Power Measured -- COPEN L880K

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 57

  • @道楽オヤジ-t4c
    @道楽オヤジ-t4c 22 дні тому +2

    こんばんは、楽しく拝聴させていただきました!
    自分もChaiさんと同じ非分解式オ-バ-ホ-ルをしました。(同じショップです)
    施工直後はエンジンが軽く回るのを体感しました。
    中々良いですよ。

    • @dadadadiy
      @dadadadiy  22 дні тому +3

      こんばんは!同じショップでオーバーホール受けられたんですね!数字が示す通り、間違いなく効果が出てると思いますので、私も絶賛検討中です‼️でも私の場合、車いじりオタクなんで、いっそのことオバーオールし、ちゃおうかと少し葛藤しています😊

  • @ucchi-road
    @ucchi-road 21 день тому +2

    ダディさん おはようございます。
    パワー測定はあんな風にやるのですね・・・初めて見ました😄 楽しい動画ありがとうございます!!
    ノーマルはパワー的には公称値に近い線いったのですね。。。スポーツECUは、勝手な欲望で70馬力
    台はいってほしかったかなぁ・・・と思いました~。しかし、トルクがモリモリと上がって、高回転での
    メーカー公称値よりも上がっているデーターを見て嬉しくなっちゃった😆
    (トルクアップは僕も実感してたので・・・)
    まだまだエンジン大好きな方がいらっしゃるのですね・・・・内燃機関エンジンは不滅ですね!!

    • @dadadadiy
      @dadadadiy  21 день тому +1

      ウッチーさん、こんばんは♪
      私も正直いうと、70psぐらいは出ていて欲しいな〜と思ってましたが、現実は厳しかったですね😊 私の個体とウッチーさんの個体はまた違うところがいろいろありますし、ウッチーさんのデータも見てみたいですね!私の方はオーバーホールしたらどうなるんだろ?という興味と好奇心がモリモリ湧いてきております。ヒロタさんに計測してもらわなければ、こんな気持ちにはならなかったと思いますが😅エンジンのオーバーホールは究極の車いじりだと思うので、いつかはやりたいな〜と思ってます😊

  • @jetlag1238
    @jetlag1238 21 день тому +1

    動画、拝見させて頂きました♪ヒロタさんの人柄が演出された物だとは😂安全第一の方針は素晴らしいですね~。お仕事もソチラ関連とのことですが本当にエンジン大好きなんですね〜。オタク道の極み
    。ヒロタさんからの動画あっぷを気長に待ちましょう

    • @dadadadiy
      @dadadadiy  21 день тому

      こんばんは♪ 動画でも言いましたが、ヒロタさんはクソが付くぐらい真面目なエンジニアで、真面目さも熱心さも、オタク度合いも、一緒にいるとビシビシ伝わってきます。何か偉大なことをやり遂げられるのではと思わせる人物でした。私はすっかりファンになりました。動画は暫くは出ないようですが、気長に待ちましょう😊

  • @はじさん-l1v
    @はじさん-l1v 21 день тому +1

    おはようございます☀ 動画みました😂 自分のコペンも11万キロ突入なので参考になりました👍エンジンがあのように動くのですね😊なので先日交換したエンジンマウントが大事なんですね。あとはエンジンのオーバーホールも大事なんですね。今後の検討課題にします☺️

    • @dadadadiy
      @dadadadiy  21 день тому +1

      こんにちは♪ そうなんですよ、エンジンってあんなに動くし、かなり振動もしていたのでエンジンマウントが劣化する理由も、新しいマウントがいかに重要かもよく理解する事ができました‼️😊
      エンジンの中はなかなか見れないので、どの程度劣化してるかは外からは理解できないですが、やはり綺麗にしてあげることは重要ですね😊私も検討します‼️

