Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
阪急って基本的に顔付きが似てる車両が多いけど、正面が鋭くなるだけでこんなにイメージが変わるもんなんだな。かっちょええ。
途中にグリーン車みたいな客車繋いでるの熱いな
先頭のつり目が かわいい
特急車は標識灯周りに銀の飾り帯がヤッパリ欲しい。。
もうワンポイントアクセントが欲しいところですね。
プライベース自体は、窓枠が完全に改造中間仕様車両と類似しています。
窓の大きさが同じぐらいの大きさなのでそう見えますよね。
地元民ですが、午前中警笛がファンファンなっていたのはこれを撮り鉄殿&新2300系試運転やったんやな
連日、慎重に試運転をしているようです。
阪急新型2300系を初めてみましたよ、余談ですが私の子供のときの2300系は全車両ロングシートの座席でしたよ。
プライベース、思ってたよりずっといいですねマルーン色を何十年も生かし続けた集大成のような雰囲気です
実車内の公開が楽しみです。
スクープありがとうございます。デビューが待ち遠しいですね。ところでドア下が白くなっている部分が何ヵ所かありましたが、なんでしょう?
ほんと待ち遠しいです。今は撮影しかできないのがつらいです。一部のドア下の白いものは測定器などのケーブルを止めて箇所ですね。
新型2300系新型特急・通勤特急・準特急運用2300F(4号車プライベースカー2350F)試運転。1300系ミャクミャク1313F特急京都河原町行き正雀通過。
1300系に後輩が出来ましたね。以前の2300系は河原町向きが2350番台だったのが2400となりこちらは新車番ですね。中間に2800車番もあり中間車となって2800車番の特急復活です。7月運用開始初日に撮り鉄が運用妨害しない事を願います。
元特急専用車量の2800番を使用しているのは感慨深いです
何となく、窓枠の形で、前面傾斜ではないのに、斜め前から観ると前面傾斜に錯覚するデザインになっていて、もしかして、8000/8300系後期の前面傾斜デザインのオマージュも込められて居るのか?と思ってしまった。
デザインについては試行錯誤している様子がうかがえて面白いです。
1:28 通過時に側面の幕消えてる?これからは阪急も新快速みたいな感じに消すのかな
消えてるっぽいので、2000系以降はけして走るのかもしれません。
阪急のプレスリリースで、新2300/2000系は、走行時は、側面の表示装置は消灯する仕様…と在りましたので、消して走るそうですね。表向きは、省エネ対策…と書いて居ますが、省エネだけではなく、9300系の9303F以降、9000系や、7320F、7007F、7008Fで10年過ぎた辺りで顕著になった、フルカラーLED、白色LED表示装置の使って居る白色LEDの熱劣化変色(白色LEDは青色LEDに白色蛍光体を合わせたもので、長期間使うと自身の熱で蛍光体が赤褐色に変色する劣化が起きる)の対策と寿命延長も考慮していると考えられます。
@@АлександрСержуков 情報ありがとうございます🙇
55km/h以上で行先種別消える思います
台車床下機器も綺麗なグレー色、新車だ。もし神宝線仕様の新2000系が日生エクスプレスに就いたなら、その新2000系にプライベース車両があってもアリかなと妄想します。
日生エクスプレスでのプライベース運用はありだと思いますが、さすがに朝夕の数運用のためだけの導入は難しいでしょうね…
新車といえばの感じがさいっこう
2000系は神戸線初のクロスシート?
新2000系は全車ロングシートですね。ちなみに現在神宝線は一部8000系の神宝側2両がセミクロ車です。
@@mike53990 さん、阪神9300系に対抗して…。。。らくやんライナー対抗でラガールライナーを…。。。
この車両、かつて小田急線で走っていた9000系を思い出す…
人生が変わった、2024年の阪急電車。
ここは正雀ですね。「最初のやつ」ていうか普通に3VF東洋後期IGBTなんですね。と、思ったら、違った。これは...東芝ですかね?
京都線の車両なので 東洋電機製であってると思います。
@@mike53990 いやおときいた感じ東芝何ですが...
@@yujin_荒らし撲滅委員会 他社のハイブリッドSiCの音と聞き比べてみましたが、おっしゃる通り東芝っぽいですね。もし東芝採用なら今までの慣例をやめたことになりますね。
8300の東洋SiC試験車と同じ系統の音なので慣例と変わらず東洋電機製のものだと思われます。
@@kanamar_kobo 多分そうですね
運転席周りはどうでしたか?
