[Welding qualification A-2F] The first back plate welding was done beautifully

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 26 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 102

  • @はじめちゃん-y6f
    @はじめちゃん-y6f Рік тому +1

    この動画で勉強させていただいて見事1回で合格しました💮 
    本当にありがとうございます😊

    • @welderchannel6672
      @welderchannel6672  Рік тому

      おめでとうございます🎉
      よかったです✌️

  • @佐藤祐二-h7v
    @佐藤祐二-h7v 2 роки тому +2

    ちょうど自分も今溶接の教育受けてまして、評価試験まで練習してるのですが、
    後半アーク長が長くなってしまったり、
    ウェービングのピッチが安定しなかったりなかなかうまくいきませんが、この動画みてイメージしながら実習しようとおもいます。凄く参考になります。ありがとうございます。

    • @welderchannel6672
      @welderchannel6672  2 роки тому

      うれしいです!!
      ありがとうございます😊

  • @山田均-n8i
    @山田均-n8i 3 роки тому +2

    以前に裏宛ありのFとVの動画をお願いしました
    早速の投稿ありがとうございます
    他の溶接動画も見ていますがわかりやすく綺麗な溶接の仕上がりに勉強させてもらってます
    今回はありがとうございました
    また機会があればLBでの縦の流し溶接や薄板や仕上げで使うRB26とかの流しの溶接動画を挙げてもらえませんか

    • @welderchannel6672
      @welderchannel6672  3 роки тому

      こちらこそ視聴ありがとうございます😊
      アークは全く流して溶接する事ないので良い映像お届けできない気がします😭😭

  • @t.s.harrierchannel465
    @t.s.harrierchannel465 Рік тому

    いつも有益な動画投稿ありがとうございます。
    最終層ですが、ワンパスではなく横向き溶接の最終層と同様に2パスで仕上げても大丈夫ですか?

    • @welderchannel6672
      @welderchannel6672  Рік тому

      それはあまり見たことも聞いたこともないので1パスが確実かと思います🥺

  • @nezou8525
    @nezou8525 3 роки тому +1

    来週A-2Fでタイミング良すぎてびっくりしました、参考にさせていただきます、 ところで質問ですが曲げ試験の対象になる可能性がある ということを言ってますが外観試験の評価が良ければ曲げ試験免除なのでしょうか? また三層目が終わった後で最終層は〜 と言ってますが合計四層溶接したということでしょうか? よろしければ回答よろしくお願いします。

    • @welderchannel6672
      @welderchannel6672  3 роки тому +3

      それはよかったです😋
      両端と真ん中意外が曲げ対象なのでその部分の事です!
      三層で仕上げてますよ✌️
      わかりにくくすいません😓

    • @nezou8525
      @nezou8525 3 роки тому

      @@welderchannel6672 そうでしたか、ご回答ありがとうございました。

  • @gngngn800
    @gngngn800 3 роки тому

    凄く勉強になります!

  • @白鮫-s9y
    @白鮫-s9y 3 роки тому

    初めまして。
    何もわからずで今度A-2Fを受験することになったのですが試験で使用できる溶接棒の種類等が掲載されているサイトはあるのでしょうか?またA-2Fにはコレだ!っというオススメの溶接棒はありますか?ご教授よろしくお願いいたします。

    • @welderchannel6672
      @welderchannel6672  2 роки тому

      この動画と同じが僕的にはおすすめです😎

  • @よしき-j3c
    @よしき-j3c 2 роки тому

    動画を拝見いたしました。
    日曜日に試験を受けます。
    動画の4層まででも合格しますか?

  • @マリクンクン
    @マリクンクン Рік тому

    自分2層目で棒がなくなりそうなんですが、もし、2層目で中途半端になくなりそうだったら真ん中で繋いだ方が曲げ試験とかを考えると無難ですか?

    • @welderchannel6672
      @welderchannel6672  Рік тому

      結構ギリギリになりますよね!!
      絶対その方がいいと思います!

  • @しゃも子-z1k
    @しゃも子-z1k 3 роки тому

    なるほど!俺は炭素棒立てすぎてたのか!
    ありがとうございます!!

