【言語聴覚士が教える】自閉症児によく見られる現象〜①目が合わない②クレーン現象③感覚過敏または鈍麻〜

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 27 сер 2024
  • #自閉症スペクトラム #発達障害 #言葉の遅れ
    自閉症スペクトラムのお子さんの特徴(現象)は色々ありますが、その中でも特によく見られる現象について、言語聴覚士のむぎちょこが解説しました。
    【目次】
    00:49 ①目が合わない
    05:44 ②クレーン現象
    10:14 ③感覚が敏感すぎる又は鈍感すぎる
    ◆むぎちょこプロフィール
    ・言葉の発達と発達障害児専門の言語聴覚士
    ・臨床経験25年以上。これまでに担当したお子さんは、延べ数万人
    ・公的療育機関に勤務の後、夫の運営する児童発達支援事業所(発達支援ゆず/兵庫県神戸市)に参画し、個別言語聴覚療法を実践
    ・発達支援ゆず▶yuzu-room.jp/
    ◆【再生リスト】自閉症児への手立て
    → • 自閉症児の「遊びがなかなか終われない」場面で...
    =======================
    【むぎちょこ&にしむらたけしの本】
    ◆言語聴覚士が考案 「ことばが遅い子・心配な子」から「ことば」を引き出す親子あそび(PHP研究所)
    ➔www.php.co.jp/...
    販売形態は下記の通りです(一般の書店・Amazon等では販売していません)。
    ①コープ個配
    ②こども発達LABO.のオンラインショップ
    ➔shop-hattatula...
    ③PHP研究所さんのWEBサイト(上記)
    ④発達支援ゆず各ルーム(対面)
    【にしむらたけしの本】
    ★ご好評につき、第3刷決定!★
    「寝る前10秒 子どもの姿勢ピン!ポーズ」(主婦の友社)
    好評発売中!
    →amzn.to/3F4N1rU
    ※試し読みもできます!
    ※Kindle Unlimitedをご利用の方は無料で読めます!
    ➔Kindle Unlimited30日間無料体験
    www.amazon.co....
    ◆オンライン発達お悩み相談
    ①ことばの発達相談
    ②からだの発達相談
    ③療育お悩み相談
    ④乳幼児健診・育児相談
    ※にしむらたけし・にしむら夫婦にご相談もできるプランあり。
    →hattatulabo.ne...
    【プレミアムサポートプランができました!】※枠数限定!
    ・にしむら夫婦がお子様の発達を評価、お家でできるプログラムもご紹介!
    ・3ヶ月間の継続サポートプランです。
    →hattatulabo.ne...
    ◆こども発達LABO.公式LINE
    →lin.ee/1Nkul91
    ※ライブ配信予告、コラム「言葉と体の発達マメ知識」なども配信中!
    ※オンライン相談は、LINEからのお申込みとなります。
    ◆にしむら夫婦の療育事業所(未就学児専門の親子で学べる個別療育教室)
    【発達支援ゆず】
    ・本山ルーム:兵庫県神戸市東灘区
    ・王子公園ルーム:兵庫県神戸市灘区
    ・苦楽園ルーム:兵庫県西宮市
    →yuzu-room.jp/
    採用情報は、こちら→yuzu-room.jp/r...
    ◆療育事業所様向けコンサルティング事業
    →illuminate-kob...
    ――――――――――――――
    ◆当チャンネルは、子どもの体と言葉の発達が学べるチャンネルです。
    子どもの発達の専門家夫婦が、子どもの発達や自閉症などの発達障害があるお子さんの特性や手立てなどについて発信しています。
    【対象となる方】
    ◆お子さんの体や言葉の発達に不安がある方
    ◆発達障害のあるお子さんを子育て中の方
    ◆療育支援者の方、療育事業所オーナーの方
    【メンバー】
    ◆むぎちょこ(妻):言葉の発達専門の言語聴覚士/株式会社ILLUMINATE取締役
    ・臨床経験20年以上の言語聴覚士。
    ・病院勤務の後、公的療育センター勤務。2020年4月よりにしむらたけしの会社「株式会社ILLUMINATE」所属。現在は、発達支援ゆず管理者およびスーパーバイザー。
    ・言葉の遅れが心配な保護者や支援者向け研修会講師経験多数。
    ・Twitterでは、言葉の発達や発達特性のある子への手だてが分かりやすい!と好評で、フォロワー数は3,000人超!→ / mugichoko2016
    ・オンライン相談やレッスンにも詳しく、Yahoo!ニュースにも取り上げられた。
    ・特技は乗馬、趣味は妄想片付け。
    ◆にしむらたけし(夫):運動発達専門の理学療法士/株式会社ILLUMINATE代表/子どもと姿勢研究所代表
    ・病院勤務後、公的療育センターに勤務。2017年公務員を辞め独立起業。現在は児童発達支援事業所などを複数経営。
    ・子どもの運動発達の専門家として、全国の保育園・療育事業所などで保育士さん向け講義を実践。
    ・NHKあさイチ、テレビ大阪やさしいニュース、テレビ朝日グッド!モーニングなど、メディア出演多数。
    ・神戸新聞WEBサイトで、子どもの発達や発達障害のあるお子さんへの手立て等についての記事を執筆中→maidonanews.jp...
    ・会社サイト→illuminate-kob...
    ・Twitter→ / seinosuke2013
    ※Amazonリンクは、アソシエイトリンクです。

