麻雀教室②『七枚麻雀と多面待ち』 0から築き上げる健康麻雀教室

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 11 лис 2021
  • 普段は公民館や雀荘で健康麻雀を教えています。全くの初心者が視覚的、感覚的に分かりやすく、何より麻雀を楽しめるように学べることを心掛けて、動画を作りました。所々に初心者がやってしまいがちなミスをフォローする様に作っています。よろしくお願い致します。麻雀が伸び悩んでるなーと思っている方は是非今回の後半のおまけをご覧下さい!
    ①回目『ゲーム概要と全ての基本4枚麻雀』はコチラからどうぞ!⇒ • 0から築き上げる健康麻雀教室①『ゲーム概要と...
    ②回目『7枚麻雀で多面待ちに強くなろう』はコチラからどうぞ!⇒ • 麻雀教室②『七枚麻雀と多面待ち』 0から築...
    ③回目『麻雀の極意!複合ターツと5ブロック理論』はコチラからどうぞ!⇒ • 麻雀教室③『麻雀の極意!複合ターツと5ブロッ...
    ④回目『ここまでの内容を踏まえて麻雀の手牌の流れを見てみよう』はコチラからどうぞ!⇒ • 麻雀教室④『実際の手牌の流れを見てみよう』 ...
    ⑤回目『基本の5役と役作りの考え方』はコチラからどうぞ!⇒ • 麻雀教室⑤「基本の5役と役作りの考え方」 0...
    ⑥回目『全役紹介と役作りの具体例その1』はコチラからどうぞ!⇒ • 麻雀教室⑥「全役紹介と役作りの具体例」その①
    ⑦回目『全役紹介・染め手と役満そしてドラ』はコチラからどうぞ!⇒ • 麻雀教室⑦「役満と染め手とドラ!全役紹介その...
    ⑧回目『ポン、チー、カンの鳴きの方法と考え方 』はコチラからどうぞ!⇒ • 麻雀教室⑧「ポン、チー、カンの鳴き方と考え方...
    ⑨回目『符計算の原理とコツ! 』はコチラからどうぞ!⇒ • 麻雀教室⑨「符計算の原理とコツ!点数計算の重...
    ⑩回目『実際の点数を順序立てて覚えよう 』はコチラからどうぞ!⇒ • 麻雀教室⑩「実際の点数を順序立てて覚えよう」...
    ⑪回目『点数計算演習問題!役を数え上げよう!』はコチラからどうぞ!⇒ • 麻雀教室⑪「点数計算演習問題」役を数え上げよ...
    ⑫回目『フリテンを理解しよう!合わせ打ちと打ち返し』はコチラからどうぞ!⇒ • 麻雀教室⑫「フリテンを理解しよう・合わせ打ち...
    ⑬回目『捨牌を読もう!スジ編』はコチラからどうぞ!⇒ • 麻雀教室⑬「捨牌を読もう!スジ編」0から築き...
    ⑭回目『捨牌を読もう!壁編・ベタオリの考え方』はコチラからどうぞ!⇒ • 麻雀教室⑭「捨牌を読もう!壁編・ベタオリの考...
    ⑮回目『山読みで視野を広げよう!』はコチラからどうぞ!⇒ • 麻雀教室⑮「山読みで視野を広げよう!」0から...
    ⑯回目『捨牌を読もう!想像力編①「役」と「点数」を予測しよう』はコチラからどうぞ!⇒ • 麻雀教室⑯「捨牌を読もう!想像力編①「役」と...
    ⑰回目『捨牌を読もう!想像力編②よくあるリーチの対応策・浮かせ打ちと安全牌の考え方』はコチラからどうぞ!⇒ • 麻雀教室⑰「想像力編②浮かせ打ち・安全牌・よ...
    ⑱回目『捨牌を読もう!想像力編上級編・裏スジと跨ぎスジの活かし方』はコチラからどうぞ!⇒ • 麻雀教室⑱「想像力編上級編①裏スジと跨ぎスジ...
    ⑲回目『捨牌を読もう!想像力編上級編②・手牌読み・自分の捨牌も活かした本当の手作りとは』はコチラからどうぞ!⇒ • 麻雀教室⑲「想像力編上級編②手牌読み・自分の...