    • @welderchannel6672
      @welderchannel6672  3 роки тому

      それが答えかもしれませんね😂
      こちらこそありがとうございます😁

  • @tdykhm2474
    @tdykhm2474 3 роки тому +1

    見たかったやつです!

  • @リヴァイアッカーマン-u7k

    来月普通ボイラー溶接士の実技試験があります。
    LB-47の溶接棒での立て向きを動画で解説していただきたいです!
    どうか宜しくお願い致します。

  • @634-w2d
    @634-w2d 3 роки тому

    普通ボイラー溶接試験の実技受けたのですが細かい合格基準分かりますか?
    立て溶接の最終層で試験片のとこで表曲げの部分なんですがちょっとカット気味になってしまいました😅
    表面仕上げした時にカット気味のとこが残ってたらその時点でアウトになったりしますか?

    • @welderchannel6672
      @welderchannel6672  3 роки тому

      あまり詳しくはないですが
      カットはアウトなイメージがありますね🤦‍♂️

  • @大阪湾グラー
    @大阪湾グラー 2 роки тому

    初めまして。A-2Fの試験に向けて練習中です。私はZ-44の3.2mmの棒で1層目160Aで隙間は3mm強で溶接しているのですが、良くピットが出来てしまいます。ピットが出来る原因と対策があれば教えていただけますか?

    • @welderchannel6672
      @welderchannel6672  2 роки тому

      すいません😭
      ピットがよくわからないです😭

  • @jonnotumori
    @jonnotumori 8 місяців тому

    B-17の溶接棒でも同じですか?自分3層で上がりきらないのですが何が原因でしょうか…?というより最終層のビードを綺麗に出そうとすると溶接棒が足りなくなります…

    • @welderchannel6672
      @welderchannel6672  7 місяців тому +1

      B-17より低水素の方が余盛りは上がります🙆
      棒が足りないのは余分に溜めすぎているかウィービングが細かすぎるのだと思います🙇

  • @Tatsumaru39
    @Tatsumaru39 3 роки тому

    1層目はコンタクトでやると簡単でした。
    それと短絡電流と溶接電流では電流値が違うので短絡電流から溶接をしている時の電流値までマイナス2~30Aくらい見ておいた方がいいかもしれません

  • @ブルドーザーゴン
    @ブルドーザーゴン 2 роки тому +4

    上手いね、あんたのマネしてもこんなきれいなビードにはならない。

    • @welderchannel6672
      @welderchannel6672  2 роки тому

      アークは僕もまだまだ未熟なので練習中です😭
      ですがそう言って頂けると嬉しいです!!

  • @たなはしたなはし-q7y
    @たなはしたなはし-q7y 3 роки тому +1

    相変わらず上手ですね!

    • @welderchannel6672
      @welderchannel6672  3 роки тому +1

      ありがとうございます😊
      嬉しいです🥺

  • @musashii2946
    @musashii2946 Рік тому

    B-14もしくはB-17の溶接棒でも見てみたいです

  • @congthanhimhofficial5660
    @congthanhimhofficial5660 2 роки тому

    動画はありがとうございます。宜しければA-3Fもお願い致します。

  • @634-w2d
    @634-w2d 3 роки тому +1

    アーク溶接で真っ直ぐ溶接するコツはなんですか?
    化粧棒の43-Fでタンクの側板の平付けでなかなか真っ直ぐひけなくて

    • @welderchannel6672
      @welderchannel6672  3 роки тому

      真っ直ぐ溶接するのはコツというか練習あるのみですね😢
      暗くて開先が見えないとかであれば黒ガラスの遮光度を変えたりすればいいですが🥺

  • @比嘉奏汰
    @比嘉奏汰 3 місяці тому

    ウェービングなしの方法ってありますか?😢

    • @welderchannel6672
      @welderchannel6672  Місяць тому

      無しだと電流上げて幅広げるしかないですね🥲

  • @まこまこ-o2g
    @まこまこ-o2g 9 місяців тому

    試験場は電気サンダーつかえますか?

    • @welderchannel6672
      @welderchannel6672  8 місяців тому

      僕がいた県は電動工具使用禁止でした🤣

  • @musashii2946
    @musashii2946 Рік тому +1

    電流の表記は溶接中の電流ですか?

