Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
レトロじゃないけどNEWガンブレとかいうあれ…
知り合いが作曲依頼されたゲームが含まれていてつらい
同じラスタンサーガの続編でもウォリアーブレードはかなり好きだったな。疾走感があってBGM・音声ともにめちゃくちゃかっこよかった。
特殊筐体ってもあって、出回り悪かったですね。
ロードランナーは面白そう
新しい視点という目新しさから取っ付きは良いんですよね。
小学生の頃ですがドラゴンバスター2をプレイした衝撃は今も忘れません😱
タイトーは「スペースインベーダー」、ナムコは「パックマン」「ゼビウス」を頻繁にアレンジとかリメイクとか出してる気がする。もちろんいずれもオリジナルは歴史に名を刻む名作には違いないんだけど、プレイヤーが求めているかどうか微妙なものも多いだけにネームバリューに頼ったリメイクというのも考えものだと気づいてほしい。
スーパーゼビウス 最初の方をちょっと遊んだだけでワケワカランくてくてプレイするのやめた でも未だに持ってるよ
豪華にしたり新たな解釈を取り入れてみたり要素を追加してみだり、レトロゲームのリメイクってその方向性をいじるにはとても丁寧な手つきが要求されますよね。そこを失敗するとやっつけ仕事に見えたりオジサンホイホイを付ければ財布の口をガバガバに出来るだろ(笑)って安易な印象を覚えてしまいます。
インベーダーの続編なんて、リターンオブインベーダーとマジェスティックトゥエルブだけで充分
シリーズ物でこれじゃないって思ったのはガチャポン戦士3 英雄戦記とか
何でもかんでも3Dにすればいいもんじゃない😅
見辛くなる😱
僕もおっさんやけど、中年には3Dは疲れやすい気がする。
確かスペースレイダースって後に「THE 地球侵略群」とかいう紛らわしいタイトルつけてSIMPLE2000シリーズで再販されたんだよな・・・。
ロードランナーの3D化と言えばN64のロードランナー3-Dも中々な物ですな
スペースレイダースは当時、夕方のニュース番組の情報コーナーで紹介されていて、とても面白そうに感じました。
ロードランナーのエディットモードはPC版(Apple II版)から既に存在する。チャンピオンシップの元ネタ的にはプレイヤーが作った面は作者(ダグラス・E・スミス)に解けるか?と言う挑戦的なものだったりする。(チャンピオンシップロードランナーの50面はそれらの投稿者からのモノ、その50面中25面が日本人によるもので、さらにその10面は当時のアスキー編集部員よるものらしい)オリジナルのPC版は最初から150面があったがFC版は50面となっている。
買ってがっかりしたのはPS3ガンダム戦記でしたね前作であったオブジェクト破壊もなくなり、弾薬の補給も出来ないまま最終ステージ連戦とかやってて面倒でした。
「あっかんべーだ」なついwww普通に今でも遊ぶる!続編でガッカリゲーは「ドラゴンバスター2」こんなのアンマリダ!!
ウォーリアーブレードはPS2で「ウォーリアーブレイド ラスタンvsバーバリアン編」というタイトルで発売されたが、全然関係ない内容の海外作品にラスタンの名を付けただけだった (タイトーメモリーズ内に収録されたのはそれから4年後のこと)
テトリスも3Dにしたという愚行を行ったメーカーが居てな……
ブロックアウトの事かな?、純粋に難しいけど面白かったけどな。別のだったら分かたないけど
しかもバーチャルボーイででしたな
@@tomo_7 メガドライブでも出てたんだよ
@@takuyasakamoto2577 テンゲンあたりからでてたヤツ?
@@tomo_7 開発はテクノスジャパンで販売はセガですね。自分は勝手にエレクトロニック・アーツのイメージがありました。
アイレムのロードランナーが異端なのでしょうけど私のロードランナーはあれなのですよ。半Oしテク掘る音の爽快さ音楽次の敵の出てくるときのわくわく感すべてが大好きでした。
インベーダのあれとロードランナーのあれは、インディーで良くて500円出してもいい出来かもしれん今なら。
スペースインベーダーは初代AC版の大ヒットを受けてFC版が後に作られたけど、ファミ通とかでも評価はイマイチだった早すぎたリメイクとか言われてた
3Ⅾの魅力と言えば8頭身のキャラが跳んだり跳ねたりする位じゃないか(・´з`・)?
무지 화난다.....나도....
あっかんべーだーで、面が進むと、キングフォスルの舟盛りがボスとして出て来るよwww
罠に嵌まったと言えばタイトルやパッケージで起動したら‼️なソフトが多数あったなぁ😂
ラスタンサーガⅡは本人が忙しくて他んところに作らせたって聞いたけどどうなん?
