[車両故障]JR西日本とJR四国の連携シーン!快速マリンライナー7号のモーター車が故障、車両確認を行うも回復せず

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 13 жов 2023
  • #JR #JR西日本 #JR四国 #快速マリンライナー#車両故障 #運転見合わせ #運転士 #車掌 #連携
    2023年5月6日快速マリンライナー7号高松行きは少し遅れて児島駅に到着。
    児島駅到着前に突然3号車(223-5000番台)のMTが開放状態になり、2M3Tから1M4T状態に。
    JR西日本運転士がモーター開放とリセットを試みるもリセットされなかったため、児島駅で車両の確認を行う。
    ※訂正
    06:51
    ❌高松駅
    ⭕️児島駅
  • Ігри

КОМЕНТАРІ • 145

  • @yamashina25
    @yamashina25  7 місяців тому +166

    ※補足
    この動画には挿入していませんが、茶屋町-児島駅間にてこのモーター開放が始まっていました。
    運転士さんが走行しながら出区状態の画面の確認やリセットを試みていましたが、MCOS1〜4の赤色表示は消えず...
    実際加速もいきなりガクンと落ちてしまい、約2分遅れて児島駅に到着します。
    (動画は撮影していましたが、あまりにも自分の顔が鮮明に映るので入れることができませんでした)
    また、本動画についても自分の顔と 隣に座っている方の顔が鮮明に映ってしまうため、モザイクをかなり強めにつけています。画面が見にくくなってしまい申し訳ございません。
    高松駅に到着後、その後の運用を外れて車庫に入庫し、点検に入ったとのことです(Twitter情報)

  • @user-bx7kw1xe5q
    @user-bx7kw1xe5q 7 місяців тому +154

    口調なんか全然気にならない
    どこ気にしてるんという感じ
    冷静に対応している運転士さんは本当にすごいと思います

  • @user-tf2ng9lf4r
    @user-tf2ng9lf4r 7 місяців тому +173

    瀬戸大橋通過中に1M4Tになったら、走行不能にならないかヒヤヒヤしそうです。
    1M4Tってもう集中動力方式ですね。

  • @user-yo1ve4ff9p
    @user-yo1ve4ff9p 7 місяців тому +235

    西日本と四国、違う会社の乗務員さん同士が連携して対処しようとしてるのが良いですね

    • @kry438
      @kry438 7 місяців тому +29

      アイコンが相まってJR東日本が称賛してるみたいですねぇ。

    • @hiroshi19760205
      @hiroshi19760205 7 місяців тому +5

      児島駅から四国方面(松山、高知、高松、徳島)へはJR西日本からJR四国の乗務員、運転士が交代の為。

    • @cerisier4785
      @cerisier4785 7 місяців тому +8

      まあ西と四国は親分と子分だし

    • @baka1208
      @baka1208 7 місяців тому +1

      ​​@@kry438
      嘲笑ってるんだろ
      この守銭奴ペンギンは
      JR東日本は西日本を手下に見てる(北陸新幹線)四国に至っては無視

    • @rokky353
      @rokky353 3 місяці тому +3

      瀬戸大橋区間の管理は四国だけど岡山周辺あるいはそれより遠くからの利用者がいないと成り立たない
      西日本と四国は特に協力関係になるのは自然なことですね

  • @user-um5ic7cu5u
    @user-um5ic7cu5u 3 місяці тому +23

    JR西日本運転士の゙「違う、違う、違う、違う」ていう場所好き

  • @sengyo_aptl
    @sengyo_aptl 7 місяців тому +101

    冷静な対応かっこよすぎた

  • @user-du5zy9re6r
    @user-du5zy9re6r 7 місяців тому +80

    これは、JR西日本の運転士さん仕事しましたね!
    Good Jobです。

  • @user-us3gd7pi7rTokaimin
    @user-us3gd7pi7rTokaimin 5 місяців тому +34

    1M4Tで瀬戸大橋を渡ろうとする運転士カッコいい

  • @mkei20031181
    @mkei20031181 7 місяців тому +105

    会社の壁を超えて、1つの運行をどうにかして完遂させようとする姿勢が、すばらしいです。
    西の運転士さんの口調が、と言う方が居るようですが、これは方言とかその人の性格もあって、仕方ないのではないでしょうか?
    あとは、運転士なら焦りは出るシーンですし、少し粗くなっても致し方ないかな、と。
    (バカヤローとか、そういうレベルになったら問題ですが…)

