Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
森本さんの良いところはメリットだけではなくデメリットもしっかり言って変えるべきものはちゃんと変えて整備して行っているところで本当に信頼がおけると感じました。こういう整備士の方が増えるといいと思います。
ありがとうございます!
僕も整備士目指しております‼️
僕は外国人ですけどすごく分かりやすく説明していただきました。すごく助かりますありがとうございます。
お役に立てて良かったです!
森本さんいつもありがとうございます。行き詰まった時動画見ると、ヒントが見つけられる事が有るので助かります。
お役に立てれば幸いです!
アナライザーは良いと思います。以前に実家のお客様のV8のフェラーリが車検で入庫した際、失火気味だったんですが本人はそれが普通だと思い、異常はないと。なので、来店された際に実際にアナライザーを使って可視化すると納得されました。その後、コイルとプラグをセットで全数交換。お客様も乗った感想が「加速が全然違う。すごく良くなった」と。口頭や図で説明するより数値で表示されて可視化されるので、お客様に納得してもらいやすいですね。
説明時にも使えそうですね!
アトレーに乗っています。昨日仕事終わりに買い物に行こうと車を出そうとしたら、全く同じ症状が出ました。とても参考に成ります。ありがとうございます。
猛暑の中の整備お疲れ様です。体を壊さないよう乗り切ってください。
タントの修理お疲れ様でした!タントはエアクリの中にイグニッションコイルがあるんですね!びっくり!以前購入してたチェックもできてよかったですね!
新しい工具も役に立ちました!w
いつもながら分かりやすい説明に感心します。
ありがとうございます。
自分トラックドライバーをしていてたまにダンプやトラックの動画見てるとものすごい勉強になりとても参考になります‼️乗用車の動画も見てても色々故障を直されてるのを見て為になることばかりです✨
ありがとうございます!お役に立てれば幸いです!
L350Sですね。私もこの前同じ症状でイグニッションコイルを交換しました。
いつも素晴らしい動画をありがとうございます。エンジン音からして初代タントっすね。今でもかなり人気ありますよね。
森本さんの仕事振り見ていて気持ちが、良いです☺️近くなら自分も仕事頼みたいです。頑張って下さい!
こんにちは。解りやすい動画をありがとうございます。20年前に、新車購入した時にディラーさんから説明を受けました。「pc制御になっております。いじらないで下さい調子が悪くなれば飛んでいきます。」と、現在10台目になります。お付き合いは50年位になります。農機は。プラグ交換したりしていますが、自動車は軽トラを含めて弄れないのでディラー任せです。車も少し勉強しようかなと動画を拝見させて頂きました。
最近の車は簡単にいじれないですからね・・・
多分イグニッションコイルだなと思ったら、やっぱりイグニッションコイルだった。4気筒だと一気筒死んでも案外走れますよね😅
森本さんのご説明はたいへん良く分かり易いです、理論的に納得できます。ありがとうございます。
おはようございます。早速(マキタ製小型インパクト・ドライバー)が活躍されていますね!厳密なトルク管理が不要な箇所には省力化の為にも良い工具と評価できますね。また、いつもながらの「間違いのないトラブルシューティングの解明」には素人にも解りやすく伝わりますので高感度(大)ですよ!サンデーメカニックには動画に登場した(アナライザー)はもったいないですので、やはり(トラブルシューティングの流れを勉強)させて戴く方向性で拝見しております。
アナライザーは業務用ですからねw
同じアナライザー使ってます、不良コイルにセンサー棒を当て回転数を上昇させてゆくと電圧ゼロになることもありますね。
森本さん、初めまして私が仕事で乗っている三菱OEMの初期のニッサンクリッパーバンに乗ってますがエアコンを使ってる時にアイドリング中にため息を付く現象が起きて加速も悪すぎて行きつけのガソリンスタンドの整備工場で見てもらったらプラグ3本共接点がすり減っていてイグニッションコイルも交換したほうが良いと言われましたが予算の関係上プラグのみ交換しましたがため息を付く事も無くなり加速も良くなりました。整備士さんに次はコイルとプラグも同時交換したほうが良いよと言われました。イグニッションコイルって1本1万ぐらいするんですね。高価な部品なんですね。
高い部品ですが壊れると走行できなくなります・・・
Thank you for the great explaination.
3気筒くらいならコイル差し替えてチェックは簡単そうですが、これが6気筒となると面倒ですよね。そんなときにテスターは便利かもしれないですね。
テスターなら作業効率は上がりますね。
@@namezuruful 1年前に失礼。水平対向はプラグコード抜けば結構わかるよ。
@@namezuruful プラグコードは簡単にアクセス出来るからね。
私が乗っていた初代フィットは ディーラーで一日色々やったけれど二気筒死んだ理由分からず、、、でした でも診断機は必要ですよね何が駄目なのか分からないと治せないし工具大事
今の車は診断機が無いとダメですね・・・
私の愛車も最近やたらパワー不足だったので、この動画を見て早速イグニッションコイルを自分で交換しました。部品は純正ではなくヤフオクで安価品です。お陰でがぜんパワーアップ、音も静かになり燃費も若干良くなった気がします。ディーラーでの見積りの5分の1で済みました、この動画のお陰です。
お役に立てて嬉しいです!
こんばんは!イグニッションコイルって弱いんですかね?前車アルテッツァで2度、ハイゼットも1回換えました。2台ともボクサーサウンド奏でましたw
車の調子が悪くなったら、真っ先に疑う部品。交換年月日と走行距離、部品名をエクセルで管理したら楽です。僕はついでに燃費データも取ってます。
コイルの不具合はどんな車でも発生しますね!
データ管理も大事ですね。
お疲れ様です。イグニッションコイル、高いんだよな〜。しかし3気筒中1気筒死んでも回るのにビックリ!
