Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
JR九州は当初は、北九州〜福岡都市圏快速と、博多〜新飯塚・直方の福北ゆたか線の快速列車にあたり、高速バス対抗で国鉄型421・421系の転換クロスシートへ更新して来たものの、コロナで減便に415系銅製車を廃車にして、ロングシート化になる始末です。
813系のVVVFの音が大好きです。813系はいつもよく見る電車なのでとても大好きです。
6両固定編成の600番台が登場したことでさらに沼形式になりましたね。
1000番台(Rm1001)は2009年にワンマン化、1100番台も2010年までにワンマン化されていますまたワンマン化が間に合わなくて改番した2100番台はワンマン化完了後は1100番台に戻されていますほんで2021年3月以降に3000、3100番台に改造された際は座席撤去と車外カメラ設置のみ行われたので+2000で済んでいると思われます
時系列順に並べるとそのようになるのですね。調べが甘かったようですみません。
初めてコメントします。813系、全車が3両化・ワンマン対応や行先表示拡大に続いて……各種改造に法則性が無さ過ぎて、「番台分けの意味とは?」となっています(笑)。座席撤去をしてでもクロスシートを維持する方針が一転して良かったですが、821系増備が促進されていたら、こんな暴挙とも言われる改造車が出ずに済んだかもですね。他の九州の一般電車達も意外と「沼」なので、続編を期待していたりします。
初コメ失礼します。九州民ですが813系番台区分多すぎですね()
817の迷列車楽しみにしてます!!()
本州JR3社が新車を中心になるべくデザインを統一しているのに、JR九州だけバラバラですね。水戸岡デザインは好悪がはっきり分かれますが、最新型821系のイカ釣り・パチンコと称されるLEDが眩しいからか使用中止になるなど、一貫性や計画性が無いように思われます。また811系の改造が途中でストップして、いまだにボロボロの未改造車が走っていることが不思議です。こっちをやり終えてから813に手を付ければ良いのにと思います。
越後けいさんの動画みたいですね。リスペクトしたんですか?
次は富山に転属した経歴のある門司のEF81やるか()
EF81さんお手柔らかにお願いします、、、()
@@nezumi_yukkuri 否定しないってことはやるんやな?()
ストックハイッパイデス
1000,1100番台は2009年の日豊本線小倉口ワンマン化の時点で既にワンマン化されており、この時にワンマン対応が間に合わなかった1100番台2編成が一時的に2100番台を名乗ってました。福北ゆたか線輸送力増強のための1000番台転属は、元々日豊本線小倉口で既にワンマン運転を行っており、新規にワンマン化工事する必要が無かったからです。引き続き日豊本線でワンマン運転を行っていた1000,1100番台は200番台共々輸送力改善工事と言う名の座席撤去時に元番号+2000したので、3000,3100番台となりましたが、それだけでは日豊本線小倉~佐伯間で残存する415系を完全に置き換えるのは無理なため、200番台と300番台の一部が座席撤去と平行してワンマン対応化され、番号の重複を避けるためか、元番号+3200されています。
415を超える消費電力…wなんでだよって声出たw
あっ、、、「JR九州で製造された中で」最も消費電力が大きい形式じゃん、、、間違えてるやんけ、、、
そういうことだったのねwなら納得それでもサイリスタ位相より消費電力高いのはガチ草
嵯峨野線もロングシート化しないかなぁ。
パイの実は223系的な感じですね。
ロンシーばっかり・・・車社会になるな
令和6年2月現在さJR九州はだむです
JR九州は当初は、北九州〜福岡都市圏快速と、博多〜新飯塚・直方の福北ゆたか線の快速列車にあたり、高速バス対抗で国鉄型421・421系の転換クロスシートへ更新して来たものの、コロナで減便に415系銅製車を廃車にして、ロングシート化になる始末です。
813系のVVVFの音が大好きです。813系はいつもよく見る電車なのでとても大好きです。
6両固定編成の600番台が登場したことでさらに沼形式になりましたね。
1000番台(Rm1001)は2009年にワンマン化、1100番台も2010年までにワンマン化されています
またワンマン化が間に合わなくて改番した2100番台はワンマン化完了後は1100番台に戻されています
ほんで2021年3月以降に3000、3100番台に改造された際は座席撤去と車外カメラ設置のみ行われたので+2000で済んでいると思われます
時系列順に並べるとそのようになるのですね。
調べが甘かったようですみません。
初めてコメントします。
813系、全車が3両化・ワンマン対応や行先表示拡大に続いて……各種改造に法則性が無さ過ぎて、「番台分けの意味とは?」となっています(笑)。
座席撤去をしてでもクロスシートを維持する方針が一転して良かったですが、821系増備が促進されていたら、こんな暴挙とも言われる改造車が出ずに済んだかもですね。
他の九州の一般電車達も意外と「沼」なので、続編を期待していたりします。
初コメ失礼します。
九州民ですが813系番台区分多すぎですね()
817の迷列車楽しみにしてます!!()
本州JR3社が新車を中心になるべくデザインを統一しているのに、JR九州だけバラバラですね。水戸岡デザインは好悪がはっきり分かれますが、最新型821系のイカ釣り・パチンコと称されるLEDが眩しいからか使用中止になるなど、一貫性や計画性が無いように思われます。また811系の改造が途中でストップして、いまだにボロボロの未改造車が走っていることが不思議です。こっちをやり終えてから813に手を付ければ良いのにと思います。
越後けいさんの動画みたいですね。
リスペクトしたんですか?
次は富山に転属した経歴のある門司のEF81やるか()
EF81さんお手柔らかにお願いします、、、()
@@nezumi_yukkuri 否定しないってことはやるんやな?()
ストックハイッパイデス
1000,1100番台は2009年の日豊本線小倉口ワンマン化の時点で既にワンマン化されており、この時にワンマン対応が間に合わなかった1100番台2編成が一時的に2100番台を名乗ってました。福北ゆたか線輸送力増強のための1000番台転属は、元々日豊本線小倉口で既にワンマン運転を行っており、新規にワンマン化工事する必要が無かったからです。引き続き日豊本線でワンマン運転を行っていた1000,1100番台は200番台共々輸送力改善工事と言う名の座席撤去時に元番号+2000したので、3000,3100番台となりましたが、それだけでは日豊本線小倉~佐伯間で残存する415系を完全に置き換えるのは無理なため、200番台と300番台の一部が座席撤去と平行してワンマン対応化され、番号の重複を避けるためか、元番号+3200されています。
415を超える消費電力…w
なんでだよって声出たw
あっ、、、
「JR九州で製造された中で」最も消費電力が大きい形式じゃん、、、
間違えてるやんけ、、、
そういうことだったのねw
なら納得
それでもサイリスタ位相より消費電力高いのはガチ草
嵯峨野線もロングシート化しないかなぁ。
パイの実は223系的な感じですね。
ロンシーばっかり・・・
車社会になるな
令和6年2月現在
さJR九州はだむです