    • @yamashina25
      @yamashina25  7 місяців тому +26

      当時様子を見ていても怒っている様子もなかったので不愉快になることもありませんでしたね。
      とにかく言えるのは西も四国もどうにかして解決しようと努力されていた姿が、かっこよかったです。

    • @user-oc4pw2kt2t
      @user-oc4pw2kt2t 10 днів тому

      岡山県人ですが、全然普通のやり取りです。問題ないです。岡山弁はきつく聞こえますからね😅

  • @tyouicbm
    @tyouicbm 5 місяців тому +34

    困ったときの再起動はコメント欄見る限り電車でも有効だったか…

  • @user-ui8ft1dl5g
    @user-ui8ft1dl5g 4 місяці тому +19

    走るからいいやではなくこういう風に確認してくれるのは乗客としては信頼できる

  • @mojimojisan74
    @mojimojisan74 7 місяців тому +46

    西のウテシさんの軽快な口調嫌いじゃないよ。

  • @seiginoteiou
    @seiginoteiou 7 місяців тому +144

    西の運転士言葉悪いと言う指摘があるけど、動画見る限りでは冷静に対処しているのは事実ですね〜。かなり懸命な復旧を心がけているのだから遅延は仕方がない。また、それを責めるのもおかしいと思います。

    • @user-ui8ft1dl5g
      @user-ui8ft1dl5g 4 місяці тому +10

      事故起こすより何千倍もマシですよね〜

    • @seiginoteiou
      @seiginoteiou 4 місяці тому +17

      @@user-ui8ft1dl5g さん。
       その通りです。まして、瀬戸大橋を走行するので、橋上で2次被害発生して迷惑をかけるよりは全然マシなので、児島駅で適切に対処し復旧する方法が正解だと判断します。なので、この場合の遅延は仕方ないです。

    • @netaaaaa
      @netaaaaa Місяць тому +5

      敬語使うと指示が曖昧になりますからね。

    • @seiginoteiou
      @seiginoteiou Місяць тому +2

      @@netaaaaaさん。確実かつ冷静に対処する観点では仕方がないと判断します。それぞれ、責任区分は果たしてますのでね〜。

  • @banMOKKUN
    @banMOKKUN 2 місяці тому +9

    大量の列車を監視してる中で「壊れました。直りません」って言われて対応する指令員も凄いよね。

  • @user-le1pk6ky7i
    @user-le1pk6ky7i 7 місяців тому +124

    元検修社員です。モニター上でCCOS(MCOSも同じだが、うちではCCOSと読んでる)解放してもダメなら、VVのCCOS SWを一度1群と2群を試験位置にしてみてはどうかなって思ったけど、床下いかないと無理か…もしくはパン下げBat切りで直りますぜ。
    それでも治らない場合は、VVを空ノッチ状態にして車上試験で力行5ノッチ時の状態を確認しないとダメっすね…
    車上試験する場合はTIMS(MON)を検修モードにしないといけないからどの道、回送扱いやな…(最悪の場合)

    • @koutarouhirano7661
      @koutarouhirano7661 5 місяців тому +29

      乗務員にそこまでの措置は出来ません、所詮は運転の知識が中心で、車については素人です…。乗務員の応急処置のセオリー通り、せいぜい10分を目安に処置して逃がせるところまで逃がせれば儲けもんです。検修の故障調査と修繕はその後ですね。下降りて蓋開けて無接点制御器開けて色々やるのは、本線上で立ち往生などの長時間抑止はやむを得ない状況になってからですね。パン下げリセットは確かに有効ですが、最後まで残しておいた方が良いです。出来れば生きているユニットで逃げ切れるところまで逃げた方が良いです。故障記録は残るにせよ、調査の際に故障した車両状態までリセットされてしまう為、故障再現せずオバケ現象になってしまう事もしばしばありますからね。

    • @user-le1pk6ky7i
      @user-le1pk6ky7i 5 місяців тому

      @@koutarouhirano7661 ね〜

    • @user-mz8dk8yt1w
      @user-mz8dk8yt1w 4 місяці тому +7

      115系なんて、主要機器なんてみんな床下ですから、出来ないなんて言わせないよ(笑)
      それは冗談としても、リセット出来ないなら、活殺でしょうね。ドア閉まりますけど。指令は空転とかを気にしているみたいですけど、モーターではなくその上のインバーター装置より上だと思いますけどね。
      すみません、素人ですが。