КОМЕНТАРІ • 55

  • @user-rl6te3co6e
    @user-rl6te3co6e Рік тому

    貴重で非常に有力な情報ありがとうございます。
    ③に関して質問させてくだ。
    慣れない人や場所では健常児でもひとみしりや場所見知りすると思うのですが、感覚過敏やドンマととの違いはなんでしょうか

    • @hattatulabo
      @hattatulabo  Рік тому

      場所見知りや人見知りの程度の差だと思います。全く慣れないどころか近づくことさえできなくなっている場所や人がいる場合のように、生活に支障をきたすくらいであれば、周りの人が特性を理解して関わることが必要になってきます。

  • @mahiron529
    @mahiron529 Рік тому +2

    3:43まさに私だわ😂
    私は先生とかに目が合わせられないんだけど家族だとガン見しちゃう😂

    • @hattatulabo
      @hattatulabo  Рік тому +1

      ご家族に対する安心感は、他者とは全く違う安心感ですよね😊

    • @mahiron529
      @mahiron529 Рік тому +1

      @@hattatulabo ちなみに私は中学生で支援級なんですけど私は小学生の時からなんでこんなクラスなんだろうって疑問に思ってましてつい最近におばあちゃんから私が自閉症ってことを知らされてびっくりしました。だけど私は普通に幼稚園からの仲がいい友達とかいるし漢字も書けるし読めるしゲームとかもできるし計算とかもできるしちゃんと喋れるから未だに信じられてないです。

  • @user-zg1cp7zs9g
    @user-zg1cp7zs9g 3 роки тому +4

    生後5ヶ月の子を育ててます。
    目が合いにくいのでは?と不安になってる中こちらのUA-camに辿り着きました。
    寝転んでる時が椅子に座ってる時は比較的合いやすいですが、縦抱きや、高いたかいした時に目を逸らします。まだ様子見て下さいと言われる歳なのは十分わかってますが、病院に行くなど行動しといた方がいいでしようか

    • @hattatulabo
      @hattatulabo  3 роки тому

      5ヶ月ではさすがに「様子を見てください」と言われるでしょうね。
      ただ、縦抱きや高い高いで目を逸らすのが、「怖いからやめて」などの合図であることは考えられますね。
      嫌がっているサインかどうかを見ておくといいですね。

