Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
鉄道関係のチャンネルは数多ありますが、ずんだもんとめたんのキャラをうまく使った掛け合いで関西の鉄道の歴史を勉強できるこのチャンネルは今イチオシですね。
コメントありがとうございました。励みになります。これからも頑張ります。
お疲れ様でした。どうやって一番前で撮ってるんですか?
コメントありがとうございました。伊勢志摩ライナーは展望デッキなので。
営業扱い上は動画解説の通り大和八木駅と八木西口駅は同一駅扱いされていますが、運転面では別駅とされているようです。例えば踏切番号は、大和八木駅-八木西口駅間は「大和八木〇号」 と表記され、八木西口駅-畝傍御陵前駅間の踏切は「八木西口〇号」と表記されます。
コメントありがとうございました。運転面で同一駅扱いだったら大和八木から八木西口はホームの移動、入れ換えになってしまいますね。
ためになるねぇためになったよぉ取材撮影編集お疲れ様です♪
励みになるコメントありがとうございました。
かつては大阪上本町発八木西口行が運転されていた事もあったみたいです。
コメントありがとうございました。乗って見たかったです。
八木西口駅を潰して医大の駅を作るというのが最近ありましたが、結局今のところ存続させるようです。八木西口駅が潰されない理由は色々あって、八木西口駅からJR畝傍駅に乗り換える学生や仕事の人、郵便局やヤマトーを利用する人、畝傍高校の学生などが八木西口駅を利用しており、思っている以上に利用客が多いためでもあります。近くには、観光に力を入れている今井町も絡んでいたりと兎に角何でこんなに人が?という状況もあるようです。
コメントありがとうございました。運賃値上げにも関係しているようですね。
詳細な説明有難うございますよく状況が分かりました✌️
単線を走行する特急の映像を初めて見ました。貴重ですね。
コメントありがとうございました。この裏道感、たまりません。
奈良県民です。ずっと八木西口に何の疑問も抱かなかったけど、確かに南ですね。新ノ口連絡線横の保線基地に一時、ラビットカーの車体が倉庫がわりに置いてありましたね。京都伊勢特急はかっては毎時一本の運転で八木駅ホームで大阪からの特急と連結して走ってましたね。
コメントありがとうございました。京都発の特急は2両編成で短かったのを覚えています。
構造的にそうなんだろうなと思ってた通りだったのでスッキリした。
コメントありがとうございます。
めちゃめちゃ地元で草 普通に知り合いが何人か画面に入っててびびった
コメントありがとうございました。
9:38のものは動画内の物とは他に伊勢、名古屋方面(この当時から名古屋方面への延伸を目指してたっぽい?)へ行くときに(急)カーブが発生する上に遠回りになること、桜井延伸と同時に桜井線(八木線が改称された)が1500Vへの昇圧を行っており、既存線(当面600Vのまま)との境目にデッドセクションを設置した(布施駅及び八木西口駅付近)ことというのもありそうです(動画内ルートだと真菅駅~デッドセクション~八木駅~デッドセクション~桜井方面となり、おまけに1500V車(複電圧対応なんてしてなかった)を600Vで走らせると出力が落ちるせいで減速運転せざるを得なくなるので速達化の障害にもなる。実際大阪線列車は奈良線列車と分離されるまで全列車今里通過だった。)
鉄道オタクとはいちばん遠いところにいるだろう私が最後まで見入ってしまいました!すごいなぁ、へー、おもしろいなあ
コメントありがとうございました。楽しんでいただけて嬉しいです。
八木西の由来って、京急の北品川(品川区?の北側:品川駅は港区)と似たような感じみたいですね?良く知らん人が乗ったら、乗り過ごしそうですね?