  • @ralandonojapao1413
    @ralandonojapao1413 Рік тому

    Preciso da apostila em portugues, para o teste da solda semi automatica, poderia me informar onde posso comprar?

  • @はじめちゃん-y6f
    @はじめちゃん-y6f Рік тому

    三層仕上げでも試験通りますか?

  • @クレハー
    @クレハー Рік тому

    A-3F 同じ3Gですか?

  • @ミロちゃんねる-q5k
    @ミロちゃんねる-q5k 2 роки тому

    今から試験いってきます

  • @congthanhimhofficial5660
    @congthanhimhofficial5660 2 роки тому

    動画はありがとうございます。宜しければA-3F 宜しくお願い致します。

  • @カズノブカナイ
    @カズノブカナイ 3 роки тому +1

    A-2VとA-2Hもお願いします

    • @welderchannel6672
      @welderchannel6672  3 роки тому

      また投稿しますね😎

    • @カズノブカナイ
      @カズノブカナイ 3 роки тому

      10月2日に試験なんで、もしよかったら、A-2VとA-2Hのルート5ミリの当てがね有りの仕方の動画をお願いします

  • @松田-r4e
    @松田-r4e 2 роки тому +2

    今のJISは終端処理に棒の付け足し溶接はダメになったと思いますよ!3層目の棒1本で最終までだったかと

    • @welderchannel6672
      @welderchannel6672  2 роки тому

      1番最後など曲げ試験対象では無い所でビードの途中部分補修以外は大丈夫だったと思うのですが変わったんですね😳

    • @いしださとし
      @いしださとし Рік тому

      最近は部分補修もオッケーになりましたね!日本溶接協会

  • @グリコ-j2q
    @グリコ-j2q 2 роки тому

    B-17の溶接棒は試験に向いていますか?

    • @welderchannel6672
      @welderchannel6672  2 роки тому

      向いてると思いますよ😊🤙

    • @グリコ-j2q
      @グリコ-j2q 2 роки тому

      ありがとうございます。動画の方参考にして練習したいと思います😁

  • @さとる-s6m
    @さとる-s6m 3 роки тому

    試験うかるやり方なら初層は3.2㎜で電気を上げてプールを広げてストレートの方が良いと思うんですけど

    • @welderchannel6672
      @welderchannel6672  3 роки тому

      この動画でもストレートですよ😁
      3.2だと僕的には溶け込みが浅い気がしたので😓

  • @jyunsihisasiburi3087
    @jyunsihisasiburi3087 5 місяців тому

    3.2mmでもできますか?

  • @MsHoaivan
    @MsHoaivan 2 роки тому

    Perfect

  • @まこと-r7h
    @まこと-r7h Рік тому

    A−2V.A−2HのJISの本試験の時は溶接棒は何がおすすめですか?
    LBですか?
    B17、
    Z44とかどうでしょうか?

    • @まこと-r7h
      @まこと-r7h Рік тому

      会社にある溶接棒がLB52.LB26.Z44.キスウェルのk303とかです、この中からもおすすめあれば教えて下さい

    • @welderchannel6672
      @welderchannel6672  4 місяці тому

      僕はRT検査の時の事も考えてLB使用しています!
      試験だけでしたらB17でも大丈夫ですよ!!

  • @syo_ta9632
    @syo_ta9632 3 роки тому

    スラグを取るまでにどのくらい時間を置いてますか?

    • @welderchannel6672
      @welderchannel6672  3 роки тому

      特に決めては無いですね!
      すぐに取る時もありますし時間を置く時もあります!笑

    • @syo_ta9632
      @syo_ta9632 3 роки тому

      @@welderchannel6672 ありがとうございます

  • @よわちゅ-s6h
    @よわちゅ-s6h 3 роки тому

    溶接棒1本で最後までいけない場合は半分で止めた方がいいでしょうか?

    • @welderchannel6672
      @welderchannel6672  3 роки тому

      はい!
      半分で止めた方がいいです🙆‍♂️

  • @吳朝貴-w7e
    @吳朝貴-w7e 2 роки тому

    有A-2H影片嗎?