  • @user-op1mw4pl5j
    @user-op1mw4pl5j 2 роки тому +2

    動画を度々拝見させて頂いております。
    とても勉強になり、考えさせられます。
    そこで少しお聞きしたいのですが
    もう少しで2歳になる息子がいます。
    言葉でいうと10個位の
    単語の発語が出ていたり、
    こちらの言う事を理解していて
    意思疎通は出来ています。
    ですが
    名前を呼んで、はい!と
    返事をしてくれるのですが
    その時に、目を見てくれなかったり(たまに見てくれる事はあるが基本目線は外れてる)
    息子の視界に入ってない時に
    息子の名前を呼ぶと
    振り向いて顔を見てくれるのですが
    見てくれるのも一瞬だったりです。
    コミュニケーションを取ってる時は
    目は合うのですが
    こちらが目を合わせて欲しい上記の様な
    働きかけには反応が薄いのかな
    と思う事があります。
    何か(テレビや一人遊び)に集中して、没頭している時に話しかけているから
    目線が合いづらいのかな?とは思うのですが
    このような事は自閉症の傾向があるのでしょうか。

    • @hattatulabo
      @hattatulabo  2 роки тому

      「視線が合うか合わないか」だけでは、自閉症かどうかの判断は難しいと思います。
      お子さんが目を合わせた時に、こちら(大人)が沢山反応してあげると、目を合わせる意味に気付きやすくなりますよ。

  • @mm4161
    @mm4161 2 роки тому +1

    生後5ヶ月になる娘ですが、あまり目を合わせてくれず、いくらあやしたり、こそばしたりしても全く笑顔を見せてくれません。同月齢の赤ちゃんは、目が合うだけで笑ったり、少しくすぐると喜んで声を出して笑っていたので、すごく心配しています😣

    • @hattatulabo
      @hattatulabo  2 роки тому +2

      普段、お子さんが何に反応しているのか、観察してみるのはいかがでしょうか。お子さんの好きな物や関心があるものが見つかればそれを使って関わってみると反応が見られるのではないかと思いますよ。

    • @mm4161
      @mm4161 2 роки тому +1

      @@hattatulabo ご返信ありがとうございます!人よりもおもちゃの方に興味があるようで、好きなおもちゃを使って関わっても、おもちゃに夢中です。おもちゃで遊んでいても、楽しい表情どころか、笑ったことは一度もありません。1日に1、2回たまに笑ってくれるくらいで、基本無表情なことが多いです。もうすぐ6ヶ月になりますが、コミニケーション面ではあまり成長が見られません。チラッとこちらの顔を見てはすぐ目を逸らすことが多いです。そして最近気になることが、あまり声を出さないことです。よく怒って唸りますが、あー。うー。などの声も出すことなく、1人で静かに遊んでいます。親が近くにいってもキャッキャと嬉しそうな反応を見せてくれたこともありません。成長が遅いだけなのか、何か障がいがあるのか、気になっています。

  • @tikezz8624
    @tikezz8624 Рік тому +1

    うちのASDの息子、5歳なったばかりですが先日生まれて初めて小指を角にぶつけるというのを体験しました。
    転けても痛みで泣くことはほとんどない子だったのですが、初めての激痛で珍しく泣いてたので話を聞いてみて発覚しました笑
    その1週間ほど前に私もぶつけて小指に血豆を作ってたので、「ほら見て!パパも一緒!痛いよね!」って言ったらちょっと安心したのかすぐ泣きやみました笑

    • @hattatulabo
      @hattatulabo  Рік тому +1

      お子さんが痛みを感じて泣いていることを、お父さんに気持ちを受け止めてもらって、安心したのでしょうね。「パパも一緒!」と言われたことも、「そうなんだ」と素直に受け入れたのかもしれませんね。

  • @allure767
    @allure767 3 роки тому +4

    欲しいものがある時にその場所まで手を引いていくのはクレーン現象とは違うのでしょうか?

    • @hattatulabo
      @hattatulabo  3 роки тому +3

      それもクレーン現象ですね。

  • @user-ls1lu3ke8h
    @user-ls1lu3ke8h 2 роки тому +1

    こんばんは1歳半の息子が手を繋ぐのを嫌がります。手を繋ぐとその場に座り込みます。ほんと少しの時間だけ繋いでくれることもありますが嫌がることが多いです。検索すると自閉症とかでてきて不安です。まだお菓子とかを開けて欲しいときに私の手を開いて物を置いてきます。これもクレーン現象になるのでしょうか!

