バッハ難しいと思っていました。(確かに小中学生にはバッハのパイプオルガンは重く感じます)。昔、音楽室の壁にバッハからドビュッシーの難しい顔をした絵が貼ってあったからです。高校時代心を痛めて「バロック音楽のたのしみ」で、リンデの管弦楽組曲2番を聞きました。皆川達夫さんが、「リンデの木のようなフルートの音色をお楽しみ下さい」でこんな音あるのかと感動。その後、皆川達夫さんの紹介でラ・プティットバンドの管弦楽組曲3番を聞いて、このアリアは素晴らしい!と思うようになって以来、古楽が好きになり、今は泥沼です w またグールドのゴルトベルク変奏曲は別世界です。
■誤植訂正のお詫び
2:40~の代表曲の紹介部分の「BWV番号」について、以下の通り誤って表記しておりました。
誤)BMV
正)BWV
バッハ作品目録番号(Bach Werke Verzeichnis)の略のため、BWVが正しい表記となります。
大変失礼いたしました。
ご指摘いただきました方に御礼申し上げます、ありがとうございました。
10分ガイドシリーズ、大好きです。
それにしても、使い捨てのはずの音楽が300年を経てなお聴き継がれているなんて本当に空前絶後の才能ですよね。
神への捧げものだからこそ、使い捨てであっても手を抜くわけにはいかず、必ず最高品質のものをお届けするのだ…みたいな気持ちに支えられた部分も大きいのかもしれませんね。
才能はマネできないとしても、その矜持は見習いたいところです!
うちの母が大のバッハ好きなので、この動画必ず見せてやります。
この番組は、初心者から上級まで対応できる番組ですね。私は、いまでも初心者ですが。スタッフの皆さんnacoさんコロンビアさん有り難うございます。
クラシックが好きになったきっかけは、小五の時、授業で聞いた「主よ望みの喜びよ」です。
「運命」とか聞いてもなんとも思わなかったけどこの曲は天上の音楽のようで別格でした。
今はカンタータBWV78のデュエットをほぼ毎日聴いています。
バッハ難しいと思っていました。(確かに小中学生にはバッハのパイプオルガンは重く感じます)。昔、音楽室の壁にバッハからドビュッシーの難しい顔をした絵が貼ってあったからです。高校時代心を痛めて「バロック音楽のたのしみ」で、リンデの管弦楽組曲2番を聞きました。皆川達夫さんが、「リンデの木のようなフルートの音色をお楽しみ下さい」でこんな音あるのかと感動。その後、皆川達夫さんの紹介でラ・プティットバンドの管弦楽組曲3番を聞いて、このアリアは素晴らしい!と思うようになって以来、古楽が好きになり、今は泥沼です w またグールドのゴルトベルク変奏曲は別世界です。
10分に凝縮された内容の動画ありがとうございました。楽聖ベートーヴェンがバッハはバッハ(小川)ではなく大海原だといっていることから存在が偉大で音楽は壮大で宇宙的で緻密で非の打ち所がありません。正に『音楽の父』と言う名に相応しい存在ですね。
私にとっては小学校の薄暗い音楽室の壁におられたのが、この方との最初の出会いでした。怖かった。 ん10年経ってまたこの方との巡り合う機会を頂きました。感謝です。
毎年6月ライプチヒで開催されるバッハ祭今年最終日の18日(日本時間19日)に合わせてバッハの動画をアップされるなんてステキです👏💕しばらく遠ざかっていたバッハの曲をまた聴きたくなりました😊次回の動画も楽しみにしています。
音楽職人として、神のために膨大な作品をつく続けたバッハ。バッハの色々なジャンルの曲が今も我々の心を打つのですから、改めて偉大な作曲家だったと思いました。私がよく聴くバッハは、無伴奏チェロソナタ、ゴルドベルク変奏曲、2つのヴァイオリンのための協奏曲です。
【10分ガイド】シリーズは大好きです。
そうか!バッハは音楽職人か!と心に響きました。時を経て使い込まれるほど手になじみ味わいや相棒感が出るのが職人の仕事なのでしょう。だからバッハは聴けば聴くほど耳になじみ、今も世界中で愛され続けるんだなぁ。と思ったからです。音楽を神に捧げる真摯なバッハの職人魂を感じられるような聴き手になりたいものです。
素敵な動画をありがとうございます。次の動画も楽しみにお待ちしております。
バッハの曲は神々しいというか天上の音楽というイメージがありますね🎉
バッハの作品に思いを馳せるとまさしく汲めども尽きぬ大海を思わせます。
たった一曲の作品でも深い内容と完成度を聴き尽くせないのは人類の奇跡とさえ思えます。
