Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
恐らく残暑が若干厳しいであろうこの時期に、雪景色の車窓の映像をお届け下さる謎さんに…敬礼!🤣👍何より、あえてJR東海の車両から中央東線の単線区間を撮影されるこだわりも良きです😙✌️
台風はおろか暑さとも無縁な動画を配給して下さる謎さん。最高
雪景色で暑さを置き去りにしてくれる。
納涼動画ありがとうございます。旅気分とともに一服の涼しさを味わいました。もう信州には秋風が吹き始める頃ですね。
そのついでに213系も乗ってくれるの最高
8月末に積雪有る冬の動画出す強者(⛄)
目の付け所が毎回「謎」なちゃんねる 楽しませていただいておりますw
首都圏のトラブルで下りのあずさが遅れる→上諏訪で抜かす下り普通も遅れる→下り普通を岡谷で待つ上りあずさも遅れる→首都圏へ遅れを持ち込む先日、こういう光景を目の当たりにしたんで、単線区間が「ガン」だと思いましたね
それ首都圏にブーメランしてるだけ😅
国鉄時代だとむしろ下りの普通をさらに遅らせてでも上りあずさを進めるとこまで進ませて交換、みたいな特急最優先の変更もあったそうですが、今そういうの聞かないですね。車両の足が速くなったせいか特急払い戻しギリギリでの駆け込み回復運転が増えたとも。
駅間に用地確保できないところが一箇所でもあるとできませんからね。やりくりするしかありません。
それでも「ヒヨウツイコウカガー」とかぬかして頑なに複線化しないのがJR東日本(中央西線(塩尻中津川間)ならまだ分かるが)
ここが複線化しないから、なんか茅野でとんでもなく停車する時あるよね通過待ちと行き違いが合わさって
1:36ワイドに単線を前面展望できる茅野からの電車は213系5000番のみなので、選んだのですね。
普門寺(信)ー上諏訪間の8割は複線用地確保出来ていますが上諏訪駅付近の土地取得が出来ず現在に至ります。下諏訪―岡谷間の高架工事、複線化も込みの計画でしたが着工中に法改正で緑地帯の確保が必要となって将来の複線化は不可能になりました。上諏訪―下諏訪間は地形が極狭で複線化の用地が全くありません。
用地がある所だけでもさっさと先に複線化すれば良いのにね。
確か…普門寺(信)ー上諏訪間の付近は昔々は諏訪湖の湿地帯地だったので地盤が柔らかいので有名です。十数年前(もっと昔だったか?)その付近の線路も地盤沈下の影響が有ったとかで確保していた複線用地を利用したのか「線路移設」の工事をしていたと思います。こちらの映像で言うと4:18~4:32付近だと思います。だから線路の隣り(現在、複線用地に見える場所)は「移設前の線路が有った場所=地盤が軟弱な場所」と言う事になるのでは?更に上諏訪駅付近には遥か昔から「再開発(高架化)計画」が有るのですが、全く持って進展していません。それもあるので現状での複線化は難しいのでは?「都市伝説」では昔の某諏訪市長と当時の国鉄で「高架化の費用」を巡りケンカとなりキレた国鉄側が「俺の目の黒いうちは高架化するもんか!」と言ったとか…。その後国鉄は「あの世(?)」へ行ってしまいましたが変わったJR東日本は国鉄以上に「金出さない」でしょうから現状の「如何にも金が無さそうな諏訪市」では「複線高架化」は無理なのでは?それと下諏訪~岡谷間は元々複線用地が確保されていたのですが、下諏訪町内で町の「手続きミス(?)」で用地を沿線企業に売却(使わせた?)らしくその企業の施設が「複線用地に食い込む形」となってしまい「複線化が難しくなった!」と昔々のローカルニュースでやっていました。…「私の記憶が正しければ…」ですが。
@@ロン-b2q 軟弱地盤の情報はいつ頃の話でしょうか。今は軟弱な地盤も補強できるだけの技術力が上がっていると聞いたことがあるので、現在の技術だったら対応できるように思います。また、お金を出す出さないの話は、国が積極財政を進めてくれて、地方に財源を投入してくれれば、こうは成らなかったのでしょうけどね。とにかく、JR西の奈良線も複線化事業を最近完成させたばかりだし、今でもここは複線化をして欲しい区間です。
@@is4515 全線一律じゃなきゃ無駄なだけ。
必要な用地買収、地下鉄、!+!+!!+!++!+!++++!+!++!+!++++++!!++!++!!++は上下2本、用地有るところ
東方projectの聖地巡礼するために、洩矢神社から、諏訪大社に車で移動中、単線路線があって、何線だろうって後で調べたら、中央東線だと知って驚いてたの思い出すなぁ〜
この1週間?あちこちで急な運休や遅れ、それに新幹線も計画運休とかあって次回や近日どんな動画が配信されるのか?非常に楽しいですw
暑い季節に雪景色の動画、いつもありがとうございます。観るだけで涼しくなりそうな気がします。次の冬どこに遊びに行こうか楽しみになってきました…⛄️
単線区間のどこかに信号場をつくると少しは柔軟になるかもね。
動画ありがとうございます。おお~懐かしい上諏訪駅。昔若かりし頃、よく長距離を青春18きっぷで出かけてましたが、ここの駅でお風呂に入ったことがありました。近年は戸隠とか長野付近へ行くのにはマイカーばかりだったので、長らく訪問してなかったのですが、現在は足湯だけになったのですね。次回長野付近に行った際には、どこかの駅前に車を預けて211・213系に乗ってみようかなぁ。JRでさえVVVF制御ばかりになった古今、界磁添加励磁制御による211・213系の駆動音も懐かしいです。
地元民です。上諏訪ー下諏訪間で、特に下諏訪駅手前の区間が特に狭くなっており、複線化できないのがよく分かります。それが省略されていたのが残念です。
あの川越線ですら複線化しないんだから、JR東日本がこの区間を複線化する可能性は‥‥0だ!
ついでに八高線の完全電化もお願いします
@@でぶたろうでぶたろうもし電化したらE131系が走りそう
する訳ね~だろ!😜
なぜか1区間だけ複線の川越線…(笑)
@@でぶたろうでぶたろう 両端が電化区間だから蓄電池車とか走りそう()何なら今試験中の水素電車とか?
