381系「スーパーくろしお」登場時塗装をNゲージレイアウトで楽しむ!N scale model railroad layout
Вставка
- Опубліковано 6 лют 2025
- KATO製の381系「スーパーくろしお」登場時塗装をNゲージ鉄道模型の固定レイアウトジオラマで楽しみます。
Nゲージの381系のお求めはこちら(Amazon)
amzn.to/3zxJZfE
すれ違う電車は205系1000番台(マイクロエース)、113系0番台阪和色(TOMIX)、381系「スーパーくろしお」リニューアル車(KATO)、283系「オーシャンアロー」(KATO)、381系国鉄色「はんわライナー」(KATO)です。
このチャンネルでは他にも鉄道模型の関連動画を多数公開しています。
チャンネル登録して他の動画もぜひお楽しみください。
鉄道には全く詳しくないんですけどこういう鉄道模型は欲しいって思うワガママな自分です😂
jazz聴きながらずっと眺めていたいですね😊
鉄道に詳しくなくても鉄道模型持ってていいんじゃないですかね。
なんだか不思議な感じもしますが、私なんか実車の鉄道よりも鉄道模型の方が好きかもしれません笑
阪和線沿民にはたまらん☺️
90年代の阪和・紀勢本線をイメージしてみました。
今より車種のバリエーションも豊富で面白かったですね。
㊗Sくろしお入線‼
う~ん、良いですね👍
増結編成も購入したのですか💰
当方はTomix製を保有しているため見送りました😢
次はSやくもに期待です✌
北近畿+エーデルと後藤車が届きました✌
北近畿・エーデルいいですね。
簡易貫通のクハは雷鳥に繋いでも面白いかなと思いましたが、迷いながらスルーしています。
スーパーやくももいいんですが…収納スペースが逼迫しているので慎重に考えます笑
スーパーくろしおの増結編成は見送りました。
我が家の他の阪和・紀勢特急と同じ6両基本で我慢して、その分の資金は他の車両に回そうかと思います。
鉄道模型は保有数が増えると置き場問題が生じますね🤔
現状、欲しい車両はほぼほぼ持っているので、リニューアル品は多少改良されていても見送っています👀
それでも、好きな車両は二重三重になっています😅
スーパーくろしおの381系の行方が気になる😳
スーパーくろしおからの撤退後にはやくもで使うのかと思ったら、残念ながらやくもに転用されることはなく廃車になっていたように思います。
【㊗🎉KATO381系スーパーくろしお初期カラー入線👏👏👏👏👏での】
今回の野洲行さんは、最近発売されましたKATO381系スーパーくろしお初期カラー仕様に依る阪和線今昔物語的走行風景でしたが🤔
確か~此の381系スーパーくろしお初期カラー仕様って、半世紀近く前に、TOMIXが7両編成で発売されましたが一回こっきりやったから、あれ以来一度たりとも再販すら為れず果てはあのTOMIXからも、381系自体生産終了しちまったから、一時期はかなりの高騰化した曲者😱
此れがやっとこさKATOから新規発売に相成ったから嘸かし皆々様は(特に、阪和線・紀勢西線エリア)歓喜に打ち震えた事でしょう🤔
かくゆうワタイも此れを一日千期の想いで待ってましたから、🤗
PS因みに、此れに関しては、確実に購入予定ですから、✌
KATOは発売予定まで含めれば381系の全カラーコンプリートしていますかね。
スーパーくろしおはいかにもJR初期らしい車両で私も好きです。