【極狭】観光バス 方向変換(乗務員教育)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 жов 2024
  • 中央交通株式会社 www.ck-bus.co.jp/
    中央交通グループ【公式】インスタグラム  / chuo_kotsu_group
    2021年5月に実施した安全管理ミーティング(乗務員教育)で取り入れた方向転換についてご紹介しております。ただの方向転換ではなく【極狭】の特設コースがポイントです。学校等の配車場所や一部のホテル、観光地ではこのような場所であっても当然ながらバスを接触することなく、安全に通行しなければなりません。車庫でこのような経験を積むことで現場に行っても落ち着いて対応できると考えております。乗務員からも難しかったという意見が多かったですが、リベンジしたいという意見が多数あり、運行管理者としても前向きな意見に嬉しく思います。
    コロナ渦でバスに乗務する機会が少ないですが、運転技術が劣らないようこのような取り組みを行なっております。

КОМЕНТАРІ • 373

  • @つみ-j9s
    @つみ-j9s 3 роки тому +181

    素晴らしい動画ですね。自分はリムジンバス運転手なので、ここまで狭い所はあまり遭遇しませんので、貸切バスの皆さんを尊敬します。コロナでバス業界はメチャクチャになりましたが、お互いに頑張りましょう!

    • @ck-bus
      @ck-bus  3 роки тому +33

      ありがとうございます。バス業界は貸切や乗合に関わらず大変厳しい状況が続いておりますが、アフターコロナに向けて頑張って参りましょう。

    • @MayaMagarOfficiaI
      @MayaMagarOfficiaI 3 роки тому

      🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏

    • @MayaMagarOfficiaI
      @MayaMagarOfficiaI 3 роки тому

      🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏

    • @armalite180b
      @armalite180b 2 роки тому +1

      はじめまして、以前よくリムジンバスを利用して国際空港からホテルに一番近いターミナルまで搭乗していました。コロナ禍のせいでもう二年連続日本に訪れることが出来なくなってしまいますが、最近貴国の新規感染者数は減っていると台湾でも報道されています。もし可能であれば、来年はやっぱり日本に行って、快適な交通機関を使って日本の旅を楽しむ事にして頂きたいと思っております。

  • @user-do3bv2jv9l
    @user-do3bv2jv9l 3 роки тому +40

    旦那がバス運転手です。32年生になります。何が大変て拘束時間です。長い。。。心身共に疲れます………事故も無しで頑張ってるなってつくづく思いました。

    • @goldman_No.1
      @goldman_No.1 Місяць тому +2

      人生疲れて終わる。
      かわいそー😮

    • @まなたんまなたん
      @まなたんまなたん Місяць тому

      警備も拘束時間なら負けません。36時間です

    • @user-do3bv2jv9l
      @user-do3bv2jv9l Місяць тому

      @@まなたんまなたん 大変ですね。ある意味 ブラックですよね

    • @user-do3bv2jv9l
      @user-do3bv2jv9l Місяць тому

      @@goldman_No.1 ほんまですよね。他にないから😅

  • @お気に入り-e9r
    @お気に入り-e9r 3 роки тому +59

    運転手の技量も凄いけど、ギリギリクリアできるコースを設定する人も凄い。

  • @ry-of5it
    @ry-of5it 3 роки тому +192

    大型トラック乗ってます。
    技術の向上はいい事ですね!しかし、実際このような現場のときは「入れない」と言う選択をするのもプロだと思います。
    無理してもいい事ありませんからね。

    • @ck-bus
      @ck-bus  3 роки тому +41

      ご意見の通り無理をせずに迂回を検討することとなども事故防止のための選択肢であると考えております。最近では大型バスの進入が想定されていないホテル等にお客様をお送るする機会も増えて参りましたので、このような教育も取り入れております。

    • @one3and2only5
      @one3and2only5 3 роки тому +24

      こんにちは
      外部から失礼します。
      昨年大型一種免許を取ったのですが
      教習中、交差点で左折するさい
      左側の車が停止線をオーバーしていましたが、あい路で鍛えた狭い道を左折すると思い行こうとしたら補助ブレーキを踏まれました。
      教官から「無理にいかない。相手を先に行かせ安全に通過することも考えるのがプロの運転手。技量だけでなく思いやりと安全考えること。」と言われ
      ハッっとしたことを思い出しました。

    • @ポンタごんだ
      @ポンタごんだ 3 роки тому +6

      トラックの運転手が指摘しなくても2種のプロなんだから分かってるだろ(笑)
      自分の免許の方が格下なの理解してから物言えば?(笑)

