Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
〜プロフェッショナル〜京急、遅延の流儀
まずまず遅延を起こすなw
回復の流儀なんだよなぁ
遅延のプロとか不名誉すぎるwww
@@のらびと-b6g 京急「仕方無い 人身事故やから、さぁ切り替えてつめつめ高速運転で遅れ回復だ!!」
@@とぅんわ 遅延(回復の)流儀
7:38 しっかり画面上の種別が士快特から快特に変わっているの芸術点高いwww
どの鉄道会社よりも、京急が好きだわ。今を生きてる感があって
ギリギリでいつも生きていたい京急
大船の異線侵入を踏まえてみると、この乗務員なんかは当然のようだけどちゃんと確認してて偉いんだな
0:00 出 オ チ(先行列車との間に信号を挟んでいるため問題なし)0:31 先行のエア快1004K(蒲田1番に停車中)を回送に変更、川崎で折り返して品川方面に流そうとする2:04 事故当該のエア急1101D(糀谷停車中)を呼び出す2:34 1101Dに何かを待たせている(1004Kが邪魔で蒲田に入れない?)2:56 左側(1番):エア快→回送1004Kが川崎への回送待ちのため停車中 右側(3番):序盤に煽られまくっていた普通が停車中3:01 1004Kを何故か川崎ではなく羽田空港に行かせることに →恐らくこれで空港線がほぼ飽和状態になる ※1101Dは自走可能なので1004Kが退けば自力で適当な場所に逃げられる →1004Kを空港線に入れても渋滞はすぐに解消されて脱出できると踏んだ?3:21 3番の普通が出ていく3:50 xx27Hが司令を呼ぶ(前2桁不明)3:58 xx27Hはどこかで抑止されているのだろうか?5:35 運転士が機器をいじっている間に、1004Kが空港線に向けて発車5:37 1101Dが回送として新町に向けて動き出す →新町に行くために1101Dを蒲田1番に入れたいが、乗車中の列車(エア快1100K)と進路が被る →1100Kを先に1番に入れると1101Dが退けず1100Kも飽和状態の空港線に入れないため詰む しかし、そのまま1100Kに1101Dの折り返しを場内信号手前で待たせると後続列車が詰まる →1100Kは川崎方面に逃げるしか道が無いため、蒲田打ち切り確定6:17 空港行きなので1番に入りたいのに、川崎方面にしか行けない3番に進路が開通する (糀谷から来る1101Dを優先しなければいけないため)6:27 1100K運転士が司令を呼んで進路誤開通(実はこれで正解)について指摘 司令は一旦待機を指示7:05 1100Kはもともと蒲田行きの状態で来ていたが、何故か空港行きに戻っていた7:19 逝っとけ指令発動、1100Kは蒲田で運転を打ち切って回送で川崎まで逃げることに ※蒲田行きで来ていたのはこれをするための伏線?7:36 突 然 の 死
最後の一撃が強すぎる
良い解説!
7:12「蒲田行きで来てますね?」7:16「都営から蒲田行きで来てますか?」7:18「あー、来てます」既成事実化の完了。
素人なので聞いててもわけわからんけど、あれだけの会話で行先も何もかも変わって対応とか凄いわ。これ1日中やってたらアタマおかしくなる。
運転士の友達が「ダイヤ乱れがマジで嫌い」って言ってたの、何となく分かるわ。
めんどくさいのかな?
@@moon2331desukedonani当然乗務する列車が来なければ、運行中もめちゃめちゃ。時間通りにつけないので行路表の乗務列車なんて当てにならない。勤務時間も伸びるし、最悪所属乗務区で運用を終えられないなんてことも起こりえる。特にダイヤ乱れで運転打ち切りやら運用変更やらを頻発する京急の現場にかかる負担は想像を絶するでしょうね。
@@boleas1214加えて感情的になっちゃってる客対応もしないといけないし…
他路線だったら見合わせになりそうな具合の時も、とりあえず振替輸送の乗り換え出来そうな駅までなんとか動かしてくれるから京急好き。アナウンスさえ聞き逃さなければ大丈夫。
どんなときでもとりあえず動いているという安心感がありますよね~
YES!で吹いたww
7:27 突然蒲田3番に変わるのに落ち着いてるの草
京急では日常茶飯事です()
ちょこちょこ解説も入ってて素人でも見てておもろい
ありがとうございます!
