【福岡市地下鉄】4000系初の自力走行!三菱フルSiC SynRMが響く!構内試運転(警笛あり)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 тра 2024
  • #新型車両 #福岡市地下鉄 #4000系 #鉄道
    2024.5/2 4000系 三菱フルSiC(SynRM)
    姪浜車両基地にやって来てあれからー週間。私がたまたま姪浜車両基地を通っていたらなんと新型車両の4000系が姪浜車両基地構内を試運転していました!しかも警笛まで鳴らしていました!
    警笛がまるで西武鉄道のようです🤭
    三菱フルSiC SynRMが採用されたのは西日本初です!
    また行先表示幕は「88 試運転」とフルカラー表示でした!
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 45

  • @WhiteMomiji
    @WhiteMomiji Місяць тому +41

    車体が綺麗でまたその色も相まって映像がCGみたいだなw

  • @hide1131
    @hide1131 Місяць тому +19

    ついに試運転が始まりましたか‼️楽しみですね‼️

  • @user-vq5gw7hp1e
    @user-vq5gw7hp1e 10 днів тому +1

    ブレーキ緩解音がいい音^^

  • @osakakawachi
    @osakakawachi Місяць тому +9

    これまでの福岡市営地下鉄の車両は前面が半流線型の凝ったデザインだったのに、今回は切り妻の食パン顔なので残念です。

  • @un63kfjtv
    @un63kfjtv Місяць тому +5

    まじ楽しみ

  • @user-fh6bs8mm6d
    @user-fh6bs8mm6d Місяць тому +2

    昨日女子プロゴルフからの帰り姪浜駅から下山門車両基地方面へ向かってたら、試運転してましたね。

  • @formertetsudoukai
    @formertetsudoukai Місяць тому +20

    誘導モーターよりずっと省エネで、一方でレアメタルの使用も最小限に抑えた同期リラクタンスモーターに期待です!

    • @matsubishielectric9299
      @matsubishielectric9299 Місяць тому

      いや、レアメタル使ってませんって。

    • @formertetsudoukai
      @formertetsudoukai Місяць тому

      @@matsubishielectric9299 端子には耐食性を高めるNiが、構造材には難燃助剤のSbが入っていると思いました
      永久磁石を使っていないのは同意ですが、現代工学でレアメタルを使っていないというのは言い過ぎではないでしょうか?

    • @matsubishielectric9299
      @matsubishielectric9299 29 днів тому

      @@formertetsudoukai レアアースとレアメタルをごっちゃにしていました。失礼しましたm(_ _)m
      ですが、同期機でレアアース使ってないのがSynRMの最大の特長なのでレアアースレスの方がよりおっしゃりたいことに近いとは思いますが...

    • @formertetsudoukai
      @formertetsudoukai 29 днів тому

      @@matsubishielectric9299 引き続き刺々しいことを思ってらっしゃるのはわかりました
      あなたの読んだ文献は知らないので端からその通りにコメントすることは不可能と思っています

    • @matsubishielectric9299
      @matsubishielectric9299 29 днів тому

      @@formertetsudoukai
      知識があり博学ある方とお見受けしていましたのでそのようなコメントを頂き残念です(終)

  • @NWK_muuyn
    @NWK_muuyn Місяць тому +10

    福岡市地下鉄では初の三菱のVVVFですね

    • @gutchantv_official.channel
      @gutchantv_official.channel  Місяць тому +2

      ですね!これまでの車両は七隈線も含め、全車日立IGBTでしたが、三菱は初です!

    • @NWK_muuyn
      @NWK_muuyn Місяць тому +3

      @@gutchantv_official.channel JR九州でも三菱VVVFが導入されたしこれで3社すべて三菱製導入ですね!

  • @keiso9100
    @keiso9100 Місяць тому +26

    警笛が西武ですねw

  • @QuattroBajeenaType100
    @QuattroBajeenaType100 23 дні тому +2

    斬新と言うか、シンプルと言うか、デザイン費用を縮減したかのような顔

  • @andao8285
    @andao8285 Місяць тому +2

    ドアチャイムって1000N系のを踏襲しているのかなー。気になるな

  • @user-cj6mn5ql4d
    @user-cj6mn5ql4d Місяць тому +6

    本みたい

  • @user-gochiusakafuchino
    @user-gochiusakafuchino 12 днів тому +1

    31年振りの新形式

  • @JonathanChan212
    @JonathanChan212 Місяць тому +2

    Why is it giving me Tokyo Metro vibe?

  • @torquality3146
    @torquality3146 23 дні тому +1

    生まれ変わった103系?

  • @user-lf7bq6yl7m
    @user-lf7bq6yl7m 11 днів тому +1

    前面が都営6500形に似てる

  • @user-gochiusakafuchino
    @user-gochiusakafuchino 12 днів тому

    営業運転開始いつ?

  • @tracksray9542
    @tracksray9542 Місяць тому +8

    日比谷線の試験車両と同じ音ですね

  • @hoppy7978
    @hoppy7978 23 дні тому +1

    なんで日立にしなかったんだろ?

  • @user-nz3zb9vp6w
    @user-nz3zb9vp6w Місяць тому +6

    1000系がこれに置き換わるのかな?

  • @Central313
    @Central313 Місяць тому +7

    警笛は西武40000系、電磁音はJR東日本っぽい

    • @Akki5114
      @Akki5114 Місяць тому

      電磁音は京王5000も同じ

  • @rightreet1713
    @rightreet1713 Місяць тому +1

    アルミ車体フルラッピングか。

  • @hatakin7906
    @hatakin7906 Місяць тому +1

    プラグドアでない???

  • @GARAGE90444
    @GARAGE90444 Місяць тому +2

    警笛が西○鉄道、

    • @GARAGE90444
      @GARAGE90444 Місяць тому +1

      あと西武鉄道の自動販売機にちょこちょこあるポスターは僕のお母さんが書いたやつです

  • @hiroden_precure5200
    @hiroden_precure5200 21 день тому +1

    側面が阪神5500系電車ぽい。前面はゆりかもめとJR東日本を合わせたようなデザインになっている。

  • @wipeout-pure
    @wipeout-pure Місяць тому +11

    側面の窓高さがデコボコしてる。

    • @Koguma2nd
      @Koguma2nd Місяць тому +5

      それはハイバックシートを採用している為です。

    • @taijiy52
      @taijiy52 Місяць тому

      見た目として悪いのは否めないな。
      せめて塗装でカバーして欲しかった。
      「そういうところには敢えて気遣いしません」アピールは要らない。

  • @Haruto_Osaka_0115
    @Haruto_Osaka_0115 Місяць тому +1

    福岡市営地下鉄らしいデザインやな笑