    • @ry-of5it
      @ry-of5it 3 роки тому +27

      @@ポンタごんだ
      いいなー二種免許、いいなーバスの運転手。すごいなーすごいなー。
      これでいいか?
      トラック乗ってると言っただけで二種持ってない、バスの運転手やったことないとは言ってないんだがな。

    • @ポンタごんだ
      @ポンタごんだ 3 роки тому +1

      それならハナっから元バスの運転手ですって言えばいいんじゃねーの?(笑)
      トラックの運転手って言ってるこらツッコまれんだよ(笑)
      ぷぷぷ(笑)
      理解力乙でーす(笑)

  • @tomohirok8423
    @tomohirok8423 3 роки тому +79

    観光バスの運転手はホント数センチのところを攻めて行って、最後ドヤ顔せずさも当然として振る舞っているのはさすがです。
    日々の鍛錬の賜物ですね
    安全運転で〜!!

    • @ck-bus
      @ck-bus  3 роки тому +3

      ありがとうございます。稼働が少ない時期でもありますので運転技術が劣らぬよう訓練しております。

  • @ぼたもち-m3e
    @ぼたもち-m3e 3 роки тому +70

    大変いい教育だなと感じました。
    一番最初のルール説明をしている間に障害物を設置するというのがいいですね。
    安全確認の大事さを認識させられます。
    このぐらいきつい条件で練習しておかないと、
    本当の環境では何があるか分かりませんからね。

    • @ck-bus
      @ck-bus  3 роки тому +7

      ありがとうございます。ご理解いただき嬉しく思います。安全確認が単なる流れ作業にならないよう、このような教育を取り入れております。

  • @たかにゃん-o7x
    @たかにゃん-o7x 3 роки тому +16

    4軸乗りでもう数年公道走ってるけど、こういう練習ただただやりたいなぁ。普段行き当たりバッタリで己の判断で曲がれないと諦めるシチュエーションとかをスキルアップのためにこういう場所ならできるよね。素晴らしい取り組み

  • @ojyama1214
    @ojyama1214 3 роки тому +39

    一番すごいのはこのコースを作った運転手さん。考えずにやると絶対当たるという事を確認しながらコーン位置を決めて行ったのが見えた。

  • @hellodream06
    @hellodream06 3 роки тому +38

    またバス旅行行けるのを楽しみにしてます!大変な時期ですががんばって下さい!

    • @ck-bus
      @ck-bus  3 роки тому +2

      応援メッセージありがとうございます!皆様にご利用いただける日を楽しみにしております。

  • @sushiyanotaisho
    @sushiyanotaisho 3 роки тому +30

    安全意識の高い会社は、このような教育制度がしっかりしてる。
    私は異業種の飲食関係だが、とても参考になります。

    • @ck-bus
      @ck-bus  3 роки тому +2

      ありがとうございます。少しでもご参考になれば嬉しく思います。

  • @musasino3423
    @musasino3423 3 роки тому +12

    JBUSのなせる技、エアロクイーンⅡなら戦意喪失でしょう!自分はコロナで職を失いましたが、またいつの日かハンドルを握りたいです。

  • @shigerutomizawa8554
    @shigerutomizawa8554 3 роки тому +25

    ドローンの有効活用ですね! 上からの視点で振り返りができるっていいですね

    • @ck-bus
      @ck-bus  3 роки тому

      ありがとうございます。乗務員からも空撮があると分かりやすいと好評でした。

  • @sakura.
    @sakura. 3 роки тому +4

    事務員のキレイなお姉さんの美脚とスカートの裾のフレア具合が最高だと気づいたらバス部分をスキップしてしまった。

  • @Yukkuri_Dark_Net
    @Yukkuri_Dark_Net 3 роки тому +103

    しれっとコーン置くの、最初から鋭いなと感じました。
    確かに人轢くリスクありますからね。
    ハッとさせられます

    • @shiina_skr
      @shiina_skr 3 роки тому +8

      あらカーボンさん
      お疲れ様ですら。

    • @ダサイゾウ
      @ダサイゾウ 3 роки тому +8

      コッソリとですが、意外とベテラン運転手でも右アンダーミラーを見ない人多いんですよ・・・
      冬に洗車でアンダーミラーに着いた融雪剤を落としていなかったらその運転士さんは・・