普門寺信号場〜上諏訪間は土地がある様に見えるので、その気になれば複線化できそうな気がしますが…。
下諏訪~岡谷間も同様ですね。この区間の大部分を90年代の高架化で地上線から高架線に切り替えたこともあり、その分のスペースが残っているというか・・・。この区間乗っていると高架化するなら同時に複線化しちまえよってもどかしい思いになりますが、線増分はJR側負担になりますからね。長野県が(特急優先ダイヤ、単線のため普通列車での松本から諏訪エリアまでの到達時間がわりとかかるから、複線化でこの区間の普通列車の時間短縮も図れ、地元住民の利便性も向上するからと)線増分も一部、公金投入してやるからJR東日本さん複線化もやってね!って感じで働きかければよかったかもしれなけど、当時は長野五輪開催が決まり、こちらで公共事業投資は手一杯って感じでしたからね。下諏訪~岡谷間を高架化を機に複線化してしまえば、諏訪市部分ばかりが単線化のネックだということで諏訪市にプレッシャーかけやすくなったのにと。
@@pachipachikichi 本当にそうだよね。少なくともJR東の中央本線だけでも全線完全複線化するべきですよ。それから茅野から松本の間に駅を増やして、さらにシャトル便を運行すれば良いのに。そうすれば首都圏外の中央線でも安定した利益率の向上に繋がっただろうに。
日本は鉄道の、複線化率が、悪すぎる、でも貧乏国家だから仕方ない
あの特急街道の、鹿児島線、長崎線、日豊線も、単線区間が多いですよ、室蘭本線も
@@永沢利夫 日本は貧乏国家ではありません。対外資産の保有高では世界一の金持ち国家です。でも日本は政治が極悪の最低な政策しかできない為、景気が冷え込んでいるだけです。そもそも貧乏国家というのは、他国からお金を借りる時に発行する国債が高利回りでないと売れません。つまり国債の金利が高い国=貧しい国なのであって、日本はこれに該当しません。それどころか日本の国債の金利水準は世界最低クラスで、さらに自国通貨建て国債はデフォルトしないので、国としての資産は豊富で安定していてとても良い状況。つまり金持ち国家です。
どこの地域を走行してるか分からないまま動画観てると、これが中央東線とは思えないようなもっと別のローカル線に見えてしまいそうな光景でもありますよね😂
残暑が厳しい時期だから、謎氏は雪景色の諏訪地区の動画をアップしてくれたのかなと思います。これだけの流動区間でありながら単線区間が存在するのは地盤が軟弱だったからですね。高架化もなさそうなので当面はこの景色を213系が走る姿が楽しめそうですね。
雪のある茅野からの単線区間……上諏訪駅の足湯……行きたい心を煽られる☃️
やはりこの男只者ではないw
住宅が線路沿いに立ち並んだり国道20号が線路に並走してる区間もあったりして複線にする土地が無さすぎるんですよね国道20号は山側にバイパスを建設してますけど中央線はそのままでしょう
地下線化しない限り複線化は無理だな。
単線区間の前面展望は飽きないよね。
1、塩嶺トンネル開通と同時に岡谷〜普門寺も複線化する予定だったが、岡谷〜塩嶺トンネル入口の用地買収に難航して、諏訪市と交渉する時間が無かった。2、その後JRが諏訪市と交渉したもののあまり積極的ではなかった。理由は複線化されると、特急停車数が減らされると危機感を持っていたのと、当時、市議会議員には高速道路周辺出身者が多く、複線化に関心がなかった。3、リニアの招致に偏ってしまった。(1990年代に中央東線高速化の話があり山梨、長野沿線市町村で唯一参加しなかったのも諏訪市)それから平行線を辿り、リニアも飯田ルートに決定され、後の祭り状態に。現市長になりやっと議論が始まったと聞いておりますが、複線化には時間がかかりそうですね。
川越線でさえもはやJRはやる気が無い事を鑑みると・・・あと、岡山?、何のことかと思ったよ。
これを見ると青春18きっぷで中央本線と飯田線に乗りたくなります!上諏訪で温泉入りたいですね〜。9:26 ちなみに岡谷駅の2番線(真ん中のホーム)に止まってる列車は豊橋を10時42分に出発した岡谷行きの列車です。終点の岡谷に17時33分に到着します。
中央本線諏訪地区と瀬戸大橋線岡山口の単線区間は複線化されたら地元駅が通過されるからと反対運動を続けて来た地元自治体に責任がある。両線ともスピードアップの阻害及びダイヤ乱れ時のボトルネック区間で有名。
東の杉並3駅西の諏訪地区ですねそしてその間に挟まれている八王子支社のエリアが割りを喰うという
塩嶺トンネル経由の新線ができるまでは、普門寺信号場から塩尻まで単線だったよね
中央東線旧線「大八廻り」区間(全区間単線)岡谷駅ー川岸駅ー辰野駅ー信濃川島駅ー小野駅ー塩尻駅中央東線新線「塩嶺ルート」区間(全区間複線)岡谷駅ーみどり湖駅ー塩尻駅
一番混むところが単線なのが謎すぎ
Q なぜ諏訪湖のあたりは単線なのに高架化されたんですか?A 御柱が突っ込んでくるからです
御柱かぁ(謎の過剰反応)
冷静に考えると理由になってないけどね。御柱の歴史は鉄道開業以前からあると思うが、高架前には線路に突っ込んでいたのか?