運転周りの確認できませんでしたが、客室扉の位置は変わってるみたいです。
やっぱり 種別幕で一枠、行先一枠の別々がいいわ
わかります。表示が大きいので分けてる方がわかりやすい気がします。
なんか1000系をちょっと横に引き伸ばしたみたいな感じの車両ですね。
基本は1000系ベースなのでそういった印象になってしまうのかもしれません。
通勤利用者としては毎日有料座席なんて使えないので1両減車と同じようなもん。クロスシートは中に人が入らずドア周りの混雑が酷いので有料座席以外はロングシートにしてほしかった。
L/Cカーへの機体はあったんですが、通常のクロスシートでしたね。9300系をロングシート化するときに特急予備車としてL/Cカーにしてくれるといいんですが・・・
昔の6300が一番カッコ良くてだんだんカッコ悪くなるな。。先頭の吊目も真ん中ドアもカッコ悪い。
6300系でデザイン的には完成されてしまっているので、あれを超えるのはなかなか難しいかと思います。吊り目は最近の流行デザインのなので仕方ないですね。
115km/hの速度が楽しみ
全速力で走っているところを早く見たいものです。
淡路の高架が完成したら京都本線は120キロへ向上を計画されているようです。
乗りたいっすねぇ‼️
今だ実車の車内は公開されていませんし、はやく7月になってくれないですかねっ(>_
@@mike53990 そうですよね
なんというか阪急らしくない音がする(?)
運用が開始すれば慣れてくるのではないかと。
一応SIC試験車で8300系の一両が入っているのでそれに乗り続けたら慣れるかも知れないですね
ua-cam.com/video/7OT1sn8QzWM/v-deo.html&si=d1Mur9CxdvuK2xff
SIC試験車の動画です
やはり先頭はM車になったか…
先頭車はTC車なのでM車ではないですね。
@@mike53990 あ、そうでしたか!床下がごちゃついてたのでついM車かと思い込んでしまいました…
エアコンカックカクやなあと飾り屋根じゃない特急まだ違和感あるわー
今回はプライベースの車内豪華主義的な感じで、外観はあまり特徴がなくてぱっとしないですね。
✨🚇✨
東武30000みたい
エイリアンやん
見えなくもない(*´ω`*)
阪急って基本的に顔付きが似てる車両が多いけど、正面が鋭くなるだけでこんなにイメージが変わるもんなんだな。かっちょええ。
途中にグリーン車みたいな客車繋いでるの熱いな
先頭のつり目が かわいい
特急車は標識灯周りに銀の飾り帯がヤッパリ欲しい。。
もうワンポイントアクセントが欲しいところですね。
プライベース自体は、窓枠が完全に改造中間仕様車両と類似しています。
窓の大きさが同じぐらいの大きさなのでそう見えますよね。
地元民ですが、午前中警笛がファンファンなっていたのはこれを撮り鉄殿&新2300系試運転やったんやな
連日、慎重に試運転をしているようです。
阪急新型2300系を初めてみましたよ、余談ですが私の子供のときの2300系は全車両ロングシートの座席でしたよ。
プライベース、思ってたよりずっといいですね
マルーン色を何十年も生かし続けた集大成のような雰囲気です
実車内の公開が楽しみです。
スクープありがとうございます。デビューが待ち遠しいですね。ところでドア下が白くなっている部分が何ヵ所かありましたが、なんでしょう?
ほんと待ち遠しいです。今は撮影しかできないのがつらいです。一部のドア下の白いものは測定器などのケーブルを止めて箇所ですね。
新型2300系新型特急・通勤特急・準特急運用2300F(4号車プライベースカー2350F)試運転。1300系ミャクミャク1313F特急京都河原町行き正雀通過。
1300系に後輩が出来ましたね。以前の2300系は河原町向きが2350番台だったのが2400となりこちらは新車番ですね。中間に2800車番もあり中間車となって2800車番の特急復活です。7月運用開始初日に撮り鉄が運用妨害しない事を願います。
元特急専用車量の2800番を使用しているのは感慨深いです
何となく、窓枠の形で、前面傾斜ではないのに、斜め前から観ると前面傾斜に錯覚するデザインになっていて、もしかして、8000/8300系後期の前面傾斜デザインのオマージュも込められて居るのか?と思ってしまった。
デザインについては試行錯誤している様子がうかがえて面白いです。
1:28 通過時に側面の幕消えてる?