ロードランナーがこうなるとは・・・
アーケードは基本難易度高くしないと1プレイ時間が長くなりインカム率落ちるからね。ただコンシューマに移植するなら5段階位の難易度設定あっても良いんだけどなぁ。アーケード難度のダライアスとかもうクリア出来ないわ。
スペースレイダース見てフト思ったけど今のアーケード(ゲエセン)ってレトロゲームも結構置いてるけど画面が4:3だからいずれ4:3のモニターとか故障して新たに調達するのが難しくなったらお終いなんかなぁ?って思った。それか16:9のモニターに4:3の映像を映す様にするのかな?
自分的には初代がアーケードゲームなのにその続編がコンシューマなのは好きじゃないな源平とかアフターバーナー3とか超魔界村とかできればアーケードで作ってその後に移植って形にして欲しかった
任天堂キューブ版ロードランナーハドソンソフトつくってたのか、面白い試みではあった感じ。
インベーダーやロードランナーはシンプルすぎてアレンジしようがないですもんね現代風に豪華にするとそれもうアレンジじゃなくて完全新作で作った方がいいんじゃないのっていう「完成されてる」という言葉は嫌いなので「伸びしろがない」と言っちゃいます
やっぱりラスタンII入ってたか(笑)。操作性は腐ってるけど、グラフィックだけは前作から大幅進化してると思うぞ。グラフィックだけならPCエンジンでも結構上位だと思うし、サウンドも波形メモリ音源の特性を活かして悪くないアレンジになってる。まあ、操作性が腐りきってるんで遊べたもんじゃないけど。あっかんべーだーは、インベーダー版ギャラガ88って感じ。ロードランナーは、ファミコン版の時点でクソ移植でしょ。コードを忠実に移植(CPUが同じ6502)したからアルゴリズムがオリジナルそのままらしいけど、それでもゲーム性が崩壊してる。
スペースインベーダーの奴はもう少し何か加えれば面白く成りそうなだけに残念だっな。
ちょっと音楽浮ついてて合ってない気がする。もっと静かで落ち着いたものが良いかと
コメントありがとうございます。参考にさせてもらいますね。
レトロじゃないけどNEWガンブレとかいうあれ…
知り合いが作曲依頼されたゲームが含まれていてつらい
同じラスタンサーガの続編でもウォリアーブレードはかなり好きだったな。
疾走感があってBGM・音声ともにめちゃくちゃかっこよかった。
特殊筐体ってもあって、出回り悪かったですね。
ロードランナーは面白そう
新しい視点という目新しさから取っ付きは良いんですよね。
小学生の頃ですが
ドラゴンバスター2をプレイした衝撃は
今も忘れません😱
タイトーは「スペースインベーダー」、ナムコは「パックマン」「ゼビウス」を頻繁にアレンジとかリメイクとか出してる気がする。もちろんいずれもオリジナルは歴史に名を刻む名作には違いないんだけど、プレイヤーが求めているかどうか微妙なものも多いだけにネームバリューに頼ったリメイクというのも考えものだと気づいてほしい。
スーパーゼビウス 最初の方をちょっと遊んだだけでワケワカランくてくてプレイするのやめた でも未だに持ってるよ
豪華にしたり新たな解釈を取り入れてみたり要素を追加してみだり、レトロゲームのリメイクってその方向性をいじるにはとても丁寧な手つきが要求されますよね。そこを失敗するとやっつけ仕事に見えたりオジサンホイホイを付ければ財布の口をガバガバに出来るだろ(笑)って安易な印象を覚えてしまいます。
インベーダーの続編なんて、リターンオブインベーダーとマジェスティックトゥエルブだけで充分
シリーズ物でこれじゃないって思ったのはガチャポン戦士3 英雄戦記とか
何でもかんでも3Dにすればいいもんじゃない😅
見辛くなる😱
僕もおっさんやけど、中年には3Dは疲れやすい気がする。
確かスペースレイダースって後に「THE 地球侵略群」とかいう紛らわしいタイトルつけてSIMPLE2000シリーズで再販されたんだよな・・・。
ロードランナーの3D化と言えばN64のロードランナー3-Dも中々な物ですな
スペースレイダースは当時、夕方のニュース番組の情報コーナーで紹介されていて、とても面白そうに感じました。
ロードランナーのエディットモードはPC版(Apple II版)から既に存在する。チャンピオンシップの元ネタ的にはプレイヤーが作った面は作者(ダグラス・E・スミス)に解けるか?と言う挑戦的なものだったりする。(チャンピオンシップロードランナーの50面はそれらの投稿者からのモノ、その50面中25面が日本人によるもので、さらにその10面は当時のアスキー編集部員よるものらしい)
オリジナルのPC版は最初から150面があったがFC版は50面となっている。
買ってがっかりしたのはPS3ガンダム戦記でしたね
前作であったオブジェクト破壊もなくなり、弾薬の補給も出来ないまま最終ステージ連戦とかやってて面倒でした。
「あっかんべーだ」なついwww普通に今でも遊ぶる!
