【頸椎・胸椎の左右差を改善する運動療法】上半身(背骨・胸郭)のインバランスの調整方法!「頸椎」「胸椎」の骨格の捻れ・可動域の左右差を改善するための脊柱・胸郭に対する回旋系の運動療法・ピラティス!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 лют 2025
  • 【薬師寺偲のメディア一覧】
    🟩【直接相談・アドバイス可能】身体の機能改善に特化したサロン
    (一般の方・専門家を含め累計800名以上が参加)
    salonlp.com/
    🟩【店舗情報】ピラティス&コンディショニング《ES LABO》
    eslabopt.com/
    🟩【Instagram】薬師寺偲のインスタグラム
    / shinobu.yakushiji
    🔶薬師寺偲と公式LINEで繋がる🔶
    lin.ee/3kcurPd
    (特典プレゼント配布・優先案内など有益な情報が届きます)
    【薬師寺偲のプロフィール】
    理学療法士の国家資格を取得後、愛媛県松山市の総合病院・整形外科クリニックで臨床経験を積みながらトレーナー活動・講師活動も行い、プロ野球選手、Jリーガーなどトップアスリートからモデルのセッションまで幅広く担当する。
    現在は、愛媛県松山市で「痛み・姿勢・動きの改善」に特化したピラティス&コンディショニングスタジオ【ES LABO エスラボ】を経営。累計会員数800名以上のオンラインサロンの主宰者。
    #ピラティス#整体 #愛媛県

КОМЕНТАРІ • 4

  • @CTbonbonjp
    @CTbonbonjp Місяць тому +2

    右脚を上にして左に捻る方がやりにくかったです。普段から右脇腹が硬いと思っていました。

  • @hikari2486
    @hikari2486 Місяць тому

    最初は右足が下の時がやりづらかったです。
    繰り返すうちに左右差が減ってるのがわかりました。

    • @shinobu.yakushiji
      @shinobu.yakushiji  Місяць тому +1

      いつもお世話になってます。
      是非試してやってみてください🙇‍♂️

  • @渡邉威允
    @渡邉威允 Місяць тому

    自分は下腹ポッコリで、腹圧がかかっておらず、骨盤が不安定な感じがしています。
    猫背から首コリ、背中コリが酷くなってきて困っています。
    腹圧って、自分で意識してかけ続けた方が良いですか