2気筒ならなんとか走れますね!w
お疲れ様です🍉以前のイグニッションコイルの故障もダイハツ車だったと思います🚗ダイハツ車だけが問題だとは違うと思いますが🚗当然ですが…ダイハツに修理依頼をすればNGK製ではなく純正のイグニッションコイルに交換されるんですよね🔧純正よりNGKの方がブランド的に良い様な気がします🚘
ryutarou27 さん、ご意見ありがとうございます🙇♂️純正部品でなくても部品屋さんが推奨する社外部品であれば値段が安く品質に問題が無いんですね🚘でもアルミホイールやヘッドライトのバルブなどの社外品はサイズが合えば 自動車メーカー関係なく装着出来ますが個々の車の部品は社外品ではなく純正を指定されてしまうと売れないと思うのですが😢素人の私には分からないのですが部品業界では流通するんでしょうね🚘
説明が解りやすくてとても良いですね👍
自動車整備としては当たり前のことでしょうが、原因追及の手法がとても的確で、主様の先進的思考で、新しいツールも取り入れて、毎度ながらとても興味深いです。こういった新しいツールは、時短に繋がるのでいいですね。ただ、一人前になるまでは、コイルを入れ替えたりする基本をしっかり身につけるべきでしょうね。うちの猫は、一日中エアコンの効いた部屋で寛いでるので、体がすっかり鈍っているようですが、主様のところのハチワレちゃんはいかがですか?サブチャンネルで、また見せて下さい。
ありがとうございます。うちの猫も日中は屋内で涼んでいますw
直六エンジンで一気筒死ぬと元々振動が少ないエンジンなのですぐにわかります。コイルとプラグ全交換で12万飛びました。
森本さんこんばんは!今回の動画もユーザーさんをちゃんと納得させる整備内容説明の物ですね!私も森本さんのような整備士がいるディーラ-に整備を任せています。後マキタのペンドラは親指で緩めて人差し指で締めると使い易いですよ!
お疲れ様です!勉強になりました。
馬力が落ちたなと思ったらこの手の故障だったというのが多いですね。私も何回か交換したことあります。
素晴らしいです
便利なテスターが有りますね👍
テスターの数値で見ると火花が飛んでないと判りますね。火花が飛ぶと高圧電流が流れてギャップ間の電圧が下がるけど、火花が飛ばないと電流が流れない(流れ難い)のでギャップ間電圧が高くなるという事です。昇圧コイルに問題があるとギャップ間の電圧値が低くなる(出ない場合も)という事で判断が付きます。
いつもわかりやすい動画説明をありがとうございます😊
@@morimotoshinya様の説明がわかりやすいです😊気筒が1つ死ぬだけでこんな音が違うんですね😓
プラグが悪くなったまま使ってるとイグニッションコイルに負担が掛かってイグニッションコイルがダメになるってよく言いますが、プラグの交換を早めにしておくとイグニッションコイルの故障も少しは防げると思うのですがどうなのでしょう?
早めに交換すればコイルの負担は少なくなると思います。なので良いと思います!
森本モータースの近辺に住んでる人は車の整備に関して心配しなくていいですね。優秀な整備士が近くにいて何でも直してくれるから!
いつももりもとさんのUA-camを見てますよ🙆昔は、僕も自分の車を修理したり改造したりしてました。もりもとさんのUA-camを見て勉強になり助かります☺️😁
お役に立てれば幸いです。
@@morimotoshinya またいろいろ、エンジンのこと、エンジン周りのこと足周りのこと、車全体のことを、教えてくださいね😃
お疲れ様です!チャットの中でもコメントしましたが、イグニッションコイルのスペースがエアクリーナーボックスと一体になっているのは初めて知りました!エンジンルームの省スペース化が優先されてるんですね!
面白い構造ですよねw
イグニッションコイルはイグナイタ・一次コイル・二次コイルって非常にシンプルな構造をしているだけに、なぜ壊れたのか?がとても気になりました。イグニッションコイルはある程度古くなったら予防交換した方が良い部品に入るのでしょうか?
スパークプラグを定期的に交換すればコイルのトラブルはほぼ無いですね!
もう完全にマキタ使いになっていますね。動画を見ると使いやすそうですね。Hikoki日立、かマキタか格安チャイナか迷っています。涼しく成る迄には一応購入しようと思っています。DIY 用途なので何でも良いですが、Hikoki にしようと思いつつ有ります、
どのメーカーでも間違いないと思いますよ!
基本的な事大事ですよね、アナログな確認方法って知らないと後々大変だと思います。知っていればいざって時に慌てなくてすみますからね。
両方出来るのがいいですね!
お疲れ様です。3気筒エンジンの2番目の点火系はよく壊れるイメージがありますね狭いエンジンルーム内では電気部品に対して熱の影響が大きく出てるのかもしれませんねあと、イグニッションアナライザー便利そうですね、バイクのガソリンタンクとエンジンヘッドの隙間からテスターを当てて診断出来そうです。
2番は熱を持ちやすいですからね・・・
森本さん以外の整備動画でもダイハツの壊れ動画多いですね。去年親がダイハツ車買ったので将来的に不安になってますw
壊れてもしっかり直せばまだまだ乗れます!
故障探求楽しいですよね笑
1500番目のいいね!👍押しました!wwwまだまだ暑いので、熱中症に気をつけて整備頑張ってください!
こう言った着火不良のあるエンジンのオイルは、燃料の降下による希釈ってないのでしょうか?ガソリンは気化率が高いので安心ですか?
燃料の降下は今まで見た事ないですね・・・
純正は耐久性や電圧の安定性はさすがですがやはり値段が高いですよねぇ。きちんとした整備工場なら純正までの耐久性はないけど良質のコイルを画像のように取り寄せしてくれますので相談する価値はあります。くれぐれもオークションなんかの安いコイルはダメですよ。◯華製になりますのでお金の無駄遣いです。1ヶ月もたずダメになるパターンが多々見られますので。出先なんかでなると最悪ですからね。
怪しいコイルは使わない方が良いですね・・・
3気筒の場合ほぼ2番のコイルが死んでいるような。熱的に厳しいのだろうか?
真ん中は熱の影響受けやすいですね・・・
自分は3番が圧倒的です
不調はなかったけど10万キロ前にイグニションコイルを中古に交換しました。オークションで走行4万キロというものだったけど、1000キロ走らないうちに、1本死にました。元のを残していたからよかったけど、中古は危ないです。たまたまだとは思いますが。
中古はそういうリスクも考えて購入しないとダメですね。
お疲れ様です!早速活躍してますね!マキタの電動工具!笑(^^)イグニッションコイルが原因の説明、とてもよくわかり、勉強になりました!ありがとうございます!(^^)
早速マキタの電動ドライバー使ってますね〜🛠
森本さんこんばんは🌇故障診断はやはり確証をえるために何通りかの診断をした方がいいですね!イグニッションコイル純正部品だと凄い高いですから社外品の物がいいですね。
社外でも性能は申し分ないです!