    • @kikuotokube4816
      @kikuotokube4816 3 роки тому +2

      @@ダサイゾウ 右アンダーミラーが無い車の方が多いと思う。
      やっぱ付いてると安心ですわ。

    • @DJ-qb8nj
      @DJ-qb8nj 2 роки тому

      下手くそカラスがなんか言ってらww

  • @zushiofficial1855
    @zushiofficial1855 3 роки тому +16

    これは安全にバス利用できます
    技術に感謝します

    • @ck-bus
      @ck-bus  3 роки тому

      バス事業者にとって大変嬉しいお言葉をありがとうございます。

  • @FS-ru4ze
    @FS-ru4ze 3 роки тому +4

    4:00 〜の歩行者横断映像、ヒヤッとする。
    免許を持ってない方や子供は特に、車側の感覚を知らず自殺行為に走る事がありますよね。
    本当に油断できません。
    そして歩行者の立場になった時も同様ですね。

  • @kohi2243
    @kohi2243 3 роки тому +6

    スタート直後のトラップがエグすぎる。。。
    けど、バスドライバーにはあのくらいの気遣いが必要なんだろうねぇ。
    俺なら、あの角度での切り返しだと確実にお尻こすると思う・・・(中型免許持ち)

    • @ck-bus
      @ck-bus  3 роки тому +5

      発車時のパイロン設置は現実的ではないと感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、映像でご紹介させていただいた通り、社内でも複数のヒヤリハット事例があり、他社では死亡事故に至る事例もございますので弊社では安全確認をルーティン化するよう指導しております。

  • @usiusimomo
    @usiusimomo 3 роки тому +13

    普通にノー編集で上からの空撮だけのショットも見てみたい

    • @ck-bus
      @ck-bus  3 роки тому

      ご視聴いただきありがとうございます。ご参考にさせていただきます。

  • @nishioka-Travel
    @nishioka-Travel 3 роки тому +7

    はじめまして、こんばんは動画を見て感じたのは「乗って安心任せて安心」中央交通株式会社さんの
    技術の高さがわかりました。ご縁があれば乗車したいですね。☆☆☆☆☆動画ですね。

    • @ck-bus
      @ck-bus  3 роки тому +1

      大変嬉しいお言葉を頂きありがとうございます。ご利用いただける日を楽しみにお待ちしております。

  • @まりんの父
    @まりんの父 3 роки тому +9

    貸切バス業界はコロナ禍で輸送量が激減し大変かも知れませんが、この時間を最大限利用し、このような研修を通して安全運転のスキルを各運転士さんは高めて欲しいと思いました。

    • @ck-bus
      @ck-bus  3 роки тому

      激励のお言葉を頂きありがとうございます。乗務員の運転技術やモチベーションが低下しないよう取り組んで参ります。

  • @HISATOMO
    @HISATOMO 2 роки тому +1

    交差点で時々見掛ける横断する線から少し距離感を取って停止位置の線があるのは多分ロングのトラックが曲がれる様に白線を引いたんだと思うんだけど、時々その停止位置より前に止まった車にロングのユニックがギリギリ曲がったシーンを見た事がありました❗
    普通車を運転するとドライバー自身もその辺りをしっかり確認した方がいいでしょうね・・

  • @230セド
    @230セド 2 роки тому +1

    大型乗りですが、尻振りの感覚を数センチで通過してるのがやっぱり技量の見せ所だと思います。
    フロントはミラーで見えますが、後方はほとんど感覚かと思います。
    同じコースでフソウと比較しても面白いかもですね。
    バスの運転手さんには必要な研修かと思います。お客様載せて車体擦ったら洒落になりませんから。

  • @高橋雅如
    @高橋雅如 3 роки тому +1

    Jバスはハンドル切れるからね〜
    ふそうのエアロでやったらこの動画の様なタイムでは無理だな(笑)

  • @家康徳川-w7h
    @家康徳川-w7h 3 роки тому +3

    お早うさんです。
    大型二種免許の極み、左折時の "内輪差・確認" と後方障害物「50 cm」以内のバック。
    特に後方障害物がパイロン(コーン)なのに、50 cm 以内の接近停止は素晴らしいです。

  • @2347394
    @2347394 3 роки тому +5

    初見でこんな現場に行く業界は大変ですな

  • @海の見える6LDK
    @海の見える6LDK 2 місяці тому +1

    こんな狭い駐車スペース行きたくもないし、断る。
    乗ってる人にでも頼んで誘導員付けてリスク回避
    それでもこんな狭い場所でぶつけたらしょうがない。
    全くもって意味のない研修。