文字起こしシリーズほんと好きですこの後に元動画に行って確かめてみるのがいつもの流れですw
前回に引き続き、動画作成お疲れ様です。6:18 はもう空港線に入れる余裕がなく(羽田空港から糀谷へ向かってくる列車が全て止まり、キャパオーバー状態かと)本線塞ぎっぱなしになり横浜方面への列車も通せなくなってしまった為の措置でしょうかね、、にしてもこの列車「本来と違う進路へ進入しつつ、通過駅に臨時停車して通過駅が終着駅になる」と名古屋の赤い会社でもそうやらんことしてますね...w
皆さん同じこと言っていますが”事実”なのでもう一度言います京急線では運転主任の判断によって「とりあえず走らせられるところまで走る」がモットーですのでこのような事は京急線では日常茶飯事なのです。(僕が昔乗った電車では、普通浦賀行が直前の事故によって、突然「逸見行」となったことがありますwあの時はさすがに驚きました)
@@源田竜輔 俺の場合高砂行→押上行→浅草橋行と行先変更食らったな まぁ東日本橋で降りるからいいんだけどね シャレになってねぇのは高砂行きが京成で事故あったらしく…<突然の泉岳寺行>なったことかな(笑)
名古屋の赤いのは普段のダイヤが訳わからんから… 種別と停車駅がカオスすぎる種別同じくせに特別停車でどの列車も停車駅違ったり、始発駅が特別停車の特急とか、特別停車多すぎて急行と変わらない特急とか(じゃあ急行でいいじゃん)
似たようなことは何年か前に自分も体験しましたね。通常ダイヤではA快特三崎口行き(使用車両は2100形)、人身事故の影響で本日に限り横浜止まりとして泉岳寺を発車。京急蒲田まで普通に走り京急蒲田発車後いきなり「次は終点の京急川崎です。」快特の爆走を味わいたいから乗ったのに消化不良に終わった。
1:32 字幕ミスりました。申し訳ございません。
0:00 もはや電車の煽り運転
5:45 で糀谷の当該車(1101D)に抑止を解除した時点で(もっと言えば 3:10 に1004K(京成車)に空港行きを指令した時点で)、1100Kの蒲田打切りはもはや不回避。1101Dを新町に入庫させるためには蒲田1番入線が絶対だし、そこには1004Kがいる。1004Kの糀谷到着を待って1101Dの発車、蒲田1番での折返しが終わるまで1100Kを本線上で抑止させるとさらに数分はかかる。かといって1101Dに1100Kの糀谷通過を待たせるほど空港線の線路にキャパはない。1100Kの後ろにはおそらく(というか絶対)後続車が数珠つなぎになっているだろうから、空いている蒲田3番に入線させて打切り川崎回送して本線を流さないと都営・京成から乗り入れ打切りにされてしまう。1004Kを川崎回送のままということもできたと思うけど、他社の車はできるだけイレギュラーに対応したくないっていうことなんだと思う。
京成とか都営といった他社局の車が京急走るってことは 京急はその車借りてる立場だから都営や京成に車両の借り代払わなきゃならない それが嫌だからイレギュラー運転したくないんだろうかと
列車番号から察するに1100Kも京成車と思われるから、都営~京成へ順番通りに引渡したいということなんじゃないか?車両使用料の清算はどのみち発生してるし、一度川崎回送にした1004Kを空港に行かせること自体そんな気がする。仮に1004K、1100Kともに京急車だったら、営業中の1100K(空港線内無停車のエア快だから、実質回送と変わらない)を空港に行かせる判断をしたはず。そもそもが自社線内(京急)で起きたダイヤ乱れだから、編成が京成に戻った時に運用調整の負担をできるだけかけないようにという配慮じゃないかな?
