麻雀教室⑤「基本の5役と役作りの考え方」 0から築き上げる健康麻雀教室

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 січ 2022
  • 「形作り」は一段落で今回は「役」です。
    初心者の方に分かりやすい言葉遣いを心掛けておりますが、ここまでで説明した麻雀用語は使っていきます!
    初心者の方達から「テンパってたの?」「いや、イーシャンテンだったよ」との会話が聞こえると成長を感じて嬉しくなります!
    普段は公民館や雀荘で麻雀を教えています。
    ①回目『ゲーム概要と全ての基本4枚麻雀』はコチラからどうぞ!⇒ • 0から築き上げる健康麻雀教室①『ゲーム概要と...
    ②回目『7枚麻雀で多面待ちに強くなろう』はコチラからどうぞ!⇒ • 麻雀教室②『七枚麻雀と多面待ち』 0から築...
    ③回目『麻雀の極意!複合ターツと5ブロック理論』はコチラからどうぞ!⇒ • 麻雀教室③『麻雀の極意!複合ターツと5ブロッ...
    ④回目『ここまでの内容を踏まえて麻雀の手牌の流れを見てみよう』はコチラからどうぞ!⇒ • 麻雀教室④『実際の手牌の流れを見てみよう』 ...
    ⑤回目『基本の5役と役作りの考え方』はコチラからどうぞ!⇒ • 麻雀教室⑤「基本の5役と役作りの考え方」 0...
    ⑥回目『全役紹介と役作りの具体例その1』はコチラからどうぞ!⇒ • 麻雀教室⑥「全役紹介と役作りの具体例」その①
    ⑦回目『全役紹介・染め手と役満そしてドラ』はコチラからどうぞ!⇒ • 麻雀教室⑦「役満と染め手とドラ!全役紹介その...
    ⑧回目『ポン、チー、カンの鳴きの方法と考え方 』はコチラからどうぞ!⇒ • 麻雀教室⑧「ポン、チー、カンの鳴き方と考え方...
    ⑨回目『符計算の原理とコツ! 』はコチラからどうぞ!⇒ • 麻雀教室⑨「符計算の原理とコツ!点数計算の重...
    ⑩回目『実際の点数を順序立てて覚えよう 』はコチラからどうぞ!⇒ • 麻雀教室⑩「実際の点数を順序立てて覚えよう」...
    ⑪回目『点数計算演習問題!役を数え上げよう!』はコチラからどうぞ!⇒ • 麻雀教室⑪「点数計算演習問題」役を数え上げよ...
    ⑫回目『フリテンを理解しよう!合わせ打ちと打ち返し』はコチラからどうぞ!⇒ • 麻雀教室⑫「フリテンを理解しよう・合わせ打ち...
    ⑬回目『捨牌を読もう!スジ編』はコチラからどうぞ!⇒ • 麻雀教室⑬「捨牌を読もう!スジ編」0から築き...
    ⑭回目『捨牌を読もう!壁編・ベタオリの考え方』はコチラからどうぞ!⇒ • 麻雀教室⑭「捨牌を読もう!壁編・ベタオリの考...
    ⑮回目『山読みで視野を広げよう!』はコチラからどうぞ!⇒ • 麻雀教室⑮「山読みで視野を広げよう!」0から...
    ⑯回目『捨牌を読もう!想像力編①「役」と「点数」を予測しよう』はコチラからどうぞ!⇒ • 麻雀教室⑯「捨牌を読もう!想像力編①「役」と...
    ⑰回目『捨牌を読もう!想像力編②よくあるリーチの対応策・浮かせ打ちと安全牌の考え方』はコチラからどうぞ!⇒ • 麻雀教室⑰「想像力編②浮かせ打ち・安全牌・よ...
    ⑱回目『捨牌を読もう!想像力編上級編・裏スジと跨ぎスジの活かし方』はコチラからどうぞ!⇒ • 麻雀教室⑱「想像力編上級編①裏スジと跨ぎスジ...
    ⑲回目『捨牌を読もう!想像力編上級編②・手牌読み・自分の捨牌も活かした本当の手作りとは』はコチラからどうぞ!⇒ • 麻雀教室⑲「想像力編上級編②手牌読み・自分の...

