ボディの塗装の剥離⑤ 左リアクォーターの剥離とその他色々【ポルシェ空冷911レストア】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 23 лип 2024
  • 空冷911をレストアしていきます。
    ベースは930ボディですが73カレラRS仕様にしていきます。
    今回はボディの塗装剥離、さび取りを全体に進めていきます
    錆取り剤
    ラストオフ
    www.monotaro.com/g/00009566/?...
    ラストニュートラル
    www.monotaro.com/g/04935354/?...
    00:00 あいさつ
    00:31 ポルシェの小ネタ⑫
    930ボディとは
    03:08 ここまで剥離しました
    08:16 左リアクォーターの凹みを直す
    13:14 左リアクォーターをサンディング
    16:25 左サイドシルの剥離
    18:24 サビ取り
    21:46 やりにくい下の方も剥がす
    次の動画
    エンジンの整備① インマニを外してバルブクリアランスを調整する【ポルシェ空冷911レストア】
    • エンジンの整備① インマニを外してバルブクリ...
    前の動画
    ボディの塗装の剥離④ ドアのサビ取り、穴埋め塗装【ポルシェ空冷911レストア】
    • ボディの塗装の剥離④ ドアのサビ取り、穴埋め...
    ■911とは
    ポルシェが1965年に発売し、現在も存続しているスポーツカー、全モデルとも車体のリアに水平対向6気筒エンジンを搭載する
    ■ナローとは
    911の初期モデル(1965~1973)
    後のモデルよりほっそりして見えるため「ナロー」と呼ばれる
    そのスタイリングは911全モデルの中でも人気が高い
    1997年までの空冷モデルは容易にナローモデルの外観に改造でき、定番のカスタムとなっている
    ■1973年式911カレラRS2.7(ナナサンカレラ)とは
    レース車両のホモロゲーション取得のために限定生産された特別なモデル
    すべての911の中でも特に人気が高い
    ベースモデルの2.4リットル(140-190PS)に対して2.7リットル(210PS)エンジンを搭載。
    軽量化のため前後バンパーはFRP
    また、エンジンパワーに合わせたワイドなタイヤを履くため、リアフェンダーがワイド化されている
    このリアフェンダーは74年モデルからはベーシックモデルにも採用された
    そのため、930ボディの前後バンパーを市販のFRP製に交換すると自動的にナナサンカレラ仕様となる
    ■930とは
    1974年に、911はアメリカの規制に合わせるために巨大なバンパーを装着。外観が激変した
    この外観は1989年まで続き、930ボディと呼ばれる
    ■まーさんの911
    1982年911SC
    180PS(日本仕様)の3.0リットルエンジンを搭載
    まーさんの購入した個体はディーラー車、走行不明、10年屋外放置
    エンジンは別の車両のものが付属
    リアバンパーが欠品しておりフロントフェンダーに穴が空いていたことと、
    まーさんの好みでナローの外観にコンバージョンしながらレストアする予定
    ■911の簡単な歴史
    1965-1973 初代911 ナローモデル(2.0-2.4)
    1974-1989 930ボディ(2.7-3.2)
    1990-1993 タイプ964(3.6)
    1994-1997 タイプ993 空冷最終モデル(3.6)
    ※カッコ内は排気量(特殊モデル除く)
    なお、ここまでのモデルはモノコックボディがほぼ共通
    フロントの作業の説明
    今回は82年式のベース車を73年式のカレラRS仕様にするため、フロントフードをナローの長いものに変更します。それにともなって、ボディ側の前端のボディパネルもナロー用に変更する必要があります。そうしないとフードを締めたときにロックするキャッチの位置が合いません。
    なのでボディの前端のパネルを切り取ってナロー用のパネルを溶接するのですが、その時の位置合わせをするために、まずフロントフェンダーとフロントフードを仮合わせして、それに合わせて溶接する位置を決めます。
    音楽:T.Sさん
    オイル交換&整備記録シール amzn.to/3f5Zez8
    ステッカーVer.3 (大) 3枚組 amzn.to/3f3WwtZ
    ステッカーVer.3 (小) 3枚組 amzn.to/343FeqE
    ステッカーセット 大小2枚セット amzn.to/43tmRJc
    カラビナキーホルダー amzn.to/3JLvOTb
    ステンレスボトル amzn.to/3EdDNaB
    スポーツタオル amzn.to/3uLFPvc
    エコバッグVer.2 amzn.to/3AQAkhM
    クリアホルダー amzn.to/3Fie42Z
    走行会記念タオル amzn.to/3Faxx5A
    ドライTシャツ ネイビー M amzn.to/3KE2T68
    ドライTシャツ ネイビー 3L amzn.to/3UBCyu1
    車検証入れ(大) amzn.to/419Wbfd
    車検証入れ(小) amzn.to/41dWbut
    ※まーさんガレージグッズを1,000円以上購入すると送料が無料ですが、1,000円以下の場合送料198円かかります。
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 57