コメントありがとうございました。京急も盛大にねじれてますね。
18:47 オレンジ色の長いのが止まっている横を紺と白のパーカー来てる人が写ってるけど…一般人が線路内に侵入してる…?謎
コメントありがとうございました。おそらく、保線作業員と方ですね。一般人ではないと思います。
昔、駅の売店の配送バイトしてて、紀子さま結婚のとき、ちょうど八木駅の配達で、売店から特別列車と紀子さまを見れた。警備が厳重で通り過ぎるまで出入させてもらえなかった。
コメントありがとうございました。橿原神宮に行かれたのですかね。
今の大和八木駅は八木町の北の外れにあったんですよ。退避線が出来たのも18200系がデビューして京伊特急が出来てから。昭和50年頃でも周りは結構何も無かったし、南側はわりと最近まで池や古い建物があったり辺ぴな場所でした。なので八木西口=八木町の西口で正解。古い参急の時代のダイヤ見ると、上本町から橿原神宮へ急行が30分間隔で出ていた時も有りました。
新ノ口は奈良県民が運転免許更新する際の最寄り駅です連絡線、伊勢特急が通ってましたね、確か電車も複電圧車両じゃ無かったかな車幅が狭い奴毎月26日の天理教の日に天理〜名古屋行く臨時特急は進行方向変更、連絡線を2つ走る乗り鉄には嬉しかったんですが消えてしまいました。
コメントありがとうございました。天理〜名古屋の特急、乗ってみたかったです。
近鉄は富田林西口、橿原神宮西口とか駅名に西口付けるの好き説というのがある
コメントありがとうございました。それも面白い説ですね。
口だけなら名鉄河和口、半田口、犬山口、稲荷口、西尾口もあるね
自分は大和八木と八木西口が最寄りの高校出身で授業で扱った事ありますけど、札の辻交差点があるから西の入り口って高校の授業で習いましたが、どうなんでしょう。
コメントありがとうございました。札の辻辺りが昔からの八木町の中心だったのですかね。古い地図を見ると、そんな感じですね。
いまではそんな地元の歴史を学ぶ授業があるのですね。僕のころは、授業はなかったけど、八木西口駅が八木駅だったころを知っている高齢の先生がおりましたので、古い八木のことを口伝で教わりました。校内に戦前の遺構(旧講堂や旧体育館――卓球部なんかが使っていた――や旧食堂――1回だけ美術の授業の粘土の回で使った記憶がある――など)がまだたくさん残っていたころのお話です。懐かしいです。
伊勢中川短絡線もやって下さい。
コメントありがとうございました。伊勢中川短絡線、ここもいいですねえ。
あそこはス〇ツ氏の看板があるのでちょっと好きですwww
▼ 有難う御座います。 参宮急行電鉄よりも、橿原線のほうが、先だったんですね... 分かりやすかったです...
コメントありがとうございました。今では大阪線がメインで、橿原線は支線のような位置付けですね。
@@hcageno 近鉄は前は大阪電気軌道でしたが、最初は奈良軌道という名前で、今でも完全に奈良の会社なので橿原線も本線なんですかね?
大和八木駅まで来たのなら大和八木駅から新宮駅までの奈良交通の長距離路線バスに乗って欲しいのだ
コメントありがとうございました。乗りたいのだけど、勇気が・・・
@@hcageno 乗ってしまったらもはや「マニア」を通り越して_人人人人人_> 変 態 < ̄Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
乗ったら地獄を味わえるよ。
15年前に一回乗ったけど、運転手さんがバスガイドさんみたいに道々色々解説してくれて一生の思い出になりました(^-^)
途中、十津川で1泊してから行くのもいいよ!
昔、上本町駅から八木西口行準急がありました。
コメントありがとうございました。乗ってみたかったです。
新ノ口連絡線は以前は京都方面と伊勢方面1時間に2本走ってたのに今1日4、5本らしいね。
コメントありがとうございました。コロナ減便のときは1日1〜2本だったので、廃止を心配しました。
実際の駅間距離は土居〜滝井間ぐらいみたいですね、八木西口と大和八木
コメントありがとうございました。そうですね。土居滝井はホームが長く、駅中心が偏ってるので、実際はもっと近いですけど。
@@hcageno 代々木と新宿みたいな感じですかね?