諏訪湖の南岸にある上社の御柱にはめどてこと呼ばれるV字型の角のように大きな棒が御柱についているに対し、線路のある北岸に位置している下社の御柱はめでどこのないストレートな柱なのも、ひょっとしたら里引きの際、線路の架線との干渉を考えてなのだろうか?でも上社の御柱の木落とし坂も茅野駅近くの線路のすぐ北側にあり、里曳きも線路の北側でも行なっている。そもそも上社も下社も柱の切り出し先も山出しも線路の北側な訳だし。そもそも御柱の起源は、平安時代以前らしい。
同じ理由で中央リニアは地下を通すことになりました。
御柱が複線出来ない理由なのか?知らなかった。
昔、四賀桑原踏切付近のボロアパートに住んでいた。因業地主が多すぎて複線化工事ができなかった‥‥。JR西日本・奈良線はちびちび拡幅して複線化していったのに。だが、精密工業が崩壊した今、これ以上インフラ整備する必要があるのかとも思う。
茅野駅と上諏訪駅との間にある普門寺信号場から岡谷駅までの区間茅野駅ー普門寺信号場ー上諏訪駅ー下諏訪駅ー岡谷駅
また冬の動画😂⛄️❄️✨しかもナレーションが眠そう😅
確かに眠そうですよねお酒入ってたのかな?って思いました
単線になる境目の信号場は普門寺信号場です。
心が疲れた時は謎DXを観るようにしてる
諏訪は酒がおいしい所ですね。大学の同期の美人の出身地だったことを30年ぶりに想い出しました。
上諏訪~下諏訪の間は土地がないですからね。
一番はコレ。
東横線みたいに上下2段にすればいい。
@@N--jv3go 上諏訪~下諏訪の間は江戸時代まで諏訪湖の湖底だったので地盤が不安です。
方法論としては、用地確保済みの部分だけ複線化する。すると、プレグナンツの法理が働いて、中途半端だから残りもやれ!ということになる。
その「中途半端だから残りも...」の状態が今、現時点。で、工事がなされていないということは原理・法則は働いていないということ。動画を見る限り土地に余裕のない箇所があるようだし。
西武拝島線{何その法則?)
やっぱ謎さんよ
今回は単線修行なのかな?
上諏訪-下諏訪間のR20が中央東線跨ぐ箇所が複線化の最大のネックと言われてますね。仮橋架橋できる用地がほぼ無く、前後が切り通しとなっているので大幅な路盤改良が必要といった想像を絶する大規模工事となるようです。R20バイパス工事が完了すれば複線化の希望が見えますが、こちらの工事の完了も果てしない未来の先といった感じです。遅延よりも数年に1回程度大雨で水没するのが一番の懸念点なので水はけ良くするために少しでも切り通し区間の解消をしてほしいかなとは思います。
世間は挙動不審の動きをしている台風で困惑しているのに対し、白く映えた路線を駆け走る電車の動画を配信する謎さん、カリスマ鉄ヲタUA-camrです😀
複線にすると今まで全て上諏訪に止まっていた特急が一部通過になるということで地元が反対したから。そして現在に至る。
仕事で諏訪に行って、いきなり線路が単線になったのにはビックリしました。複線化しない理由の「地盤が緩い」はウソでしょう。諏訪湖周辺には温泉宿を含めビルが多数建っているのに、それはあり得ない。何でしょうねぇ?上諏訪駅1番線の足湯、開設当初は露天風呂でした。KIOSKにタオルセットを売っていて、タオルは今でも家にあります。但しバスタオルはなかったのが不便だったな。そこらへんが足湯に改築された理由だと思っています。
まことしやかに言われているのが、特急あずさの通過本数が増えるため諏訪地方の観光関係者が頑なに反対しているとか。数年前に下諏訪駅の停車本数を上下2本ずつに大減便したときにJR東日本本社に凸って1年で元に戻させた事実もあり、あずさの高速化を願っている松本地方の自治体の神経を逆なでしている部分もあります。また、建設費の負担について具体的な話が全くないのも事実です。
上諏訪の風呂は足湯になったのは、衛生面に問題が生じた為です。足湯なら基準が低いのでダウングレードさせて妥協したのでしょう。一度きりでしたがホームで風呂に入る貴重な経験が出来ました。
動画投稿ありがとうございます🙇中央東線の単線は大問題だと思います。理由は訪日外国人観光客の増加で松本や上高地の需要が激増しているので早晩JR東日本や国は金を出さないといけないと思います。インバウンドはJR東日本にとって無視出来ない収益案件ですから。
JR東日本は複線化に消極的な印象があるなぁ…他にも問題はあるみたいだけど当分はこのままなんだろう。
三鷹~立川間の連続立体化でも、どうせなら2面3線の駅を高架化を機に上下線で同時待避できる2面4線化にしちまえよって思うも、線増分はJR負担になるからか消極的でしたね。私鉄だと高架化を機に、これくらいの投資やっているんですけどね(加算運賃をうまく使っている部分もあるかもしれないけど)。
ここの少し先の篠ノ井線の明科~西条間は複線にするのは時間も費用もそれ程かかりませんが今だに単線です。用地買収が必要なこの区間ではなおさら複線化には消極的になるのでしょう。
こういう撮り貯めはいくらでも良い
最近あずさに乗りましたが寝てて見逃しました😢ありがとうこざいます😭
唯一改造されたんです。目の前。しょっちゅう乗ってました。車掌さん必ず乗務されております。ドア位置のシートは乗り降りの関係で固定にされたみたいです。多分置き換え対象にはなりそうです。小淵沢ならば元気甲斐が確かありましたね。なんとか複線にして欲しいですね。中央東線せめて高架区間は複線にして欲しかったですね。名古屋あたりの関西線の単線高架には残念でした。てっきり複線と?行き違いが楽になるんですけど!
何か213系の車内の雰囲気、かつて関西で新快速の運用にあたっていた117系に似てますね。それにしても、中央東線みたいな超メイン路線に単線の区間があるのは知らなかったです。国鉄型車両と雪景色の風景とマッチしてて◎です。
20年程前、岡谷に名古屋から転勤で5年位住んだ経験があるのですが、中央線が単線だということは、この動画を見て知りました。そう言えば、諏訪市内の踏切を車で通った時に、線路が少ないなあ!と感じてました。まさか、単線とは思いませんでした。
良いですねぇ!
岡谷の高架区間も単線なのが既にやる気ない
淡々とした動画 肩がこらずに良かったです。
何時観ても、何でこの区間単線?JR東日本も本気出せば、左右に土地が在るから複線化可能だろうし。ここより狭い土地で奈良線も左右に線路広げて複線化成し遂げますし。
必要ないから。それ以外にある?
需要が有っても複線化や増便をしないドケチな会社がJR東日本なのですよ
@@xc125sr それは需要があるとは言えないんだよ(笑)JRが本気を出すほどの費用対効果があって初めて「需要」と言い得るの。
リニアのルート確定前の頃、何年経ってもこの単線区間のボトルネック解消出来ないくせに諏訪エリアの奴らが「リニアは諏訪を経由するルートで」とか言ってた時はバカじゃねぇのって思った
本当~✨(^-^)この時期癒し 😊ありがとうー👍️🎶謎さん😂
おそらく用地買収が難しかったのでしょう。それと、この区間は優等列車(電車)もほぼ停車させることを意図していたので、駅に待避線さえ用意すれば何とかなるとの算段だったのでしょうね。
この地域は地質的な問題を抱えていて複線化が難しいという話も聞きました、道路の補修も度々必要なようで
何故諏訪地区"だけ"単線維持してるのかね?!