  • @susumu-Hokkaido
    @susumu-Hokkaido 2 місяці тому +1

    神経をすり減らして、こんな事やっても運転手には良いことなし。拘束時間長い、給料安い、旅行会社は無理難題を突きつける。
    私はバスは好きだが、仕事ではやりたくない。

  • @boogumpled5460
    @boogumpled5460 2 роки тому +1

    yes, i'am here if you looking for english comment

  • @kirakira8104
    @kirakira8104 3 роки тому +1

    腕の鳴るいい訓練だと思います、しかしながら現実には他の方のコメントにあるように行かない選択もあると思います。実際こんな狭い所に入るに当たりワンマンなら安全確認をしてくれるホテルや駐車場の人間はほとんどいません。また夜や雨降りでももっと大変です。営業や配車もサービス優先で狭い配車地や規制がない狭い道に入れと言いますが、ぶつけると運転士の責任です。安全運転を唱えるなら事故回避は会社ぐるみで現場に寄り添っていただきたいです。

  • @Kazuhiro.f
    @Kazuhiro.f 3 роки тому

    今はガイドさんの笛は吹かないんですか?実際技術の凄さもそうだけれど操舵輪が運転する自分より後ろなのがその時点で無理。交差点で左折しているところを見ると運転席が散々前に入ってから舵を切っているところを見るだけで信じられない。これでも一応大型の免許までは取ったんだけれどな〜。バスはまた別物だと思っています。

  • @kojifujita
    @kojifujita 3 роки тому +5

    あーなるほど、ただ狭いところを通るだけでなく、各部に注意を払う訓練になるんですね。
    あらゆるミラーや死角を認識できる。

    • @ck-bus
      @ck-bus  3 роки тому +1

      お気づき頂きありがとうございます。一か所を注視してしまうと他の場所を接触してしまう設計になっております。車が動いている時は繰り返しの安全確認が重要です。

  • @user-kr3pi1gd9y
    @user-kr3pi1gd9y 3 роки тому +5

    私のバイト先にも毎日大型トラックが納品に来るのですが、場所が場所なだけにいつも狭い隙間のギリギリを通っていくのに感動しています。本当にすごいと思う。

    • @ck-bus
      @ck-bus  3 роки тому

      励みになるお言葉を頂きありがとうございます。

  • @2525miruten
    @2525miruten 3 роки тому +6

    非常に面白いです!色んな動画まってます!

  • @jr9359
    @jr9359 2 роки тому +1

    前半の音楽ってなんていう音楽ですか?

  • @naoki1393
    @naoki1393 3 роки тому +2

    どんな場面でも大型の前を人が歩くことは危険行為である。つまり、引かれた方が悪いのである。子供、大人、高齢者、そんなの関係ねぇ。重機でも旋回範囲に立ち入ることは許されない。

  • @user-uji
    @user-uji 3 роки тому +2

    スペース狭くすればセダンとかでも訓練出来そう
    住宅地の狭いところに住んでてどうしても数センチ単位の操作が必要なシーンがあるので慣れておきたいんですよね…

  • @user-cl6cf5kw5ynissansubaru
    @user-cl6cf5kw5ynissansubaru Рік тому +1

    こうやってバスの運転手さんが裏で努力してるおかげで乗客は安心して乗れるんですもんね。
    自分も大型二種取ってますがケツ振りで当たっちゃったりしてしまいます…

  • @50off75
    @50off75 3 роки тому +4

    トラックでも大型でも大きい車両を運転する人は尊敬する

  • @armalite180b
    @armalite180b 2 роки тому +2

    最高です!日本のバス乗務員はこんなに安全教育を徹底的に受けているので、その結果は世の中に一番安全なバスを利用できることなんですね!

  • @すえひろかり
    @すえひろかり 2 роки тому

    ギリギリを攻めれば
    どうにかなるコースじゃ
    ダメですよね。
    どうにもならないコースで
    どうにかしないと。

  • @bbmlukastudio
    @bbmlukastudio 3 роки тому +3

    箱庭コースだから、路面も安定してて行けると思ってるから行けるんだけど、路上だと行けるかどうかの判断が必要だから余計に難しい。
    キワキワにまで寄せたけど路面が悪くて車体が傾いて軒先に天井ぶつけたりね。

    • @ck-bus
      @ck-bus  3 роки тому +1

      ご意見の通り現場では路面や天候等の状況によっても条件が異なりますよね。少しでも不安を感じたら降車による安全確認が重要であると考えております。

  • @galaexpress5921
    @galaexpress5921 3 роки тому +2

    12m車降りて約8年、今は路線ばっかり走らせていますが、改めて観光ドライバーさんの凄さを痛感しました。
    実際に車両を使っての訓練、ウチの営業所でもやって欲しい・・・。