  • @chai_copenl880k
    @chai_copenl880k 21 день тому +1

    出た、水野節🤣
    こんにちは、動画に出演している者です😊
    ワクワクの1日動画ありがとうございます😊
    あの場の思い出に耽りながら観ているとあっという間に見終わっていました✨
    ヒロタさんは動画だと真面目で堅いイメージでしたが、動画上の演出だったとはそれもプロフェッショナルな一面ですね。
    僕のグラフ(中トルク・高馬力)は運転で感じた事をそのままを表現しています。
    街乗りには不満はないけどトルクが太いとは言えないなぁとか、
    高速の追い越しの際に110〜130kmへの加速がすごくスムーズだなぁとか。
    メーカー公表値が盛られているとしたらトルクが若干低い位で、ちょうど新車時数値に近い結果ということでしょうね。
    ノーマルでトルク11kgはさすがに出ないんじゃないでしょうか😅
    ダディさんのコペンはトルク・馬力共に好結果でしたが、僕のECUの期待値が高すぎたせいか馬力80くらいポーンといくかと思っていました😓
    逆に年代物コペンで純正値を超えてきたのもECUの性能が良い証拠ですね😊
    (擬似)OHの効果も抜群とわかりましたし、これはコペンOH動画の始まりでは❓🤭(期待の目)

    • @dadadadiy
      @dadadadiy  21 день тому +1

      こんにちは♪ このたびはお付き合いいただき、動画も出演いただきありがとうございました😊 楽しかったですね〜‼️
      Chaiさんの車は非分解オーバーホールの宣伝に使える程の結果だったと思います。金谷オートサービスさんに宣伝料もらったら?🤭
      確かに、体感とあのグラフはバッチリ一致して面白いですよね。モリモリとターボでトルクフルな加速感を味わう回転域と回転数が上がってエンジンが唸り切る前のハイパワー域とがイメージとピッタリ合いました。それもこれもヒロタさんのお陰ですね😊感謝です🙏私のはもしECU交換してなかったら、トルク・パワーともにchaiさんの結果を下回ると思います。やっぱOHした方が良いんでしょうね〜🧐 でもやらなくてもいい感じに走れてるしな〜。しかし誘惑に勝てるかな😅😆

  • @オタギリヒデオ
    @オタギリヒデオ 21 день тому +1

    物事に取り付かれた人、変態とか形容は様々ですが素敵な天才なのでしょうね。突き詰めるということは自身の能力なくしてはあり得ない事、その自分の能力追及をするがためのダイナパック。それにしてもメーカーのカタログ数値、新車をヒロタエンジニアリングさんで測定するとどうなるのか興味深いところ。真面目があるからこそ、真摯な測定が可能であり安全も保たれる。ダディさんの面白さに通じるヒロタさんの面白さがあったのでしょうね。ダディさんの今後に期待します。ありがとうございました。

    • @dadadadiy
      @dadadadiy  21 день тому +1

      こんばんは♪ ヒロタさんは本当に天才だと思いました。ああいうタイプの人が偉大な発見などを成し遂げる人だと思いました。バックトゥザ・フューチャーのドクのようだねと、同行頂いたchaiさんと話していました。
      確かに新車のスペックを見ると面白いかもですね!ヒロタさんは超真面目な方なので、もしかしたらそういう物議を醸すようなのはテストされないかもしれませんが。
      私もヒロタさんを見習って、真摯に真面目に、そしてオタクにいろいろ追求していこうと思います。応援ありがとうございます‼️

  • @TYOPIRIZMU
    @TYOPIRIZMU 22 дні тому +2

    自分のクルマの馬力測定ってなんかドキドキしますね。人間での体力測定みたいで!タダ自分のクルマの馬力でてなかったら嫌だな〜なんて思ったりします😅
    モーターじゃなくてやっぱりエンジン内燃機関ですよね!🎉

    • @dadadadiy
      @dadadadiy  22 дні тому +1

      こんばんは。内燃機関、最高ですね‼️いろいろデジタル化されているとは言え、内燃期間はやはりアナログ的な部分がたくさん残っているので、あぁやればこういう風に出力が上がった、みたいな話がたくさんあり、とても興味をそそられます😊これはマジではまりそうです😅

  • @OshinkoDIYChannel
    @OshinkoDIYChannel 22 дні тому +1

    自分のビートの最大出力は58馬力でした。コペンと3馬力しか違わないというのがちょっと驚きでした。
    トルクの出る回転数がビートに比べて低いというところが体感上加速力が違うってことなんでしょうね。
    いやぁ~、エンジンってとってもいいものですねぇ。
    ちなみに、自分の測定の時の動画は、測定から2か月経った今も、まだ廣田エンジニアリングさんの動画には出てきていません(笑)
    毎週のように測定の来られる方がいらっしゃいますから、なかなか動画編集できませんよね。
    動画で詳しい解説を聞くのが待ち遠しいです。