    • @hattatulabo
      @hattatulabo  2 роки тому +1

      手の過敏性がないなら、自由に動きたい気持ちがあるからかもしれません。
      お菓子も上手く開けられないと、「やって」という意味でその行為をしているかもしれないですね。
      クレーン現象は、人の手を「モノ(マジックハンドのような意味)」というような認識です。

  • @mi-ht6wb
    @mi-ht6wb 2 роки тому +1

    発達について調べているうちにこのチャンネルに辿り着きました。
    名前を呼んでも目が合いにくい、でも突然すごく近付いてきてじーっと見つめる時もある、というのは①に当てはまるのでしょうか?
    室内でも戸外でも地面を踏み締めるように走り回ったり飛び跳ねていることが多い、体をぶつけたり転んだりしてもほとんど泣かない、距離感が近すぎたり声のボリュームが大きすぎて相手を驚かせたり泣かせてしまう(本人は特に何も感じていない様子)、特定の食感のものを口に含んだ瞬間に必ず出してくる、手を繋がれるのを嫌がる、等は③に当てはまりますか?

    • @hattatulabo
      @hattatulabo  2 роки тому

      目が合いにくいというのは、自分から合わせることができるけれど、他の人から見られると、それに合わせていくことが難しいということですね。
      感覚の問題については、鈍麻の方では感覚がわかりにくいため、大きめのリアクションをとってしまう、力が強すぎるなどが挙げられます。
      上記の問題は、成長過程において一時的なものなのか、持続的継続的なものかどうか、見極めていく必要がありますね。また、ご本人の困り感も合わせて見ていく必要があります。

  • @yyy-oi6wv
    @yyy-oi6wv Рік тому

    今まで目も合うし、名前を呼ぶと反応してたのに11ヶ月過ぎたあたりから目線が合わなく名前を呼んでも反応しなくなりました。
    周りに人がいても興味もなく1人で遊んでます。ずっとワンオペなこともあり、UA-camを見せることも多かったり、相手してあげれないこともあったのでそのせいなのかなと思ったり。ただ後追いもするし、よく甘えてきたりもします。
    まだ1歳過ぎたぐらいで病院に連れて行くか悩んでます。1歳半の検診の結果まで様子を見た方がいいのでしょうか?毎日UA-camやインスタを見て自閉症ではないのかと不安に過ごしてます。

    • @hattatulabo
      @hattatulabo  Рік тому

      UA-camをたくさん見せたからということで、自閉症になるというものではありません。お子様が甘えてきた時に、意識的に向き合って遊んで見ると、お子様の様子に変化が見られることもありますので、まずはお試しください。その様子を見ながら、受診するかどうか決められるのでもいいと思います。

  • @user-go1gt8nm5j
    @user-go1gt8nm5j 3 роки тому

    抱っこしてる時や寝てる時にひたすら手のひらと足の裏を親の素肌にすりすりしてくる(服をめくって素肌に必ずすりつける)のは自閉症の特徴に当てはまりますか?

    • @hattatulabo
      @hattatulabo  2 роки тому +1

      お子様は、手や足の裏を保護者の方の肌にすりすりすることで気持ちがリラックスするということですね。
      コミュニケーション面や他の行動面で特徴が見られるかどうかも総合的に判断していかないといけないので、それだけでは自閉症の特徴に当てはまるとは、言えないですね。

    • @user-go1gt8nm5j
      @user-go1gt8nm5j 2 роки тому

      @@hattatulabo
      子供は一歳八ヶ月で指さししない、逆さバイバイ、爪先立ち歩きがあります。
      最近名前を呼んだらこちらを見てはーいと手を上げたりゴミ箱にポイの指示や絵本のタイトルを言うと間違えずに持ってきたりは出来ます。
      クレーン現象はなくお茶や絵本を読んで欲しいときは自分でとってきて手渡ししてきます。
      追いかけっこと隠れて見つけられるのを好みます。
      1週間前からイヤイヤ期に突入した感じがあり、母親の後追いをしたりスーパーのレジの人に手を振ったりはします。
      公園に行くと親を気にせず遊具や走り回って遊びます。
      スプーンで自分で食べる事は出来るようにはなりました。
      発語はマンマ、おいしょ、ワンワン、アンパンマンの事をマンなどです。
      こちらの指示は徐々にわかってる気はするのですが非常に心配している状態になります。
      駄文で申し訳ございません。