  • @湯-z4q
    @湯-z4q 3 роки тому +7

    このコースはクリアできる事が分かっている試験問題だと思いますが、実際の現場で通過できるか含めて判断している運転手さんすごいですよね。

  • @setugekka1985
    @setugekka1985 3 роки тому

    方向展開の難しさというのは経験と数で解決なんだよな。
    基本的によくあるパターンという型があれば、狭いなくらいあっても多少はなんとかなる。
    問題なのは初めてのパターン。こうなった時に頭で脱出を考えるのにパニックになったらやばい。ただ、このクラスのバスで単独運行ガイドなしはあまりないだろうから複数人の知恵で解決できる。だけど法律で今は単独ガイドなしオッケーになったのは良くない部分だよ。

  • @二階堂龍也
    @二階堂龍也 2 роки тому +2

    本当に安心して乗車できる会社だと思います

  • @selega-r8533
    @selega-r8533 2 роки тому +1

    デモの人凄い!尻振りの数センチは感の領域だからね

  • @pastelcinnamon
    @pastelcinnamon Рік тому +1

    これはギリギリクリアできるように作られてるからいいけど、
    現実世界は本当に通れるか分からないところを通らないといけないこともあるから怖い。

  • @ぬこぬこ-z1d
    @ぬこぬこ-z1d 2 роки тому +1

    難しいね

  • @koyan831
    @koyan831 3 роки тому +4

    バス好きに楽しい動画ですね!
    子どもの時の遠足で運転手に憧れていた時を思い出しました!
    大変な時期だと思いますが、いつかまた笑顔になれる旅行を楽しみにしています!

    • @ck-bus
      @ck-bus  3 роки тому +1

      ご視聴いただきありがとうございます。バス事業者にとって大変厳しい状況が続いておりますが、お客様にご利用いただける日を楽しみにお待ちしております。

  • @タワバアベシ
    @タワバアベシ 3 роки тому +1

    ミラーで見ると数センチしかあいてないように見えるけど、実際降りて直に見てみると結構余裕あるんだよね

  • @月夜の猫-f1p
    @月夜の猫-f1p 3 роки тому +1

    こりゃ狭いなぁ
    トラック歴は長いけれど、フロントオーバーハングのあるバスだったら自分にできるだろうか…
    でもこれくらいがホイールベース等車両の特徴や車長を掴める真の教育ですね!
    プロはギリギリを攻めない、とはいえ旅館等は駐車場やら入口狭いですものねぇ…

  • @みやけん-u4y
    @みやけん-u4y 3 роки тому

    普通の車でさえこういうの難しのに大型自動車なんてもっと無理だわ

  • @ポルンガ神龍
    @ポルンガ神龍 3 роки тому +2

    この動画は大変勉強になりました。
    このコースの主旨は いかに早く出れるか ではなく いろんな方向(フロント接触、リアオーバーハング、内輪 3方向)を同時に確認しながら抜けて行くプロならではの技研だと思いながら楽しく動画を見させてもらいました。例えば実際の道路でフロントが接触しそうになったら内輪やリアの確認を そっちのけでフロントしか見てない事もある時がありますが この動画のように いろんな所を意識して よく確認して行かないと このコースを攻略できないというプロの技研に感動して見させてもらいました。
    動画の編集も大変 素晴らしいです。
    中央交通株式会社 様には他の動画も見ましたか安全安心を感じております。

    • @ck-bus
      @ck-bus  3 роки тому +1

      ご視聴頂きありがとうございます。ご意見の通り単なる方向変換ですが、注意ポイントが多数ございますので一点を注視してしまうと接触につながるようコースをcm単位で調整しております。このような厳しい条件は滅多にありませんが、しっかりと対応できるよう訓練しております。他の動画もご視聴いただきありがとうございました。少しでもお役に立てば幸いでございます。

  • @ぽてち-x4i
    @ぽてち-x4i 3 роки тому +2

    元観光バスドライバーで現在4軸低床に乗ってます。
    私が勤務していた会社はほほ三菱ふそうのエアロクィーンだったのですが、ふそうのバスでは曲がれないかもしれないミッションだなぁと思って拝見しました。
    頭の入れ方や逃がし方、お尻の振り方を会社として学ぶのはとてもいいですね!
    バスに乗ってる間に事故も物損もありませんでしたが、こういう教育を受けれたら良かったなぁと思いました。
    接客を伴う職業はとりわけ大変な情勢ですが、素晴らしい取り組みをなさっていることが一日も早く発揮されますようお祈り申し上げます。