(司令) あなたの車は回送で、国内線ターミナルまでの運転をします
初めてコメントします、たまにしか京急乗らない全くのド素人ですが直前で行き先変更になって蒲田に止まったら駅員の放送で当駅止まりで回送になると伝えているのにはビックリしました。司令と乗務員と駅員の臨機応変にはプロだと感心します、自分が乗務員だったらパニックでまともに指示が理解出来ないと思いました。それでも京急は1番好きな鉄道会社です😃
突然の外国人兄貴で草
4:18 車掌の疲れが出てるw「はいただいま前の電...車が、まぁ...駅 に停車をしております。」
ええ?wまさかここにいるとは思わんかった()
逝っとけは何回見てもおもろいな
7:37思わず声出てもうたw
「前の電車が…まぁ、駅に停車して」笑ってしまった
自分7:37こういう感じに強く大きく喋る車掌好き
蒲田到着直前で初めて終着と告げられるのは草。もう少し余裕をもって決まると勝手に思っていた。
レールウェイラジオの文字起こし好きやでw
運転士が本線空いてるのに疑問持ってるようにこんな直前で行き先変わるのか…
逝っとけ発動の瞬間がマジで笑う
ATSなのにATC並みに至近距離まで詰めるんだ…
初めてコメントさせていただきます。前作の逝っとけダイヤ文字起こし動画も見させていただきました。エア快なのに本線側の進路開通で嫌な予感がしましたが本当に蒲田止まりになるとは・・・これからも頑張って下さい。
コメントありがとうございます。逝っとけの「なんか嫌な予感がする」みたいなところが好きなんですよね〜
@@JY_E235 でも逝っとけダイヤのおかげ(なんですかね・・・)で遅れがみるみる解消していくので侮れませんよね。
突然の逝っとけ発動&死亡で爆笑してしまった…・・w乗客「ファッ!?」&「ええ・・・?」でしょうなあ・・・・
車掌「本日に限り当駅止まりにします」客「えっ(死亡)」
@@JY_E235 正直エア快で一番遭遇したくない逝っとけですね()
逝っとけダイヤ何度か乗ったが、京急のやる気と頼もしいとさえ思った。京急大好き。
もう動画開始時点で色々おかしい「前の列車との運転間隔が詰まっている」にも程がある
さすが元路面電車屋なだけありますね()
増結前の光景
京急の逝っとけラジオ聴く分には楽しいなぁ(棒)
7:32 確定演出で草
鉄道ファンでもないんだけど、京急ネタの動画大好きw用語の内容とか詳細はわからないけど、なんかおもしろいんだよねw
突 然 の 死で吹いたw
6:30 ウテシキレ気味で笑った
連絡マイクのやりとりは結構ユルいw
最近逝っとけ成分不足してたので助かる
飛行機を士で表すのすこ
エア快のことか
4:18 車内放送で「まあ…」は草
これ本当は「まだ」な気がする。
7:37ここまじ好き
京急、好きです^_^こうゆうやりとりが聞けるなんて‼︎
このシリーズ好き
解説ありがとうございます!いつ見てもとても面白いです
いつか阪急淡路駅でも淡路発淡路止まりの電車が爆誕してましたね笑逝っとけダイヤ面白すぎます笑楽しみにしてます笑笑
こちらこそありがとうございます!淡路発淡路行きなんてあるんですか、阪急もなかなかですね…w
@@JY_E235 人身の影響で、指令に振り回されてました笑笑
エアポート快特蒲田行は草
エアポートとは一体…?
@@jji4218 それもそうだけどまずエアポート快特蒲田通過だからなあ()
あ、なるほど。名鉄で言うミュースカイ神宮前行き的な感じですか。いや草
@@hatsukoi_syoujo ミュースカイなら「太田川止まり」になるレベル(2007年7月にあったんだよなぁ(あれは人身事故じゃなくて踏切事故だが) なお当時乗ってた後続の空港特急(豊橋始発の一部指定 1030系)は「知多半田行き」にされました・・・)
エアポート快特????? エアポート急行しか知らない............(東京都民)
運転打ち切りは京急では普通だから回復も早い打ち切り放送されてもザワつかない車内(慣れてます)
テレビ観るよりおもしろすぎてずっと観てる🤣🤣🤣
7:19 (司令)えー、蒲田行でお客様降ろして川崎までお越しください(運転士) あ、わかりましたー
このシリーズの次回作待ってます!!
逝っとけの映像が他にあったら、ぜひ作りたいです!
@@JY_E235 見つけたら、連絡してみます!
当事者さんたちにとっては大変な事なのでしょうけど、ついつい見入っちゃうんですよね…
飛行機乗ろうとしてた人はやべぇーじゃん
モノレールに避難してくれたことを祈ります
7:17 ×動画外で羽田空港行きに戻された◯運転士が羽田空港まで行けると思ってた
エアポート快特京急蒲田止まり…通過駅が終点…特急須ヶ口行き「呼ばれた気がする」特急伊奈行き「呼ばれた気がする」
鉄オタじゃないけど急に終着になるのは流石にやべえわ…これが一番良い方法な理由を簡単に知りたいな回送で強引にダイヤを戻してるのだけはなんとなく伝わる
バケツリレーだと思ってもらえれば。客がバケツ。普通の路線なら運転見合わせのところを京急は他社線と接続できる駅(横浜や川崎等)までどうにか客を運ぼうとしてる。乗り換えと車内放送をしっかり聞いていれば、人身事故が発生しても必ず動いて他社線との接続駅までは連れてってくれる
@@元M教団員 なるほど…分かりやすい解説をどうもありがとう!