@@動画投稿終了_しました 代々木新宿間も近いですねー。新宿も代々木も大きな駅で、それに比べて土居滝井は普通しか停まらない駅ですけどね。
@@hcageno だったら新宿は大和八木で全列車が止まる、代々木は八木西口で普通しか止まらないみたいなイメージで良いですかね?
わたくし東京の者ですが、こちらには新宿駅という新宿駅を出て次の駅も新宿駅という新宿駅がありました。山手線がのの字運転から環状運転になった時に一つの新宿駅になりました。西武新宿駅や大江戸線の新宿西口駅ができるのは太平洋戦争が終わるのを待たねばなりません。
コメントありがとうございました。新宿駅の次も新宿駅?
はい近鉄京都線沿線民でございます。近くで良く乗ってるくせに全くわからなかった自分が恥ずかしい。近鉄沿線民であるうえで、もっと近鉄の事を詳しくならなければ.......。
コメントありがとうございました。いやいや、普通はそんなもんですよ。
今年のお正月に人と待ち合わせがあって、修学旅行から50年ぶり、自動車では生まれて初めて奈良県にやってきて、大和八木駅の北口でナビをセットしてたら、駅前交番のおまわりさんに、ここはあかんです、はよ行ってくださいって追われて、あせりながら銀行さんの北側の道で大通りにやっとこさ出られました。東名川崎からはるばる500キロをスズキMRワに荷物積んでやってきた田舎ものでした。 一泊で翌日には大神宮様にお詣りもせずに、大雨のメガカーブを45キロ毎時でトラックに囲まれながらお家に帰ったら、ニュースで軽自動車がトラックに挟まれて30センチになってたのでずいぶんとあせりました。
コメントありがとうございました。大変でしたね。今度は電車で来てください。名古屋で近鉄特急に乗り換えたらすぐです。
@@hcageno さま:こんど行くときは荷物はないので、名古屋からの近鉄超特急でお邪魔するつもりです。お正月の大和八木で拾った人も、正月は京都からの近特だったので、今度は名古屋からの超特急が楽しみだと言っております。必ず大神宮様にもお詣りをいたします。 ご当地は、わたしら関東東北の人間にも万葉集などから周知の地名がたくさんあって頭がクラクラします。橿原大神宮様・畝傍・香久山・楠公さんの桜井などなどとても書き上げきれません。ローマやフィレンツェもびっくりです。
八木西口の存廃や如何に!?
コメントありがとうございました。とりあえず、無くなることはないようですよ。
よく調べているのだ。w良いのだ。w
コメントありがとうございます。これからもよろしく。
この駅ってカプコンの社長の出身地ですね!カプコンのゲーム大好きなので橿原市民には感謝しかないです🙇🎉この街がなかったらバイオハザードとかも生まれてなかったですね😳💦金曜日はドラゴンズドグマ2発売日です🤤✨
橿原〜上本町の直通優等列車、なくなってしまいましたね…そのために八木短絡線、新ノ口連絡線を作ったのに…現近鉄大阪線が八木線で、橿原〜大阪の短絡をするためにできたことは知っていましたが、まさか八木西口駅が初代八木駅だったなんて…4:32 また定期券でも、この駅間の定期券は作れないみたいですね。6:24 あとずんだもんのオカルト説、めっちゃ好きですwwwまあ上の話、定期券とずんだもんのオカルト説が好きってこと以外、全部ウソで、元々知ってたんですがね(マウントではない)
コメントありがとうございました。そう言えば、上本町発八木西口行き、というのがあったそうですね。
@@hcageno そんなのあったんですか?!