  • @user-hc5hs3sv2v
    @user-hc5hs3sv2v Рік тому +8

    だんだんと傷んだ部分が削げてきて、この個体は幸せです。まだまだ大変な道のりでしょうが、引き続き頑張ってくださいね。楽しみにしています。

  • @MAKEITEASY630
    @MAKEITEASY630 Рік тому +1

    曲面お化けのポルシェは最初にダブルアクションサンダーでサンディングするのが良いかと 業務用コンプレッサーあるまーさんぐらいの手練だとこれからも出番がたくさんありそう

  • @722kafer7
    @722kafer7 Рік тому +12

    以前から楽しく拝見させていただいています。上手く行かないと反省されながらも、一歩ずつでもポルシェのレストアをDIYしているところが凄い。

  • @musikphoto1678
    @musikphoto1678 Рік тому +1

    しかし手間隙掛かりますね
    この車が走り出すなんて考えられません
    これから夏場で暑くなりますが頑張ってくださいね!

  • @user-ij8um3yb2i
    @user-ij8um3yb2i Рік тому +3

    お疲れ様です!🙇‍♂️
    焦らすゆっくり頑張って下さいね!🙇‍♂️

  • @user-iu4kf8bb1m
    @user-iu4kf8bb1m Рік тому +7

    ポルシェの後ろに職人がいると思ったらルナちゃんだった

  • @user-mc3nw2yy8w
    @user-mc3nw2yy8w Рік тому +10

    根気のいる仕事ですね。私には、真似出来ない仕事ですね。まーさん凄いですね。頑張って下さい応援してますよ。

  • @tetsuhiro2022
    @tetsuhiro2022 Рік тому +1

    外国の動画で、車ごとサンドブラストしてる場面が有るけど、その理由がわかった気がする。 加工後の状態はどうあれ、手っ取り早いのがブラストだもんなあ。

  • @KOBA-KAN
    @KOBA-KAN Рік тому +6

    久しぶりということもあって、視聴する側から見たら「だいぶ進んだなー」という感じです。
    キツい姿勢で腰を痛めないようお気をつけください。

  • @konkichi48
    @konkichi48 Рік тому +6

    塗装の剥離作業は考古学の発掘作業みたいですね😂
    今までの修理が全て見えてきますね😂

  • @mu-shock-nojob
    @mu-shock-nojob Рік тому +3

    古いポルシェの型式はほんとに難しい
    901、911、930あたりはもう何がなんだかww

  • @siromino
    @siromino Рік тому +4

    現状渡し100万円は安かったのか高かったのか?
    まあ、アフターケアも手厚いですし、お買い得だったんですかね😂

  • @mountainGorilla2885
    @mountainGorilla2885 Рік тому +2

    本当にこれはまーさんにとって上がりの1台になりそうですね。心置きなくじっくりやってくださいね。

  • @user-lr8ci9en9p
    @user-lr8ci9en9p Рік тому

    ポルシェ乗りは何かと細かいなwほかの人の車の呼び名なんてなんでもいいじゃん

  • @niihiro2009
    @niihiro2009 Рік тому +2

    新車時から完全対象にボディーができてるのですか?
    ウチのセカンドカーはアメリカ生産車ですが、新車時から凹んでたと思われる凹みが・・・

  • @oktom211
    @oktom211 Рік тому +1

    大変だ、気になりだしたらキリが無いかもですね。

  • @user-zr5td3vd4g
    @user-zr5td3vd4g Рік тому +5

    930=ビックバンパーだと思ってました、年式によっては930じゃ無いんだって初めて知りました

  • @porsche9113sc
    @porsche9113sc Рік тому +14

    930はターボモデルの型式で、NAモデルの型式は、正確には911SCが「9113」、911 3.2Lカレラが「9114」です。NAモデルの型式が911から変わったのは1989年の964が初めてです。