    • @ck-bus
      @ck-bus  3 роки тому +2

      エアロクィーンですとホイールベースやハンドルの切れ角が異なると思いますのでジェイ・バス用に設計したコースですと脱出は難しいかもしれませんね。このような経験を積むことで車両の特性を正しく理解し、事故防止につながるものと考えております。激励のお言葉もありがとうございます。

  • @Bluelite2012
    @Bluelite2012 3 роки тому

    床下の確認はしないんですか?野良猫、飼い犬が一休みしてる場合があります。

  • @Kekkkei
    @Kekkkei 3 роки тому +1

    給食のワゴン運ぶの上手そう

  • @navi7493
    @navi7493 3 роки тому

    オーバーハングすれすれのあそこはもう勘なんだよね
    あと高速バスって意外とミラー見にくい

  • @勘太郎-e2x
    @勘太郎-e2x 3 роки тому +2

    まるで車の、脱出ゲームの実写版見てる様だな…💦🥳

  • @おっち-h5y
    @おっち-h5y 3 роки тому +1

    このレベルの安全対策と教育をしてればバス会社はこれ以上のものを求める必要はないしこのクオリティーを保てれば良い。問題は、利用者がバスは動かないなど自分の都合の良いように思い込み駐車場内などで安全確認を怠る事である。

  • @運行管理者試験研究会
    @運行管理者試験研究会 3 роки тому +14

    いつもお世話になっております。乗務員さん全員が公平な土俵で、自らの技能をっ客観視しながら、さらなる安全意識を高揚できる素晴らしい教育プログラムだと思います。また、このようなところに予算や手間暇をかけておられる御社の取り組みに感銘いたしました。

    • @ck-bus
      @ck-bus  3 роки тому +2

      いつもご視聴いただきありがとうございます。まだ乗務員は自宅待機の日が多いですが、運転技術とモチベーションが下がらないよう、このような取り組みを行っております。コロナ禍で大変な状況ではありますが、社員一丸となって乗り越えて参ります。

  • @ScuderiaToroRossogruppo
    @ScuderiaToroRossogruppo 2 роки тому

    免許取りたての時エブリーでさえバックした時に木にぶつてけ凹ませたので、バスなんか運転したら多分何人か殺ってる。

  • @井上絵理子
    @井上絵理子 3 роки тому

    バスの運転手はみんなできるわ!
    特別なことではない。
    バスの運転手らできて当たり前。なんのために大型二種免許持ってるのか
    狭い会社の車庫もたくさんあるし、全国行くから道も知ってる。
    初心忘れべからずで毎日ウチのだんなも大型バス運転してる。

  • @半沢直樹-s5f
    @半沢直樹-s5f 3 роки тому +1

    バス業界さんみんな頑張れ〜
    私もバス業界興味あるが年齢的に無理かも(^_^;)

  • @skylong1528
    @skylong1528 3 роки тому

    不安を感じたら降車して自分の目で確認する。どんな時もどんな場所でもどんな車でも、とても重要な事ですね。そして、無理と判断したらやめる、応援を頼む。
    ただし、そうも言ってられない時もある。だからこそ、移動時に責任を持つと。車内に責任という文字表示してもいいくらい。

  • @ブナしめじ-v2q
    @ブナしめじ-v2q Рік тому +1

    BGMなしバージョン見たい

  • @張亞諾-j7m
    @張亞諾-j7m 2 роки тому +1

    專業司機。

  • @Nazir-WalkAroundTheCity
    @Nazir-WalkAroundTheCity 3 роки тому +1

    ✋❤️😊 🌹🙏✌️Extra Good job🤝😘👍
    Wow. Great view, I love to see new places 👍❤️
    Great movie 👍👋 Bravo 👋
    And I have a new movie from a walk around the city 😊
    Yours sincerely, DJ Janusz from Warsaw Poland 🇵🇱😘🎶🎵🙏✋

  • @colopapa6403
    @colopapa6403 3 роки тому +3

    素晴らしいですね
    私ならオーバーハングでコーンに触れますね

    • @ck-bus
      @ck-bus  3 роки тому +1

      ご視聴いただきありがとうございます。オーバーハングは見落としやすいので車両の特性を正しく理解しておくことが大切ですね。

  • @上田和哉-s9u
    @上田和哉-s9u 3 роки тому +4

    すごい😆⤴️すごい😆⤴️常に緊張感ですねー😰慣れたら事故が起きますねー😏

    • @ck-bus
      @ck-bus  3 роки тому +2

      ありがとうございます。ご意見の通り慣れた頃に事故の確率が高くなる傾向にあるので、初心を忘れないことが大切ですね。

    • @tontrento5039
      @tontrento5039 3 роки тому

      @@ck-bus что?