お疲れ様ですさっそくマキタの工具がチラッと出てましたね危うくポチりそうになりますw
結構使えますw
@@morimotoshinya マキタあるある1つ工具買うと他の工具もマキタを買う理由 バッテリーの使い回しが効いて管理が楽だから
私も最近 壊れました(´nωn`)VOXY70です 走行距離 85000キロメーター内のエンジンチェックランプが点灯して エンジンの振動 フケの悪さ……今月車検なので焦りました……同じく イグニッションコイル&プラグ替えました無事直りました!(^o^)プラグって NGKの方が良いのかな?元々日本電装が着いてたけど私もNGKにしました
有名メーカーなら間違い無いと思います!
気筒死ぬ=イグニションコイルがほとんどのイメージ。自分も以前CP9Aで故障しました。イグニションコイルのコネクター、インマニが真上にあるエンジンだとやりづらそう。自分の車のV6エンジンも奥バンクの3本ムリポ。どうしよう汗
稲刈りからの本業お疲れ様です。質問をどこで受け付けているのか分からなかったのでこちらに書かせて頂きます。私はオイル交換等を町内の○○自動車鈑金塗装という所でお願いしています。1年程前に自宅近くに新しく整備工場が出来たのですが、鈑金塗装屋さんと整備だけをやられている所の違いは、外装の傷等の塗装を必要がある部分を直せるかどうかだけで、その他の整備に関しては違いは無いのでしょうか?この動画のようなエンジン不調やオイル交換等は整備工場さんにお願いした方がいいのでしょうか?
整備に関しては整備工場の方が経験値が高い場合があります。なのでまずは整備工場に相談した方が良いと思います。
@@morimotoshinya 質問にお答え頂きありがとうございます。これからは、オイル交換等は整備工場さんもしぶつけてしまった場合は、鈑金塗装屋さんという考えをベースにケースバイケースでお願いするところを決めようと思います。
さっそくイグニッションアナライザーを探したら一般人が購入するには手が出ないっす💦でもミッドエンジンの水平対向には便利そうですね~
アナライザーは業者向けですねw
車に素人ですが、一気筒死んだ時は感覚で分かりました。修理後なぜアフターファイヤーが起きないのですか?と聞いたがおきませんねえ としか答えがなかった。自分の頭の中ではアフターファイヤーがおきていいはずなんだが。
間違ってたらすみません。憶測ですが、完全に死んでいるのであればエキマニが温まらないので燃焼しない。エキマニで他の気筒の合流地点では、混合気が発火する程の温度まで上昇していない。なので未燃焼のままマフラーまで行く。という感じじゃないでしょうか?ですので走行中に1気筒が死んだ場合はアフターファイアーが起きる可能性はあると思います。
@@ki2ne-udon なるほど、自分もダイハツでした。
うちのタントもコイル一発死にました。ディーラーに問い合わせたところ在庫を常備しているようで、ダイハツ車はよくコイルがダメになりますね。外して抵抗を見なくてもいいのは便利ですね。
コイルはどのメーカーでも壊れますね。
大体IGの故障なんですが、回路不具合はまだもりもとさんの動画では見た事ないですね
私も今まで回路の不具合は当たった事ないですね。
森本モータース / Morimoto Garage 返信ありがとうございます!レアケースなんですね( ゚д゚)
1番とって3番はかろうじで回っていて、3番をとると、1番だけでは止まってしまうってことは、1番も多少は悪くなっているってことでしょうか?
たまたま止まっただけかもしれませんね・・・
自分の車もEF-VEエンジン載せたミラアヴィ乗ってますこの前16万キロいったところで流石にそろそろだろうと思いイグニッションコイル変えたところでしたでももうこのパーツがとかよりもエンジンが寿命きそうです…
僕は700ミラジーノに乗ってますが、18万キロ走行してるけど快調です。会社のトラックは180万キロ走行してますが、まだ動いてます。走行距離が増えるとエンジンの寿命として処理されますが、本当にそうなのでしょうか?国の主力産業は自動車生産ですから、古くなったら壊れる前に乗り換えるのが国に貢献してる事になります。使用する地域にもよりますが、Egが壊れる前にアンダーフロア裏やタイヤハウス内、ショックの取付部等のボディが腐食して穴が開きます。その他、多くの人がオイル交換しないトランスミッションやリアのデフなんかも心配です。20年くらい前にリコール隠しで話題になったハブベアリングも。貧乏な僕は、メンテナンスしながら古い車を乗り続けます。
故障したコイルの2次電圧が高く出ている。なのに火花が飛ばない。→2次側の断線ですかね?
点火系で電圧が高くなるのは漏電の時によくある傾向 電気がプラグに行かずプラグキャップ部分でシリンダヘッド側にリークかな?混合気が圧縮された燃焼室で火花飛ばすより近道で逃げる方が電気には通りやすいらしく絶縁破壊や亀裂などで電気の通り道ができるとそっちへ逃げてしまう傾向があります そのくせプラグギャップより長い距離に放電するので二次電圧は高くなる傾向です現物見たワケじゃないので勝手な予想ですが
EFーVEエンジンかぁしかもL350タント…かなり古いですからねぇお疲れ様でしたぁって感じですね笑
僕もEF-VEエンジン乗ってます。タントよりもっと古い700ジーノで。11万キロ走行でイグニッションコイル替えました。17万キロ位の走行時に上り坂で少しパワーが落ちたかな?と思い、しかも高速道路でAT3速の加速時に軽く白煙を吹きました。街乗りの使用では問題ないし、スムーズにアイドルもしてます。森本さんはプロですから、故障箇所をきちんと探る必要があります。私は素人ですし、自分の車。6万キロでイクかよ?と思いながら、けっこう壊れるというIGコイル。しかも使ってたのは、2000円/本くらいで買った安い海外製。また安いのに交換してみました。すると、直りました。高速道路での加速時に白煙は吹かなくなりました。20分くらいで交換するし、安いのを5万キロ毎の交換で良いや♪
スゲーテスターだ!欲しい!