  • @yh-yd8ku
    @yh-yd8ku Рік тому +1

    かなり進みましたね、まーさんの納得いく仕上がり楽しみにしています。

  • @user-in5rw8fj3y
    @user-in5rw8fj3y Рік тому +3

    頑張ってね👍

  • @user-xs9vp1rv8i
    @user-xs9vp1rv8i Рік тому +3

    お疲れ様です✌️

  • @user-tg6xp9vi4j
    @user-tg6xp9vi4j Рік тому +3

    これから夏になりますので、水分補給して熱中症に注意して下さいね、
    いつも楽しく拝見さしていただております。

  • @borneo-kid1755
    @borneo-kid1755 Рік тому +1

    塗装落としのノミ跡をパテやサーフェーサーで処理されるなら乾燥時間を十分に置かれた方が良いかと思います。
     「作業は進められるから、、、」と 早々に研磨を始めてしまうと厚い部分の底には まだ溶剤が残っていて、研磨後に乾燥が進むとその部分は後から更に縮んでが“ヒケ”となって凹んでしまう事があります。
     ノミ跡、消すの大変でしょうね~ プラモデルの塗装落としだと金属より深く食い込んでしまうのでカッターナイフの
    刃じゃない部分のエッジを引く方向で使っています。
     まあ、これだけの大面積をチマチマと引き削りではやってられないので、粗方はノミで落として小さく島の様に残った部分を引き削りで処理するのが良いかと思います。

  • @k-tri-t
    @k-tri-t Рік тому

    こう言う仕事は8割がた終わってからが正念場って感じですね。
    地道に進んでるのを見てると楽しいです

  • @Koichiro_INOUE
    @Koichiro_INOUE Рік тому +2

    外側がどんどんキレイになってきたので、室内側はどうなるんだろーと気になってきました。

  • @terrazo
    @terrazo Рік тому +1

    とことんやってパテは最小限で❗😀

  • @HK-xg6zm
    @HK-xg6zm Рік тому +2

    まーさんファイト!

  • @ikosidayo
    @ikosidayo Рік тому +1

    11PMの「再現フィルム」まーさん大興奮!

  • @user-hs9vw5nu4m
    @user-hs9vw5nu4m Рік тому +4

    まーさんのポルシェ見るたびに山○百恵さんのプレイバックパート2の真っ赤なポルシェの年式が知りたくなる💦

  • @wolfewave6780
    @wolfewave6780 Рік тому +2

    まぁ~~さんでぇ~~すぅ~!
    パンパン!!(昭和一桁!! 叩く音)
    #楽しみにしていますw

  • @user-to9zx2rc1u
    @user-to9zx2rc1u Рік тому +1

    まーさん、大きな気持ちで、レストア作業していきましょうヨ。

  • @user-oe7yx6js3l
    @user-oe7yx6js3l Рік тому +1

    防錆にはラストボンドSGがおすすめです!

  • @bakubun
    @bakubun Рік тому +1

    亜鉛コートを剥いで地が出ている部分が錆びないか心配です

  • @hiya7179
    @hiya7179 Рік тому +6

    まーさん、いつも大変たのしく拝見しています。私個人の感想としては、まーさんかエド・チャイナさんか、甲乙つけがたい存在です。これからも楽しい動画期待しております。

  • @ryuichit9131
    @ryuichit9131 Рік тому +1

    地金もいいなーと思い始めました。
    いっそ塗装しないデロリアン風で。。(直ちに錆びそう)

  • @user-uh8me4bp5h
    @user-uh8me4bp5h Рік тому +5

    板金は焦らず、ひたすら叩くのみです。

  • @rodem552
    @rodem552 Рік тому

    まーさんがCANDYの社長にしごかれているアキオに見えました

  • @foogef3504
    @foogef3504 Рік тому +1

    まーさんお体のほうはいかがでしょうか、私は3年遅れでまーさんを追ってますが最近記憶力がやばいです。お互い体に無理のないよう頑張っていきましょう!