КОМЕНТАРІ • 10

  • @user-mc4jb6yv4l
    @user-mc4jb6yv4l 7 днів тому

    ありがとうございました😊

  • @user-qn5oq7qo6o
    @user-qn5oq7qo6o  2 роки тому +2

    普段は公民館や雀荘で健康麻雀を教えています。全くの初心者が視覚的、感覚的に分かりやすく、何より麻雀を楽しめるように学べることを心掛けて、動画を作りました。所々に初心者がやってしまいがちなミスをフォローする様に作っています。よろしくお願い致します。麻雀が伸び悩んでるなーと思っている方は是非今回の後半のおまけをご覧下さい!

  • @user-uy3zh2vv9s
    @user-uy3zh2vv9s Рік тому +2

    すごく勉強になりますが高齢者には早過ぎて、なかなかついていけません。停止したり、2、3回繰り返したりしてやっと理解出来ました。

    • @user-qn5oq7qo6o
      @user-qn5oq7qo6o  Рік тому +1

      コメントありがとうございます!
      おまけの所以外は形で覚えるのがコツですよ!(後々でいいので慣れてきたらおまけの所まで是非!)
      自分のペースに合わせて停止出来るのがUA-camのいい所です!一度理解して貰えれば、きっと実戦でも役立つと思います!

  • @kubiga.mogeru
    @kubiga.mogeru Рік тому +1

    7枚麻雀めちゃくちゃ勉強になります!まさにこういうのが知りたかったです。
    第二回でこれを教えてもらえるのはすごく力がつきますね!
    余談ですが自分はヤオチュウハイが好きでついついチャンタ系に行ってやられてしまいます笑
    何度も見て多面張勉強します☆

    • @user-qn5oq7qo6o
      @user-qn5oq7qo6o  Рік тому +1

      コメントありがとうございます!
      麻雀教室をしていて思うのが、いきなり13枚から入ると多面待ちが分からなくて伸び悩むんですよね!
      麻雀は「形で覚える」事が大切ですので7枚麻雀が出来ると頭の中がスッキリして手作りも上手くなると思いますよ!
      チャンタ系はどうしても自然な流れに逆らう上に鳴いたら安くなるので、最初から狙うのは止めた方がいいかもです!役作りというのは「この役がしたいから手牌をそっちに寄せていく」ではなく、「この手牌ならあの役が良さそうだな」と手牌に聞いてみるものです!ですから私はチャンタも好きですしタンヤオピンフも好きですよ!

  • @user-df2xq4tn1y
    @user-df2xq4tn1y Рік тому +1

    私も町の文化会館で週一の健康マージャンを楽しむ初心者です。暗刻とみるのか頭とみるのかが基本なんですね。それにしてもメンチン難しいですね。時間かけすぎて迷惑掛かるのが悩ましい。

    • @user-qn5oq7qo6o
      @user-qn5oq7qo6o  Рік тому

      コメントありがとうございます!
      健康麻雀がいい趣味になってそうで何よりです!
      清一色は多面待ちに強くなればなるほど楽しくなりますよ!そのスタート地点が今回の話ですね!
      それと「麻雀は考える事はOK」なので、気を使わなすぎは駄目ですが気を使い過ぎる必要は無いですよ!
      考えるべき時に「ちょっとすみません」の一言で皆待ってくれるので、焦ることは無いですからね!

  • @user-xd7zy8sm8i
    @user-xd7zy8sm8i 2 місяці тому +1

    もつとゆっくり話してほしい 8:49

    • @user-qn5oq7qo6o
      @user-qn5oq7qo6o  2 місяці тому

      コメントありがとうございます!
      テンポは一番考えた所です。遅すぎたら間延びするし、早過ぎたら分かりにくい、という事でこのペースになりました!しかし早かったようで申し訳ないです。
      是非何回か見直して頂いて形に強くなると練習問題の所もあのペースでも答えが間に合うようになると思います!そうしたらレベルアップです!麻雀の手作りにも活かせるようになると思います!