ま、大阪鉄道を大阪電気軌道が買収したからですね南大阪線ルートに一本化すれば大阪線は線路容量やダイヤの煩雑が避けられるからです
@@asakazefuji 元々近鉄大阪線はダイヤがクシャクシャですからね。
▼ よそ者である私にとって、大和八木駅は、市町村合併して橿原市内であることに、驚きました。 飽くまで、「橿原」駅にしないのも、主役は「橿原神宮」だからということに、観光客誘致での近鉄の方針が、垣間見えますね。
大和八木駅と八木西口駅は同一構内扱いです
昔は4月始めに神武さんと言われた祭りがあり、奉納相撲が行われていて、大阪場所を終えた力士がこの八木西口連絡線を臨時列車で橿原神宮前駅へ向かうところ見かけたことがありますね(≧∇≦)b
コメントありがとうございました。情景が見えるようです。
八木西口の駅名の由来は、奈良県民橿原市八木町の西側と言う意味で、大和八木駅の西側と言う意味では無いので、ややこしいですね。でも、路線の歴史から考えると、大阪上本町から、橿原神宮前への路線が先にあって、大和八木駅の方が後付けなので、何もおかしくは無いですね。近鉄は、南大阪線のJR柏原〜道明寺〜古市〜河内長野の先にあった路線に戦時買収とか色んな経緯が重なって、今では本線の南大阪線の方が大幅にカーブを描いていたりと、ややこしい場所が結構ありますからね〜。それら全部の歴史を紐解いて行くと、今の巨大路線網を抱く会社になるまでに、何社もの消えて行った会社の名前が出て来ますね。でも、今は採算の取れない支線は地方に売却して三セク化したりして、以前よりはスマートになったんですけどね。
コメントありがとうございました。奈良県も、大正から昭和初期にかけて私鉄ブームに沸いていた頃は、多くの鉄道会社が栄枯盛衰していて面白いですね。
一応八木新宮線の事も触れておこう
コメントありがとうございました。触れようとしたのですが、どうもそのタイミングが無くて、割愛してしまいました。すみません。
この前会社で泊まるとき八木西口使ったよ🎵
こんなところに日本魔法学校の9と3/4ホームがあったのか。もしかして機関のエージェントだな
コメントありがとうございました。そうか、ホグワーツじゃなくて、日本の魔法学校で行ったほうがよかった気が・・・
@@hcageno 多分ホグワーツ魔王学校の日本分校なんですよ。
どこの国のエージェントなのかな。
コメントありがとうございました。謎の国際機関ですね。
@@hcageno めたんがいる組織とずんだもんがいる国際機関とが接触したら、かげのさんは得をするから動画を作っている・・・・?
懐かしい。京都から八木まで特急乗ると、たまにこの新ノ口連絡線を通ってたっけ。橿原神宮行きの方が多いからめったにないけど。
コメントありがとうございました。鉄的には当たり。一般人的に、は時間がかかるのでハズレかも知れません。
八木新宮線を作って欲しい😢
まぼろしの五新線…
▼ ところで... この2人の活動拠点は「京都」であることが、分かりましたね... 依然、居住地は【謎】の、ままですが...w
はい。謎です。バレバレですがw
@@hcageno まあずんだもんはこのチャンネルでは元々京都人という設定ですからね
大和八木駅謎すぎかげのひなた最高
コメントありがとうございました。楽しんで頂けてうれしいです。
にっこー〇ん「駅の中を電車で移動する駅」
日向坂、めいめいの地元でもある。
現在の八木西口駅の利用客の多くが近くにある県立医大病院の患者・関係者といわれています。その為、西口を潰したい近鉄と残したい医大関係者が定期的に争っています。
コメントありがとうございました。医大のところに新駅ができるようですが、西口駅も存続するそうですよ。
個人的には西口残って良かったなあと思ってますただ、八木駅からのバス利用者も多いでしょうから、再燃しそうな気はしています
医大関係者じゃなく、近隣住民が反対してるだけ
わかったよ~
鉄道関係のチャンネルは数多ありますが、ずんだもんとめたんのキャラをうまく使った掛け合いで関西の鉄道の歴史を勉強できるこのチャンネルは今イチオシですね。
コメントありがとうございました。
励みになります。これからも頑張ります。
お疲れ様でした。どうやって一番前で撮ってるんですか?