★前提・運用番号1101Dが事故車・1101Dは空港線から本線(京急蒲田方面)に向けて発車しようとしている。・この電車は京成線直通の空港専用車両で、京急蒲田より先は運用に入れない。・京急蒲田駅1番線が空港方面へとつながっている。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーこの電車を京急蒲田駅1番線に入れてしまうと、事故車(運番1101D)が京急蒲田駅一番線に入れなくなってしまう。なので、駅の前で待たせようと普通は考えるが、後ろにも列車がいるためダイヤ乱れが加速する。そのため、隣の3番線に入れようとするが、すると空港方面へと向かえなくなるので、京急蒲田駅どまりにして、折り返せる京急川崎駅まで回送し、折り返させる。というような感じです
@@元M教団員 近鉄も逝っとけになりがちだからなんとなく分かるw近鉄も人身事故とかで大遅延になるとまず優等種別(急行や快速急行)と連絡する駅まではとりあえず走る。そこからは回送または当駅止まり、はたまた種別変更で各駅停車として最寄りの車庫にブチ込む。
田舎者なので突然ここで終着と言われたら顔面蒼白になるなこの場合次の電車を待てばいいのか・・・羽田の京急ホームに京急じゃない(赤くない)列車が停まってるだけでもうパニックなのに・・・
懐かしいような、最近見たような
外人「What!?!?」ってなりそう
外人「oh, cool japan」
7:10 運輸司令の人が「都営から蒲田行きで来てますか?」って尋ねられているので、この列車の運転士も車掌もこれ以前に羽田空港行から蒲田止まりへの行き先変更の指示があったことを蒲田駅到着直前まで忘れてたっぽいですね。
運転士さんも相当大変だったんでしょうね…
7:37ここの驚きよう可愛い3:57これ吐血ボイスじゃねw
単なる咳にするか吐血にするかは迷いました…w
@@JY_E235 客まで吐血しちゃう京急
あなたのくるまは〜がめちゃくちゃ好き
7:37 車内案内表示LCDを車掌が自由にリアルタイムで設定できたら、行先コロコロ変わってカオスなことになりそう 笑
運輸司令のチャイムの音好きw
オチが綺麗すぎる
蒲田手前の場面ぐちゃぐちゃで草生えた
蒲田で打ち切り→従来通り羽田へ→やっぱり蒲田で打ち切りこれぞ逝っとけダイヤの極致だなwwwwww
1:46 1500「えっ!お前くんの!ちょっ!速い速い速い速い速い!………止まった?逃げよ」
7:37 突 然 の 死
親の声より聞いた運輸司令の声
もっと親の指令の声を聞いたげて(?)
0:00 京急川崎でしか見たことない構図
逝っとけダイヤとよく言われる京急に生まれてこの方30年近く乗ってます。人身事故起きたら、多少は違うものの当たり前にこんな感じだと思ってたんですが違うんですね…どこも同じだと思ってたのですが…
あなたの車はですね〜(定期)
乗客もプロ
士快特は草
動画で使ってるフォントで飛行機の絵文字(✈)が出せなかったんですよね…なので京急界隈の通称(?)の「士快特」を使いましたw
逝っとけダイヤ関係ないけど、いいインバータ音してんなぁ...(阪急9300系にそこそこ似てる!)
ダイヤの乱れが起こす影響について分かりました。
そもそも士快特は蒲田止まらないのでその時点でおかしいんだよなぁ()
突然の当駅止まり
車掌:「終着の」京急蒲田に到着です客:ゑ?
@@JY_E235 車掌: 「終着の」京急蒲田に到着です沿線民: 詰まってたし次もすぐ来んべ、降りっか
8:28 どこぞのwebライターみたいな声()
3:50 で言ってるマニアはこの動画の撮影者の事かな。
客もビビるわw凄いな
弟(小学生低学年)と見ていたら、何故か知らないですけどチン!(×2)で異常なほど笑うんですよね…ナンデダロウナーボクワカラナイヤ。
チン!×2の字幕で笑ってしまったww
逝ってもらってで吹いたwww
川崎までお越しください笑笑
自分から行くスタイル
迫真の終着で草
終着(デデドン)
@@JY_E235デデドン!(絶望)
先行列車との間隔www
京急沿線で住んでたら毎日退屈しなさそう
これ空港に向かおうとして乗ってたらかなり悲惨だな
初っ端からJRじゃ滅多に見ないことが起きてて草
JRではおそらく起こり得ないかと…()
やっぱこれ出落ち感がある...笑
だめだけどもう梅屋敷客扱いしてええやろw
プロ乗客は動じない
7:38 客「解せぬ」
京急の2014年ですね。俺も幼少時代に戻りたいよ。
ダルマと2000が仲良く走っていた時代に戻ってみたいです…
最初はエア快?の羽田行きだったのが快特蒲田行きになったってことは…ついに快特も浅草線内通過するようになったのか!(ネタです)
唐突のYESで死んだ
基本ウテシキレ気味で草
〜プロフェッショナル〜
京急、遅延の流儀
まずまず遅延を起こすなw
回復の流儀なんだよなぁ
遅延のプロとか不名誉すぎるwww
@@のらびと-b6g
京急「仕方無い 人身事故やから、さぁ切り替えてつめつめ高速運転で遅れ回復だ!!」
@@とぅんわ 遅延(回復の)流儀
7:38 しっかり画面上の種別が士快特から快特に変わっているの芸術点高いwww
どの鉄道会社よりも、京急が好きだわ。
今を生きてる感があって
ギリギリでいつも生きていたい京急
大船の異線侵入を踏まえてみると、この乗務員なんかは当然のようだけどちゃんと確認してて偉いんだな
0:00 出 オ チ(先行列車との間に信号を挟んでいるため問題なし)
0:31 先行のエア快1004K(蒲田1番に停車中)を回送に変更、川崎で折り返して品川方面に流そうとする
2:04 事故当該のエア急1101D(糀谷停車中)を呼び出す
2:34 1101Dに何かを待たせている(1004Kが邪魔で蒲田に入れない?)