  • @LDHtokyo23kuMJ
    @LDHtokyo23kuMJ 3 роки тому +2

    普通車でも同じことですが、路上は周りの車を待たせてしまうこともあるので
    それがプレッシャーになったりしてさらに難しくもなってしまうことありますよね。
    何事にも冷静で考え事をしないことですね。

    • @ck-bus
      @ck-bus  3 роки тому

      ご意見の通り「焦り」は安全確認の見落としなど、事故を誘発させる可能性が高くなりますので、いかなる状況でも冷静に対応することが重要ですね。

  • @ch-hy3kt
    @ch-hy3kt 3 роки тому +2

    元観光バス運転手です。
    コロナの影響で身内に高齢者がいたため、去年の5月に退職しました。
    個人的にJバスが運転しやすかったです!
    動画見るとたまに乗務したくなります!
    コロナに負けずに頑張って下さい。

    • @ck-bus
      @ck-bus  3 роки тому

      ご視聴及び激励のお言葉を頂きありがとうございます。社員一丸となってコロナ渦を乗り越えて参ります。

    • @PfizarBieNToch3
      @PfizarBieNToch3 6 місяців тому

      Jの方が取り回し楽ですよね🤫
      乗り心地は圧倒的にFUSOですけどね😌

  • @kingdj1778
    @kingdj1778 3 роки тому +1

    練習だからまだいいけど
    これが、前後に車がいたり
    ギャラリーが多いと
    焦って焦って大変だと思う。

  • @hide03291981
    @hide03291981 3 роки тому

    大型トラック 10t3軸車(後輪2軸)と比べて運転しやすいのかな⁉️また2軸バスは雪道には強いのかな⁉️

  • @31_10asu
    @31_10asu 2 роки тому

    この間、普通の駐車場で軽自動車を5分かけて車庫入れしてるおじいちゃんいたw
    私の車の隣に・・・
    ヒヤヒヤもんでした。

  • @しげ-v1v
    @しげ-v1v 3 роки тому +3

    カッコいい

  • @デビルマン-h6o
    @デビルマン-h6o 3 роки тому +1

    訓練だから出来るけれど現場では軽い接触も許されないから最初からマージンとって切り返しは駄目なのかしら?

  • @河童海老さん
    @河童海老さん 10 місяців тому

    アンダーミラー使わないと一方注視になり人などがすり抜けると巻き込んでしまう
    現場でこのような場合には最新の注意が必要
    京都、かけはしの駐車場はバスのレイアウトではこのような感じになる
    他のバスの乗客や通行人が周りいてミラーとモニター全てを見ないと危険
    せっかく運転席側にミラーあるんだから活用しないと
    目の移動だけの方が確認は素早く出来る
    目視や首を振るとその間の時間どうしても遅れてしまい新たな危険が確認できなくなる
    特に自転車、バイクは確認しづらく動きも早い

  • @しゅんしゅん-f7z
    @しゅんしゅん-f7z 3 роки тому +1

    後輪の軌道。全てはそこ。と思ってます。素晴らしい技術❗️これからも安全運転に努めて下さい‼️

  • @miri0689
    @miri0689 2 роки тому

    大型免許を取ってから改めてこれを見ると、30分くらいかけても出れる気がしませんね…
    入りはまだいいかもしれませんが、出る時の幅寄せが数センチでもズレればそれだけで厳しくなってしまう…

  • @闇夜の黒猫-j7n
    @闇夜の黒猫-j7n 3 роки тому +1

    大型の教習中です
    駐車と路端発進で苦労してたので勉強になりました

  • @kuma8-_-8
    @kuma8-_-8 Рік тому

    こういう技量を持ち、沢山の人の命を預かり、定刻を守り仕事をするプロドライバーはもっとリスペクトされるべきだし、憧れの職業であってしかるべきだと思う
    それに見合うだけの待遇を与えてあげて欲しい
    お金や休みだけでは無いが、そこに夢があれば憧れる人も沢山出るだろう
    タクシーやトラックなどもそうだが、何故か日本は運転職があまり評価されにくいと思う