マタイ、ロ短調ミサ、カンタータ、無伴奏ヴァイオリン曲、無伴奏チェロ組曲、フルートソナタ、チェンバロコンチェルト、管弦楽組曲、鍵盤楽曲の数々、、。
およそ手掛けたジャンルでは他の作品から影を投げ掛けられる事の無い至高の高みに達しているのは偉大としか言いようがありません。
ブランデンブルク協奏曲5番のチェンバロ独奏部分が大好きで
何度聞いても飽きない。
バッハのお示しの曲は、どれも名曲中の名曲ですね。
私はバッハの演奏について、いつも頭に浮かんで来る言葉があります。樋口隆一さんが書いた文庫本の中で、コラムに指揮者の小泉和裕さんが書かれた言葉です。
「バッハを指揮するときは、いったん最初の音が出てしまうと、もうその時に最後の音までどのように進むか、そして、最終のテンポが決定してしまう 」と。なかなかバッハを演奏するのは難しいようですね。
こんなことを頭に描いてバッハの曲を聴いてみるのもありかな、なんて思ったりします。
今回も素晴らしいご紹介をありがとうございました。
バッハの音楽はシンプルなプレートで供されるチーズケーキのようです。もちろんソースもフルーツも盛られていません。でもそれでもずっと心に残るチーズケーキ。そんな風に思っています。改めてメンデルスゾーンに感謝です。
なるほど、面白い意見ですね。
さぁて、これから何を乗せようか、どうデコレートしようか。
いやいや待て待て、そのまま食べてもいいんじゃない?
確かに、どういじっても(またはいじらなくても)全く魅力が落ちない。
稀有な作曲家ですよね!
バッハはテレビ番組のBGMでもよく使われますよね。
浜田雅功MCの「芸能人格付けチェック」という番組が毎年正月あたりに放送されるのですが、
必ず食べ物の説明箇所などで管弦楽組曲第3番の3楽章ガヴォットが使われます。
初心者でも「あれ?聞いたことがある」となる人が多いかもしれません。
神の栄光をたたえ、魂の再生を図るのが全ての音楽の目的なのですね(バッハ)
勉強になりました
有難うございました🎉
改めてバッハの偉大さを認識しました。1,100曲もの作品は驚きです。懐かしい曲から、襟を正す教会音楽と実に幅広い作品。どれも安心して聞けます。有り難うございました。
ほぼバッハの曲を聞いたことがあり、理論で構築されどんな人にもどんな時代でも愛されるとは、奥が深そうですね。
一番最初に買ったバッハのアルバムは、ヘルムート・リリングのバッハ:オルガン名曲集でした。
DENONのPCM録音初期の作品でここで紹介されているトッカータとフーガ ニ短調やフーガ ト短調などが収録されています。
このころからバッハのオルガン曲が好きになりましたね。
バッハは教会カンタータが大好きなのですが、今回管弦楽組曲第3番のアリアのときに、涙出てくるとコメントされた方がいて感銘を受けました。トランペットの入った祝典的な気分の組曲だと思いますが、第二曲にはいって突然この弦だけで美しく流れるアリア。低音の動きも特徴的ですが、有名ではあっても今までは特に好きな曲というわけではありませんでしたが、やはり素晴らしい曲なんだと感じました。
バッハのすごい所の一つ。彼の後に多くの大作曲家が数々の名曲を生み出した後でもなお、彼の音楽が演奏家のバイブルに喩えられてる事だと思います…私もフルート吹きのはしくれですが、彼のロ短調ソナタは今もなおフルートソナタの最高峰といっても過言ではないと思います。吹けば吹くほど深い、難しい、それでいて吹かずにいられなくなる、とんでもない曲です。
この動画に挙がってるポロネーズもフルートと管弦楽のための組曲の1曲。この後のバディネリも実は難しい曲で…
バッハはオペラ以外の全てのジャンルに作品を残した…その通りですが、マタイ受難曲をオペラのように演奏した試みってあるのかなぁ? 不謹慎と言われるかも知れませんが見てみたい。
私がバッハに触れたのはかなり古く、中学時代ゲームボーイソフト「三毛猫ホームズの騎士道」をプレイしてなんですよね。
良き思い出です♪
nacoさん、初めまして。
最近偶然このチャンネルに出会い、心から感謝しています!
モーツァルトやベートーヴェンに始まり、最近はシベリウスやブルックナーの交響曲、それにバッハの音楽に心惹かれています。
これまで漠然とクラシックを聴いてきましたが、最近もっといろいろ知りたい、と思うようになってきました。そんな矢先にこのチャンネルに出会ってびっくり!
とてもわかり易くて楽しいだけでなく、内容がとても濃くタメになる動画の数々!!!
準備や作成に要するであろう時間や努力、それに熱意に心から感嘆します!