2:56 左側(1番):エア快→回送1004Kが川崎への回送待ちのため停車中
右側(3番):序盤に煽られまくっていた普通が停車中
3:01 1004Kを何故か川崎ではなく羽田空港に行かせることに
→恐らくこれで空港線がほぼ飽和状態になる
※1101Dは自走可能なので1004Kが退けば自力で適当な場所に逃げられる
→1004Kを空港線に入れても渋滞はすぐに解消されて脱出できると踏んだ?
3:21 3番の普通が出ていく
3:50 xx27Hが司令を呼ぶ(前2桁不明)
3:58 xx27Hはどこかで抑止されているのだろうか?
5:35 運転士が機器をいじっている間に、1004Kが空港線に向けて発車
5:37 1101Dが回送として新町に向けて動き出す
→新町に行くために1101Dを蒲田1番に入れたいが、乗車中の列車(エア快1100K)と進路が被る
→1100Kを先に1番に入れると1101Dが退けず1100Kも飽和状態の空港線に入れないため詰む
しかし、そのまま1100Kに1101Dの折り返しを場内信号手前で待たせると後続列車が詰まる
→1100Kは川崎方面に逃げるしか道が無いため、蒲田打ち切り確定
6:17 空港行きなので1番に入りたいのに、川崎方面にしか行けない3番に進路が開通する
(糀谷から来る1101Dを優先しなければいけないため)
6:27 1100K運転士が司令を呼んで進路誤開通(実はこれで正解)について指摘
司令は一旦待機を指示
7:05 1100Kはもともと蒲田行きの状態で来ていたが、何故か空港行きに戻っていた
7:19 逝っとけ指令発動、1100Kは蒲田で運転を打ち切って回送で川崎まで逃げることに
※蒲田行きで来ていたのはこれをするための伏線?
7:36 突 然 の 死
最後の一撃が強すぎる
良い解説!
7:12「蒲田行きで来てますね?」
7:16「都営から蒲田行きで来てますか?」
7:18「あー、来てます」
既成事実化の完了。
素人なので聞いててもわけわからんけど、あれだけの会話で行先も何もかも変わって対応とか凄いわ。
これ1日中やってたらアタマおかしくなる。
運転士の友達が「ダイヤ乱れがマジで嫌い」って言ってたの、何となく分かるわ。
めんどくさいのかな?
@@moon2331desukedonani当然乗務する列車が来なければ、運行中もめちゃめちゃ。時間通りにつけないので行路表の乗務列車なんて当てにならない。勤務時間も伸びるし、最悪所属乗務区で運用を終えられないなんてことも起こりえる。
特にダイヤ乱れで運転打ち切りやら運用変更やらを頻発する京急の現場にかかる負担は想像を絶するでしょうね。
@@boleas1214加えて感情的になっちゃってる客対応もしないといけないし…
他路線だったら見合わせになりそうな具合の時も、とりあえず振替輸送の乗り換え出来そうな駅までなんとか動かしてくれるから京急好き。
アナウンスさえ聞き逃さなければ大丈夫。
どんなときでもとりあえず動いているという安心感がありますよね~
YES!で吹いたww
7:27 突然蒲田3番に変わるのに落ち着いてるの草
京急では日常茶飯事です()
ちょこちょこ解説も入ってて素人でも見てておもろい
ありがとうございます!
