【タムロン】Zマウント版:70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD (Model A047)をライバルレンズと徹底比較!【TAMRON】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 11

  • @東隆宏-y7o
    @東隆宏-y7o 2 роки тому +2

    説明がとても分かりやすかったです

    • @kamitabalog
      @kamitabalog  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます!
      時間を沢山かけて一生懸命動画を作っているので、そう言って頂けるのが何よりも嬉しいです。
      これからも精進します!

  • @sean_photo
    @sean_photo 2 роки тому +2

    発表当日に、取り敢えず注文しました。
    AFP70-300を所有していますが、こちらは念の為温存しました。撮り比べてみようと思います😊

    • @kamitabalog
      @kamitabalog  2 роки тому +2

      ご購入おめでとうございます!良いところを攻めているレンズですよね!
      しかもAF-P 70-300mmもお持ちとは…!是非撮り比べたら感想を教えてください!b

  • @roadster_SSP
    @roadster_SSP Рік тому

    Z5を持っていて、このレンズを購入検討をしております。なので解説がすごくわかりやすくて大変助かりました。

    • @kamitabalog
      @kamitabalog  Рік тому +1

      ありがとうございます!
      70-300mmという画角は、標準レンズに追加するのにちょうどいい一本ですよね!

    • @roadster_SSP
      @roadster_SSP Рік тому

      @@kamitabalog さん、解説のお陰で欲しくて欲しくてたまらなくなり、このレンズを購入しました。ありがとうございました。

    • @kamitabalog
      @kamitabalog  Рік тому +1

      ご購入おめでとうございます!!是非使い倒してくださいね!

  • @たち-c8o
    @たち-c8o 4 місяці тому

    手ぶれ補正なしのapsc機でも使えるでしょうか?

  • @kinoshitaproduce
    @kinoshitaproduce Рік тому +1

    サードパーティ製を開発・販売するような場合はメーカー(ニコン)にライセンス料など支払うものなのでしょうか?
    一括なのかレンズ一本あたりなのか気になります。
    これに追従して他社もZマウントレンズのラインナップが増えると賑やかになるかなあと思いますね。

    • @kamitabalog
      @kamitabalog  Рік тому

      コメントありがとうございます!
      色んな形がありますよね。例えばEマウントはマウント情報を開示していてライセンス料は発生しませんが、そのマウント情報を開示してもらうために初期投資としてお金を払う必要があります。
      Zマウントに関しては詳細不明ですが、察するに全開示はしておらず、恐らく1本ずつライセンスを交わしているように思えます。
      いずれにせよ、ユーザーとしてはもっとレンズの選択肢が増えていけば楽しいですよね!皮切りになることを期待してます!