  • @orangeironoorange
    @orangeironoorange 3 роки тому +3

    こちょこちょしても反応しないというのも、
    鈍麻ということでしょうか。

    • @hattatulabo
      @hattatulabo  3 роки тому

      そのことだけで鈍麻とは断言できないです。
      「こちょこちょを期待しているのかどうか」「他のことに気が行っているのか」「そもそもこちょこちょされることに興味・関心があるのか」などから判断するのがいいと思います。

  • @user-if1kj6jc8r
    @user-if1kj6jc8r 3 роки тому +3

    一歳四ヶ月の男の子の発達が気になり動画を見させて頂きました。
    質問させてください。
    うちの息子はまだ指差しが全く無く言葉もマンマくらいしかありません。
    バイバイやご馳走さま、頂きます、おいしい、はーいの動作は出来ていて、好きな歌が流れると振りを真似して踊ります。
    そしてクレーン行動らしき行動があるのですが、手をつかんでくるのでは無く、必ず私の肩の服を引っ張ってきます。
    これもクレーンになるのでしょうか?

    • @hattatulabo
      @hattatulabo  3 роки тому +2

      クレーン現象は、引っ張る場所よりも、「引っ張っている場所から繋がっている【人】を意識しているかどうか」、で判断されます。
      つまり引っ張っている手や服、腕などをモノ(道具)としてしかみていないと、クレーンだと言えます。

  • @zabuton1mai
    @zabuton1mai 3 роки тому +2

    例えば別の場所にあるペットボトルを自分で持ってきて、んーんーと親に渡して「あけろ」という意思表示をするのはクレーン現象に該当しますか?

    • @hattatulabo
      @hattatulabo  3 роки тому +1

      その場合は、いわゆる一般的な要求行動で、クレーン現象ではないですね。

  • @suzuyuki7518
    @suzuyuki7518 Рік тому

    1歳9ヶ月の娘がいます。
    発語が遅くまだ殆ど喋れません。
    クレーン現象についてですが、欲しい物がある場所(食器棚や冷蔵庫等)に手を引いて連れてかれる事が最近多いです。
    その際に冷蔵庫等を指差しして「開けて」という意思表示があればクレーン現象では無いという事ですか?(抱っこもせがまれます)

    • @hattatulabo
      @hattatulabo  Рік тому +1

      クレーン現象というのは、自分の手を使うのではなく、誰かの手をとって操作する行為です。要求時に指差しができているのであれば、指差しの使い方は理解できているということだと思います。

    • @suzuyuki7518
      @suzuyuki7518 Рік тому

      @@hattatulabo ありがとうございます🥲✨️

  • @user-le1lk7pb6o
    @user-le1lk7pb6o Рік тому +1

    はじめてコメントさせていただきます。
    2歳4ヶ月の子供の発達が心配で色々調べていくうちに動画に辿り着きました。とても勉強になります。
    息子は言葉が遅く二語文がでず、簡単な単語(かなり発音が不明瞭です。)と指差し、表情でやりとりしています。今海外に駐在しており発達相談がどこにも出来ず不安でたまりません。
    視線の合いにくさについて、最近おもちゃで遊んだり、テレビを見たりしている時、声かけに無視することが多くなってきました。何度か声をかけて反応しますが、自分に都合の悪いことは頑なに目を合わせようとしません。また特に知らない人が話しかけてくるとあえて見ないようにしているように思います。ここ最近特に気になってきているのですか、目が合いにくいということにあてはまるのでしょうか?
    自分のやってほしいことについて大人の服や手を引っ張ってその場までつれていき、指差しをしたり、不明瞭な単語で訴えています。クレーン現象と要求行動のミックスに感じるのですがどうなのでしょうか?