まだまだ拝見していない動画がたくさん、これから大いに楽しませていただこうと目論んでいます!
これからよろしくお願いします。
チャンネルの維持はとても大変だと思います。どうぞご無理はされないようにしてくださいね。
バッハの10分ガイドありがとうございます♪バッハの曲はどれも神々しいですよね。10選聴いて改めてそう感じました。私の一番好きなバッハ曲はブランデンブルク協奏曲第3番です🎶❤
Nacoさん、10分ガイド編集お疲れ様です。バッハがドイツから出なかったとは驚きでした。メンデルスゾーンにも感謝です。
中学校の音楽科教員です。
この動画を小フーガの授業の時に見せました。私が話すよりも音楽や映像が豊富でとてもわかりやすかったです。
そこで・・・音楽の授業の鑑賞教材に出てくる作曲家の10~15分ぐらいの初級編の動画があるととても助かります!ぜひお願いします。
素敵な音楽
初めてコメント致します。小生にとってバッハの音楽との出会いは自分の魂を支えられる程の重い出会い遣ったと思っています。軽々に論じられる程詳しくないけど魂の底まで届くかと思える程です。沢山の曲沢山の演奏を聴いて来ましたがまだまだ聴いたこともない曲が沢山残っています。ブラボー❣。
素晴らしい。解説、ありがとうございます。バッハ。これぞ、クラシックの入り口ですね。
10分サイズの入門編…‼️めちゃめちゃ良いですね~❤
企画、編集、大変でしょうけど、様々な作曲家のライブラリーに出来そう🥰
10曲全部覚えてます。平均律1番は唯一弾ける曲。ほのぼのします。消費音楽だったとはもったいない。
ピアニストの友人がぼやいていました。
ベートーヴェンもブラームスもショパンもリストもラフマニノフもある程度頑張ったら及第になるのに、バッハの平均律1番プレリュードだけはどうしても及第点がもらえない、と。
@@実村伸 リヒテルが素晴しいです。アヴェマリアにも編曲されますし、プロ世界では奥深い曲なのでしょうね。
いつも有難うございます。
視聴しやすい長さで、これくらいが毎日色々な動画を楽しめると個人的に思います。
短編であってもその一曲に纏わるエピソード等また個別に紹介して頂ければ嬉しいです。
これからも応援し、楽しみにしております!
バッハ。宗教曲、協奏曲、管弦楽曲、器楽曲、等々オペラ以外の作品を多数作曲した巨匠作曲家ですよね?🎵
自分はキリスト教ではないが、バッハは宗教曲から聴き始めました。カンタータとかをかじりながら、最終的にマタイ受難曲にたどり着き、現在まで仏神なぞ微塵も信じてなぞいないが、人間の崇高で敬虔な奥底にある心情には深く感動したおぼえがあります。その後、宗教曲から離れて器楽曲にのめり込みました。それはグレン・グールドという卓越した才能のピアニストによるところが大きい。🎹
グールドは、晩年はブラームスやリヒャルト・シュトラウスまで演奏してバッハから離れたような印象だったが、結局晩年にまたバッハ演奏に戻ってきてくれました。再録音などまったくしなかったグールドが晩年にデビュー盤だったモノラル録音のゴールドベルク変奏曲をデジタル再録音してくれてホントに感無量でした。そのすぐあとに逝去されてしまい残念でした。今でもピアノによるバッハ作品集は大切に聴いてます。チェンバロによる原曲をピアノで演奏するのは難儀なことだと思いますが、それでもバッハの奥深さはまったく遜色なく伝わってきます。この普遍的な奥深さがバッハの音楽の素晴らしさだと実感しますね。🎹 これからもずっと聴き続けたい大作曲家です!🎉
今年はバッハが最後の地ライプチヒ・聖トーマス教会に移った年から300年ですね。2027年はマタイの初演から300年。ライプチヒを訪れるなら、今年か2027年でしょうね。
やはりバッハはイケメンです❤
いつも楽しい動画ありがとうございます。バッハを10分にまとめると、濃厚な内容になりますね。
10曲のうちコンサートで聴いたのは無伴奏ヴァイオリン組曲のシャコンヌとガヴォットでガヴォットは藤田真央さんのピアノでも聴きました。主よ、人の望みの喜びよは7月のBCJの定期で聴けるのを楽しみにしています。今年はカンタータをちゃんと聴こうと思ったのですけど出来ていません😅バッハで1番聴いているのはマタイ受難曲です。
バッハとヘンデルが同い年なんですね!ゴールデンエイジ!
勉強になります。現在、ブルックナー交響曲を0番から順番に聞いてます。
ものすごくわかりやすい!短くシンプル濃厚な動画最高です!
バッハ初心者の私には なおピッタリ!
