銚子電鉄  南海2200系とデキ3

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 бер 2024
  • 銚子電鉄仲ノ町で整備中の元南海電鉄の2200系がキ3と共に構内を移動して来ました。
    旧塗装で乗務員室扉の手摺も銀色に輝く美しい姿です。
    番号の標記はありませんでしたので何番になるのか楽しみです。
    2024年3月4日撮影

КОМЕНТАРІ • 27

  • @user-je5wz2yc1s
    @user-je5wz2yc1s 3 місяці тому +12

    昭和生まれの電車が乗れる銚子電鉄。ぬれせん、まずい棒を片手に乗ってみたいです😊。

  • @--9724
    @--9724 3 місяці тому +23

    あるうちに廃車になる予備部品を購入出来れば。検査時に南海の部品は多分廻す事が出来れば良いのですが。伊予鉄さんの車両にしかり。廃車発生品を整備して定期検査が越せる様に。

  • @user-cj7dv8ot5k
    @user-cj7dv8ot5k 3 місяці тому +4

    関西から来た電車ってなかなかお目にかかれないですよね。是非とも乗りに行きたいです‼️

  • @user-ni5ib5qs9p
    @user-ni5ib5qs9p 3 місяці тому +7

    やっと銚子電鉄の車両にも、下枠交差型パンタグラフが…

  • @user-op8he5xq3e
    @user-op8he5xq3e 3 місяці тому +11

    デキ3リニューアルしましたね〜裾の白のラインが目立ちますね。南海2200系もオリジナル塗装でいいですね。

  • @user-ob7ty7gt4v
    @user-ob7ty7gt4v 3 місяці тому +1

    関西人です😅ありがとうございます🙏

  • @user-ji6mb6fb1y
    @user-ji6mb6fb1y 3 місяці тому +1

    デキ3も、綺麗に修理されたんですね😊方南町支線で使われてたのは、相変わらずボロボロ😢

    • @sakuchihafuku4260
      @sakuchihafuku4260  3 місяці тому +1

      あの状態で走行可能というのも凄いですね

  • @pietjebell
    @pietjebell 3 місяці тому

    Nice little build by AEG in Germany electric Shunter locomotive 👍👍👍👍👍🚂

  • @YouTube_toshi
    @YouTube_toshi 3 місяці тому

    2200も緑の時代があったんだなー

  • @user-ss4my2sn1w
    @user-ss4my2sn1w 3 місяці тому +1

    初めまして🙇
    銚電は車輌が随分賑やかに且つバラエティーに富んでますね。
    ついでに西鉄の5000系も引き取って貰えませんか?

    • @takanx9801
      @takanx9801 2 місяці тому +1

      西鉄は標準軌だし1500Vだし19mだし改造コストもかかるんではないかと…。

    • @user-ss4my2sn1w
      @user-ss4my2sn1w 2 місяці тому +1

      @@takanx9801 様、返信有難うございました。🙇
      う~ん、やっぱりそうか...😫
      個人的には西鉄電車が好きなのと、西鉄の路面電車以外の鉄道車両は今の所他私鉄に譲渡されてないので...。

  • @hanshin_1001
    @hanshin_1001 3 місяці тому

    まさかの原番号復帰でワロタ😸

  • @user-hw7fk7hp6x
    @user-hw7fk7hp6x 3 місяці тому

    さすがに関西圏の大手私鉄から譲られて来たんだ。

  • @user-rp4oc4tj1m
    @user-rp4oc4tj1m 3 місяці тому

    2001系にはまだまだ頑張ってもらいたかったけど、本気で置き換えするのね。お菓子だけで稼いでた頃が嘘のように

  • @user-jz3ll9ys2z
    @user-jz3ll9ys2z 3 місяці тому +1

    阪神電車の5000形も銚子電鉄🚃で走ったらなぁ~。

    • @user-yg8cy8fq9j
      @user-yg8cy8fq9j 3 місяці тому

      レール幅が違うから台車を替えないといけないけどな。細かいことはきにしなかったらありかも

  • @user-ck2hm6ek1j
    @user-ck2hm6ek1j 3 місяці тому

    まってデキ3って動くんですか!?凸▢▢

  • @houraikosince1986
    @houraikosince1986 3 місяці тому +10

    よう考えると、抵抗器ってもうこんなに要らんっすよねぇ^^;
    それにしてもええ色やー。本家も元に戻せばええのに、って思ってしまいます。
    現行塗装はセンスのかけらも感じない。

  • @user-hm8zn7sd6f
    @user-hm8zn7sd6f 3 місяці тому

    銚電には大きすぎる車両な気がしますが適当な中古車がなかったんでしょうね

  • @user-mt1jo2gx5u
    @user-mt1jo2gx5u 2 місяці тому

    おー★

  • @sangorouhorise2530
    @sangorouhorise2530 3 місяці тому

    両者のパワーの差が!

  • @user-dk9zm1zc4d
    @user-dk9zm1zc4d 2 місяці тому

    デキで客車引っ張って営業すれば??

  • @user-qz4pw9to6m
    @user-qz4pw9to6m 3 місяці тому

    南海のこうやの特急車両購入出来ない1本だけあと1本は、展示保存として