  • @Nanda_Tongari
    @Nanda_Tongari 7 місяців тому +31

    児島駅は構造的に下り本線の3番に入ると基本四国にしか行けないってのが1M4T続行の原因になったんでしょうね…

  • @Go_Home257
    @Go_Home257 7 місяців тому +27

    4:10 iphoneの新しい奴使ってるのスゲェ

  • @user-hk1os7nx2n
    @user-hk1os7nx2n 7 місяців тому +145

    元運転士だけど、とりあえず、リセットボタン押下が駄目ならまずは、一旦ドア閉めでpan下げ、bat切でリセットだわな。後はNFBの点検かな。落ちてる場合があるからね。どちらにしても車交手配だね。リセットボタン効かないのは重故障の可能性有りなので。判断悩むわな。
    運転士は指令(列車担当)ではらちがあかないから、携帯で運用担当に直でやり取りしてるんだよね。列車担当は基本的にスジしかわからんので、逆に運用担当は車両のプロなのでそちらとやり取りしたんだろうね。口調がキツイのは岡山(中国地方)の方言的な問題だと思いますよ笑

  • @user-qz2dq8xj9e
    @user-qz2dq8xj9e 7 місяців тому +39

    指令は車両状態の確認は表示灯やパネルの表示でしか把握不可なはず…現場にて乗務中の社員さんは実際に車両を動かし、振動や異音等を肌で感じ取りながら、原因や対処法を探る…日本の鉄道が如何に安全に運行され続けているのかが分かる貴重な状況ですね🤗

    • @user-gk5sr3wv9x
      @user-gk5sr3wv9x 5 місяців тому +4

      整備士ほどじゃないけど、運転士もある程度の車両の知識必要ってことだな
      運転士の養成(学科)でそこら辺もしっかりお勉強されるみたいだし✍

  • @user-ep2gy2lp5d
    @user-ep2gy2lp5d 7 місяців тому +244

    1M4Tで瀬戸大橋渡るの勇者すぎて草

    • @user-qu3oy6jq9b
      @user-qu3oy6jq9b 7 місяців тому +40

      びびったw。1M4Tって言った瞬間耳を疑った。

    • @hanshin5000
      @hanshin5000 5 місяців тому +25

      昔は683系の日立の出場試運転(1号車事故で1号車抜きの)1M7Tやっけそれで走ってた

    • @user-xc9xe7xk8f
      @user-xc9xe7xk8f 5 місяців тому +15

      まあ、止まっても後続の、しおかぜ居るし的な?最悪、面倒くさい宇多津構内まで入線させて機関車で方向転換させて高松へ

    • @user-ud9ht4ti4g
      @user-ud9ht4ti4g 3 місяці тому +4

      せめて2M3T

    • @mania827
      @mania827 2 місяці тому +1

      それなww

  • @TatsunaIikase
    @TatsunaIikase 7 місяців тому +62

    マージンはとってあるんでしょうけど、それでも1M4Tはスゴいっすね
    こういう事があるから最近のJR西は0.5m全車両電動車に移行してるんですかね?

    • @banMOKKUN
      @banMOKKUN 2 місяці тому +7

      今更の返信ですが、異常時の冗長性の高さは0.5Mのメリットですね。
      全車両の基本構成を同じにすることで車両ごとの差が減って「作りやすくて、直しやすい」という利点もあります。
      M車が重すぎて、T車が軽すぎるというバランスを一定化する事も狙いです。

    • @TatsunaIikase
      @TatsunaIikase 2 місяці тому +1

      @@banMOKKUN JR東のE129系が雪対策で0.5Mにしてるのも頷けますわ

  • @user-rt8pc2li8l
    @user-rt8pc2li8l 7 місяців тому +37

    マリンライナーの故障どうして起きるのか。車掌さんと運転士さんの対応すごい🎉

    • @user-jo4eh7so2z
      @user-jo4eh7so2z Місяць тому +1

      機械だもの。不具合は起こる。

  • @hiroshi19760205
    @hiroshi19760205 7 місяців тому +44

    特急しおかぜ松山行、特急南風高知行は、岡山駅から児島駅まで行き違いがない限り、停車しないからあっという間に児島駅に到着ですね。こういうトラブルは大変。

  • @manaecg
    @manaecg 6 місяців тому +26

    1M4Tで瀬戸大橋よく渡ったな

  • @user-yh6ik7dg8i
    @user-yh6ik7dg8i 7 місяців тому +68

    CCOSではなくMCOSなのか。
    空転でOCR動作はたまにあるけど勝手に開放されちゃうのは困るね。
    リセットしても復帰しないしこれはテンパるわな…