文字起こしシリーズほんと好きです
この後に元動画に行って確かめてみるのがいつもの流れですw
前回に引き続き、動画作成お疲れ様です。
6:18 はもう空港線に入れる余裕がなく(羽田空港から糀谷へ向かってくる列車が全て止まり、キャパオーバー状態かと)本線塞ぎっぱなしになり横浜方面への列車も通せなくなってしまった為の措置でしょうかね、、
にしてもこの列車「本来と違う進路へ進入しつつ、通過駅に臨時停車して通過駅が終着駅になる」と名古屋の赤い会社でもそうやらんことしてますね...w
皆さん同じこと言っていますが”事実”なのでもう一度言います
京急線では運転主任の判断によって「とりあえず走らせられるところまで走る」がモットーですので
このような事は京急線では日常茶飯事なのです。
(僕が昔乗った電車では、普通浦賀行が直前の事故によって、突然「逸見行」となったことがありますw
あの時はさすがに驚きました)
@@源田竜輔 俺の場合高砂行→押上行→浅草橋行と行先変更食らったな まぁ東日本橋で降りるからいいんだけどね シャレになってねぇのは高砂行きが京成で事故あったらしく…<突然の泉岳寺行>なったことかな(笑)
名古屋の赤いのは普段のダイヤが訳わからんから… 種別と停車駅がカオスすぎる
種別同じくせに特別停車でどの列車も停車駅違ったり、始発駅が特別停車の特急とか、特別停車多すぎて急行と変わらない特急とか(じゃあ急行でいいじゃん)
似たようなことは何年か前に自分も体験しましたね。
通常ダイヤではA快特三崎口行き(使用車両は2100形)、人身事故の影響で本日に限り横浜止まりとして泉岳寺を発車。京急蒲田まで普通に走り京急蒲田発車後いきなり「次は終点の京急川崎です。」
快特の爆走を味わいたいから乗ったのに消化不良に終わった。
1:32 字幕ミスりました。申し訳ございません。
0:00 もはや電車の煽り運転
5:45 で糀谷の当該車(1101D)に抑止を解除した時点で(もっと言えば 3:10 に1004K(京成車)に空港行きを指令した時点で)、1100Kの蒲田打切りはもはや不回避。
1101Dを新町に入庫させるためには蒲田1番入線が絶対だし、そこには1004Kがいる。
1004Kの糀谷到着を待って1101Dの発車、蒲田1番での折返しが終わるまで1100Kを本線上で抑止させるとさらに数分はかかる。
かといって1101Dに1100Kの糀谷通過を待たせるほど空港線の線路にキャパはない。
1100Kの後ろにはおそらく(というか絶対)後続車が数珠つなぎになっているだろうから、空いている蒲田3番に入線させて打切り川崎回送して本線を流さないと都営・京成から乗り入れ打切りにされてしまう。
1004Kを川崎回送のままということもできたと思うけど、他社の車はできるだけイレギュラーに対応したくないっていうことなんだと思う。
京成とか都営といった他社局の車が京急走るってことは 京急はその車借りてる立場だから都営や京成に車両の借り代払わなきゃならない それが嫌だからイレギュラー運転したくないんだろうかと
列車番号から察するに1100Kも京成車と思われるから、都営~京成へ順番通りに引渡したいということなんじゃないか?
車両使用料の清算はどのみち発生してるし、一度川崎回送にした1004Kを空港に行かせること自体そんな気がする。
仮に1004K、1100Kともに京急車だったら、営業中の1100K(空港線内無停車のエア快だから、実質回送と変わらない)を空港に行かせる判断をしたはず。
そもそもが自社線内(京急)で起きたダイヤ乱れだから、編成が京成に戻った時に運用調整の負担をできるだけかけないようにという配慮じゃないかな?