昨日18きっぷで大月から松本まで乗ってきたばかりや😳
JR北海道も札幌から八軒(最大1時間8本)と南千歳から新千歳(1時間12本)の単線を解消して欲しい。札幌から桑園は正確には学園都市線だけ単線で、函館線は複線
ここと田沢湖線と、同じ金額で複線化できるとしたらJRはどちらを優先するのだろうか。
問題の単線区間、上下線のどちらかのみ高架化して、片方の線路はもう一方の線路の下を潜るようにしたらいいのでは?
在来線は行政が補助金でも出して高架化や地下化事業するついででもないと複線化は難しい。都市近郊路線では複線化しようにも線路脇両サイドに建物が建築され複線化を阻んでいる路線が少なくない。ましては地方幹線は需要が増える事がまず無い。
岡谷の売店で売られている、ヴァニラアイスは昔ながらの製法でおすすめです。
117系以外にも2扉転換クロスシート車ってあったんだな。
茅野、上諏訪、下諏訪、岡谷 は特急が止まる駅(下諏訪は一部) かつての急行はすべて止まったしたがって 列車の上下の交換は問題ないと判断したのでは
ここって自治体も三市一町で分かれてるから全区間用地整理してって調整自体がね。
17時20分に茅野を出る平岡行き。毎日通勤で帰りに乗る。沿線に私の家が映った。しかも私も映ってる。上諏訪、あの建物火事になる前だ。建物ある。
この単線区間は本当に謎。なんで昭和の高度経済成長時代に複線化を一気にやらなかったのだろうか。もしこの区間が完全に複線だった場合、茅野から松本まで駅を増やしてシャトル便を運行すれば、利用率はもっと上がったと思う。
長野県民だけど、単線の理由知らんかった
213系の補助席って貸し切り列車用だっけ?
下諏訪町は母親の故郷です。中央線と並走する国道20号を数メートル諏訪湖寄りにずらして、線路を1本増やします。
上諏訪駅に足湯があるのか。入りたいですな
10km? いや、名鉄岐阜駅のあの、一時的な単線よりはめっちゃ長いと思う...あのホントに一瞬だけ単線なのはマジで草なので🤔🙇♀️
諏訪広域行政組合ではJR東日本に複線化の打診はされている高架化での複線化を何回かお願いはしているが約5年間工事の為岡谷⇔茅野区間運休にまたタンク貨車も運休になる貨物コンテナはどうにかなるが全県の燃料はどうにもならない確保してくれるなら工事しますと県に言われている。工事は予算積めば何とかなるが赤字になるのでやりたく無いのが本音でしよう東日本さんはねこの区間をJR t tに委託する案もでていた。問題は石油ガス燃料の供給が課題なのよー。
謎さん、信州にようこそ! ・・・
特急運転線区は全区間複線が望ましいです。無理ならせめて単線区間を少なくするべきです。あと普門寺信号所は駅を設置しても良いように思えます。213系、衝立式で全ての座席が転換可能です。これが本来のあり方です。関西等で走っている新快速の座席もこのようにするべきです。なぜドアに面した座席を固定式にしているのかわかりません。
213系は2扉車なので余裕がありますが3扉車だと衝立を設置してまで転換可能にするとドア前の立ちスペースが狭くなり混雑して乗降に時間がかかってしまうからです。だからドア側だけ固定式にしてる例が多いのです。
んなこたあない😉
湯檜曽土合間みたいに上りか下りどっちかを地下に作ればいいのに
なんでわざわざそんな手間かける必要が?
なんで上諏訪に駅構内に足湯があって熱海にはないのだろうか…?🤔
駅前にあるから
都会すぎるから()
昔、お風呂ありましたよ
茅野から諏訪湖の南側を8時ちょうど発の特急電車が爆走する予定だったとかないかな。
そうか前面展望撮るためにわざわざ213系に乗ったのか
夏なのに雪がある日の動画?🤔
中央東線。たぶん東京人は絶対言わない単語ですね。そういえば新しい東京駅ホームを見て唖然としました。あれでは片方しか走らない名鉄名古屋だなーと。昔はもっとのんびりしていたのに、せわしなさが名古屋(鉄道)ばりになりました東線って。
複線にしない理由は?
中央リニア新幹線が諏訪を通らない理由は、中央東線が諏訪で単線のままなのと同じと聞いたことがありますが、どうなんでしょうね。つまり、動画で言われているのとは別の理由ですが。「信濃の歌」を何百回とリフレーンしながら複線化要望運動をしたら実現できそうな気もしますが…。
単に距離の問題です。諏訪経由は遠回り、リニアはスピードが命なわけで。
岡谷~辰野~塩尻も中央東線だとは思うんですけどね…。
支線だから
むしろ辰野経由が本線でわ
@@se.v4809「大八廻り(旧線)」も、「塩嶺ルート(新線)」も、どちらも「中央本線」ですよ。
線路は公共物ではないので、土地収用のセットバック制度が使えないのかねぇ。上下分離にすれば、できるんだろうか?
小淵沢~上諏訪間より上諏訪~岡谷間の方が本数多いだろうに。
なんで単線だか理由がしりたい
今まで中央東線に単線区間があるのを知りませんでした。全部複線と思っていたから。
3年前に諏訪市内の踏切を車で通った時、線路が単線で「えっ?」となりました。後にこの辺り数キロだけ単線と知り、さらに驚いた記憶があります。
用地はほぼ確保してあるように見えるが?
まず、下諏訪~岡谷を複線化するとよいと思います。そして、普門寺信号所~上諏訪駅を複線化。
必要ないと思う。
オレノヂの簡細東線の三重県内複線、受和…愛知県内単線よか全然マシ😁
ご乗車になった電車は、何故か京急で、良く走ってる補助席付きの電車ですか?