  • @70fh27
    @70fh27 3 роки тому

    大型バスで狭いところ入るのって、やっぱり難しいんだ。
    日野の乗合だと道路が狭い路線は、ブルーリボンからレインボーになり、さらに狭いとポンチョになるとか、どんどん車体が小さくなるけど、セレガは12mか9mしかないからな・・・。でも、現行ブルーリボンの11.2m車なんかは今回のコースに入れなさそうだけど。

  • @m.m5207
    @m.m5207 3 роки тому +1

    オーバーハングってミラー越しだと分かりづらいですよね。遠近感が分からないと言うか…なんかコツとかあるんですか

    • @ck-bus
      @ck-bus  3 роки тому +1

      ミラー越しでは距離感がほぼ分かりませんのでバックカメラの活用と、降車による安全確認を行うよう指導しております。

  • @rise0692
    @rise0692 3 роки тому +1

    なんのmodだろうと思ったらそもそもゲームじゃなかった

  • @エビ天-d1w
    @エビ天-d1w 4 місяці тому

    整備士やっててバス整備の為に乗った事あるけどバスの運転席からの視界って極狭
    フロントタイヤより前に座ってるから振り幅デカいし
    はっきり言ってあれを公道で乗るのはキツいと思った
    バスの運転手って凄い

  • @trikuitati
    @trikuitati 3 роки тому

    バスのホイールベースって4軸と限りなく一緒だから4軸乗れる人はバス乗れるし逆も然りだよね

  • @セルシオサンマル後期-r5h

    こんな教育してる バス会社 ばっかりと限りませんからね

  • @三坂みこと
    @三坂みこと 2 місяці тому

    バス……
    ブラックが……
    ぬるいです……
    真っ黒…
    ペンタブラック(~_~;)
    多少は…
    500キロに減ったから
    ましにはなったかなぁ

  • @RK-yc9ys
    @RK-yc9ys 3 роки тому

    まさに〝プロフェッショナル〟ですね。
    〝お金〟の為だけの運転手は、これを見てどう思いますかね。

  • @tabisukeshiroiashi
    @tabisukeshiroiashi 3 роки тому +1

    現実の壁や車の中で出来るのとは訳が違います。

  • @6881マサ
    @6881マサ 3 роки тому +7

    大型トラックに10年以上乗ってるけど、これは上手すぎやは、僕では心折れて諦めるはきっと

    • @ck-bus
      @ck-bus  3 роки тому +4

      弊社でも苦手な乗務員は複数おりましたが、訓練を重ねて克服しております。

  • @alucrux
    @alucrux 3 роки тому

    免許持ってない学生からするとどうしてそんなに見えない場所の物の位置が正確に掴めるのか

  • @シグマ-b2w
    @シグマ-b2w 3 роки тому +1

    大きい車ってデカい割に小回り効くよな

  • @kzmkikrgw
    @kzmkikrgw 5 місяців тому

    観光地や旅館のバス駐車場、これよりもっとキツくて、なんにも考えないで線引いたんだろみたいなところも多いんでしょうね。
    プロ運転士さんの技術、恐れ入ります

  • @ゆう-g9k6b
    @ゆう-g9k6b 3 роки тому

    練習って大事よね。練習の間なら人じゃなくてコーンだから怒られるで済む…

  • @もきち-f1f
    @もきち-f1f 3 роки тому

    実際に必要な能力は行けるかどうかの見切り。絶対に行けるとわかっているところなら、なんとか行けるもの。行けるかどうかわからないときバックで旋回できるところまで下がるか、突っ込むかの判断が1番難しい。
    ここまで狭いところに入っていくのは練習だからできるけど、その先のことを考えると撤退が最良手

  • @zxc1524
    @zxc1524 3 роки тому +1

    空撮映像見ると、広い駐車場に止まっている車を外に出すゲーム思い出す

  • @まーちゃん-j2f
    @まーちゃん-j2f 3 роки тому

    このコースを作った方は凄いと思います。体験した方は難しかったと思いますが、いくらコーンを立てても実際は無傷じゃないですか?ブロック塀なりフェンスなり設置して、傷が付く経験も大事だと思います…大型車で運転手の経験が有るからこそ、ほぼミラー頼りで昼と夜でもまったく違いますし…

  • @自由に楽しく生きて行く

    うちの実家のとこにあるバス会社だ

  • @roomba5510
    @roomba5510 3 роки тому +3

    鋭角試験なんてちょろく感じてしまう…

    • @ck-bus
      @ck-bus  3 роки тому

      弊社の教育ではオーバーハングにも注意を払う必要がありますね。