  • @はた-c2v
    @はた-c2v 2 роки тому +1

    最終ビードでカットが入る時があるんすよね(-_-;)
    仕上前もテンパイ近くカツカツ上げて、電流も150ちょいなんすけど、棒の角度か?肉が行ってないか?ウィンビングが荒くてかさって母材をやってるのか?どうなんすかね。
    同じ条件で入らない時は入らないんすけど(T_T)

    • @あんぱんちんこ
      @あんぱんちんこ 2 роки тому

      自分も最終層でカットが入りやすくて何回か練習しました。
      それで個人的に上手くいった方法は…
      1.最終の前の層で開先をギリギリ残してしっかり盛る
      2.電気150で棒を45度くらい倒して細かくウィビング
      3.細かくウィビングすると一本の棒じゃ足りなくなるので半分で切って新しい棒で繋いで仕上げる
      最終の前の層で開先ギリギリまで盛れなくても最終で棒を45度くらい倒して細かくゆっくりウィビングすれば肉盛れてカットも入りづらくなりました。
      参考までに一回試してみてください。

    • @はた-c2v
      @はた-c2v 2 роки тому

      @@あんぱんちんこ
      ありがとうございますm(__)m
      今日、練習で細かく意識してやってみます。

    • @はた-c2v
      @はた-c2v 2 роки тому

      @@あんぱんちんこ
      無事に更新試験に合格できました。
      ありがとうございましたm(__)m

    • @あんぱんちんこ
      @あんぱんちんこ 2 роки тому

      @@はた-c2v 更新の試験合格おめでとうございます。
      自分も更新結果待ちなのでドキドキです笑

  • @wdvd8365
    @wdvd8365 3 роки тому

    基本的に棒以外は建設現場では使えないんですよね線はのびないから伸ばせるやつは棒しかないから

    • @welderchannel6672
      @welderchannel6672  3 роки тому

      ティグは伸ばせますよ😋

    • @wdvd8365
      @wdvd8365 3 роки тому

      でもガスとかもひっぱるの大変じゃないですか

    • @welderchannel6672
      @welderchannel6672  3 роки тому

      40メートルくらい延長線持ってるんで大変と感じた事なかったですがない場合は近くまでガス運ぶのとか大変ですね😭

    • @wdvd8365
      @wdvd8365 3 роки тому

      重そうなんか

    • @welderchannel6672
      @welderchannel6672  3 роки тому

      んーそんなには重くないですけど
      アークよりは重いですね🤣

  • @マジックジョンソン-r5h
    @マジックジョンソン-r5h 3 роки тому

    造船所勤務ですか?

    • @welderchannel6672
      @welderchannel6672  3 роки тому

      違いますよー😋

    • @マジックジョンソン-r5h
      @マジックジョンソン-r5h 3 роки тому

      そーなんですか!よかったら半自動の上りとカチアゲと流しがみたいです!リクエストばっかりすみません!

    • @welderchannel6672
      @welderchannel6672  3 роки тому

      登りとカチアゲは同じだと思うのですが
      オーバーの事ですかね?🥺🥺

  • @aungaung-hs4dq
    @aungaung-hs4dq 3 роки тому

    いた 19mm 用らしくお願い

  • @tkmfksm
    @tkmfksm 9 місяців тому

    王道の使い方が 間違ってるような気が…

  • @user-ng9rf8ro2e
    @user-ng9rf8ro2e 3 роки тому +1

    下手やね!最後のクレーター処理してないから凹んどる(笑)
    仕上げも汚い!
    テンパイを高く盛って仕上げの電圧を下げる方が綺麗ですよ✋

    • @welderchannel6672
      @welderchannel6672  3 роки тому +3

      クレーター処理甘いですよね🤣
      他の動画でしっかりクレーター処理してたのでこのクレーター処理でも試験には通りますのでこちらの動画では手を抜いてしまいました😓
      仕上げだけ電圧を下げるのは昔していたのですが電流を変えるのが面倒なのと効率悪い気がして全て同じ電流で溶接出来る方法で紹介しました😂
      ちゃんとした製品の溶接をする動画の時はご指摘頂いた方法でちゃんと溶接していこうと思います✌️
      ありがとうございます😊