長野県きてたんすか笑笑
声がケラスに似ていますね。
岡谷駅に0番線ホームがあるとは。(一部、当駅始発の飯田線方面の列車のホームみたい)よろしく。
恐らく残暑が若干厳しいであろうこの時期に、雪景色の車窓の映像をお届け下さる謎さんに…敬礼!🤣👍何より、あえてJR東海の車両から中央東線の単線区間を撮影されるこだわりも良きです😙✌️
台風はおろか暑さとも無縁な動画を配給して下さる謎さん。最高
雪景色で暑さを置き去りにしてくれる。
納涼動画ありがとうございます。旅気分とともに一服の涼しさを味わいました。もう信州には秋風が吹き始める頃ですね。
そのついでに213系も乗ってくれるの最高
8月末に積雪有る冬の動画出す強者(⛄)
目の付け所が毎回「謎」なちゃんねる 楽しませていただいておりますw
首都圏のトラブルで下りのあずさが遅れる
→上諏訪で抜かす下り普通も遅れる
→下り普通を岡谷で待つ上りあずさも遅れる
→首都圏へ遅れを持ち込む
先日、こういう光景を目の当たりにしたんで、単線区間が「ガン」だと思いましたね
それ首都圏にブーメランしてるだけ😅
国鉄時代だとむしろ下りの普通をさらに遅らせてでも上りあずさを進めるとこまで進ませて交換、みたいな特急最優先の変更もあったそうですが、今そういうの聞かないですね。
車両の足が速くなったせいか特急払い戻しギリギリでの駆け込み回復運転が増えたとも。
駅間に用地確保できないところが一箇所でもあるとできませんからね。やりくりするしかありません。
それでも「ヒヨウツイコウカガー」とかぬかして頑なに複線化しないのがJR東日本(中央西線(塩尻中津川間)ならまだ分かるが)
ここが複線化しないから、なんか茅野でとんでもなく停車する時あるよね
通過待ちと行き違いが合わさって
1:36ワイドに単線を前面展望できる茅野からの電車は213系5000番のみなので、選んだのですね。
普門寺(信)ー上諏訪間の8割は複線用地確保出来ていますが上諏訪駅付近の土地取得が出来ず現在に至ります。下諏訪―岡谷間の高架工事、複線化も込みの計画でしたが着工中に法改正で緑地帯の確保が必要となって将来の複線化は不可能になりました。上諏訪―下諏訪間は地形が極狭で複線化の用地が全くありません。
用地がある所だけでもさっさと先に複線化すれば良いのにね。
確か…普門寺(信)ー上諏訪間の付近は昔々は諏訪湖の湿地帯地だったので地盤が柔らかいので有名です。
十数年前(もっと昔だったか?)その付近の線路も地盤沈下の影響が有ったとかで確保していた複線用地を利用したのか「線路移設」の工事をしていたと思います。
こちらの映像で言うと4:18~4:32付近だと思います。
だから線路の隣り(現在、複線用地に見える場所)は「移設前の線路が有った場所=地盤が軟弱な場所」と言う事になるのでは?
更に上諏訪駅付近には遥か昔から「再開発(高架化)計画」が有るのですが、全く持って進展していません。
それもあるので現状での複線化は難しいのでは?
「都市伝説」では昔の某諏訪市長と当時の国鉄で「高架化の費用」を巡りケンカとなり
キレた国鉄側が「俺の目の黒いうちは高架化するもんか!」と言ったとか…。
その後
国鉄は「あの世(?)」へ行ってしまいましたが
変わったJR東日本は国鉄以上に「金出さない」でしょうから
現状の「如何にも金が無さそうな諏訪市」では「複線高架化」は無理なのでは?
それと下諏訪~岡谷間は元々複線用地が確保されていたのですが、
下諏訪町内で町の「手続きミス(?)」で用地を沿線企業に売却(使わせた?)らしく
その企業の施設が「複線用地に食い込む形」となってしまい「複線化が難しくなった!」と
昔々のローカルニュースでやっていました。
…「私の記憶が正しければ…」ですが。
@@ロン-b2q
軟弱地盤の情報はいつ頃の話でしょうか。今は軟弱な地盤も補強できるだけの技術力が上がっていると聞いたことがあるので、現在の技術だったら対応できるように思います。また、お金を出す出さないの話は、国が積極財政を進めてくれて、地方に財源を投入してくれれば、こうは成らなかったのでしょうけどね。とにかく、JR西の奈良線も複線化事業を最近完成させたばかりだし、今でもここは複線化をして欲しい区間です。
@@is4515
全線一律じゃなきゃ無駄なだけ。
必要な用地買収、地下鉄、!+!+!!+!++!+!++++!+!++!+!++++++!!++!++!!++は上下2本、用地有るところ
東方projectの聖地巡礼するために、洩矢神社から、諏訪大社に車で移動中、単線路線があって、何線だろうって後で調べたら、中央東線だと知って驚いてたの思い出すなぁ〜
この1週間?あちこちで急な運休や遅れ、それに新幹線も計画運休とかあって次回や近日どんな動画が配信されるのか?非常に楽しいですw
暑い季節に雪景色の動画、いつもありがとうございます。観るだけで涼しくなりそうな気がします。
次の冬どこに遊びに行こうか楽しみになってきました…⛄️
単線区間のどこかに信号場をつくると少しは柔軟になるかもね。
動画ありがとうございます。
おお~懐かしい上諏訪駅。
昔若かりし頃、よく長距離を青春18きっぷで出かけてましたが、ここの駅でお風呂に入ったことがありました。近年は戸隠とか長野付近へ行くのにはマイカーばかりだったので、長らく訪問してなかったのですが、現在は足湯だけになったのですね。
次回長野付近に行った際には、どこかの駅前に車を預けて211・213系に乗ってみようかなぁ。JRでさえVVVF制御ばかりになった古今、界磁添加励磁制御による211・213系の駆動音も懐かしいです。
地元民です。
上諏訪ー下諏訪間で、特に下諏訪駅手前の区間が特に狭くなっており、複線化できないのがよく分かります。
それが省略されていたのが残念です。
あの川越線ですら複線化しないんだから、JR東日本がこの区間を複線化する可能性は‥‥0だ!
ついでに八高線の完全電化もお願いします
@@でぶたろうでぶたろう
もし電化したらE131系が走りそう
する訳ね~だろ!😜
なぜか1区間だけ複線の川越線…(笑)
@@でぶたろうでぶたろう 両端が電化区間だから蓄電池車とか走りそう()
何なら今試験中の水素電車とか?