    • @dadadadiy
      @dadadadiy  21 день тому +1

      おはようございます♪ Oshinkoさんの動画を見て私もビートを測定してもらおうかと思ったんですが、ビートはこれまでも数台の測定動画が出ていたので今回はコペンをお願いしました。コペンはビートと乗り比べると、ターボで下の方からトルクが出ている辺りで加速感を得られる乗り味で、ビートとは全くアプローチが異なりますが、それが測定結果としてグラフにそのまま表現されていて大変興味深かったです。私のコペンからスポーツECUを取り外すとどんな結果になるか見てみたいと、好奇心がもりもり湧いてきました。
      確かにまだ40分ぐらいバックログがあるみたいですね。当面ヒロタさんの動画には登場しそうにないので、気長に待ちたいと思います(笑)

  • @がんばれ中年おじさん
    @がんばれ中年おじさん 21 день тому +1

    先日、「奥さんのセカンドカー」として、ビート納車されました!
    「だだダディーさん」の動画も、ずっと見て参考にさせていただいておりました。
    これからも楽しみにしています!
    大黒PA等、夫婦で楽しもうと思っています!

    • @dadadadiy
      @dadadadiy  21 день тому +1

      こんにちは♪ おーーー!ついに納車されましたか!おめでとうございます🎊㊗️🍾これから奥様と共に楽しいビートライフですね‼️
      ちなみに明日は第三日曜なので午前の大黒PAには沢山のビートさんたちが集られてると思います。ご安全に‼️😊

    • @がんばれ中年おじさん
      @がんばれ中年おじさん 21 день тому +1

      @@dadadadiy え!そんな集まりがあるんですね!知りませんでした!
      明日はいけませんが、来月は行きたいと思います!情報ありがとうございました!

    • @dadadadiy
      @dadadadiy  21 день тому

      @@がんばれ中年おじさん いつかお会いできると良いですね😊

    • @dadadadiy
      @dadadadiy  17 днів тому +1

      動画見ました。極上のビートですね😊エンジンも快調に回ってますね‼️

    • @がんばれ中年おじさん
      @がんばれ中年おじさん 17 днів тому +1

      @ ありがとうございます!
      リアに修復歴があるのですが、フレームまでは、いっていないので、良しとしました~。エンジンも好調だと思いいます。
      これから、OIL関係等交換して大事に乗っていくつもりです!

  • @catyoshida
    @catyoshida 21 день тому +1

    個人でシャシダイ所有とは衝撃!
    ECU交換はもうちょっと馬力出てると思ってました。
    Chaiさんが施工したエンジン洗浄はやっぱり効果あるんですね。
    洗浄は市販添加剤でやってみましたが
    D1ケミカルのSOD-1とタービュランスGA01の二つは明らかに効果ありでした。

    • @dadadadiy
      @dadadadiy  21 день тому +1

      こんばんは♪ ヒロタさんは間違いなくこの分野では世界一のエンジンプライベーターだと思います😊
      エンジン洗浄はやはり効果あるようですね。思い出してみれば、私もビートのヘッドを下ろしてやったことと言えば、ほぼ掃除に尽きると思います。それで調子がめちゃくちゃ良くなったので、プロの非分解オーバーホールはかなり効くと思います。
      ケミカルもいろいろ試すと楽しそうですね!検討します😊

  • @ND_Neconinja
    @ND_Neconinja 18 днів тому +1

    エンジンの出力値ってやっぱり気になりますね😁同じ条件で測れたら定期健康診断にもなっていいなぁと思いました。スポーツコンピュータ、ちょっと気になります😆

    • @dadadadiy
      @dadadadiy  18 днів тому +1

      私もずっと興味はあったものの、わざわざ測ってどうするの?的な思いもあり、やってなかったんですが、一度測ると病みつきになりそうです😅これからはメンテしてたら計測したくなっちゃいます😊

  • @aichincfc2444
    @aichincfc2444 22 дні тому +2

    変態というか物好きというか常識外れというか・・・・・・こういう何かにとりつかれた人(?)、尊敬しますね。私も知り合いになりたい!