ホコリっぽくない場所で長時間でなければ、フィルターを外してエンジンを始動しても大丈夫なのでしょうか?
短時間なら大丈夫です!
これはEF-VEですかね?でしたら私のタントも同型ですが・・・同様の不具合で3本とも新品交換しました。
ですね!
基本に立ち帰っての作業ですね。アナライザーを使ってしまえば楽ですが、持っていない自分などサンデーメカニックにも分かりやすい説明だと思いました^o^故障修理は本当に難しいですね。単純に対象が壊れているだけなら簡単ですが、本当の原因はもっと元にあったりして。自分は今、コンデンサーファンのドロ沼にハマってます^_^;直結すれば涼しいのが憎い。
故障探究は難しいですよね・・・
プロですから確定診断は必要ですよね。私は素人なんでとりあえずコイル、プラグ交換してダメなら他を考える感じですね。
1気筒死んでもエンジン動くんですね。
割と動きますw
4サイクルが2サイクルになっても動くもんですね。そもそも3気筒だと4サイクルのうち1サイクル余ると思うんだけど、技術って凄い!
@@unabommer7200 4サイクルが2サイクル?4気筒が2気筒では?4サイクル・2サイクルはエンジンの構造の違いかと・・・
@@sakairi999 すみません、思いっきり誤字りました。そうです、2気筒と4気筒です。4サイクルで2、3気筒だとどっかのシリンダーが空回り(?)してる事になるんですかね?
6気筒エンジンで1気筒死んでも気づきにくいんですかね?
気付くと思います!w
ですね。様々なだとは思いますが?何万キロでこのような現象に陥ったか?をコメント頂ければ参考になります。いつも丁寧な説明ありかとうこざいます。
動画説明欄に記載してありますのでご覧ください。
信号待ちの状態で、エンジンの振動が激しくなり(回転も落ちている気がします。ただ、回転計がないので)るるのは、やはり、1気筒死んでるのかな?
点検した方が良いですね。
@@morimotoshinya やはり、点検した方がいいですか。知り合いの車屋さんに聞いてみます。
ノーブランドの激安コイルがネットに出てますけど、あれはイマイチ信用できません試しにつけたら数日で1本おかしくなりました安物買いの銭失いとはよく言ったものですでも平気な人もいるんですよね・・・
安いですけどすぐ壊れたら意味ないですよね・・・
EF-VEエンジンって2番のコイルが不調になってることが多い様な気がします。
2番は熱がこもりやすいですからね・・・
お疲れ様です!今、仕事中です!
早速、マキタが活躍してますね。コイルの故障は、DAIHATSUに限らずどこもありますね。メーカーは一緒ですからね。 デンソー、三菱電機、NGKなどですね。 コイルは高いのですが、ダイレクトイグニッションとなって、性能が上がり、メンテも楽になっているから仕方がないか、、、。 でも、予算の都合により同時三本交換は出来ませんね。
この頃のダイハツ車のイグニッションコイルのカプラーの爪が非常に折れやすく、外すのが怖いです……イグニッションコイル交換する事が決まっていたらイグニッションコイルの爪を潰してカプラー外します。
熱が入るので硬化していることが多いですよね・・・
勉強になります
ダイハツ車は、イグニッションコイルの故障多いですね。
デンソーが高いのでヘラーやブレミ等のヨーロッパで有名なメーカー製にしようかと思っているのですがなんか怖くて二の足踏んでいます(笑)
安くても使えるものは沢山あると思います!
前乗ってた車は10万キロの時点でイグニッションコイルまだ壊れてなかったけど予防のため交換しました劣化したプラグのままだとイグニッションコイルに負担がかかって壊れるって何かで読んだので定期的にプラグ交換もしてますが実際のところどうなんでしょうか?
劣化したプラグはコイルにも負担がかかるので定期交換した方が良いですね!
コイル変えた後も始動時になんか気になる音しますねオイルが回っていないような??気のせいでしょうか
そんな感じですね・・・
なるほどコイルのボルトはマキタ7.2Vが使いやすそう。
この工具はボルトよりビスを緩めるのに向いていますね・・・
音が昭和の軽・・・550cc時代の音・・・
このチャンネルは登録すべきですね。他のチャンネルもみてますが、分かりにくい説明で理解できなくてつまらないです。色んな車種の例をみてみたいので、なんかいか動画で紹介したことある内容でもまたなんかいでも紹介してほしいです!!怖くてエンジンオイル交換しかしてませんが、分かりやすい原因を探す方法と修理方法などみるとただ面白いです。いつもありがとうございます。応援しています!
イグニッションコイル不良、数カ月の間に2回、発生した!イグニッションコイル、交換する時は全部、一挙にやりましょう。個別交換だと、どうせまた発生します。
全交換したほうが後で不具合が起きにくいですね!
1気筒死んだタントやっぱりイグニッションコイルでしたか。(^_^;)新しく手に入れた工具の紹介、という意味合いがこの動画にあるのでしょうかね。(^^ゞ
試したかったのもありますねw
お医者さんみたいですね
最新ではありませんが・・・・ダイハツタントは 良い印象がないです。 前輪のタイヤ片減り・バックドアからの雨漏りステーの強度不足の交換・・・・・・まあ10年も乗れば 仕方ないでしょうかね?
だいたい真ん中が逝ってしまいますね!
熱の影響を受けやすいですからね!
ダイハツってコイル、プラグがよくダメになるイメージ...うちのお客さん、乗ってて気になる点ないって言ってたのに、いざ乗ってみたら一気筒死んでるってことあるから怖い😇
そういう事ありますよね・・・w
ダイハツ→ ダメハツと 昔の整備̪士は言ってました・ヘッドの上にエアクリ!吸入温度が^^^^
森本さんの良いところはメリットだけではなくデメリットもしっかり言って変えるべきものはちゃんと変えて整備して行っているところで本当に信頼がおけると感じました。こういう整備士の方が増えるといいと思います。
ありがとうございます!
