【Nゲージ】WIN350を作ってみた(ロングスロープパンタカバーVer.)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2025
  • NゲージのWIN350を300系から改造して作ってみました
    登場当初の大きなパンタカバーが特徴ですが、その後搭載されたロングスロープパンタカバーの衝撃がすごかったのでNゲージ化しました
    あくまでも粗悪なタイプ品ですのでご了承ください

КОМЕНТАРІ • 28

  • @Toki-futami
    @Toki-futami 8 місяців тому +22

    すごく再現度が高い!!何気に隣走ってるALFA-Xの再現度も高い

  • @はっちい-v8n
    @はっちい-v8n 8 місяців тому +31

    軍艦から思いつくの変態で好き

  • @xb70valkirie31
    @xb70valkirie31 8 місяців тому +6

    主様の素晴らしいセンスがそのまま形になって表れてますね、いやホントに素晴らしい!!

  • @大阪港の超特急2606
    @大阪港の超特急2606 8 місяців тому +2

    まさか寿司からこんな神作品が生まれるとは…

  • @Raatoらあとch
    @Raatoらあとch 8 місяців тому +18

    普通に売られてて良いような

  • @あつみとしき
    @あつみとしき 8 місяців тому +7

    どなたかと思ったら前にアルファエックス作ってた方でしたか!
    制作ご苦労さまです

  • @masaism
    @masaism 7 місяців тому +1

    5:18 は大草原。しかしこの出来栄えは懐かしのビデオ「トミックスモデルワールド」でグランプリ受賞作品と銘打って走らせてもいいくらいだと思う。

  • @user-xie-ju2-p3m
    @user-xie-ju2-p3m 8 місяців тому +2

    言うまでもなく神動画

  • @K9798sabakann
    @K9798sabakann Місяць тому

    ちゃんとアルファエックスあるの過去ネタ入れてる感あって好こ

  • @a_ru_R_0614
    @a_ru_R_0614 8 місяців тому +3

    クオリティ高すぎる

  • @simanekop
    @simanekop 8 місяців тому +1

    塗装に関して、昔セット売りしてた「エヴァンゲリオン初号機カラーセット」で事足りそうな配色…

  • @ムスカ大佐-m7s
    @ムスカ大佐-m7s 8 місяців тому

    個人的には足回りの隠れてる時期が好きですがこれもいいですね!まさかパンタ1機で試験してたとは

  • @板谷峠の赤いシェルパ
    @板谷峠の赤いシェルパ 8 місяців тому +2

    時代を超えた試作編成の出会い(笑)

  • @ShampooTai1
    @ShampooTai1 8 місяців тому +35

    もう1編成製作→ヤフオクで出品したら多分10万くらい出して買う人いるのではないでしょうか🤗

    • @SND4221
      @SND4221 8 місяців тому +3

      改造車の販売(?)ってダメなのでは?

    • @ShampooTai1
      @ShampooTai1 8 місяців тому

      @@SND4221 さん
      その根拠を推察するに、(例えば個人事業主のモデラーさんや模型店さんとかが)生業として継続販売するとなると意匠権の問題が発生して、権利保有者(この場合はJR東日本)に許可を取る必要があるでしょうけど、趣味品を個人的に単発販売する分には問題ないと推察します(たぶん鉄道会社もそこまで細かく追及しない...と言うか大企業は相手にしない?)。細かい個人の加工品まで意匠権侵害で違法!なんて事になると、現状ネットオークションで個人が改造した模型作品の山が全部取り締まりの対象になって収集つかなくなります😅
      知的所有権は大切ですし、創作者の労は報われるべきですが、あまり杓子定規過ぎると“不寛容な社会”を増長して息苦しい世の中を更に息苦しくさせかねません(マンガの同人作品なんで全部違法になります😅)。あと何より創作元へのリスペクト...これが一番忘れてはならない肝だと思います。
      ※個人の見解です※

    • @プラナ-k2g
      @プラナ-k2g 8 місяців тому +4

      @@SND4221
      鉄道模型において改造販売に関する規制は一切ございません。
      改造販売禁止で有名なのはトミカ等です。

    • @SND4221
      @SND4221 8 місяців тому +1

      @@プラナ-k2g あれ鉄道模型は規制ないんか…
      でも売るのは正直いいものじゃないですけどね()

    • @プラナ-k2g
      @プラナ-k2g 8 місяців тому

      @@SND4221
      製品化されていない車両の需要は図り知れません。
      何十年も前から改造キットは販売されています。
      寧ろ近年、3Dプリンター技術の発展により改造ブームが到来しています。
      一個人の意見に茶々を入れるつもりはありませんが、
      模型市場の半分程度が改造・販売で成り立っているという事実をご理解下さい。

  • @Kirbypupupu
    @Kirbypupupu 8 місяців тому

    プラレールでは製品化されてたけどNゲージでは何故か試験車は製品化されない…

  • @kakkun61
    @kakkun61 8 місяців тому +2

    WIN 350 いいな~~

  • @ミホークジュラキュール
    @ミホークジュラキュール 8 місяців тому +1

    アルファXまである!スゲー!

  • @そこらへんの鉄オタ
    @そこらへんの鉄オタ 8 місяців тому +7

    え、普通に欲しいんだが…()

  • @エタナトス0708
    @エタナトス0708 8 місяців тому

    めちゃくちゃ久しぶりの動画投稿ですね!WIN350ロングスロープパンダカバーver.かっこいい!ブラックシンカリオン紅とダークシンカリオンアブソリュートとファントムシンカリオンを作ってください!

  • @Relay_Traffic_Light
    @Relay_Traffic_Light 8 місяців тому

    すげぇ

  • @芦屋太郎-f6z
    @芦屋太郎-f6z 8 місяців тому

    レイアウトも金掛けてそうやな。羨ましい

  • @misopote415
    @misopote415 8 місяців тому

    ポポンデッタ富士見?ららぽーとの