普門寺信号場〜上諏訪間は土地がある様に見えるので、その気になれば複線化できそうな気がしますが…。
下諏訪~岡谷間も同様ですね。この区間の大部分を90年代の高架化で地上線から高架線に切り替えたこともあり、その分のスペースが残っているというか・・・。
この区間乗っていると高架化するなら同時に複線化しちまえよってもどかしい思いになりますが、線増分はJR側負担になりますからね。
長野県が(特急優先ダイヤ、単線のため普通列車での松本から諏訪エリアまでの到達時間がわりとかかるから、複線化でこの区間の普通列車の時間短縮も図れ、地元住民の利便性も向上するからと)線増分も一部、公金投入してやるからJR東日本さん複線化もやってね!って感じで働きかければよかったかもしれなけど、当時は長野五輪開催が決まり、こちらで公共事業投資は手一杯って感じでしたからね。
下諏訪~岡谷間を高架化を機に複線化してしまえば、諏訪市部分ばかりが単線化のネックだということで諏訪市にプレッシャーかけやすくなったのにと。
@@pachipachikichi
本当にそうだよね。少なくともJR東の中央本線だけでも全線完全複線化するべきですよ。それから茅野から松本の間に駅を増やして、さらにシャトル便を運行すれば良いのに。そうすれば首都圏外の中央線でも安定した利益率の向上に繋がっただろうに。
日本は鉄道の、複線化率が、悪すぎる、でも貧乏国家だから仕方ない
あの特急街道の、鹿児島線、長崎線、日豊線も、単線区間が多いですよ、室蘭本線も
@@永沢利夫
日本は貧乏国家ではありません。対外資産の保有高では世界一の金持ち国家です。でも日本は政治が極悪の最低な政策しかできない為、景気が冷え込んでいるだけです。そもそも貧乏国家というのは、他国からお金を借りる時に発行する国債が高利回りでないと売れません。つまり国債の金利が高い国=貧しい国なのであって、日本はこれに該当しません。それどころか日本の国債の金利水準は世界最低クラスで、さらに自国通貨建て国債はデフォルトしないので、国としての資産は豊富で安定していてとても良い状況。つまり金持ち国家です。
どこの地域を走行してるか分からないまま動画観てると、これが中央東線とは思えないようなもっと別のローカル線に見えてしまいそうな光景でもありますよね😂
残暑が厳しい時期だから、謎氏は雪景色の諏訪地区の動画をアップしてくれたのかなと思います。これだけの流動区間でありながら単線区間が存在するのは地盤が軟弱だったからですね。高架化もなさそうなので当面はこの景色を213系が走る姿が楽しめそうですね。
雪のある茅野からの単線区間……上諏訪駅の足湯……行きたい心を煽られる☃️
やはりこの男
只者ではないw
住宅が線路沿いに立ち並んだり国道20号が線路に並走してる区間もあったりして複線にする土地が無さすぎるんですよね
国道20号は山側にバイパスを建設してますけど中央線はそのままでしょう
地下線化しない限り複線化は無理だな。
単線区間の前面展望は飽きないよね。
1、塩嶺トンネル開通と同時に岡谷〜普門寺も複線化する予定だったが、岡谷〜塩嶺トンネル入口の用地買収に難航して、諏訪市と交渉する時間が無かった。
2、その後JRが諏訪市と交渉したもののあまり積極的ではなかった。理由は複線化されると、特急停車数が減らされると危機感を持っていたのと、当時、市議会議員には高速道路周辺出身者が多く、複線化に関心がなかった。
3、リニアの招致に偏ってしまった。(1990年代に中央東線高速化の話があり山梨、長野沿線市町村で唯一参加しなかったのも諏訪市)それから平行線を辿り、リニアも飯田ルートに決定され、後の祭り状態に。
現市長になりやっと議論が始まったと聞いておりますが、複線化には時間がかかりそうですね。
川越線でさえもはやJRはやる気が無い事を鑑みると・・・
あと、岡山?、何のことかと思ったよ。
これを見ると青春18きっぷで中央本線と飯田線に乗りたくなります!上諏訪で温泉入りたいですね〜。
9:26 ちなみに岡谷駅の2番線(真ん中のホーム)に止まってる列車は豊橋を10時42分に出発した岡谷行きの列車です。終点の岡谷に17時33分に到着します。
中央本線諏訪地区と瀬戸大橋線岡山口の単線区間は複線化されたら地元駅が通過されるからと反対運動を続けて来た地元自治体に責任がある。両線ともスピードアップの阻害及びダイヤ乱れ時のボトルネック区間で有名。
東の杉並3駅西の諏訪地区ですね
そしてその間に挟まれている八王子支社のエリアが割りを喰うという
塩嶺トンネル経由の新線ができるまでは、普門寺信号場から塩尻まで単線だったよね
中央東線旧線「大八廻り」区間(全区間単線)
岡谷駅ー川岸駅ー辰野駅ー信濃川島駅ー小野駅ー塩尻駅
中央東線新線「塩嶺ルート」区間(全区間複線)
岡谷駅ーみどり湖駅ー塩尻駅
一番混むところが単線なのが謎すぎ
Q なぜ諏訪湖のあたりは単線なのに高架化されたんですか?
A 御柱が突っ込んでくるからです
御柱かぁ(謎の過剰反応)
冷静に考えると理由になってないけどね。
御柱の歴史は鉄道開業以前からあると思うが、
高架前には線路に突っ込んでいたのか?
諏訪湖の南岸にある上社の御柱にはめどてこと呼ばれるV字型の角のように大きな棒が御柱についているに対し、線路のある北岸に位置している下社の御柱はめでどこのないストレートな柱なのも、ひょっとしたら里引きの際、線路の架線との干渉を考えてなのだろうか?