僕も整備士目指しております‼️
僕は外国人ですけど
すごく分かりやすく説明していただきました。
すごく助かりますありがとうございます。
お役に立てて良かったです!
森本さんいつもありがとうございます。行き詰まった時動画見ると、ヒントが見つけられる事が有るので助かります。
お役に立てれば幸いです!
アナライザーは良いと思います。以前に実家のお客様のV8のフェラーリが車検で入庫した際、失火気味だったんですが本人はそれが普通だと思い、異常はないと。なので、来店された際に実際にアナライザーを使って可視化すると納得されました。その後、コイルとプラグをセットで全数交換。お客様も乗った感想が「加速が全然違う。すごく良くなった」と。口頭や図で説明するより数値で表示されて可視化されるので、お客様に納得してもらいやすいですね。
説明時にも使えそうですね!
アトレーに乗っています。
昨日仕事終わりに買い物に行こうと車を出そうとしたら、全く同じ症状が出ました。
とても参考に成ります。
ありがとうございます。
猛暑の中の整備お疲れ様です。体を壊さないよう乗り切ってください。
ありがとうございます!
タントの修理お疲れ様でした!タントはエアクリの中にイグニッションコイルがあるんですね!びっくり!以前購入してたチェックもできてよかったですね!
新しい工具も役に立ちました!w
いつもながら分かりやすい説明に感心します。
ありがとうございます。
自分トラックドライバーをしていてたまにダンプやトラックの動画見てるとものすごい勉強になりとても参考になります‼️
乗用車の動画も見てても色々故障を直されてるのを見て為になることばかりです✨
ありがとうございます!お役に立てれば幸いです!
L350Sですね。私もこの前同じ症状でイグニッションコイルを交換しました。
いつも素晴らしい動画をありがとうございます。エンジン音からして初代タントっすね。今でもかなり人気ありますよね。
森本さんの仕事振り見ていて気持ちが、良いです☺️近くなら自分も仕事頼みたいです。頑張って下さい!
ありがとうございます!
こんにちは。解りやすい動画をありがとうございます。20年前に、新車購入した時にディラーさんから説明を受けました。「pc制御になっております。いじらないで下さい調子が悪くなれば飛んでいきます。」と、現在10台目になります。お付き合いは50年位になります。
農機は。プラグ交換したりしていますが、自動車は軽トラを含めて弄れないのでディラー任せです。車も少し勉強しようかなと動画を拝見させて頂きました。
最近の車は簡単にいじれないですからね・・・
多分イグニッションコイルだなと思ったら、やっぱりイグニッションコイルだった。
4気筒だと一気筒死んでも案外走れますよね😅
森本さんのご説明はたいへん良く分かり易いです、理論的に納得できます。ありがとうございます。
お役に立てれば幸いです!
おはようございます。早速(マキタ製小型インパクト・ドライバー)が活躍されていますね!
厳密なトルク管理が不要な箇所には省力化の為にも良い工具と評価できますね。
また、いつもながらの「間違いのないトラブルシューティングの解明」には素人にも
解りやすく伝わりますので高感度(大)ですよ!
サンデーメカニックには動画に登場した(アナライザー)はもったいないですので、
やはり(トラブルシューティングの流れを勉強)させて戴く方向性で拝見しております。
アナライザーは業務用ですからねw
同じアナライザー使ってます、不良コイルにセンサー棒を当て回転数を上昇させてゆくと電圧ゼロになることもありますね。
森本さん、初めまして
私が仕事で乗っている三菱OEMの初期のニッサンクリッパーバンに乗ってますがエアコンを使ってる時にアイドリング中にため息を付く現象が起きて加速も悪すぎて行きつけのガソリンスタンドの整備工場で見てもらったらプラグ3本共接点がすり減っていてイグニッションコイルも交換したほうが良いと言われましたが予算の関係上プラグのみ交換しましたがため息を付く事も無くなり加速も良くなりました。整備士さんに次はコイルとプラグも同時交換したほうが良いよと言われました。イグニッションコイルって1本1万ぐらいするんですね。高価な部品なんですね。
高い部品ですが壊れると走行できなくなります・・・
Thank you for the great explaination.
3気筒くらいならコイル差し替えてチェックは簡単そうですが、これが6気筒となると面倒ですよね。そんなときにテスターは便利かもしれないですね。
テスターなら作業効率は上がりますね。
@@namezuruful 1年前に失礼。水平対向はプラグコード抜けば結構わかるよ。
@@namezuruful プラグコードは簡単にアクセス出来るからね。
私が乗っていた初代フィットは ディーラーで一日色々やったけれど
二気筒死んだ理由分からず、、、でした
でも診断機は必要ですよね
何が駄目なのか分からないと治せないし
工具大事
今の車は診断機が無いとダメですね・・・
私の愛車も最近やたらパワー不足だったので、この動画を見て早速イグニッションコイルを自分で交換しました。
部品は純正ではなくヤフオクで安価品です。お陰でがぜんパワーアップ、音も静かになり燃費も若干良くなった気がします。
ディーラーでの見積りの5分の1で済みました、この動画のお陰です。
お役に立てて嬉しいです!
こんばんは!イグニッションコイルって弱いんですかね?前車アルテッツァで2度、ハイゼットも1回換えました。2台ともボクサーサウンド奏でましたw
車の調子が悪くなったら、真っ先に疑う部品。交換年月日と走行距離、部品名をエクセルで管理したら楽です。
僕はついでに燃費データも取ってます。
コイルの不具合はどんな車でも発生しますね!
データ管理も大事ですね。
お疲れ様です。
イグニッションコイル、高いんだよな〜。
しかし3気筒中1気筒死んでも回るのにビックリ!
2気筒ならなんとか走れますね!w
お疲れ様です🍉
以前のイグニッションコイルの故障も
ダイハツ車だったと思います🚗
ダイハツ車だけが問題だとは違うと思いますが🚗
当然ですが…ダイハツに修理依頼をすればNGK製ではなく純正のイグニッションコイルに交換されるんですよね🔧
純正よりNGKの方がブランド的に良い様な気がします🚘
ryutarou27 さん、ご意見ありがとうございます🙇♂️
純正部品でなくても部品屋さんが推奨する社外部品であれば値段が安く品質に問題が無いんですね🚘
でもアルミホイールやヘッドライトのバルブなどの社外品はサイズが合えば
自動車メーカー関係なく装着出来ますが
個々の車の部品は社外品ではなく純正を指定されてしまうと売れないと思うのですが😢
素人の私には分からないのですが
部品業界では流通するんでしょうね🚘
説明が解りやすくてとても良いですね👍
ありがとうございます!