  • @253taka6
    @253taka6 Рік тому +1

    型式が昇順でないのは何故?

  • @fujifuji7965
    @fujifuji7965 Рік тому

    スポッター買いましょう

  • @user-zg6dv3sh4s
    @user-zg6dv3sh4s Рік тому

    亜鉛コーティングは必要ならやってみて欲しいですね

  • @user-kj2bl1en5o
    @user-kj2bl1en5o Рік тому

    メタルペイントとかしたら面白そうですね

  • @arasi2011
    @arasi2011 Рік тому +1

    三歩進んで二歩下がる
    って感じで大変ですね

  • @takatsunekamei3300
    @takatsunekamei3300 Рік тому +2

    車検証の型式欄にはなんて書かれているのか?<930、911、901

  • @borneo-kid1755
    @borneo-kid1755 Рік тому +2

    “930”の呼び方ですが、子供の頃「自動車の図鑑」みたいなのを買ってもらって、そこに「ポルシェ 930ターボ」として乗っていた車のフロントフードに大きく「911」と書かれていました。当時は「アレ~」と思っていただけなんですけど、大人になって「“930ターボ”は日本での商品名で、ポルシェ本社としての商品名は“911ターボ”なんじゃないかな~?」 と思うようになりました。あくまで僕の妄想ですけど、、、
     “911”の名称、 本当はポルシェは“901”として出したかったけど、『3桁の数字の真ん中を“0”にする』の商標登録はプジョーが押さえていて使えなかったから“911”になったと雑誌で読んだ事があります。

  • @rangerkimido6315
    @rangerkimido6315 Рік тому

    930ボディの車、最近はGシリーズと呼ぶと某誌に書いてありましたが・・・

  • @sasuke_349
    @sasuke_349 Рік тому

    板金つぎはぎでリメイクしている人もいますね。
    www.youtube.com/@CrucibleCoachworks

  • @age48sai54
    @age48sai54 Рік тому

    運転席、後ろのリヤフェンダー💡だいぶ綺麗にエクボが治りましたね~ヽ(*>∇<)ノ✨️あとひと息の様な気もしなくは無いですが😊✨なかなかハードですねぇ~f(^_^;ファイトですよ✊️😤✨️

  • @TheShue777
    @TheShue777 Рік тому

    UA-camルマンライブ楽しかった♪

  • @com-jh4wf
    @com-jh4wf Рік тому +2

    わあああ!!

  • @Kstard
    @Kstard Рік тому +2

    いいねを押したらちょうど911になった

  • @user-ld6wk8uw8x
    @user-ld6wk8uw8x Рік тому +4

    つい最近に斉藤商会の動画がアップされてたけど・・・「作業内容に文句言われる」&
    「板金作業が大変」の愚痴が多くて早送り編集されてたなw
    最近のまーさん動画で尚更大変さを実感(´・ω・`)

  • @otoki8692
    @otoki8692 Рік тому +1

    まーさんガレージのマスコットれなちゃんシールを作って下さい!車イジリの主旨に反すると思いますけど!

  • @user-ow5bj8tj1m
    @user-ow5bj8tj1m Рік тому

    2台目やる経験値ですな

  • @Osaka_1101
    @Osaka_1101 Рік тому +3

    業界は異なりますが、我が社の日本でのモデルコードは4や9から始まる数字を嫌います。
    特に寸法が42mm表示となる部品は許されません。
    しかし欧州向けモデルは8か9から始まる数字を現地からリクエストされたものです。

  • @user-gt1pi6nq3q
    @user-gt1pi6nq3q Рік тому +2

    飽きてきた〜