【現役仕様】TOMIX「JR183-1000系(グレードアップあずさ)」を見る!メーカーのこだわりとプチ進化が詰まった懐かしの中央線特急にオタクスマイル!!【Nゲージ】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 лют 2025
  • 令和6年能登半島地震により被災された方々に心からお見舞い申し上げます。また、被災された皆様が1日でも早く笑顔を取り戻せる日がやってくることを心よりお祈り申し上げます。
    どうも、みどりの放送局です。動画をご視聴いただきありがとうございました!!
    〈概要欄準備中〉
    それでは、次回の動画もお楽しみに!
    よろしければチャンネル登録もお願い致します!
    → / @green_hou_sou
    #鉄道模型 #nゲージ #tomix

КОМЕНТАРІ • 11

  • @next_sta.233
    @next_sta.233 8 місяців тому +1

    禁煙車マークはキハ58氷見線に入ってたお
    3:27 こういう用途外れた幕つけるの好きw
    最近出た189あずさのやつに旧製品183の初回付録にあった急行アルプス幕つけてるわしはどうなっちまうんだw

    • @Green_hou_sou
      @Green_hou_sou  8 місяців тому

      禁煙車マーク、既出だったのですね!貴重な情報ありがとうございます!
      やはり用途外の幕こそロマンの塊ですよね。水色編成の急行アルプス……お酒が進みます(笑)

  • @y.hikino
    @y.hikino 8 місяців тому +1

    実車が現役の頃のNゲージ183系といえばK社だったのが、すっかりT社が決定版になりつつありますね。
    この頃幕張の183系もベンチレーターだけ銀色だったのを記憶していますが、あれ何でだったのかずっと気になっています。

    • @Green_hou_sou
      @Green_hou_sou  8 місяців тому +2

      K車のグレードアップあずさは以前中古コーナーで見たことがありますが、今回の製品を手に取って見ると改めて所時代を感じます。
      銀色ベンチレーターはやはり当時見られた仕様だったのですね!しかも幕張車にも施工されていたとは……謎が深まります!

  • @KakiKeyo車両区
    @KakiKeyo車両区 29 днів тому +1

    KATOの中間なら中古でよく見るわ

  • @猪狩武大
    @猪狩武大 8 місяців тому +1

    merveilleux! merci

    • @Green_hou_sou
      @Green_hou_sou  8 місяців тому +1

      Merci pour vorte visionnage!!!!

  • @瀧川和典-j3p
    @瀧川和典-j3p 7 місяців тому +1

    夜行急行アルプスの業務にも就いていたよな。未だに思うんだけど、東京発着のあずさがあるのになぜアルプスが東京ではなく新宿なのか未だに不思議だな。せめて長野発のアルプスが東京迄行っても違和感や問題は無いはずだな。

    • @Green_hou_sou
      @Green_hou_sou  7 місяців тому

      特急型のアルバイト運用は本当に奥が深く面白いですよね!
      東京発着便が少ないのは、やはり折り返しの都合なのかなと思います。長野新幹線がなかった当時であればかなり重宝されたのではと思いますが、それでも少数派だったのはやむを得ない理由がありそうです。

  • @김대연-m2h
    @김대연-m2h 8 місяців тому +1

    Best of Best 👍

    • @Green_hou_sou
      @Green_hou_sou  8 місяців тому +1

      I want you to be hooked on deepest world of 90's JR!!!!!