コメントありがとうございました。
伊勢志摩ライナーは展望デッキなので。
営業扱い上は動画解説の通り大和八木駅と八木西口駅は同一駅扱いされていますが、運転面では別駅とされているようです。
例えば踏切番号は、大和八木駅-八木西口駅間は「大和八木〇号」 と表記され、八木西口駅-畝傍御陵前駅間の踏切は「八木西口〇号」と表記されます。
コメントありがとうございました。
運転面で同一駅扱いだったら大和八木から八木西口はホームの移動、入れ換えになってしまいますね。
ためになるねぇ
ためになったよぉ
取材撮影編集お疲れ様です♪
励みになるコメントありがとうございました。
かつては大阪上本町発八木西口行が運転されていた事もあったみたいです。
コメントありがとうございました。
乗って見たかったです。
八木西口駅を潰して医大の駅を作るというのが最近ありましたが、結局今のところ存続させるようです。
八木西口駅が潰されない理由は色々あって、八木西口駅からJR畝傍駅に乗り換える学生や仕事の人、郵便局やヤマトーを利用する人、畝傍高校の学生などが八木西口駅を利用しており、思っている以上に利用客が多いためでもあります。
近くには、観光に力を入れている今井町も絡んでいたりと兎に角何でこんなに人が?という状況もあるようです。
コメントありがとうございました。
運賃値上げにも関係しているようですね。
詳細な説明有難うございます
よく状況が分かりました✌️
単線を走行する特急の映像を初めて見ました。貴重ですね。
コメントありがとうございました。
この裏道感、たまりません。
奈良県民です。ずっと八木西口に何の疑問も抱かなかったけど、確かに南ですね。新ノ口連絡線横の保線基地に一時、ラビットカーの車体が倉庫がわりに置いてありましたね。京都伊勢特急はかっては毎時一本の運転で八木駅ホームで大阪からの特急と連結して走ってましたね。
コメントありがとうございました。
京都発の特急は2両編成で短かったのを覚えています。
構造的にそうなんだろうなと思ってた通りだったのでスッキリした。
コメントありがとうございます。
めちゃめちゃ地元で草 普通に知り合いが何人か画面に入っててびびった
コメントありがとうございました。
9:38のものは動画内の物とは他に伊勢、名古屋方面(この当時から名古屋方面への延伸を目指してたっぽい?)へ行くときに(急)カーブが発生する上に遠回りになること、桜井延伸と同時に桜井線(八木線が改称された)が1500Vへの昇圧を行っており、既存線(当面600Vのまま)との境目にデッドセクションを設置した(布施駅及び八木西口駅付近)ことというのもありそうです(動画内ルートだと真菅駅~デッドセクション~八木駅~デッドセクション~桜井方面となり、おまけに1500V車(複電圧対応なんてしてなかった)を600Vで走らせると出力が落ちるせいで減速運転せざるを得なくなるので速達化の障害にもなる。実際大阪線列車は奈良線列車と分離されるまで全列車今里通過だった。)
コメントありがとうございました。
鉄道オタクとはいちばん遠いところにいるだろう私が最後まで見入ってしまいました!すごいなぁ、へー、おもしろいなあ
コメントありがとうございました。
楽しんでいただけて嬉しいです。
八木西の由来って、京急の北品川(品川区?の北側:品川駅は港区)と似たような感じみたいですね?良く知らん人が乗ったら、乗り過ごしそうですね?