    • @user-gk5sr3wv9x
      @user-gk5sr3wv9x 7 місяців тому +14

      M(モーター)
      C(カット)
      O(アウト)
      S(スイッチ)

    • @user-bc1dp7er6q
      @user-bc1dp7er6q 7 місяців тому +3

      同じアイコンの人おった

  • @drumcanking
    @drumcanking 3 місяці тому +5

    両運転士さん同士での会話の口調とか可愛い(笑)

  • @yamadarailsways285
    @yamadarailsways285 7 місяців тому +22

    2:36おそらくMcと言ってると思われます

  • @user-qu5vb6mx9k
    @user-qu5vb6mx9k 7 місяців тому +13

    やばすぎる💦

  • @05hiti
    @05hiti 7 місяців тому +35

    自走不能にならなかっただけよかつたですね。
    1M4Tとなれば電車モーターの出力だと加速鈍そう。

  • @SFSKNI
    @SFSKNI 7 місяців тому +12

    一応1つのモーターでも走れるんですね

  • @user-rj3en4fj5j
    @user-rj3en4fj5j 7 місяців тому +24

    運行終了したら即整備場行きですな……

  • @user-en4sr1tr8h
    @user-en4sr1tr8h 3 місяці тому +2

    JR四国の業務用携帯iPhone14?すごいね

  • @user-shimamura_harumi
    @user-shimamura_harumi 7 місяців тому +49

    13分遅れで高松駅発車じゃなくて、児島駅発車ですねー😅

  • @Ashi._.biki485
    @Ashi._.biki485 7 місяців тому +54

    おぉ…そのまま高松まで行きましたか。

    • @yamashina25
      @yamashina25  7 місяців тому +29

      おそらく10分ほど?遅れて到着しました。
      特急うずしお号に乗る予定だったのですが、乗り換えが超短縮されたので走った記憶があります笑

    • @user-ro1pd7hx9q
      @user-ro1pd7hx9q 7 місяців тому +5

      @@yamashina25うちも徳島のイベントに行くためそのうずしおに乗りましたわ

    • @yamashina25
      @yamashina25  7 місяців тому +3

      そういえばちょうどマチアソビ開催期間でしたね

  • @XQ3664G
    @XQ3664G 7 місяців тому +102

    四国の業務用携帯電話、iPhoneなんですね。

    • @user-or3sv9wb5d
      @user-or3sv9wb5d 7 місяців тому +33

      西日本はガラケーやで

    • @Tyokotto-Travel.
      @Tyokotto-Travel. 7 місяців тому +2

      結構、ハイテクやな

    • @setugekka1985
      @setugekka1985 7 місяців тому +2

      金ないのにな笑

    • @gogoTTTTTT
      @gogoTTTTTT 7 місяців тому +18

      その代わり四国はそのiPhoneで発行機も兼用となりました。
      業務用電話と発行機を一緒にすることで管理にかかる費用を安く済ませているのです。

    • @user-tp9tc9xr4r
      @user-tp9tc9xr4r 2 місяці тому

      ​@@gogoTTTTTTつよ()

  • @user-bn2mn8fn6q
    @user-bn2mn8fn6q 4 місяці тому +1

    四国のスマホがiPhoneなのが
    なんだか意外

  • @user-ep2gy2lp5d
    @user-ep2gy2lp5d Місяць тому +3

    口調ええわぁ。。。
    岡山系の訛りが入ってて凄く良い。。
    口調どうこう言ってる人らは普段どこの方言で喋ってるんでしょうね?いつでも標準語で喋ったはるんですかね?