    • @dadadadiy
      @dadadadiy  21 день тому +2

      ちょっと動画で変態を連呼しすぎましたが😅本当に心から尊敬できる方でした。そして動画でも言いましたが、一瞬で大ファンになれる素敵な方でした😊

  • @_a_a_a_a_a_a_a_a_
    @_a_a_a_a_a_a_a_a_ 19 днів тому +1

    同じコペン乗りとして楽しく動画見れました!

    • @dadadadiy
      @dadadadiy  18 днів тому

      ありがとうございます!嬉しいです😊

  • @tomoyachikamori3984
    @tomoyachikamori3984 22 дні тому +2

    こんばんは~
    ECUの80PSは無理だとしても64PSは超えてトルクもアップしていれば良いじゃないでしょうかね。
    メーカーが盛ってるデーターもよくある事ですよ😊その点ダイハツは正直なのかもです。
    給排気のチューンをしないとこれ以上は無理なのかも、普通に乗るには充分じゃないかなと思います!

    • @dadadadiy
      @dadadadiy  22 дні тому +2

      こんばんは♪ そうですよねー😊メーカーは恐らく製品を売るためにかなり盛っていると思いますので、今回の結果は大満足と言うべきじゃないかと思ってます!私もこれで普通に気持ちよく乗れれば、それで満足と言うことにしておきたいと思います‼️沼る前に😆

  • @oniodayo5577
    @oniodayo5577 22 дні тому +1

    スゴく興味の湧く動画で面白かったです
    この動画回りそうですね

    • @dadadadiy
      @dadadadiy  22 дні тому +2

      興味湧いていただいてありがとうございます‼️たくさんの方にエンジンについて興味を持っていただければうれしいです😊

  • @papahiro1565
    @papahiro1565 20 днів тому +1

    ご無沙汰しております。
    ワクワクする、秘密基地にワクワクする実験、体験。素晴らしいですね。
    また、どこかでお会いした際には詳しくお話をお聞かせください。
    それでは、またお会いする日まで「さよなら、さよなら、さよなら」

    • @dadadadiy
      @dadadadiy  20 днів тому

      こんにちは!ご無沙汰しております。本当にヒロタさんのガレージはワクワクしました。私にとってはワンダーランドでした😊またヒロタさんのガレージ紹介動画も出そうと思いますので見てください!それでは、そちらでお会いしましょう「さよなら、さよなら、さよなら」😆

  • @IZUMI-i6m
    @IZUMI-i6m 20 днів тому +1

    こんにちは
    真意は分かりませんがDスポのECUは好条件を揃えたうえで何度も測定して出した数値だとかを聞いたことがあります
    確かに車好きとしては馬力は気になるところですがレースをするわけでもなく公道で速く走っても貰えるものは賞や栄誉などではなく違反切符ぐらいです
    880ももう古く旧車に片足突っ込んでる車両なので壊れずに快適に走れれば御の字だと思って乗っております

    • @dadadadiy
      @dadadadiy  20 днів тому +2

      全く仰る通りだと思います。違反切符もだしひんしゅくも買いますし、何一つ良い事ないですね。私はそちらより、オーバーホールとかメンテをしっかりやって、どの位新車に近い状態で維持していられるかというのにトライしたいし、そちらのほうが面白いです。私のコペンは今年18歳なので成人ですしね😊

    • @IZUMI-i6m
      @IZUMI-i6m 20 днів тому

      @@dadadadiy さん 非分解式オ-バ-ホ-ルというのが気になって見て見ましたがお値段の高さにそっ閉じしてしまいました
      調子が悪くなければ特に必要性はないかと思います、私は洗浄系のオイル添加剤(リングイーズ)を使っていて2003年式のMTコペンで下道オンリーの500㎞超えのロンツ―で燃費21ぐらい出てますね、他にも燃費向上系は色々とやってますが27とかは夢の数字ですね~

  • @yama2038
    @yama2038 22 дні тому +3

    ChaiさんのL880Kがノーマルに近い仕様とのことなので参考になりました。
    走行距離が10万キロ近くになると1~2割は出力が落ちるのが普通です。
    2000回転台で9.6kgf(1000ccのNA相当)ぐらいトルクが出ているので、さすがは古くなっても名機JB-DETエンジン!中回転域で乗りやすいトルク特性ですね。(極低速時のトルクは弱いですが)
    ビートのエンジンからすると羨ましいトルクww

    • @dadadadiy
      @dadadadiy  21 день тому +2

      おはようございます♪ やはり10万キロ近くになると1〜2割は出力が落ちるんですね。となるとやはりchaiさんの施工された非分解オーバーホールは効果があったと言えそうですね!確かに千CCクラスのトルクと言われればそんなイメージですね。低速時のトルクはもたつき感が否めないですが😅十分許容範囲かなと思います。さすが名機👍ですね!ビートとは味が正反対?かなと思います!