КОМЕНТАРІ • 14

  • @user-ng6gi6bq5s
    @user-ng6gi6bq5s 2 роки тому +2

    説明テンポも素晴らしいです。

  • @user-jk6su4sh4y
    @user-jk6su4sh4y 5 місяців тому +2

    とても分かりやすいです。

    • @user-qn5oq7qo6o
      @user-qn5oq7qo6o  5 місяців тому

      コメントありがとうございます!
      それが聞けて良かったです!是非有意義にこのチャンネルを使ってやって下さい!のんびりと更新していく予定です!

  • @user-ng6gi6bq5s
    @user-ng6gi6bq5s 2 роки тому +2

    一番今まででわかりやすいです。これからもよろしくお願いします。ありがとうございます

    • @user-qn5oq7qo6o
      @user-qn5oq7qo6o  2 роки тому

      嬉しいコメントありがとうございます!公民館講座等でも考えている事ですが、「楽しく遊びながら具体的に教える」という事を意識しているので、お役に立てたようで良かったです!のんびり更新していくつもりですので、こちらこそ宜しくお願い致します!

  • @user-hy7fo8od8y
    @user-hy7fo8od8y 3 місяці тому +1

    毎回、分かりやすい動画ありがとうございます。
    役を知ってから、いろいろな役にチャレンジしては先に上がられ悶々としていました。
    タンヤオとピンフを上手に使える人は麻雀上手!先生の説明確かにと思いました。
    まずは基本の役2つを上手に使えるように楽しみながら取り組みます。

    • @user-qn5oq7qo6o
      @user-qn5oq7qo6o  3 місяці тому

      嬉しいコメントありがとうございます!
      役作り、いいですね!どんどんチャレンジしてみて下さい!その中で役作りと真っ直ぐアガリに向かうことのバランスも取れてくると思います!
      そして悶々としているとの事ですが、そもそも一人がアガれる可能性が22%位と言われていますので、「自分がアガれない事が普通!」位に考えて頂けると気が楽になると思います!

    • @user-hy7fo8od8y
      @user-hy7fo8od8y 3 місяці тому +1

      先生、そうなんです。
      タンヤオとピンフにチャレンジしていると別の役が出来そう!と思うことがありますが、
      タンヤオとピンフづくりに集中していました。
      その時は、役作りと真っ直ぐアガリに向かうバランスが大事なんですね。
      バランスを理解するのは難しそうですが、今はアガろうと思わず脳トレと思って楽しみます。

    • @user-qn5oq7qo6o
      @user-qn5oq7qo6o  3 місяці тому

      タンヤオとピンフに関しては作ろう作ろういうよりは、真っ直ぐアガリに向かうと「自然と勝手に」出来ている位の感じで捉えるといいですよ!
      健康麻雀を楽しまれているようでとても良かったです!是非このチャンネルを有意義に使って頂ければと思います!

    • @user-hy7fo8od8y
      @user-hy7fo8od8y 3 місяці тому +1

      ご丁寧にアドバイスありがとうございます。
      タンヤオとピンフを作らなくては!と思って頑張っていましたが、
      真っ直ぐアガリに向かうの意味が分かりました。
      先生から頂いたアドバイスを忘れずに、これからも「健康麻雀講座」で学びを深めていきます。
      よろしくお願いいたします。

  • @user-pg5yv3bh3e
    @user-pg5yv3bh3e 5 місяців тому +1

    おやっとさあでした

    • @user-qn5oq7qo6o
      @user-qn5oq7qo6o  5 місяців тому

      コメントありがとうございます!なんか出身地がバレそうですが笑

  • @user-wc6jr4ur2p
    @user-wc6jr4ur2p 11 місяців тому +1

    下の字が小さいのでもっと大きく書いて下さいお願いします

    • @user-qn5oq7qo6o
      @user-qn5oq7qo6o  11 місяців тому

      コメントありがとうございますございます!
      今も出来るだけ大きくしているのですが、可能な限り大きくします!