【新製品解説】望遠ズームをレビューしてみる「TAMRON 70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD (Model A047)」 ~廉価版フルフレーム望遠ズームはどうか~

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 24 сер 2024

КОМЕНТАРІ • 21

  • @user-kc3nu1yx7v
    @user-kc3nu1yx7v Рік тому +6

    ソニーあるいは7RⅣ使用してたとき
    このEマウントレンズ付けて撮ってましたが、解像感は純正FE70-300Gよりよかった位素晴らしいレンズでしたね✋

  • @Milepoch
    @Milepoch Рік тому +2

    像面でピン合わせるミラーレスのアドバンテージの方が気になる動画になってる
    レフ機はどう調整してもどこか1点しかガチピン来ない
    全焦点距離、全域の撮影距離でガチピンのレンズなんて無いというのがレフ機
    だから単玉、みたいな

  • @takumi5977
    @takumi5977 Рік тому +4

    良くも悪くもタムロンらしい感じですね。

  • @user-ci8zu1xb4v
    @user-ci8zu1xb4v Рік тому +2

    初めてXマウント対応したTamron 18-300mmもレビューしていただきたいです!

    • @user-ez5pl3zn5q
      @user-ez5pl3zn5q Рік тому

      @n私も、E3とX10ユーザーなんで便利そうではあるけれどシグマの標準ズームが明るいのと単焦点レンズで純正でもF2クラスでポケットに入るのがでているんで迷っています。50~230のXCも写りは悪くないので。

  • @shigerusaitosculptor
    @shigerusaitosculptor Рік тому +2

    ダイさんこんにちは。 今回のタムロンズームレンズのレビューと直接は関わりありませんが、F値変動型ズームレンズについて質問させて頂きます。ワイド端からテレ端に至る間に、焦点距離の変化に応じて口径比であるF値が変動するのは、 焦点距離の変動でもレンズ口径が常に一定で、絞り羽根の開口率も常に一定に保たれているのが、そのまま口径比としてF値に現れているのでしょうか。ここから想像できるのは、逆説的に、例えばF2.8通しのズームレンズでは、口径比を常に一定に保つために画角のテレ端側への変化に伴って口径を広げなければなりません。物理的に口径を広げられなければ、絞り羽根の開口率を調整し、口径比を一定にする必要性が生じます。F2.8 通しのズームレンズでは、光学的に口径比を一定にするための調整は、絞り羽根によるのでしょうか。あるいは入射瞳の径を画角の変化に伴って調整しているのでしょうか。

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  Рік тому +2

      F=f/Dの基本式が見た目に適用できるのは単玉薄レンズだけになるんです。式は同じですがDは瞳径になるので、見た目にわからないです。実際の絞り通しレンズで、Wide開放で絞りを少し絞っているものも多くありますし、F値可変ズームでも性能を取るために、Wide開放で絞っている場合も多いです。

  • @IgaguriMK
    @IgaguriMK Рік тому +3

    MTFは無限遠での値なので、このレンズは実際にはもう少し近い距離で撮影すると考えて収差を調整しているのでしょうかね?
    もしくは、MTF曲線は幾何光学の値であり、実際には回折などの影響でいい感じにバランスが取れるのでしょうか。

    • @IgaguriMK
      @IgaguriMK Рік тому +2

      なんにせよ、この値段なら多少映りが甘かろうと全てが許される感があります。
      Z 100-400mmは4倍の価格なので。

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  Рік тому

      タムロンさんはこの焦点距離の描写コンセプトには技術的なアプローチを持っておられるように思います。

  • @shinri9993
    @shinri9993 Рік тому +3

    タムロンは今期業績好調らしいですね 円安でレンズが良く売れたのかな?

    • @mamas2915
      @mamas2915 Рік тому +2

      こうして日本の景気が色んな場で良くなってくれると嬉しいですね!

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  Рік тому

      がんばってほしいですね!

  • @user-ez5pl3zn5q
    @user-ez5pl3zn5q Рік тому

    サードパーティー性のリーズナブルなソニーは良い、キャノンのRFマウントレンズは高価だしefマウントレンズは設計がふるいしアダプターつけると重いんでコシナ以外でも許可してくれないものでしょうかね?コシナもノクトーンとか魅力的ではありますが常用するものでもないし、純正RFレンズで揃えたら生活費がなくなります。RPやR5もあるので困っています。

  • @Milepoch
    @Milepoch Рік тому +2

    レフ機はMFも厳しい
    ファインダーでガチピンでも像面はびみょーにピンズレてる
    ミラーレスだと飛んでる鳥で瞳AFが効いて、それが写るのがすごい
    瞳AFよりも、瞳AFが効いてるのが写るピンの精度がすごい
    原理的にはあたりまえだけどね

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  Рік тому

      認識系の進歩はありがたいですよね。
      メーカももっとうまく宣伝すればいいんだけどなぁ。

  • @user-ei7tt9uk4u
    @user-ei7tt9uk4u 9 місяців тому

    TAMRON70-300ZマウントとNIKON AF−P70-300EをFTZⅡをニコンZfで使用しょうと迷っています。できればf5.6からf11くらいでバキバキになりそうなのはどちらでしょうか?
    ボケは単焦点で撮影するので、ズ−ムレンズではボケなくてもいいです。
    予想でもいいので、教えてください。
    よろしくお願いします。

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  7 місяців тому

      お店で試し撮りさせてもらいましょう。
      動画でも解説しましたが、TAMRONさんのは絞ってもあまりバキバキにはならないようです。

  • @poliyosan
    @poliyosan Рік тому +3

    ソニー純正の半額くらいで買えるのは凄く嬉しいんですが、AFがステッピングモーターなのだけは頂けない…

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  Рік тому +4

      ステッピングモーターも悪くないですよ。^^
      適材適所

  • @user-sl5js9ef9d
    @user-sl5js9ef9d Рік тому +1

    Z用の第1弾がコレだったのは大失敗。AF-P 70-300(FX)の方が描写もAF速度もずっといいし、何より手振れ補正がある。300mmなのに手振れ補正が無いのは致命的。