麻雀教室③『麻雀の極意!複合ターツと5ブロック理論』 0から築き上げる健康麻雀教室

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 гру 2021
  • 普段は公民館や雀荘で健康麻雀を教えています。全くの初心者が視覚的、感覚的に分かりやすく、何より麻雀を楽しめるように学べることを心掛けて、動画を作りました。所々に初心者がやってしまいがちなミスをフォローする様に作っています。よろしくお願い致します。麻雀が伸び悩んでるなーと思っている方は是非ご覧下さい!
    ①回目『ゲーム概要と全ての基本4枚麻雀』はコチラからどうぞ!⇒ • 0から築き上げる健康麻雀教室①『ゲーム概要と...
    ②回目『7枚麻雀で多面待ちに強くなろう』はコチラからどうぞ!⇒ • 麻雀教室②『七枚麻雀と多面待ち』 0から築...
    ③回目『麻雀の極意!複合ターツと5ブロック理論』はコチラからどうぞ!⇒ • 麻雀教室③『麻雀の極意!複合ターツと5ブロッ...
    ④回目『ここまでの内容を踏まえて麻雀の手牌の流れを見てみよう』はコチラからどうぞ!⇒ • 麻雀教室④『実際の手牌の流れを見てみよう』 ...
    ⑤回目『基本の5役と役作りの考え方』はコチラからどうぞ!⇒ • 麻雀教室⑤「基本の5役と役作りの考え方」 0...
    ⑥回目『全役紹介と役作りの具体例その1』はコチラからどうぞ!⇒ • 麻雀教室⑥「全役紹介と役作りの具体例」その①
    ⑦回目『全役紹介・染め手と役満そしてドラ』はコチラからどうぞ!⇒ • 麻雀教室⑦「役満と染め手とドラ!全役紹介その...
    ⑧回目『ポン、チー、カンの鳴きの方法と考え方 』はコチラからどうぞ!⇒ • 麻雀教室⑧「ポン、チー、カンの鳴き方と考え方...
    ⑨回目『符計算の原理とコツ! 』はコチラからどうぞ!⇒ • 麻雀教室⑨「符計算の原理とコツ!点数計算の重...
    ⑩回目『実際の点数を順序立てて覚えよう 』はコチラからどうぞ!⇒ • 麻雀教室⑩「実際の点数を順序立てて覚えよう」...
    ⑪回目『点数計算演習問題!役を数え上げよう!』はコチラからどうぞ!⇒ • 麻雀教室⑪「点数計算演習問題」役を数え上げよ...
    ⑫回目『フリテンを理解しよう!合わせ打ちと打ち返し』はコチラからどうぞ!⇒ • 麻雀教室⑫「フリテンを理解しよう・合わせ打ち...
    ⑬回目『捨牌を読もう!スジ編』はコチラからどうぞ!⇒ • 麻雀教室⑬「捨牌を読もう!スジ編」0から築き...
    ⑭回目『捨牌を読もう!壁編・ベタオリの考え方』はコチラからどうぞ!⇒ • 麻雀教室⑭「捨牌を読もう!壁編・ベタオリの考...
    ⑮回目『山読みで視野を広げよう!』はコチラからどうぞ!⇒ • 麻雀教室⑮「山読みで視野を広げよう!」0から...
    ⑯回目『捨牌を読もう!想像力編①「役」と「点数」を予測しよう』はコチラからどうぞ!⇒ • 麻雀教室⑯「捨牌を読もう!想像力編①「役」と...
    ⑰回目『捨牌を読もう!想像力編②よくあるリーチの対応策・浮かせ打ちと安全牌の考え方』はコチラからどうぞ!⇒ • 麻雀教室⑰「想像力編②浮かせ打ち・安全牌・よ...
    ⑱回目『捨牌を読もう!想像力編上級編・裏スジと跨ぎスジの活かし方』はコチラからどうぞ!⇒ • 麻雀教室⑱「想像力編上級編①裏スジと跨ぎスジ...
    ⑲回目『捨牌を読もう!想像力編上級編②・手牌読み・自分の捨牌も活かした本当の手作りとは』はコチラからどうぞ!⇒ • 麻雀教室⑲「想像力編上級編②手牌読み・自分の...

КОМЕНТАРІ • 10

  • @user-mc4jb6yv4l
    @user-mc4jb6yv4l 3 дні тому

    少しづつ理解し始めてます🎉ありがとうございます😊

  • @user-hl1wf7wn1t
    @user-hl1wf7wn1t 5 місяців тому

    ポテトチップス両方買ってきました。ブリーフ団のは万人うけ。江頭チャンのは辛さの効いた大人の味。そこで晩御飯がカレーだったので江頭チップスを沢山入れて食べましたがこれが「うましら~~」で最高

  • @user-tv4ks6ir3u
    @user-tv4ks6ir3u Рік тому +2

    分かりやすくて、とても勉強になります

    • @user-qn5oq7qo6o
      @user-qn5oq7qo6o  Рік тому

      嬉しいコメントありがとうございます!
      のんびり更新していく予定ですので、気長にお付き合い頂けたらと思いますm(_ _)m

  • @user-jl4ob5zm4t
    @user-jl4ob5zm4t Рік тому +1

    久しぶりに、見ています。冒頭、「伸び悩んでいる方…」にと言っていますが、随分参考になりました。特に、「面子オーバーの時の、複合ターツを切らずに、一番弱い2枚組を探す」「アタマ2つで進めると効率的である」「3ブロック完成したら、アタマは、1つで良く、後は、くっ付き一向聴に持って行く」成程成程と今後、十分行かせていけると、思っています。有難う御座いました。

    • @user-qn5oq7qo6o
      @user-qn5oq7qo6o  Рік тому +1

      見返して頂いてありがとうございます!その通りです!「イーシャンテンであとはカンチャンとシャンポンをピンポイントで入れるだけ!」という受けが狭い手を未然に防ぐ為の5ブロック理論です!麻雀は自分の手作りが上手くなると、少しづつ目線を上げられるようになって色々な事が考えられるようになるので、その前段階の自分の手作りが上手くなるというのは本当に大事な事です!

  • @youkomiki2291
    @youkomiki2291 2 роки тому +1

    初心者には分かりやすい講座です。

    • @user-qn5oq7qo6o
      @user-qn5oq7qo6o  2 роки тому

      ありがとうございます!コンセプトが守れてて良かったです!

  • @user-uy3zh2vv9s
    @user-uy3zh2vv9s Рік тому +2

    頭の体操になりますね。

    • @user-qn5oq7qo6o
      @user-qn5oq7qo6o  Рік тому +1

      コメントありがとうございます!
      「健康」麻雀ですからね!頭も指も口も楽しく使います!