コメントありがとうございました。
京急も盛大にねじれてますね。
18:47 オレンジ色の長いのが止まっている横を紺と白のパーカー来てる人が写ってるけど…一般人が線路内に侵入してる…?謎
コメントありがとうございました。
おそらく、保線作業員と方ですね。一般人ではないと思います。
昔、駅の売店の配送バイトしてて、紀子さま結婚のとき、ちょうど八木駅の配達で、売店から特別列車と紀子さまを見れた。
警備が厳重で通り過ぎるまで出入させてもらえなかった。
コメントありがとうございました。
橿原神宮に行かれたのですかね。
今の大和八木駅は八木町の北の外れにあったんですよ。退避線が出来たのも
18200系がデビューして京伊特急が出来てから。昭和50年頃でも周りは結構何も無かったし、南側はわりと最近まで池や古い建物があったり辺ぴな場所でした。
なので八木西口=八木町の西口で正解。古い参急の時代のダイヤ見ると、上本町から橿原神宮へ急行が30分間隔で出ていた時も有りました。
コメントありがとうございました。
新ノ口は奈良県民が運転免許更新する際の最寄り駅です
連絡線、伊勢特急が通ってましたね、確か電車も複電圧車両じゃ無かったかな車幅が狭い奴
毎月26日の天理教の日に天理〜名古屋行く臨時特急は進行方向変更、連絡線を2つ走る乗り鉄には嬉しかったんですが消えてしまいました。
コメントありがとうございました。
天理〜名古屋の特急、乗ってみたかったです。
近鉄は富田林西口、橿原神宮西口とか駅名に西口付けるの好き説というのがある
コメントありがとうございました。
それも面白い説ですね。
口だけなら名鉄河和口、半田口、犬山口、稲荷口、西尾口もあるね
自分は大和八木と八木西口が最寄りの高校出身で授業で扱った事ありますけど、
札の辻交差点があるから西の入り口って高校の授業で習いましたが、どうなんでしょう。
コメントありがとうございました。
札の辻辺りが昔からの八木町の中心だったのですかね。古い地図を見ると、そんな感じですね。
いまではそんな地元の歴史を学ぶ授業があるのですね。僕のころは、授業はなかったけど、八木西口駅が八木駅だったころを知っている高齢の先生がおりましたので、古い八木のことを口伝で教わりました。校内に戦前の遺構(旧講堂や旧体育館――卓球部なんかが使っていた――や旧食堂――1回だけ美術の授業の粘土の回で使った記憶がある――など)がまだたくさん残っていたころのお話です。懐かしいです。
伊勢中川短絡線もやって下さい。
コメントありがとうございました。
伊勢中川短絡線、ここもいいですねえ。
あそこはス〇ツ氏の看板があるのでちょっと好きですwww
▼
有難う御座います。
参宮急行電鉄よりも、橿原線のほうが、先だったんですね...
分かりやすかったです...
コメントありがとうございました。
今では大阪線がメインで、橿原線は支線のような位置付けですね。
@@hcageno 近鉄は前は大阪電気軌道でしたが、最初は奈良軌道という名前で、今でも完全に奈良の会社なので橿原線も本線なんですかね?
大和八木駅まで来たのなら
大和八木駅から新宮駅までの奈良交通の長距離路線バスに乗って欲しいのだ
コメントありがとうございました。
乗りたいのだけど、勇気が・・・
@@hcageno 乗ってしまったらもはや「マニア」を通り越して
_人人人人人_
> 変 態 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
乗ったら地獄を味わえるよ。
15年前に一回乗ったけど、運転手さんがバスガイドさんみたいに道々色々解説してくれて一生の思い出になりました(^-^)
途中、十津川で1泊してから行くのもいいよ!
昔、上本町駅から八木西口行準急がありました。
コメントありがとうございました。
乗ってみたかったです。
新ノ口連絡線は以前は京都方面と伊勢方面1時間に2本走ってたのに今1日4、5本らしいね。
コメントありがとうございました。
コロナ減便のときは1日1〜2本だったので、廃止を心配しました。
実際の駅間距離は土居〜滝井間ぐらいみたいですね、八木西口と大和八木
コメントありがとうございました。
そうですね。土居滝井はホームが長く、駅中心が偏ってるので、実際はもっと近いですけど。
@@hcageno 代々木と新宿みたいな感じですかね?
