【ゆっくり解説】主婦想いなソビエト連邦の食事事情【歴史】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 жов 2024
  • ご視聴ありがとうございます!
    今回は、ソビエト連邦の食事について解説します。
    チャンネル登録といいね!をして頂くと励みになります!
    チャンネル登録はこちらから
    ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
    / @syoku_history
    時代の歴史の食をゆっくり解説してます。
    ゆっくりしていってね!
    🔔ベルマークを押して通知をONにしてもらえると、
    動画の見逃しがなくなるのでおすすめです!
    ※ナレーションが不要な方はミュートにしてお楽しみ下さい。
    ※動画の再生速度は、スマホは右上、パソコンは右下の歯車の設定ボタンから変更可能です。
    ※この動画はコメディ動画です。個人的見解も含んでおります。
    ※この動画は解説の内容は100%真実と保証できませんので、ご自身でお調べください。
    ※このチャンネルの動画は歴史の食事に関するニュースをわかりやすく解説し、
    皆さんに歴史の中での食に関することを共有する為の教育的コンテンツです。
    #いいね!ボタンをポチッとしてね!
    #気軽にコメントしていってね

КОМЕНТАРІ • 29

  • @とっつぁん-m4e
    @とっつぁん-m4e 8 місяців тому +25

    子供の頃、ラジオでソビエトの日本語放送があって、ソビエトでは自動販売機で10円でソーダが飲めたって言っていたのが羨ましかったなぁ。

  • @SAAB35DADEYO
    @SAAB35DADEYO 8 місяців тому +15

    興味深く拝見させていただきました。あと、背景の航空機がマニアック過ぎて草

  • @mocchi2643
    @mocchi2643 8 місяців тому +15

    因みにペプシコーラのソ連への輸入はペプシコーラ濃縮液とストリチナヤ(ウォッカ)との物々交換という形で行われていたらしい。

  • @abbtk14
    @abbtk14 8 місяців тому +36

    旧ソ連時代、軍のエリート士官より労働者であるボイラーの罐炊き人足のほうが給料が高かったとか。でも軍の士官と家族は士官専用マーケットで豊富な食品を割安に買えた一方、罐炊き人足の家族はバターを買うだけで雪の中を二時間行列なんて有様。これだけ歪んだ階級社会など破綻して当然…。

  • @はなちゃん-l8v
    @はなちゃん-l8v 8 місяців тому +19

    アイスクリームはソ連時代の方が美味しかったとロシア人が言ってたよ。
    業務スーパーのアリョンカ(赤いバブーシュカ被った女の子の絵)チョコとビスケットはソ連時代からある品。
    お手軽価格な割に素朴で食べ飽きない味だよ。

  • @ruvics.5332
    @ruvics.5332 8 місяців тому +10

    玉ねぎとトマトとコンソメと適当な肉で作る簡易ボルシチはマジで美味しい

  • @user-et6vx6gz4b
    @user-et6vx6gz4b 7 місяців тому +6

    ピロシキは、まるで肉まんの具が入ったカレーパンの様な揚げパンです。
    しかし元々は揚げる調理法ではありませんでした。
    ソビエト時代の安価な公営住宅の狭いキッチンでオーブンなどを使わずに作るために
    油で揚げるようになったとか・・・

  • @ワイワイ-o6i
    @ワイワイ-o6i 8 місяців тому +7

    ペプシ欲しさに軍艦で対価を払われて
    ペプシが世界上位の海軍戦力を持つ時代もあったみたいですね

  • @順一加藤-j7k
    @順一加藤-j7k 8 місяців тому +12

    シチー≒豚汁(肉入りの具沢山スープ)と考えれば
    豚汁定食何だから別に問題無いと思う。
    マカロニがしょっぱくて冷えてるなら、お湯掛けて食べれば良いし。
    江戸時代の日本人は朝まとめて炊いた冷えた飯にお湯を掛けて漬物で昼飯、夕飯を食べて暮らして来た。

  • @koh631
    @koh631 8 місяців тому +6

    肉がないなら魚…弾丸がなければ銃剣があるじゃないかetc by牟田口閣下

  • @osirkov5238
    @osirkov5238 3 місяці тому +2

    中国も最近公共食堂復活やってたような。最初は質が高かったけど後からダメになったとか。

  • @saywhat664
    @saywhat664 8 місяців тому +1

    ペプシと言えば、飛行中のソ連の大型爆撃機ベアーの乗員がペプシ缶をアメリカのF4ファントムに見せてる写真ありましたね、随分昔の事ですが😄

  • @borderhopper3296
    @borderhopper3296 8 місяців тому +7

    国内で需要が高い、ニシン缶詰。利益重視で、輸出に回す方が多い。
    <利益重視>で、内需度外視。する事が、資本主義国以上に資本主義的で草。
    >高価な料理を出すレストラン。
    旧ソ連圏にあったという、ドルショップ(西側通貨を持つ者専用)。その一つと、推察。
    >飲食店側が、供給された食材を掠め取る。
    以前観た、別チャンネルのソ連時代の経済動画。そこで解説されていた、店員の内職(横流し)を思い出した。私的利益の為、賄賂と引き換えに特定客に転売というもの。

  • @tystyp
    @tystyp 8 місяців тому +5

    デェェェン!
    サユーズ ニェールシーヌィ リスプーブリック スヴァボードィフ♪

  • @山田うらん
    @山田うらん 8 місяців тому +2

    燃料節約のために圧力釜の使用を政府が推奨してた、と聞いたような気がずる。

  • @岩田実-h2f
    @岩田実-h2f 8 місяців тому +4

    70年代から80年代にかけての1ルーブルの換算レートは、大体340円位だよ
    それでも安いけど

  • @のりみな-o3m
    @のりみな-o3m 7 місяців тому +4

    はつきり言って社会主義に階級自体が差別
    終わり
    資本主義は自由と人格あります

  • @mangakoji
    @mangakoji 8 місяців тому +1

    結局霊夢は何を作ったんだ?

  • @いでたかゆき-r8i
    @いでたかゆき-r8i 8 місяців тому +1

    ーコメ、ソビエト料理ってプロシキ

  • @サトケン-x9h
    @サトケン-x9h 7 місяців тому +2

    女性を鉱山等の労働に従事させてたが陸軍や空軍のパイロットにも女性を動員してた。女性スナイパーも活躍したしね

  • @ちゃんさけ-r1s
    @ちゃんさけ-r1s 8 місяців тому

    黒パンと塩汁で充分だろ

  • @Robins4491
    @Robins4491 8 місяців тому +5

    元々東ヨーロッパ=スラブ系の人達はあのだだっ広い平原で気の遠く成る麦の刈り取りを老若男女が大鎌振るって居たから女性も大柄で腕の太い人々だから出来た。っと、思う❗m(_ _)m