  • @cotton3968
    @cotton3968 7 місяців тому +78

    西鉄運輸司令だから西日本鉄道だと空目してしまった

    • @buchigire_panda287
      @buchigire_panda287 7 місяців тому +20

      読みは「さいてつ」ですね
      西日本鉄道の略「西鉄にしてつ」と被るので読み方を変えて対処してます
      運転台にある列車無線の装置に「さいてつれっしゃ◯◯◯◯」みたいな表記のテプラが貼ってあります

  • @user-fo7nc1pm6n
    @user-fo7nc1pm6n 3 місяці тому +4

    西日本と四国、それぞれがそれぞれの輸送指令に状況報告の電話をしつつ、どうにか直らないか考えて試して。
    会社境界駅ならでは。
    後続列車の運転士さんも長らく動かない列車が気になるんですね。確かに人数がいたほうが知恵や経験も出るでしょうし、いろんな対応で分担しやすいです。

  • @onyasuken1985
    @onyasuken1985 Місяць тому +2

    故障時でも走行可能なMT比やノッチ制限は線区であらかじめ決まっています。
    1M4Tでもそれに抵触しなかったなら継続運転となったわけで、無謀でもなんでもない。
    それにしても児島で見合せるというのが何とも言えない。

  • @kawasakiworld5621
    @kawasakiworld5621 7 місяців тому +30

    パンタグラフも降ろして完全にリセットしたほうがいいよ。システムエラーかもわからんし、1M4Tで走れるけど、橋の上は嫌だよね。

  • @user-cp9dl6bd1w
    @user-cp9dl6bd1w 7 місяців тому +18

    四国の3両が故障して、西の2両が前3両を押して走行ってどうやってやるんやろ

  • @655103
    @655103 4 місяці тому +5

    1M4Tじゃ加速悪いけど走れるんやったら走って客を輸送して点検が1番やね

  • @hanshin5000
    @hanshin5000 6 місяців тому

    3号車て5000系やった気がします

  • @user-ly3ve2ur7k
    @user-ly3ve2ur7k 27 днів тому

    はやぶさ・こまちなら一部列車で他者同士の連結ですがマリンライナーはほとんどが他者同士の連結ですね😅

  • @Handai446
    @Handai446 7 місяців тому +1

    107M故障

  • @user-zd3du7ej5w
    @user-zd3du7ej5w 7 місяців тому +16

    223とかは1c1mだかで故障したモーターをdisableして走行続けられるはず。

    • @jf3461
      @jf3461 7 місяців тому +6

      その1C1Mの4群共MCOSで開放されたから問題なわけだが

  • @user-gk5sr3wv9x
    @user-gk5sr3wv9x 7 місяців тому +12

    事故表記灯じゃなくて、事故表示灯です

  • @ryuhigashi1
    @ryuhigashi1 7 місяців тому +22

    JR西日本さんの223系5000番台で
    モーターが故障した
    JR四国さん5000系で操作して223系5000番台のモーターで押す形でたかまつにいつたんですね
    JR西日本さんの223系5000番台のパワーすごいですね

    • @hanshin5000
      @hanshin5000 20 днів тому

      ん?
      JR四国5000系が故障してJR西日本223系で高松に到着した。

    • @ryuhigashi1
      @ryuhigashi1 18 днів тому +1

      @@hanshin5000さん
      ごめんなさい。脱字してましたまし
      訂正文は
      JR四国さんの5000系が故障して
      それを後ろに繋がってる223系5000番台でパワーがすごいですねって言う意味でした。失礼いたしました

  • @DanchanTrain
    @DanchanTrain 7 місяців тому +13

    短気だけど即携帯に切り替えて報告するええ運転士さんや

  • @user-mt1jo2gx5u
    @user-mt1jo2gx5u 6 днів тому

    司令はどっちの管轄ですか?

  • @user-ro1pd7hx9q
    @user-ro1pd7hx9q 7 місяців тому +10

    ちょうどこの便に乗ってたわうちも

  • @silvia9396
    @silvia9396 16 днів тому

    指令と運転士が意志疎通とれなくてイライラするのはどこも同じですね。ましてや顔も見たことがない者同士で無線通信するんですから…。異状時のリアルがそのまま収録されてますね。