でも上社の御柱の木落とし坂も茅野駅近くの線路のすぐ北側にあり、里曳きも線路の北側でも行なっている。そもそも上社も下社も柱の切り出し先も山出しも線路の北側な訳だし。そもそも御柱の起源は、平安時代以前らしい。
同じ理由で中央リニアは地下を通すことになりました。
御柱が複線出来ない理由なのか?知らなかった。
昔、四賀桑原踏切付近のボロアパートに住んでいた。因業地主が多すぎて複線化工事ができなかった‥‥。JR西日本・奈良線はちびちび拡幅して複線化していったのに。
だが、精密工業が崩壊した今、これ以上インフラ整備する必要があるのかとも思う。
茅野駅と上諏訪駅との間にある普門寺信号場から岡谷駅までの区間
茅野駅ー普門寺信号場ー上諏訪駅ー下諏訪駅ー岡谷駅
また冬の動画😂⛄️❄️✨
しかもナレーションが眠そう😅
確かに眠そうですよね
お酒入ってたのかな?って思いました
単線になる境目の信号場は普門寺信号場です。
心が疲れた時は謎DXを観るようにしてる
諏訪は酒がおいしい所ですね。
大学の同期の美人の出身地だったことを30年ぶりに想い出しました。
上諏訪~下諏訪の間は土地がないですからね。
一番はコレ。
東横線みたいに上下2段にすればいい。
@@N--jv3go 上諏訪~下諏訪の間は江戸時代まで諏訪湖の湖底だったので地盤が不安です。
方法論としては、用地確保済みの部分だけ複線化する。すると、プレグナンツの法理が働いて、中途半端だから残りもやれ!ということになる。
その「中途半端だから残りも...」の状態が今、現時点。
で、工事がなされていないということは原理・法則は働いていないということ。
動画を見る限り土地に余裕のない箇所があるようだし。
西武拝島線{何その法則?)
やっぱ謎さんよ
今回は単線修行なのかな?
上諏訪-下諏訪間のR20が中央東線跨ぐ箇所が複線化の最大のネックと言われてますね。仮橋架橋できる用地がほぼ無く、前後が切り通しとなっているので大幅な路盤改良が必要
といった想像を絶する大規模工事となるようです。R20バイパス工事が完了すれば複線化の希望が見えますが、こちらの工事の完了も果てしない未来の先といった感じです。
遅延よりも数年に1回程度大雨で水没するのが一番の懸念点なので水はけ良くするために少しでも切り通し区間の解消をしてほしいかなとは思います。
世間は挙動不審の動きをしている台風で困惑しているのに対し、白く映えた路線を駆け走る電車の動画を配信する謎さん、カリスマ鉄ヲタUA-camrです😀
複線にすると今まで全て上諏訪に止まっていた特急が一部通過になるということで地元が反対したから。そして現在に至る。
仕事で諏訪に行って、いきなり線路が単線になったのにはビックリしました。
複線化しない理由の「地盤が緩い」はウソでしょう。
諏訪湖周辺には温泉宿を含めビルが多数建っているのに、それはあり得ない。
何でしょうねぇ?
上諏訪駅1番線の足湯、開設当初は露天風呂でした。
KIOSKにタオルセットを売っていて、タオルは今でも家にあります。
但しバスタオルはなかったのが不便だったな。
そこらへんが足湯に改築された理由だと思っています。
まことしやかに言われているのが、特急あずさの通過本数が増えるため諏訪地方の観光関係者が頑なに反対しているとか。
数年前に下諏訪駅の停車本数を上下2本ずつに大減便したときにJR東日本本社に凸って1年で元に戻させた事実もあり、あずさの高速化を願っている松本地方の自治体の神経を逆なでしている部分もあります。
また、建設費の負担について具体的な話が全くないのも事実です。
上諏訪の風呂は足湯になったのは、衛生面に問題が生じた為です。足湯なら基準が低いのでダウングレードさせて妥協したのでしょう。
一度きりでしたがホームで風呂に入る貴重な経験が出来ました。
動画投稿ありがとうございます🙇中央東線の単線は大問題だと思います。理由は訪日外国人観光客の増加で松本や上高地の需要が激増しているので早晩JR東日本や国は金を出さないといけないと思います。インバウンドはJR東日本にとって無視出来ない収益案件ですから。
JR東日本は複線化に消極的な印象があるなぁ…他にも問題はあるみたいだけど当分はこのままなんだろう。
三鷹~立川間の連続立体化でも、どうせなら2面3線の駅を高架化を機に上下線で同時待避できる2面4線化にしちまえよって思うも、線増分はJR負担になるからか消極的でしたね。私鉄だと高架化を機に、これくらいの投資やっているんですけどね(加算運賃をうまく使っている部分もあるかもしれないけど)。
ここの少し先の篠ノ井線の明科~西条間は複線にするのは時間も費用もそれ程かかりませんが今だに単線です。用地買収が必要なこの区間ではなおさら複線化には消極的になるのでしょう。
こういう撮り貯めはいくらでも良い
最近あずさに乗りましたが
寝てて見逃しました😢
ありがとうこざいます😭
唯一改造されたんです。目の前。しょっちゅう乗ってました。車掌さん必ず乗務されております。ドア位置のシートは乗り降りの関係で固定にされたみたいです。多分置き換え対象にはなりそうです。小淵沢ならば元気甲斐が確かありましたね。なんとか複線にして欲しいですね。中央東線せめて高架区間は複線にして欲しかったですね。名古屋あたりの関西線の単線高架には残念でした。てっきり複線と?行き違いが楽になるんですけど!
何か213系の車内の雰囲気、かつて関西で新快速の運用にあたっていた117系に似てますね。それにしても、中央東線みたいな超メイン路線に単線の区間があるのは知らなかったです。国鉄型車両と雪景色の風景とマッチしてて◎です。
20年程前、岡谷に名古屋から転勤で5年位住んだ経験があるのですが、中央線が単線だということは、この動画を見て知りました。そう言えば、諏訪市内の踏切を車で通った時に、線路が少ないなあ!と感じてました。まさか、単線とは思いませんでした。
良いですねぇ!
岡谷の高架区間も単線なのが既にやる気ない
淡々とした動画 肩がこらずに良かったです。
何時観ても、何でこの区間単線?
JR東日本も本気出せば、左右に土地が在るから複線化可能だろうし。
ここより狭い土地で奈良線も左右に線路広げて複線化成し遂げますし。
必要ないから。それ以外にある?
需要が有っても複線化や増便をしないドケチな会社がJR東日本なのですよ
@@xc125sr
それは需要があるとは言えないんだよ(笑)
JRが本気を出すほどの費用対効果があって初めて「需要」と言い得るの。
リニアのルート確定前の頃、何年経ってもこの単線区間のボトルネック解消出来ないくせに諏訪エリアの奴らが「リニアは諏訪を経由するルートで」とか言ってた時はバカじゃねぇのって思った
本当~✨(^-^)
この時期癒し 😊
ありがとうー👍️🎶謎さん😂
おそらく用地買収が難しかったのでしょう。それと、この区間は優等列車(電車)もほぼ停車させることを意図していたので、駅に待避線さえ用意すれば何とかなるとの算段だったのでしょうね。
この地域は地質的な問題を抱えていて複線化が難しいという話も聞きました、道路の補修も度々必要なようで
何故諏訪地区"だけ"単線維持してるのかね?!