(司令) あなたの車は回送で、国内線ターミナルまでの運転をします
初めてコメントします、たまにしか京急乗らない全くのド素人ですが直前で行き先変更になって蒲田に止まったら駅員の放送で当駅止まりで回送になると伝えているのにはビックリしました。司令と乗務員と駅員の臨機応変にはプロだと感心します、自分が乗務員だったらパニックでまともに指示が理解出来ないと思いました。それでも京急は1番好きな鉄道会社です😃
突然の外国人兄貴で草
4:18 車掌の疲れが出てるw
「はいただいま前の電...車が、まぁ...駅 に停車をしております。」
ええ?wまさかここにいるとは思わんかった()
逝っとけは何回見てもおもろいな
7:37
思わず声出てもうたw
「前の電車が…まぁ、駅に停車して」笑ってしまった
自分7:37こういう感じに強く大きく喋る車掌好き
蒲田到着直前で初めて終着と告げられるのは草。もう少し余裕をもって決まると勝手に思っていた。
レールウェイラジオの文字起こし好きやでw
運転士が本線空いてるのに疑問持ってるようにこんな直前で行き先変わるのか…
逝っとけ発動の瞬間がマジで笑う
ATSなのにATC並みに至近距離まで詰めるんだ…
初めてコメントさせていただきます。前作の逝っとけダイヤ文字起こし動画も見させていただきました。
エア快なのに本線側の進路開通で嫌な予感がしましたが本当に蒲田止まりになるとは・・・これからも頑張って下さい。
コメントありがとうございます。
逝っとけの「なんか嫌な予感がする」みたいなところが好きなんですよね〜
@@JY_E235 でも逝っとけダイヤのおかげ(なんですかね・・・)で遅れがみるみる解消していくので侮れませんよね。
突然の逝っとけ発動&死亡で爆笑してしまった…・・w
乗客「ファッ!?」&「ええ・・・?」でしょうなあ・・・・
車掌「本日に限り当駅止まりにします」
客「えっ(死亡)」
@@JY_E235 正直エア快で一番遭遇したくない逝っとけですね()
逝っとけダイヤ何度か乗ったが、京急のやる気と頼もしいとさえ思った。京急大好き。
もう動画開始時点で色々おかしい
「前の列車との運転間隔が詰まっている」にも程がある
さすが元路面電車屋なだけありますね()
増結前の光景
京急の逝っとけラジオ聴く分には楽しいなぁ(棒)
7:32 確定演出で草
鉄道ファンでもないんだけど、京急ネタの動画大好きw
用語の内容とか詳細はわからないけど、なんかおもしろいんだよねw
突 然 の 死
で吹いたw
6:30 ウテシキレ気味で笑った
連絡マイクのやりとりは結構ユルいw
最近逝っとけ成分不足してたので助かる
飛行機を士で表すのすこ
エア快のことか
4:18 車内放送で「まあ…」は草
これ本当は「まだ」な気がする。
7:37ここまじ好き
京急、好きです^_^
こうゆうやりとりが聞けるなんて‼︎
このシリーズ好き
解説ありがとうございます!いつ見てもとても面白いです
いつか阪急淡路駅でも淡路発淡路止まりの電車が爆誕してましたね笑
逝っとけダイヤ面白すぎます笑
楽しみにしてます笑笑
こちらこそありがとうございます!
淡路発淡路行きなんてあるんですか、阪急もなかなかですね…w
@@JY_E235 人身の影響で、指令に振り回されてました笑笑
エアポート快特蒲田行は草
エアポートとは一体…?
@@jji4218 それもそうだけどまずエアポート快特蒲田通過だからなあ()
あ、なるほど。
名鉄で言うミュースカイ神宮前行き的な感じですか。いや草
@@hatsukoi_syoujo
ミュースカイなら「太田川止まり」になるレベル(2007年7月にあったんだよなぁ(あれは人身事故じゃなくて踏切事故だが) なお当時乗ってた後続の空港特急(豊橋始発の一部指定 1030系)は「知多半田行き」にされました・・・)
エアポート快特????? エアポート急行しか知らない............(東京都民)
運転打ち切りは京急では普通
だから回復も早い
打ち切り放送されてもザワつかない車内(慣れてます)
テレビ観るよりおもしろすぎてずっと観てる🤣🤣🤣
7:19 (司令)えー、蒲田行でお客様降ろして川崎までお越しください
(運転士) あ、わかりましたー
このシリーズの次回作待ってます!!
逝っとけの映像が他にあったら、ぜひ作りたいです!
@@JY_E235 見つけたら、連絡してみます!
当事者さんたちにとっては大変な事なのでしょうけど、
ついつい見入っちゃうんですよね…
飛行機乗ろうとしてた人はやべぇーじゃん
モノレールに避難してくれたことを祈ります
7:17 ×動画外で羽田空港行きに戻された
◯運転士が羽田空港まで行けると思ってた
エアポート快特京急蒲田止まり…通過駅が終点…
特急須ヶ口行き「呼ばれた気がする」
特急伊奈行き「呼ばれた気がする」
鉄オタじゃないけど急に終着になるのは流石にやべえわ…
これが一番良い方法な理由を簡単に知りたいな
回送で強引にダイヤを戻してるのだけはなんとなく伝わる
バケツリレーだと思ってもらえれば。客がバケツ。
普通の路線なら運転見合わせのところを京急は他社線と接続できる駅(横浜や川崎等)までどうにか客を運ぼうとしてる。乗り換えと車内放送をしっかり聞いていれば、人身事故が発生しても必ず動いて他社線との接続駅までは連れてってくれる
@@元M教団員 なるほど…分かりやすい解説をどうもありがとう!