  • @yushinn_1106
    @yushinn_1106 7 місяців тому +10

    西日本⇨ガラゲー 四国⇨iPhone

    • @hanshin5000
      @hanshin5000 5 місяців тому +7

      西日本は電話(司令に)だけのガラケー
      四国は発売のやつとかを入れてるからiPhone

  • @user-ys4ij9ir4s
    @user-ys4ij9ir4s 5 місяців тому +4

    違う違う違う違うとはぁぁぁぁぁあは
    笑った

  • @PunctualRailroad
    @PunctualRailroad 3 місяці тому +3

    全然短気に見えなかったし口調もキツくないし何なら文末の「~けん」でホッコリする。

  • @user-qx8xl7re6v
    @user-qx8xl7re6v 7 місяців тому +2

    なんか思ったけど元々2m3tで動かすんやね
    223-5000側の運転席でやっても意味なかったんかな

  • @Aman63jp
    @Aman63jp 3 місяці тому

    せっかくiPhoneを業務連絡で使ってるならビデオ通話とか出来たら良いのに

  • @user-uj9ln7zk3d
    @user-uj9ln7zk3d 7 місяців тому +10

    全然言葉遣いなんか気にならんやろ笑 そもそも大半の乗務員は無能な司令員見下してるし

  • @jiro12241
    @jiro12241 2 місяці тому +5

    ただの方言なのに口が悪いは違うよねw

  • @noctueevee
    @noctueevee 7 місяців тому +17

    この動画をマリンライナー7号に乗ってる最中に発見してしまったワイ氏、現在早島駅でガクブル中

  • @sanbenio6431
    @sanbenio6431 7 місяців тому +16

    モーターのオーバーロード(過負荷)
    故障か?ディスプレイの故障か?判断が難しく大変ですね。
    運転打ち切りで後続列車に乗り換えてもらうか?今回のように該当モーターを切って残りのモーターで乗り換え駅で運転を打ち切るか?輸送司令室も難しい判断ですね。

  • @user-gy5xr8mf2w
    @user-gy5xr8mf2w 7 місяців тому +9

    同じ車両運転して同じ仕事してて片方は年収600万ともう片方は400万、お互いどんな気持ちなんだろう。
    詳しくないから現業職は同じような給与水準なのかもしれないけど。

    • @setugekka1985
      @setugekka1985 7 місяців тому +15

      それはどこでもあるあるだよ。
      公務員の会社と乗り入れてる私企業だったり。JRと乗り入れてるWILLERとか。

  • @aibouETS
    @aibouETS 7 місяців тому +1

    3号車の事故表示灯の力行表示だけでなんとなく察したわ・・・・

  • @tai-yaki334
    @tai-yaki334 3 місяці тому

    米原駅解結失敗と同じくらいJR西の運転士がフランクでいい。

  • @user-uf4vk7ck4e
    @user-uf4vk7ck4e 7 місяців тому +7

    鉄道無線が聞けた時代のやり取りは酷かったですよ
    JR西日本の乗務員がキレてましたからね

  • @Handai446
    @Handai446 3 місяці тому +1

    MCOS?

  • @user-zh1cw5rx4w
    @user-zh1cw5rx4w 7 місяців тому +5

    車両故障を修理しなくても良いが、応急処置をして収容出来る駅まで運転しましょう。
    リセットは一回限りで!
    一回は自動リセットするから、実質二回になるけどね!
    後続の運転士、キハだけの免許所持だと電車はわからないよね!

  • @jgmtakgjgm467554
    @jgmtakgjgm467554 7 місяців тому +5

    トラブったのが駅で良かったよ

    • @setugekka1985
      @setugekka1985 7 місяців тому +11

      トラブったのが駅だったのではなく、トラブった中なんとか引き継ぎ駅まで走ったんじゃないかな?

    • @yamashina25
      @yamashina25  4 місяці тому +2

      茶屋町〜児島駅間のトンネル前?でこの症状になっていましたね

  • @user-dx5nd3zi6g
    @user-dx5nd3zi6g 6 місяців тому +2

    西日本ってまだアナログ無線なんだね

    • @user-fu9oe1wn4v
      @user-fu9oe1wn4v 6 місяців тому +7

      それは地方だけ
      京阪神はデジタル無線

    • @user-dx5nd3zi6g
      @user-dx5nd3zi6g 5 місяців тому +2

      @@user-fu9oe1wn4v どっちにしろだよ
      東はローカルまでデジタルになってきてる
      傍受できるからアナログのほうがありがたいんだけど

