケースが上ではなく、下なのですよね?
    四輪のストラットだと、上がケースになっていれば倒立ですね
    その意味では、二輪の倒立ではないフォークは四輪の倒立ストラットと同じに見えます

  • @JIN-vi2gf
    @JIN-vi2gf 2 роки тому +2

    yss良いと思うのに周りで着けている人いない…理由は台湾だからとか…私はDトラに着けてます。夏場になるとサスが緩くなるけどそれで正解なのかどうかが分かりませんw

    • @MOTO-ACE_Vlog
      @MOTO-ACE_Vlog  2 роки тому +1

      少しづつですが増えている感じはしますよね♪
      やっぱりブランド力という意味でまだまだ及ばずですが、これから少しづつ認知されていくと思います☆★

    • @JIN-vi2gf
      @JIN-vi2gf 2 роки тому

      @@MOTO-ACE_Vlog さん
      2st全盛期の頃も台湾KN企画にお世話になってましたw
      台湾製悪くないと思うのに…

  • @gumin1
    @gumin1 2 роки тому

    前の動画で質問にお答えいただきありがとうございます。
    フロントの動的車高を10mm下げたいとして、プリロードを抜くのとフォークを突き出すので
    車高以外の要素がどう変わるか、一般ライダーにはわからないので知りたいです。
    プリを抜くと縮み限界までのストローク幅が減りが、
    伸び切るまでのストローク幅が長くなるのはわかりますが、
    突き出すとキャスター角やトレール量が恐らく変わりますよね。
    でもプリを抜くだけでもこの2つはもしかして少し変わる…?
    フォークのストロークを適正な領域で使えるようにプリを変えたら、
    あとは突き出しを変えるという考えでよろしいのでしょうか?
    よろしくお願いします。

  • @yasumaro.25
    @yasumaro.25 2 роки тому

    純正のサスですが、2月ごろの三重県で公道にて何もないカーブを左へ旋回していたらフロントの接地感なく浮いたように転倒しました。
    おかげさまでフロントタイヤ(スパコル)とアルミ大キャストホイール(純正)が変形し、マフラーのエキパイも変形したくらいの衝撃だったようで。
    私は骨折なく打撲程度で、靴やヘルメットには無傷、クシタニのジャケットとタイチのウインターパンツ、ゴールドウィンのは擦り傷程度でした。
    幸い周りには何もなく縁石に当たっただけでした。
    前車に合わせて走行しただけでフロントが浮いたように転んだから有り得ないことは有り得るんだなと。
    カーブは極力減速して曲がるようにしていく。
    今は修理の見積もり待ち。恐らく高額になる。
    つまり、言いたいことはカーブ時にフロントサスが沈んでいくはずが浮いたようにタイヤが地面に噛み付かなかった。路面が冷えてた事も一因かなと。

  • @野崎友登
    @野崎友登 6 місяців тому

    1人やべえ視聴者混ざってるw

  • @Piyo2tube
    @Piyo2tube 2 роки тому

    メリー・クリスマス❗(*´ω`*)✨