動画みて、🎹練習のやる気がみなぎってきました!頑張る💪ぞ!
もちろん 伝記はしっかり読んでます♬ ありがとうございました👏
一般的音楽の神様🥰
4:24 「実は偽作という説もありますが」で エッと思った人もいるかもしれませんね。当方は、この曲はバッハの作品には違いないのですが、おそらくヴァイオリンなど他の楽器のために作曲した曲をバッハ自身または弟子がオルガン曲に編曲したものだと思っております。バッハ自身、自作の編曲や先輩の曲の編曲をよくやってますしね。
私はバッハが作曲した音楽の中で一番好きな曲は、「主よ、人の望みの喜びよ」です。私はこれが一番大好きです。クラシック刑事として一番好きです。すごく和やかになりますよね。私が結婚する時、この曲を流してもらいましょう。次に「トッカータとフーガ」ですが、これはよく耳にしますね。東京ディズニーシーにあるアトラクション「海底二万マイル」でよく耳にします。(このトッカータとフーガという曲好きです。本当に最高です。いやあ、彼女と結婚したいな。クラシック音楽好きなんですよね、私の彼女。私が刑事、警察官になったら、どう彼女は思うんだろうか気になりますね。)
また素敵な解説動画をありがとうございます。バッハが信仰が厚かったことがその制作意欲に現れているというお話に感銘を受けました。
1つお伺いしたいのですが、動画中で使われたシャコンヌを演奏されているバイオリニストの名前を伺いたいのですが、可能でしょうか?
こんな曲を立て続けに聴かされたら、
たとえそれがどんな宗教であっても 私など直ぐに入信してしまいそうです♪
ひょっとして!なこ教? lol
いつも、ありがとうございます❤
こちらこそ、いつもありがとうございます♬
ありがとうございます!
いつもありがとうございます~~~!
おすすめに出て来ましたので、今頃になって見ています。💦
バッハは取っつきづらいと思っていましたが、耳馴染みのある曲が多いですね。
G線上のアリア(編曲した後のタイトルだとnacoさんに教わりました)やプレリュード(聞き覚えはあるものの題名を知らなかった)など。
♥️~(´∀` *)
新たな知識をありがとうございます。
<(_ _)>
偉大なるバッハ、アンタは俺みたいなだらけたどうしようもない人間に規律を与えてくれる。
バロックでもなく古典派でもない・・・。
たしかに「バッハはバッハ」という気がします。
それにしても相変わらずわからないのが対位法です。
調べてみてもわからない上に、J-POPでも対位法が使われているなんて
ますますわからなくなりました😅
神(創造主)に対する畏敬の念が感じられる
バッハの音楽🎵
Soli Deo Gloria ですね。
うわあ出た❤😂
BWVは「Bach Werke verzeichnis」(バッハ作品目録)の略です。
テレマンはバッハと同世代の作曲家でしょうか。
同年生まれのバッハとヘンデルだけど、直接会ったことはないんだよな。
しかも晩年は同じやぶ医者に目を潰されてるし・・・
2人共ブクステフーデの娘と結婚させられそうになって逃げてるし‥🤣ノシ⭐︎⭐︎
バッハ いいな。
人生10分でまとめられるとはバッハも予想しなかったやろなw
まぁまぁ、宇宙の歴史を1年にしてしまう動画もあるので、よろしいのではないでしょうか。
バッハの長男の管理が悪くて、楽譜の三分の一が失われているのが残念です
バッハはオペラを作曲していますか。
ブラビー(^-^)💕
一時はベートーベンしか聞く気にならなかったがベートーベンよりすごいといううわさを聞き、聞き出したら確かにはまる。ベートーベンは同じフレーズを繰り返してくどい、という評価が定まっているがバッハもそれに優るとも劣らず同じフレーズを繰り返す。ただくどいという感じはせず、その展開力にベートーベン以上のものも感ずる。
世界一美女です
BMV?
ナハハハ!
僕もずっとBMWとかBMIとか言ってました。
これはBWVです。
バッハ・ヴェルケ・フェアツァイヒニス(バッハ作品目録)なんですね。
コメントするとペンネームが表示されません。
UA-cam運営がユーザー管理の為に、独自のユーザーハンドルネームをつけることにしたと以前お知らせがありました。愛着のある自分のハンドルネームを、勝手にセンスなしの味気ないアルファベットと数字の羅列にされてしまいホントに辟易しております!以前のように戻してほしいです。
@@澤井雅信 同感。
ふざけた中学生達がバッハの曲で変な歌可哀想だと思うかも😢
今年はバッハが最後の地ライプチヒ・聖トーマス教会に移った年から300年ですね。2027年はマタイの初演から300年。ライプチヒを訪れるなら、今年か2027年でしょうね。