★前提
・運用番号1101Dが事故車
・1101Dは空港線から本線(京急蒲田方面)に向けて発車しようとしている。
・この電車は京成線直通の空港専用車両で、京急蒲田より先は運用に入れない。
・京急蒲田駅1番線が空港方面へとつながっている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この電車を京急蒲田駅1番線に入れてしまうと、事故車(運番1101D)が京急蒲田駅一番線に入れなくなってしまう。なので、駅の前で待たせようと普通は考えるが、後ろにも列車がいるためダイヤ乱れが加速する。そのため、隣の3番線に入れようとするが、すると空港方面へと向かえなくなるので、京急蒲田駅どまりにして、折り返せる京急川崎駅まで回送し、折り返させる。
というような感じです
@@元M教団員
近鉄も逝っとけになりがちだからなんとなく分かるw近鉄も人身事故とかで大遅延になるとまず優等種別(急行や快速急行)と連絡する駅まではとりあえず走る。そこからは回送または当駅止まり、はたまた種別変更で各駅停車として最寄りの車庫にブチ込む。
田舎者なので突然ここで終着と言われたら顔面蒼白になるな
この場合次の電車を待てばいいのか・・・
羽田の京急ホームに京急じゃない(赤くない)列車が停まってるだけでもうパニックなのに・・・
懐かしいような、最近見たような
外人「What!?!?」ってなりそう
外人「oh, cool japan」
7:10 運輸司令の人が「都営から蒲田行きで来てますか?」って尋ねられているので、この列車の運転士も車掌もこれ以前に羽田空港行から蒲田止まりへの行き先変更の指示があったことを蒲田駅到着直前まで忘れてたっぽいですね。
運転士さんも相当大変だったんでしょうね…
7:37
ここの驚きよう可愛い
3:57
これ吐血ボイスじゃねw
単なる咳にするか吐血にするかは迷いました…w
@@JY_E235
客まで吐血しちゃう京急
あなたのくるまは〜がめちゃくちゃ好き
7:37 車内案内表示LCDを車掌が自由にリアルタイムで設定できたら、行先コロコロ変わってカオスなことになりそう 笑
運輸司令のチャイムの音好きw
オチが綺麗すぎる
蒲田手前の場面ぐちゃぐちゃで草生えた
蒲田で打ち切り→従来通り羽田へ→やっぱり蒲田で打ち切り
これぞ逝っとけダイヤの極致だなwwwwww
1:46 1500「えっ!お前くんの!ちょっ!速い速い速い速い速い!………止まった?逃げよ」
7:37 突 然 の 死
親の声より聞いた運輸司令の声
もっと親の指令の声を聞いたげて(?)
0:00 京急川崎でしか見たことない構図
逝っとけダイヤとよく言われる京急に生まれてこの方30年近く乗ってます。人身事故起きたら、多少は違うものの当たり前にこんな感じだと思ってたんですが違うんですね…
どこも同じだと思ってたのですが…
あなたの車はですね〜(定期)
乗客もプロ
士快特は草
動画で使ってるフォントで飛行機の絵文字(✈)が出せなかったんですよね…
なので京急界隈の通称(?)の「士快特」を使いましたw
逝っとけダイヤ関係ないけど、いいインバータ音してんなぁ...(阪急9300系にそこそこ似てる!)
ダイヤの乱れが起こす影響について分かりました。
そもそも士快特は蒲田止まらないのでその時点でおかしいんだよなぁ()
突然の当駅止まり
車掌:「終着の」京急蒲田に到着です
客:ゑ?
@@JY_E235
車掌: 「終着の」京急蒲田に到着です
沿線民: 詰まってたし次もすぐ来んべ、降りっか
8:28 どこぞのwebライターみたいな声()
3:50 で言ってるマニアはこの動画の撮影者の事かな。
客もビビるわw
凄いな
弟(小学生低学年)と見ていたら、何故か知らないですけどチン!(×2)で異常なほど笑うんですよね…ナンデダロウナーボクワカラナイヤ。
チン!×2の字幕で笑ってしまったww
逝ってもらってで吹いたwww
川崎までお越しください笑笑
自分から行くスタイル
迫真の終着で草
終着(デデドン)
@@JY_E235デデドン!(絶望)
先行列車との間隔www
京急沿線で住んでたら毎日退屈しなさそう
これ空港に向かおうとして乗ってたらかなり悲惨だな
初っ端からJRじゃ滅多に見ないことが起きてて草
JRではおそらく起こり得ないかと…()
やっぱこれ出落ち感がある...笑
だめだけどもう梅屋敷客扱いしてええやろw
プロ乗客は動じない
7:38
客「解せぬ」
京急の2014年ですね。俺も幼少時代に戻りたいよ。
ダルマと2000が仲良く走っていた時代に戻ってみたいです…
最初はエア快?の羽田行きだったのが快特蒲田行きになったってことは…ついに快特も浅草線内通過するようになったのか!(ネタです)
唐突のYESで死んだ
基本ウテシキレ気味で草