自動車整備としては当たり前のことでしょうが、原因追及の手法がとても的確で、主様の先進的思考で、新しいツールも取り入れて、毎度ながらとても興味深いです。こういった新しいツールは、時短に繋がるのでいいですね。ただ、一人前になるまでは、コイルを入れ替えたりする基本をしっかり身につけるべきでしょうね。
うちの猫は、一日中エアコンの効いた部屋で寛いでるので、体がすっかり鈍っているようですが、主様のところのハチワレちゃんはいかがですか?サブチャンネルで、また見せて下さい。
ありがとうございます。
うちの猫も日中は屋内で涼んでいますw
直六エンジンで一気筒死ぬと元々振動が少ないエンジンなのですぐにわかります。コイルとプラグ全交換で12万飛びました。
森本さんこんばんは!
今回の動画もユーザーさんを
ちゃんと納得させる整備内容
説明の物ですね!私も森本さんの
ような整備士がいるディーラ-
に整備を任せています。
後マキタのペンドラは親指で緩めて人差し指で締めると使い易い
ですよ!
お疲れ様です!勉強になりました。
お役に立てて嬉しいです!
馬力が落ちたなと思ったらこの手の故障だったというのが多いですね。
私も何回か交換したことあります。
素晴らしいです
ありがとうございます。
便利なテスターが有りますね👍
テスターの数値で見ると火花が飛んでないと判りますね。
火花が飛ぶと高圧電流が流れてギャップ間の電圧が下がるけど、火花が飛ばないと電流が流れない(流れ難い)のでギャップ間電圧が高くなるという事です。
昇圧コイルに問題があるとギャップ間の電圧値が低くなる(出ない場合も)という事で判断が付きます。
いつもわかりやすい動画説明をありがとうございます😊
お役に立てて嬉しいです!
@@morimotoshinya様の説明がわかりやすいです😊気筒が1つ死ぬだけでこんな音が違うんですね😓
プラグが悪くなったまま使ってるとイグニッションコイルに負担が掛かってイグニッションコイルがダメになるってよく言いますが、プラグの交換を早めにしておくとイグニッションコイルの故障も少しは防げると思うのですがどうなのでしょう?
早めに交換すればコイルの負担は少なくなると思います。なので良いと思います!
森本モータースの近辺に住んでる人は車の整備に関して心配しなくていいですね。優秀な整備士が近くにいて何でも直してくれるから!
いつももりもとさんのUA-camを見てますよ🙆昔は、僕も自分の車を修理したり改造したりしてました。もりもとさんのUA-camを見て勉強になり助かります☺️😁
お役に立てれば幸いです。
@@morimotoshinya またいろいろ、エンジンのこと、エンジン周りのこと足周りのこと、車全体のことを、教えてくださいね😃
お疲れ様です!チャットの中でもコメントしましたが、イグニッションコイルのスペースがエアクリーナーボックスと一体になっているのは初めて知りました!エンジンルームの省スペース化が優先されてるんですね!
面白い構造ですよねw
イグニッションコイルはイグナイタ・一次コイル・二次コイルって非常にシンプルな構造をしているだけに、なぜ壊れたのか?がとても気になりました。
イグニッションコイルはある程度古くなったら予防交換した方が良い部品に入るのでしょうか?
スパークプラグを定期的に交換すればコイルのトラブルはほぼ無いですね!
もう完全にマキタ使いになっていますね。動画を見ると使いやすそうですね。Hikoki日立、かマキタか格安チャイナか迷っています。涼しく成る迄には一応購入しようと思っています。DIY 用途なので何でも良いですが、Hikoki にしようと思いつつ有ります、
どのメーカーでも間違いないと思いますよ!
基本的な事大事ですよね、アナログな確認方法って知らないと後々大変だと思います。知っていればいざって時に慌てなくてすみますからね。
両方出来るのがいいですね!
お疲れ様です。3気筒エンジンの2番目の点火系はよく壊れるイメージがありますね
狭いエンジンルーム内では電気部品に対して熱の影響が大きく出てるのかもしれませんね
あと、イグニッションアナライザー便利そうですね、バイクのガソリンタンクとエンジンヘッドの隙間からテスターを当てて診断出来そうです。
2番は熱を持ちやすいですからね・・・
森本さん以外の整備動画でもダイハツの壊れ動画多いですね。去年親がダイハツ車買ったので将来的に不安になってますw
壊れてもしっかり直せばまだまだ乗れます!
故障探求楽しいですよね笑
1500番目のいいね!👍押しました!www
まだまだ暑いので、熱中症に気をつけて整備頑張ってください!
ありがとうございます!
こう言った着火不良のあるエンジンのオイルは、燃料の降下による希釈ってないのでしょうか?ガソリンは気化率が高いので安心ですか?
燃料の降下は今まで見た事ないですね・・・
純正は耐久性や電圧の安定性はさすがですがやはり値段が高いですよねぇ。きちんとした整備工場なら純正までの耐久性はないけど良質のコイルを画像のように取り寄せしてくれますので相談する価値はあります。
くれぐれもオークションなんかの安いコイルはダメですよ。◯華製になりますのでお金の無駄遣いです。1ヶ月もたずダメになるパターンが多々見られますので。出先なんかでなると最悪ですからね。
怪しいコイルは使わない方が良いですね・・・
3気筒の場合ほぼ2番のコイルが死んでいるような。
熱的に厳しいのだろうか?
真ん中は熱の影響受けやすいですね・・・
自分は3番が圧倒的です
不調はなかったけど10万キロ前にイグニションコイルを中古に交換しました。オークションで走行4万キロというものだったけど、1000キロ走らないうちに、1本死にました。元のを残していたからよかったけど、中古は危ないです。たまたまだとは思いますが。
中古はそういうリスクも考えて購入しないとダメですね。
お疲れ様です!早速活躍してますね!マキタの電動工具!笑(^^)
イグニッションコイルが原因の説明、とてもよくわかり、勉強になりました!ありがとうございます!(^^)
お役に立てて嬉しいです!