@@動画投稿終了_しました 代々木新宿間も近いですねー。新宿も代々木も大きな駅で、それに比べて土居滝井は普通しか停まらない駅ですけどね。
@@hcageno だったら新宿は大和八木で全列車が止まる、代々木は八木西口で普通しか止まらないみたいなイメージで良いですかね?
わたくし東京の者ですが、こちらには新宿駅という新宿駅を出て次の駅も新宿駅という新宿駅がありました。山手線がのの字運転から環状運転になった時に一つの新宿駅になりました。西武新宿駅や大江戸線の新宿西口駅ができるのは太平洋戦争が終わるのを待たねばなりません。
コメントありがとうございました。
新宿駅の次も新宿駅?
はい近鉄京都線沿線民でございます。近くで良く乗ってるくせに全くわからなかった自分が恥ずかしい。近鉄沿線民であるうえで、もっと近鉄の事を詳しくならなければ.......。
コメントありがとうございました。
いやいや、普通はそんなもんですよ。
今年のお正月に人と待ち合わせがあって、修学旅行から50年ぶり、自動車では生まれて初めて奈良県にやってきて、大和八木駅の北口でナビをセットしてたら、駅前交番のおまわりさんに、ここはあかんです、はよ行ってくださいって追われて、あせりながら銀行さんの北側の道で大通りにやっとこさ出られました。東名川崎からはるばる500キロをスズキMRワに荷物積んでやってきた田舎ものでした。
一泊で翌日には大神宮様にお詣りもせずに、大雨のメガカーブを45キロ毎時でトラックに囲まれながらお家に帰ったら、ニュースで軽自動車がトラックに挟まれて30センチになってたのでずいぶんとあせりました。
コメントありがとうございました。
大変でしたね。今度は電車で来てください。名古屋で近鉄特急に乗り換えたらすぐです。
@@hcageno さま:こんど行くときは荷物はないので、名古屋からの近鉄超特急でお邪魔するつもりです。お正月の大和八木で拾った人も、正月は京都からの近特だったので、今度は名古屋からの超特急が楽しみだと言っております。必ず大神宮様にもお詣りをいたします。
ご当地は、わたしら関東東北の人間にも万葉集などから周知の地名がたくさんあって頭がクラクラします。橿原大神宮様・畝傍・香久山・楠公さんの桜井などなどとても書き上げきれません。ローマやフィレンツェもびっくりです。
八木西口の存廃や如何に!?
コメントありがとうございました。
とりあえず、無くなることはないようですよ。
よく調べているのだ。w
良いのだ。w
コメントありがとうございます。
これからもよろしく。
この駅ってカプコンの社長の出身地ですね!
カプコンのゲーム大好きなので橿原市民には感謝しかないです🙇🎉
この街がなかったらバイオハザードとかも生まれてなかったですね😳💦
金曜日はドラゴンズドグマ2発売日です🤤✨
コメントありがとうございました。
橿原〜上本町の直通優等列車、なくなってしまいましたね…
そのために八木短絡線、新ノ口連絡線を作ったのに…
現近鉄大阪線が八木線で、橿原〜大阪の短絡をするためにできたことは知っていましたが、まさか八木西口駅が初代八木駅だったなんて…
4:32 また定期券でも、この駅間の定期券は作れないみたいですね。
6:24 あとずんだもんのオカルト説、めっちゃ好きですwww
まあ上の話、定期券とずんだもんのオカルト説が好きってこと以外、全部ウソで、元々知ってたんですがね(マウントではない)
コメントありがとうございました。
そう言えば、上本町発八木西口行き、というのがあったそうですね。
@@hcageno そんなのあったんですか?!