  • @nagisa0109
    @nagisa0109 21 день тому +1

    ブースト何キロくらいでその数値だったんですかー❓

    • @dadadadiy
      @dadadadiy  21 день тому +1

      だいたい1〜1.1キロぐらいでした!

    • @nagisa0109
      @nagisa0109 21 день тому +1

      ​@@dadadadiyじゃあ自分のもそんなもんかなぁ~

    • @dadadadiy
      @dadadadiy  20 днів тому +1

      @@nagisa0109標準でそのくらいだったと思いますよ〜

  • @aran_t
    @aran_t 22 дні тому +3

    「いやぁエンジンって本当に楽しいものですね」 
    ・・思わず 『水野〇郎かいっっっ!!』 ってツッコミました^^;

    • @dadadadiy
      @dadadadiy  22 дні тому +3

      あ、そこ突っ込んでいただけて嬉しいです😊実はヒロタさんの動画からのパクリです😆ぜひヒロタさんの動画チェックしてみてください‼️

  • @hiro-vl7qx
    @hiro-vl7qx 10 днів тому +1

    流し見しちゃったんでアレですが、66.8馬力に係数1.1掛けて73.48馬力とかダメですか?(笑)

    • @dadadadiy
      @dadadadiy  10 днів тому

      謎の係数登場ですね🤣面白いですね!(笑)
      この手の謎の係数って、怪しげなパーツメーカーやオカルト系パーツには存在するかも⁉️ですね😊

    • @hiro-vl7qx
      @hiro-vl7qx 4 дні тому +1

      @ 実際の所、D-SPORTがどうやって測定してるか知らないですが、係数は当たり前に存在しますよ!
      例えばD-SPORTがローラー式の物でパワーチェックして生66.8馬力だったとします。でもそれはタイヤでの測定なので、駆動ロスなんかで低く出てる訳です。甘い所だと、その分を加味して係数1.2とかにして80.16馬力とか言うんです。ホントですよ!

    • @dadadadiy
      @dadadadiy  4 дні тому

      @@hiro-vl7qxあるんですね…😅その点、ヒロタさんの測定はホントに正直な数字だと思います。

  • @ikusot
    @ikusot 21 день тому +1

    いろいろいじって調子もよく80馬力以上はあるやろ?と勝手に思ってますが、代車で借りた最近の軽自動車がこんなに走るのか?と感じるくらいなのでひょっとしたら64馬力も無い?計測して馬力があまりなかったらショック受けます。

    • @dadadadiy
      @dadadadiy  21 день тому

      こんばんは♪ 私も80馬力は出てないとしても、70位は出てくれてるかなと期待していましたが、そこは甘かったですね😅ヒロタさんの計測方法はプロならではの正確さを感じましたので良い意味で開き直れます。出てないものは出てないと。
      逆に、オーバーホールしてピカピカにしたらどれくらい馬力もトルクも上がるのか、見てみたくなりました!😊

  • @ひでちゃま-e7c
    @ひでちゃま-e7c 21 день тому

    じかい

    • @dadadadiy
      @dadadadiy  21 день тому

      ??

    • @ひでちゃま-e7c
      @ひでちゃま-e7c 20 днів тому +1

      意味不明なメールすいません。次回はビートのパワーチェック楽しみにしてます。ノーマルモード ハイオクモードecuなどなど 
      コペン補正すれば80馬力に近づくのでは?

    • @dadadadiy
      @dadadadiy  20 днів тому

      @@ひでちゃま-e7cあー、その次回でしたか😊ビートは確かにスポーツECUとの切り替え比較とかやってみたいですね〜。コペンはOH必要かなーと思い始めてます!