早速マキタの電動ドライバー使ってますね〜🛠
森本さん
こんばんは🌇
故障診断はやはり確証をえるために何通りかの診断をした方がいいですね!
イグニッションコイル純正部品だと凄い高いですから社外品の物がいいですね。
社外でも性能は申し分ないです!
お疲れ様です
さっそくマキタの工具がチラッと出てましたね
危うくポチりそうになりますw
結構使えますw
@@morimotoshinya マキタあるある
1つ工具買うと他の工具もマキタを買う
理由 バッテリーの使い回しが効いて管理が楽だから
私も最近 壊れました(´nωn`)
VOXY70です 走行距離 85000キロ
メーター内のエンジンチェックランプが点灯して エンジンの振動 フケの悪さ……
今月車検なので焦りました……
同じく イグニッションコイル&プラグ替えました
無事直りました!(^o^)
プラグって NGKの方が良いのかな?
元々日本電装が着いてたけど
私もNGKにしました
有名メーカーなら間違い無いと思います!
気筒死ぬ=イグニションコイルがほとんどのイメージ。自分も以前CP9Aで故障しました。
イグニションコイルのコネクター、インマニが真上にあるエンジンだとやりづらそう。自分の車のV6エンジンも奥バンクの3本ムリポ。どうしよう汗
稲刈りからの本業お疲れ様です。
質問をどこで受け付けているのか分からなかったのでこちらに書かせて頂きます。
私はオイル交換等を町内の○○自動車鈑金塗装という所でお願いしています。
1年程前に自宅近くに新しく整備工場が出来たのですが、鈑金塗装屋さんと整備だけをやられている所の違いは、外装の傷等の塗装を必要がある部分を直せるかどうかだけで、その他の整備に関しては違いは無いのでしょうか?
この動画のようなエンジン不調やオイル交換等は整備工場さんにお願いした方がいいのでしょうか?
整備に関しては整備工場の方が経験値が高い場合があります。なのでまずは整備工場に相談した方が良いと思います。
@@morimotoshinya
質問にお答え頂きありがとうございます。
これからは、オイル交換等は整備工場さん
もしぶつけてしまった場合は、鈑金塗装屋さんという考えをベースにケースバイケースでお願いするところを決めようと思います。
さっそくイグニッションアナライザーを探したら一般人が購入するには手が出ないっす💦
でもミッドエンジンの水平対向には便利そうですね~
アナライザーは業者向けですねw
車に素人ですが、一気筒死んだ時は感覚で分かりました。
修理後なぜアフターファイヤーが起きないのですか?と聞いたが
おきませんねえ としか答えがなかった。
自分の頭の中ではアフターファイヤーがおきていいはずなんだが。
間違ってたらすみません。
憶測ですが、
完全に死んでいるのであればエキマニが温まらないので燃焼しない。
エキマニで他の気筒の合流地点では、混合気が発火する程の温度まで上昇していない。
なので未燃焼のままマフラーまで行く。という感じじゃないでしょうか?
ですので走行中に1気筒が死んだ場合は
アフターファイアーが起きる可能性はあると思います。
@@ki2ne-udon なるほど、自分もダイハツでした。
うちのタントもコイル一発死にました。
ディーラーに問い合わせたところ在庫を常備しているようで、
ダイハツ車はよくコイルがダメになりますね。
外して抵抗を見なくてもいいのは便利ですね。
コイルはどのメーカーでも壊れますね。
大体IGの故障なんですが、回路不具合はまだもりもとさんの動画では見た事ないですね
私も今まで回路の不具合は当たった事ないですね。
森本モータース / Morimoto Garage
返信ありがとうございます!
レアケースなんですね( ゚д゚)
1番とって3番はかろうじで回っていて、
3番をとると、1番だけでは止まってしまうってことは、1番も多少は悪くなっているってことでしょうか?
たまたま止まっただけかもしれませんね・・・
自分の車もEF-VEエンジン載せたミラアヴィ乗ってます
この前16万キロいったところで流石にそろそろだろうと思いイグニッションコイル変えたところでした
でももうこのパーツがとかよりもエンジンが寿命きそうです…
僕は700ミラジーノに乗ってますが、18万キロ走行してるけど快調です。
会社のトラックは180万キロ走行してますが、まだ動いてます。
走行距離が増えるとエンジンの寿命として処理されますが、本当にそうなのでしょうか?国の主力産業は自動車生産ですから、古くなったら壊れる前に乗り換えるのが国に貢献してる事になります。
使用する地域にもよりますが、Egが壊れる前にアンダーフロア裏やタイヤハウス内、ショックの取付部等のボディが腐食して穴が開きます。
その他、多くの人がオイル交換しないトランスミッションやリアのデフなんかも心配です。20年くらい前にリコール隠しで話題になったハブベアリングも。
貧乏な僕は、メンテナンスしながら古い車を乗り続けます。
故障したコイルの2次電圧が高く出ている。
なのに火花が飛ばない。
→2次側の断線ですかね?
点火系で電圧が高くなるのは漏電の時によくある傾向 電気がプラグに行かずプラグキャップ部分でシリンダヘッド側にリークかな?
混合気が圧縮された燃焼室で火花飛ばすより近道で逃げる方が電気には通りやすいらしく絶縁破壊や亀裂などで電気の通り道ができるとそっちへ逃げてしまう傾向があります そのくせプラグギャップより長い距離に放電するので二次電圧は高くなる傾向です
現物見たワケじゃないので勝手な予想ですが
EFーVEエンジンかぁ
しかもL350タント…かなり古いですからねぇ
お疲れ様でしたぁって感じですね笑
僕もEF-VEエンジン乗ってます。
タントよりもっと古い700ジーノで。
11万キロ走行でイグニッションコイル替えました。17万キロ位の走行時に上り坂で少しパワーが落ちたかな?と思い、しかも高速道路でAT3速の加速時に軽く白煙を吹きました。
街乗りの使用では問題ないし、スムーズにアイドルもしてます。
森本さんはプロですから、故障箇所をきちんと探る必要があります。
私は素人ですし、自分の車。6万キロでイクかよ?と思いながら、けっこう壊れるというIGコイル。
しかも使ってたのは、2000円/本くらいで買った安い海外製。また安いのに交換してみました。
すると、直りました。高速道路での加速時に白煙は吹かなくなりました。
20分くらいで交換するし、安いのを5万キロ毎の交換で良いや♪
スゲーテスターだ!欲しい!