ま、大阪鉄道を大阪電気軌道が買収したからですね
南大阪線ルートに一本化すれば大阪線は線路容量やダイヤの煩雑が避けられるからです
@@asakazefuji 元々近鉄大阪線はダイヤがクシャクシャですからね。
▼
よそ者である私にとって、大和八木駅は、市町村合併して橿原市内であることに、驚きました。
飽くまで、「橿原」駅にしないのも、主役は「橿原神宮」だからということに、観光客誘致での近鉄の方針が、垣間見えますね。
大和八木駅と八木西口駅は同一構内扱いです
コメントありがとうございました。
昔は4月始めに神武さんと言われた祭りがあり、奉納相撲が行われていて、大阪場所を終えた力士がこの八木西口連絡線を臨時列車で橿原神宮前駅へ向かうところ見かけたことがありますね(≧∇≦)b
コメントありがとうございました。
情景が見えるようです。
八木西口の駅名の由来は、奈良県民橿原市八木町の西側と言う意味で、大和八木駅の西側と言う意味では無いので、ややこしいですね。
でも、路線の歴史から考えると、大阪上本町から、橿原神宮前への路線が先にあって、大和八木駅の方が後付けなので、何もおかしくは無いですね。
近鉄は、南大阪線のJR柏原〜道明寺〜古市〜河内長野の先にあった路線に戦時買収とか色んな経緯が重なって、今では本線の南大阪線の方が大幅にカーブを描いていたりと、ややこしい場所が結構ありますからね〜。
それら全部の歴史を紐解いて行くと、今の巨大路線網を抱く会社になるまでに、何社もの消えて行った会社の名前が出て来ますね。
でも、今は採算の取れない支線は地方に売却して三セク化したりして、以前よりはスマートになったんですけどね。
コメントありがとうございました。
奈良県も、大正から昭和初期にかけて私鉄ブームに沸いていた頃は、多くの鉄道会社が栄枯盛衰していて面白いですね。
一応八木新宮線の事も触れておこう
コメントありがとうございました。
触れようとしたのですが、どうもそのタイミングが無くて、割愛してしまいました。すみません。
この前会社で泊まるとき八木西口使ったよ🎵
コメントありがとうございました。
こんなところに日本魔法学校の9と3/4ホームがあったのか。もしかして機関のエージェントだな
コメントありがとうございました。
そうか、ホグワーツじゃなくて、日本の魔法学校で行ったほうがよかった気が・・・
@@hcageno 多分ホグワーツ魔王学校の日本分校なんですよ。
どこの国のエージェントなのかな。
コメントありがとうございました。
謎の国際機関ですね。
@@hcageno めたんがいる組織とずんだもんがいる国際機関とが接触したら、かげのさんは得をするから動画を作っている・・・・?
懐かしい。
京都から八木まで特急乗ると、たまにこの新ノ口連絡線を通ってたっけ。
橿原神宮行きの方が多いからめったにないけど。
コメントありがとうございました。
鉄的には当たり。一般人的に、は時間がかかるのでハズレかも知れません。
八木新宮線を作って欲しい😢
コメントありがとうございました。
まぼろしの五新線…
▼
ところで...
この2人の活動拠点は「京都」であることが、分かりましたね...
依然、居住地は【謎】の、ままですが...w
はい。謎です。バレバレですがw
@@hcageno まあずんだもんはこのチャンネルでは元々京都人という設定ですからね
大和八木駅謎すぎ
かげのひなた最高
コメントありがとうございました。
楽しんで頂けてうれしいです。
にっこー〇ん「駅の中を電車で移動する駅」
日向坂、めいめいの地元でもある。
コメントありがとうございました。
現在の八木西口駅の利用客の多くが近くにある県立医大病院の患者・関係者といわれています。
その為、西口を潰したい近鉄と残したい医大関係者が定期的に争っています。
コメントありがとうございました。
医大のところに新駅ができるようですが、西口駅も存続するそうですよ。
個人的には西口残って良かったなあと思ってます
ただ、八木駅からのバス利用者も多いでしょうから、再燃しそうな気はしています
医大関係者じゃなく、近隣住民が反対してるだけ
わかったよ~
コメントありがとうございました。