これからは阪急も新快速みたいな感じに消すのかな
消えてるっぽいので、2000系以降はけして走るのかもしれません。
阪急のプレスリリースで、新2300/2000系は、走行時は、側面の表示装置は消灯する仕様…と在りましたので、消して走るそうですね。
表向きは、省エネ対策…と書いて居ますが、省エネだけではなく、9300系の9303F以降、9000系や、7320F、7007F、7008Fで10年過ぎた辺りで顕著になった、フルカラーLED、白色LED表示装置の使って居る白色LEDの熱劣化変色(白色LEDは青色LEDに白色蛍光体を合わせたもので、長期間使うと自身の熱で蛍光体が赤褐色に変色する劣化が起きる)の対策と寿命延長も考慮していると考えられます。
@@АлександрСержуков
情報ありがとうございます🙇
55km/h以上で行先種別消える思います
台車床下機器も綺麗なグレー色、新車だ。
もし神宝線仕様の新2000系が日生エクスプレスに就いたなら、その新2000系にプライベース車両があってもアリかなと妄想します。
日生エクスプレスでのプライベース運用はありだと思いますが、さすがに朝夕の数運用のためだけの導入は難しいでしょうね…
新車といえばの感じがさいっこう
2000系は神戸線初のクロスシート?
新2000系は全車ロングシートですね。ちなみに現在神宝線は一部8000系の神宝側2両がセミクロ車です。
@@mike53990 さん、
阪神9300系に対抗して…。。。
らくやんライナー対抗でラガールライナーを…。。。
この車両、かつて小田急線で走っていた9000系を思い出す…
人生が変わった、2024年の阪急電車。
ここは正雀ですね。「最初のやつ」ていうか普通に3VF東洋後期IGBTなんですね。と、思ったら、違った。これは...東芝ですかね?
京都線の車両なので 東洋電機製であってると思います。
@@mike53990 いやおときいた感じ東芝何ですが...
@@yujin_荒らし撲滅委員会 他社のハイブリッドSiCの音と聞き比べてみましたが、おっしゃる通り東芝っぽいですね。
もし東芝採用なら今までの慣例をやめたことになりますね。
8300の東洋SiC試験車と同じ系統の音なので慣例と変わらず東洋電機製のものだと思われます。
@@kanamar_kobo 多分そうですね
運転席周りはどうでしたか?
運転周りの確認できませんでしたが、客室扉の位置は変わってるみたいです。
やっぱり 種別幕で一枠、行先一枠の別々がいいわ
わかります。表示が大きいので分けてる方がわかりやすい気がします。
なんか1000系をちょっと横に引き伸ばしたみたいな感じの車両ですね。
基本は1000系ベースなのでそういった印象になってしまうのかもしれません。
通勤利用者としては毎日有料座席なんて使えないので1両減車と同じようなもん。
クロスシートは中に人が入らずドア周りの混雑が酷いので
有料座席以外はロングシートにしてほしかった。
L/Cカーへの機体はあったんですが、通常のクロスシートでしたね。
9300系をロングシート化するときに特急予備車としてL/Cカーにしてくれるといいんですが・・・
昔の6300が一番カッコ良くてだんだんカッコ悪くなるな。。先頭の吊目も真ん中ドアもカッコ悪い。
6300系でデザイン的には完成されてしまっているので、あれを超えるのはなかなか難しいかと思います。
吊り目は最近の流行デザインのなので仕方ないですね。
115km/hの速度が楽しみ
全速力で走っているところを早く見たいものです。
淡路の高架が完成したら京都本線は120キロへ向上を計画されているようです。
乗りたいっすねぇ‼️
今だ実車の車内は公開されていませんし、はやく7月になってくれないですかねっ(>_
@@mike53990 そうですよね
なんというか阪急らしくない音がする(?)
運用が開始すれば慣れてくるのではないかと。
一応SIC試験車で8300系の一両が入っているのでそれに乗り続けたら慣れるかも知れないですね
ua-cam.com/video/7OT1sn8QzWM/v-deo.html&si=d1Mur9CxdvuK2xff
SIC試験車の動画です
やはり先頭はM車になったか…
先頭車はTC車なのでM車ではないですね。
@@mike53990 あ、そうでしたか!
床下がごちゃついてたのでついM車かと思い込んでしまいました…
エアコンカックカクやな
あと飾り屋根じゃない特急まだ違和感あるわー
今回はプライベースの車内豪華主義的な感じで、外観はあまり特徴がなくてぱっとしないですね。
✨🚇✨
東武30000みたい
エイリアンやん
見えなくもない(*´ω`*)