ホコリっぽくない場所で長時間でなければ、フィルターを外してエンジンを始動しても大丈夫なのでしょうか?
短時間なら大丈夫です!
これはEF-VEですかね?でしたら私のタントも同型ですが・・・同様の不具合で3本とも新品交換しました。
ですね!
基本に立ち帰っての作業ですね。
アナライザーを使ってしまえば楽ですが、持っていない自分などサンデーメカニックにも分かりやすい説明だと思いました^o^
故障修理は本当に難しいですね。単純に対象が壊れているだけなら簡単ですが、本当の原因はもっと元にあったりして。
自分は今、コンデンサーファンのドロ沼にハマってます^_^;直結すれば涼しいのが憎い。
故障探究は難しいですよね・・・
プロですから確定診断は必要ですよね。私は素人なんでとりあえずコイル、プラグ交換してダメなら他を考える感じですね。
1気筒死んでもエンジン動くんですね。
割と動きますw
4サイクルが2サイクルになっても動くもんですね。そもそも3気筒だと4サイクルのうち1サイクル余ると思うんだけど、技術って凄い!
@@unabommer7200 4サイクルが2サイクル?4気筒が2気筒では?
4サイクル・2サイクルはエンジンの構造の違いかと・・・
@@sakairi999 すみません、思いっきり誤字りました。そうです、2気筒と4気筒です。4サイクルで2、3気筒だとどっかのシリンダーが空回り(?)してる事になるんですかね?
6気筒エンジンで1気筒死んでも気づきにくいんですかね?
気付くと思います!w
ですね。様々なだとは思いますが?何万キロでこのような現象に陥ったか?をコメント頂ければ参考になります。いつも丁寧な説明ありかとうこざいます。
動画説明欄に記載してありますのでご覧ください。
信号待ちの状態で、エンジンの振動が激しくなり(回転も落ちている気がします。ただ、回転計がないので)るるのは、やはり、1気筒死んでるのかな?
点検した方が良いですね。
@@morimotoshinya やはり、点検した方がいいですか。知り合いの車屋さんに聞いてみます。
ノーブランドの激安コイルがネットに出てますけど、あれはイマイチ信用できません
試しにつけたら数日で1本おかしくなりました
安物買いの銭失いとはよく言ったものです
でも平気な人もいるんですよね・・・
安いですけどすぐ壊れたら意味ないですよね・・・
EF-VEエンジンって2番のコイルが不調になってることが多い様な気がします。
2番は熱がこもりやすいですからね・・・
お疲れ様です!今、仕事中です!
早速、マキタが活躍してますね。コイルの故障は、DAIHATSUに限らずどこもありますね。メーカーは一緒ですからね。
デンソー、三菱電機、NGKなどですね。
コイルは高いのですが、ダイレクトイグニッションとなって、性能が上がり、メンテも楽になっているから仕方がないか、、、。
でも、予算の都合により同時三本交換は出来ませんね。
この頃のダイハツ車のイグニッションコイルのカプラーの爪が非常に折れやすく、外すのが怖いです……
イグニッションコイル交換する事が決まっていたらイグニッションコイルの爪を潰してカプラー外します。
熱が入るので硬化していることが多いですよね・・・
勉強になります
ダイハツ車は、イグニッションコイルの故障多いですね。
デンソーが高いのでヘラーやブレミ等のヨーロッパで有名なメーカー製にしようかと思っているのですが
なんか怖くて二の足踏んでいます(笑)
安くても使えるものは沢山あると思います!
前乗ってた車は10万キロの時点でイグニッションコイルまだ壊れてなかったけど予防のため交換しました
劣化したプラグのままだとイグニッションコイルに負担がかかって壊れるって何かで読んだので定期的にプラグ交換もしてますが実際のところどうなんでしょうか?
劣化したプラグはコイルにも負担がかかるので定期交換した方が良いですね!
コイル変えた後も始動時になんか気になる音しますね
オイルが回っていないような??
気のせいでしょうか
そんな感じですね・・・
なるほどコイルのボルトはマキタ7.2Vが使いやすそう。
この工具はボルトよりビスを緩めるのに向いていますね・・・
音が昭和の軽・・・
550cc時代の音・・・
このチャンネルは登録すべきですね。他のチャンネルもみてますが、分かりにくい説明で理解できなくてつまらないです。色んな車種の例をみてみたいので、なんかいか動画で紹介したことある内容でもまたなんかいでも紹介してほしいです!!
怖くてエンジンオイル交換しかしてませんが、分かりやすい原因を探す方法と修理方法などみるとただ面白いです。いつもありがとうございます。応援しています!
ありがとうございます!
イグニッションコイル不良、数カ月の間に2回、発生した!イグニッションコイル、交換する時は全部、一挙にやりましょう。個別交換だと、どうせまた発生します。
全交換したほうが後で不具合が起きにくいですね!
1気筒死んだ
タント
やっぱりイグニッションコイルでしたか。(^_^;)
新しく手に入れた工具の紹介、という意味合いがこの動画にあるのでしょうかね。(^^ゞ
試したかったのもありますねw
お医者さんみたいですね
最新ではありませんが・・・・ダイハツタントは 良い印象がないです。 前輪のタイヤ片減り・バックドアからの雨漏り
ステーの強度不足の交換・・・・・・まあ10年も乗れば 仕方ないでしょうかね?
だいたい真ん中が逝ってしまいますね!
熱の影響を受けやすいですからね!
ダイハツってコイル、プラグがよくダメになるイメージ...
うちのお客さん、乗ってて気になる点ないって言ってたのに、いざ乗ってみたら一気筒死んでるってことあるから怖い😇
そういう事ありますよね・・・w
ダイハツ→ ダメハツと 昔の整備̪士は言ってました・
ヘッドの上にエアクリ!吸入温度が^^^^