  • @user-uu5pk8kg9v
    @user-uu5pk8kg9v 4 місяці тому

    パン下げバッテリー切でだめならそのまま行くしかありません。
    場内に停まって連絡してれば完璧でしたが。

  • @NIGUTOMO
    @NIGUTOMO 7 місяців тому +6

    バッテリーごと切って再起動で直りそうですが

    • @hassy841
      @hassy841 7 місяців тому +22

      見ただけで直し方がわかるなんてすごい。
      貴殿はかなり優秀な整備士さんなんですね。

    • @user-hg6ld6ru6y
      @user-hg6ld6ru6y 3 місяці тому

      鉄オタに分かるわけねえだろ

  • @user-tn8qs3kj7l
    @user-tn8qs3kj7l 6 місяців тому

    1M4Tで草とかビビったとかよく渡ったとか何が?って感じ
    下りだから問題は坂で抑速効くかどうかだけだからねー
    問題はそこだけだよ

  • @asaokawasaki
    @asaokawasaki 7 місяців тому +1

    MT比率で言うともはや無謀。リセットするなら一旦無電源にして、パンタ下げて上げて電気的にリセットが故障確認には良い。1M4Tは平坦ならいいが昇り勾配は無理。ノッチも少しずつ進段させないと空転の危機はあるしモーターが過負荷になって焼き切れるともはや自走不能になる。安全のためには3M2Tは欲しい。

  • @apple5107
    @apple5107 7 місяців тому +17

    過度なモザイクでモニターが見れないのはなんとかして欲しい

  • @douga9996
    @douga9996 6 місяців тому +1

    こうやって一緒に対応してても四国より西日本のほうが給料がいいから四国へは募集しても応募がありません。もう四国は破綻まっしぐらです。

  • @torokkotetsudo
    @torokkotetsudo Місяць тому

    直通ってこんなめんどくさいんだ

  • @user-df1nn5lz1s
    @user-df1nn5lz1s 7 місяців тому +16

    段取りが悪いな
    意思疎通が指令がボケてんのか

    • @hassy841
      @hassy841 7 місяців тому +41

      貴殿は乗務員ですか?指令担当ですか?
      それならそういう言い方してもいいんだろうけどただの電車好きなら現場のプロに対して使う言葉ではないですね。
      平たく言うと、「そんな偉そうに言うんやったら自分いっぺんやってみいや」です。

    • @yamashina25
      @yamashina25  7 місяців тому +20

      実際文字には起こしてないんですが、携帯電話で連絡中も指令が3107M運転士を何度も呼び出しているのでなんとも言えないですね...

    • @user-qt7hd1oo5k
      @user-qt7hd1oo5k 7 місяців тому +16

      まあでもホントJR西って前時代的なシステムで指令とのやり取りも無茶苦茶時間掛かるし、待たされてる客からすると勘弁してくれって思いますよね。
      JR東の車両なんかはエラーの情報がリアルタイムで指令や修繕部門に送られたりしますよね。

    • @jf3461
      @jf3461 7 місяців тому +9

      ​@@yamashina25まだそんなのは全国的に見ても出始めたばかりです

    • @user-uu5pk8kg9v
      @user-uu5pk8kg9v 4 місяці тому +2

      児島駅は四国指令と岡山指令の境目なので、無線で連絡するとこうなります。
      最初から携帯で連絡するべきでした。

  • @user-nd5jz9uh7l
    @user-nd5jz9uh7l 7 місяців тому +23

    運転士の口調が…
    JR西は指令のクオリティもあれだけど、現場側もなぁ… 全体的なプロ意識は東海が高く感じてしまう

    • @user-rt6ji7xh1y
      @user-rt6ji7xh1y 7 місяців тому

      それな

    • @echiiii456
      @echiiii456 7 місяців тому +80

      緊急時に口調とか言ってられるかよw
      お客に対応してるわけじゃないんだからそこまで求めるなよ

    • @user-fr2iy7tf5z
      @user-fr2iy7tf5z 7 місяців тому +27

      へ?普通の会話やん。

    • @Hikari0706
      @Hikari0706 6 місяців тому +22

      方弁やし口調悪くないやろ笑

    • @user_aiueo_202
      @user_aiueo_202 5 місяців тому +14

      こーゆーやつすぐ東海と比べたがるからなぁ

  • @user-gv2oq1zq2h
    @user-gv2oq1zq2h 3 місяці тому +1

    運転士さんにモザイクかけないでください!見え無いです。

    • @user-vh8it6fn6p
      @user-vh8it6fn6p 3 місяці тому +13

      肖像権侵害だけど?
      許可とってあるならまだしも

    • @user-hg6ld6ru6y
      @user-hg6ld6ru6y 3 місяці тому

      黙れや

    • @kf495
      @kf495 Місяць тому +3

      社会勉強が足りてない学生さんかな?😂