    • @hattatulabo
      @hattatulabo  Рік тому +1

      遊んでいる時や、テレビを見たりしている場面では、そちらに集中しておられると思いますので、声かけに反応しにくいのかもしれません。そうでない時に、視線を合わせてやりとりする機会を意識して作っていきましょう。

    • @user-le1lk7pb6o
      @user-le1lk7pb6o Рік тому

      返事ありがとうございます。
      先生の別の動画で目の合う合わないについて拝見しました。
      注意して観察すると、家では普段は声かけにも反応しますし(都合の悪いことは聞かない、好きなことにはすぐに反応)、親しい人とは目を合わせることができますが、知らない人やはじめての人は目を合わせず頑なに目を逸らします。物をもらっても物に視線を向けておりますが、「もらったらありがとうだよ」とこちらが伝えると目を合わせるような状況です。
      物のほうに興味があるように感じるのですが、本人に聞くと知らない人、自分よりも小さい赤ちゃんと関わるのことに恥ずかしいという気持ちが少しずつ出ているようでした。
      前回質問させていただいた時よりも言葉も増えてきて、精神面も目に見えて成長しているので、本人の気持ちを大切に向き合っていきたいです。

  • @mi-wa573
    @mi-wa573 2 роки тому +1

    発達に課題があるお子さんの保育をしています。
    プロのお二人の動画、とても参考になります。
    噛みつき、他児を叩く時の対処方法についても知りたいです。

    • @hattatulabo
      @hattatulabo  2 роки тому +1

      ご参考になって、良かったです!😄
      噛み付いたり、叩いたりは、保育場面でもよく見られることですよね。
      また、回答動画も作りたいと思います。

  • @user-tb2qi2jn9x
    @user-tb2qi2jn9x Рік тому +1

    母親である娘には見え無い場面転換がある2才半ですが、3歳児健診に連れて行く娘は、医師や保健師に客観的にね言えるか心配な祖母です。

    • @hattatulabo
      @hattatulabo  Рік тому +1

      事前にメモしていかれると、伝え忘れなく落ち着いてお話ができるかもしれませんね。

  • @yokko8888
    @yokko8888 2 роки тому +1

    いつも勉強させていただいております。1歳10ヶ月息子です、全部当てはまります。自閉症と診断されているわけではないですが覚悟はしています。一歳半検診はコロナで中止されていて未だに連絡もこず…仕方ないので自分に療育センターに直接連絡しました。
    質問なのですが、ネットに自閉症児は40歳まで生きられないと出てきます。平均寿命は36歳と。
    見つけた時はとてもショックを受けました。お二人はこの情報についてどう受け止めるべきだと感じられますか。
    もし良ければ教えて下さい。

    • @hattatulabo
      @hattatulabo  2 роки тому +2

      いつもありがとうございます😊
      自閉症の方が必ずしも短命とは思いませんが、身体のことよりも「自信のなさ」や「周囲からのストレスへの耐性」などからくる精神的ストレスが関連していることは十分考えられるのではと思っています。
      そういう意味では、(ただでさえ自信を持てないお子さんが多いので)どれだけ自分に自信をもたせてあげるか、が幼児期に最も注意して取り組むべきことだと考えています。

    • @yokko8888
      @yokko8888 2 роки тому +1

      @@hattatulabo さん
      返信ありがとうございます。
      生まれてきてくれただけで奇跡な存在なのを忘れず彼のできることを大切にしながら過ごそうと思います🥰

  • @shasha0509
    @shasha0509 3 роки тому +1

    2歳2ヶ月の息子に全部当てはまります。
    うちの子はいつも口を閉じて、ん、ん、んっという声は出ています。何語よりもそれが多いです。
    それも自閉症によく見られる言葉的なものなのか気になっています。

    • @hattatulabo
      @hattatulabo  3 роки тому +2

      お子様がいつも出しておられる発声は、一人で楽しんでいるものか、人に向けて発しているものかを観察します。人に向けて発しているものであれば、声をコミュニケーション手段として使えていると思います。