続編でガッカリゲーは「ドラゴンバスター2」こんなのアンマリダ!!
ウォーリアーブレードはPS2で「ウォーリアーブレイド ラスタンvs
バーバリアン編」というタイトルで発売されたが、全然関係ない内容の
海外作品にラスタンの名を付けただけだった (タイトーメモリーズ内に
収録されたのはそれから4年後のこと)
テトリスも3Dにしたという愚行を行ったメーカーが居てな……
ブロックアウトの事かな?、純粋に難しいけど面白かったけどな。
別のだったら分かたないけど
しかもバーチャルボーイででしたな
@@tomo_7
メガドライブでも出てたんだよ
@@takuyasakamoto2577
テンゲンあたりからでてたヤツ?
@@tomo_7
開発はテクノスジャパンで販売はセガですね。
自分は勝手にエレクトロニック・アーツのイメージがありました。
アイレムのロードランナーが異端なのでしょうけど私のロードランナーはあれなのですよ。
半Oしテク掘る音の爽快さ音楽次の敵の出てくるときのわくわく感すべてが大好きでした。
インベーダのあれとロードランナーのあれは、インディーで良くて500円出してもいい出来かもしれん今なら。
スペースインベーダーは初代AC版の大ヒットを受けてFC版が後に作られたけど、ファミ通とかでも評価はイマイチだった
早すぎたリメイクとか言われてた
3Ⅾの魅力と言えば8頭身のキャラが跳んだり跳ねたりする位じゃないか(・´з`・)?
무지 화난다.....나도....
あっかんべーだーで、面が進むと、キングフォスルの舟盛りがボスとして出て来るよwww
罠に嵌まったと言えばタイトルやパッケージで起動したら
‼️なソフトが多数あったなぁ😂
ラスタンサーガⅡは本人が忙しくて他んところに作らせたって聞いたけどどうなん?
ロードランナーがこうなるとは・・・
アーケードは基本難易度高くしないと1プレイ時間が長くなりインカム率落ちるからね。
ただコンシューマに移植するなら5段階位の難易度設定あっても良いんだけどなぁ。
アーケード難度のダライアスとかもうクリア出来ないわ。
スペースレイダース見てフト思ったけど
今のアーケード(ゲエセン)ってレトロゲームも結構置いてるけど
画面が4:3だからいずれ4:3のモニターとか故障して
新たに調達するのが難しくなったらお終いなんかなぁ?って思った。
それか16:9のモニターに4:3の映像を映す様にするのかな?
自分的には初代がアーケードゲームなのにその続編がコンシューマなのは好きじゃないな
源平とかアフターバーナー3とか超魔界村とか
できればアーケードで作ってその後に移植って形にして欲しかった
任天堂キューブ版ロードランナーハドソンソフトつくってたのか、面白い試みではあった感じ。
インベーダーやロードランナーはシンプルすぎてアレンジしようがないですもんね
現代風に豪華にするとそれもうアレンジじゃなくて完全新作で作った方がいいんじゃないのっていう
「完成されてる」という言葉は嫌いなので「伸びしろがない」と言っちゃいます
やっぱりラスタンII入ってたか(笑)。操作性は腐ってるけど、グラフィックだけは前作から大幅進化してると思うぞ。グラフィックだけならPCエンジンでも結構上位だと思うし、サウンドも波形メモリ音源の特性を活かして悪くないアレンジになってる。まあ、操作性が腐りきってるんで遊べたもんじゃないけど。
あっかんべーだーは、インベーダー版ギャラガ88って感じ。ロードランナーは、ファミコン版の時点でクソ移植でしょ。コードを忠実に移植(CPUが同じ6502)したからアルゴリズムがオリジナルそのままらしいけど、それでもゲーム性が崩壊してる。
スペースインベーダーの奴はもう少し何か加えれば面白く成りそうなだけに残念だっな。
ちょっと音楽浮ついてて合ってない気がする。もっと静かで落ち着いたものが良いかと
コメントありがとうございます。参考にさせてもらいますね。