昨日18きっぷで大月から松本まで乗ってきたばかりや😳
JR北海道も札幌から八軒(最大1時間8本)と南千歳から新千歳(1時間12本)の単線を解消して欲しい。
札幌から桑園は正確には学園都市線だけ単線で、函館線は複線
ここと田沢湖線と、同じ金額で複線化できるとしたらJRはどちらを優先するのだろうか。
問題の単線区間、上下線のどちらかのみ高架化して、片方の線路はもう一方の線路の下を潜るようにしたらいいのでは?
在来線は行政が補助金でも出して高架化や地下化事業するついででもないと複線化は難しい。
都市近郊路線では複線化しようにも線路脇両サイドに建物が建築され複線化を阻んでいる路線が少なくない。
ましては地方幹線は需要が増える事がまず無い。
岡谷の売店で売られている、ヴァニラアイスは昔ながらの製法でおすすめです。
117系以外にも2扉転換クロスシート車ってあったんだな。
茅野、上諏訪、下諏訪、岡谷 は特急が止まる駅(下諏訪は一部) かつての急行はすべて止まった
したがって 列車の上下の交換は問題ないと判断したのでは
ここって自治体も三市一町で分かれてるから全区間用地整理してって調整自体がね。
17時20分に茅野を出る平岡行き。
毎日通勤で帰りに乗る。
沿線に私の家が映った。
しかも私も映ってる。
上諏訪、あの建物火事になる前だ。
建物ある。
この単線区間は本当に謎。なんで昭和の高度経済成長時代に複線化を一気にやらなかったのだろうか。もしこの区間が完全に複線だった場合、茅野から松本まで駅を増やしてシャトル便を運行すれば、利用率はもっと上がったと思う。
長野県民だけど、単線の理由知らんかった
213系の補助席って貸し切り列車用だっけ?
下諏訪町は母親の故郷です。
中央線と並走する国道20号を数メートル
諏訪湖寄りにずらして、線路を1本増やし
ます。
上諏訪駅に足湯があるのか。入りたいですな
10km? いや、名鉄岐阜駅のあの、一時的な単線よりはめっちゃ長いと思う...あのホントに一瞬だけ単線なのはマジで草なので🤔🙇♀️
諏訪広域行政組合ではJR東日本に複線化の打診はされている高架化での複線化を何回かお願いはしているが約5年間工事の為岡谷⇔茅野区間運休にまたタンク貨車も運休になる貨物コンテナはどうにかなるが全県の燃料はどうにもならない確保してくれるなら工事しますと県に言われている。
工事は予算積めば何とかなるが赤字になるのでやりたく無いのが本音でしよう東日本さんはねこの区間をJR t tに委託する案もでていた。
問題は石油ガス燃料の供給が課題なのよー。
謎さん、信州にようこそ! ・・・
特急運転線区は全区間複線が望ましいです。無理ならせめて単線区間を少なくするべきです。あと普門寺信号所は駅を設置しても良いように思えます。
213系、衝立式で全ての座席が転換可能です。これが本来のあり方です。関西等で走っている新快速の座席もこのようにするべきです。なぜドアに面した座席を固定式にしているのかわかりません。
213系は2扉車なので余裕がありますが3扉車だと衝立を設置してまで転換可能にするとドア前の立ちスペースが狭くなり混雑して乗降に時間がかかってしまうからです。だからドア側だけ固定式にしてる例が多いのです。
んなこたあない😉
湯檜曽土合間みたいに上りか下りどっちかを地下に作ればいいのに
なんでわざわざそんな手間かける必要が?
なんで上諏訪に駅構内に足湯があって熱海にはないのだろうか…?🤔
駅前にあるから
都会すぎるから()
昔、お風呂ありましたよ
茅野から諏訪湖の南側を8時ちょうど発の特急電車が爆走する予定だったとかないかな。
そうか前面展望撮るためにわざわざ213系に乗ったのか
夏なのに雪がある日の動画?🤔
中央東線。
たぶん東京人は絶対言わない単語ですね。
そういえば新しい東京駅ホームを見て唖然としました。あれでは片方しか走らない名鉄名古屋だなーと。昔はもっとのんびりしていたのに、せわしなさが名古屋(鉄道)ばりになりました東線って。
複線にしない理由は?
中央リニア新幹線が諏訪を通らない理由は、中央東線が諏訪で単線のままなのと同じと聞いたことがありますが、どうなんでしょうね。つまり、動画で言われているのとは別の理由ですが。「信濃の歌」を何百回とリフレーンしながら複線化要望運動をしたら実現できそうな気もしますが…。
単に距離の問題です。諏訪経由は遠回り、リニアはスピードが命なわけで。
岡谷~辰野~塩尻も中央東線だとは思うんですけどね…。
支線だから
むしろ辰野経由が本線でわ
@@se.v4809
「大八廻り(旧線)」も、「塩嶺ルート(新線)」も、どちらも「中央本線」ですよ。
線路は公共物ではないので、土地収用のセットバック制度が使えないのかねぇ。上下分離にすれば、できるんだろうか?
小淵沢~上諏訪間より上諏訪~岡谷間の方が本数多いだろうに。
なんで単線だか理由がしりたい
今まで中央東線に単線区間があるのを知りませんでした。全部複線と思っていたから。
3年前に諏訪市内の踏切を車で通った時、線路が単線で「えっ?」となりました。後にこの辺り数キロだけ単線と知り、さらに驚いた記憶があります。
用地はほぼ確保してあるように見えるが?
まず、下諏訪~岡谷を複線化するとよいと思います。そして、普門寺信号所~上諏訪駅を複線化。
必要ないと思う。
オレノヂの簡細東線の三重県内複線、受和…愛知県内単線よか全然マシ😁
ご乗車になった電車は、何故か京急で、良く走ってる補助席付きの電車ですか?
長野県きてたんすか笑笑
声がケラスに似ていますね。
岡谷駅に0番線ホームがあるとは。(一部、当駅始発の飯田線方面の列車のホームみたい)よろしく。