  • @Joseph-Henri
    @Joseph-Henri 3 роки тому +1

    私自身はASDの四十代半ばの人間ですが,小学生までには知りたかった事実です。

    • @hattatulabo
      @hattatulabo  3 роки тому

      ご参考にしていただけて、良かったです😊

  • @user-rn4ch8in8l
    @user-rn4ch8in8l 3 роки тому

    これ何歳くらいの話でしょうか?
    男性がマイクで話す音が嫌いだったり、高音のおもちゃが嫌いで泣いていました。カメラ目線の写真が撮りにくいのと挨拶はするけど人を見ずに別方向見ながらいいます。場所見知りは酷かったし、名前への反応が薄かったり砂場遊びや絵の具が手に付くのが嫌そうでした。3歳2ヶ月から幼稚園に入って今3歳10ヶ月ですが今は全部ましになりましたが、自閉気味なのかなと思っています。8月に検査します。

    • @hattatulabo
      @hattatulabo  3 роки тому

      発達検査のご予定があるということですね。検査をするとお子様の得意なところと苦手なところの傾向が見られると思います。今回の動画では、年齢とは関係なく見られる特徴をご紹介しています。

  • @user-lr5dh1ye5x
    @user-lr5dh1ye5x 3 роки тому +2

    初めまして。子供の発達について気になり調べてましたらこちらのチャンネルにたどり着きました。
    詳しく説明しており、とても参考になります。
    息子は二歳二ヶ月になりますが、まだ言葉があまりでてません。
    コミュニケーションは取れておりこちらの言っている事は理解しています。
    ○○持ってきて、これゴミ箱に捨てて、など簡単な指示は通ります。
    公園でも、もう一回やったら終わりだよと言うと割と素直に辞めてくれます。
    動画で説明されているような行動は今の所見受けられません。
    ただ、爪切り、耳掃除、散髪を嫌がる傾向があります。(嫌がらず出来る時もある)
    他の子と比べてしまいもしかしたら、、と不安に思う事も多いのですがもう少し様子見でも大丈夫でしょうか?
    アドバイスを頂けると嬉しいです。

    • @hattatulabo
      @hattatulabo  3 роки тому +2

      動画でご紹介しているような特徴が出ていなければ、今時点では特に気にすることはないのではないかと思います。
      爪切りや耳掃除を嫌がるのは、感覚過敏の傾向なのでしょうね。
      こういうことって、大なり小なり誰にでもあると思いますので、まさに「個性」といったところではないでしょうか。
      他のお子さんと比べると、お子さんの課題や問題が見えなくなってしまいますので、注意してくださいね。

    • @user-lr5dh1ye5x
      @user-lr5dh1ye5x 3 роки тому

      @@hattatulabo
      続けてご質問させて下さい。
      子供はエレベーターが好きでショッピングモールなどに行くと必ずエレベーターに乗りたがります。
      乗れなかったら癇癪を起こす様な事はなく、もう一回で終わりだよと言うと素直に辞めます。
      エレベーター好きは自閉症と言う記事を見かけて不安になってきました。。
      子供はただでさえ言葉が遅れていると言う事もあるせいか自閉症の特徴に当てはまるとそうじゃないのか、、と不安になり涙が出てきます。
      エレベーターが好き=自閉症とは限らないですかね?

    • @user-cr3hr4gf5t
      @user-cr3hr4gf5t 3 роки тому +1

      @@user-lr5dh1ye5x 様、多分、「エレベーターが好き」は単純に好きだから乗りたいであって、そうだからと言って自閉症ではないと思います。
      たぶん、エレベーターが好きというより、エレベーターに執着してその場から離れない、もう終わりとされると癇癪を起こす、集中してこちらに見向きもせずにエレベーターに夢中になるなどではないかな?とおもいます。もう終わりだよと言われてその終わりだよに対して自己処理出来ずに何か気になる行動起こしてしまうこと自体が注目してみるところなのかなと思います。
      そして、それだけでは判断できないと思います。

    • @user-lr5dh1ye5x
      @user-lr5dh1ye5x 3 роки тому +1

      @@user-cr3hr4gf5t さん
      ご丁寧にお返事ありがとうございました。
      息子の発達が気になり少し過敏になりすぎていたかもしれません。
      ゆんゆんさんのコメントにすごく救われました。
      ありがとうございました。