【歴代スパロボ】サイバスターの歴史

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 лют 2025
  • このチャンネルではスパロボに関する動画をアップしています。
    スパロボが好きな方は是非チャンネル登録と高評価をお願いいたします。
    #スパロボ#ゆっくり解説

КОМЕНТАРІ • 107

  • @SUN-km7ym
    @SUN-km7ym Місяць тому +13

    スパロボオリジナルで一番好きな機体

  • @隊や横浜
    @隊や横浜 Місяць тому +9

    xのサイバスターが一番使い勝手がよかった。オーラ道場で撃墜4000超えで永遠にトップエース。一番弱いと感じたのがOGMD、しゅうと一緒に出たらそりゃ霞むしおまけのアーマラのほうがましという。
    α外伝の電源切るところのヒイロとのやり取りはさすがw

    • @user-mq1ck5ve2g
      @user-mq1ck5ve2g Місяць тому +3

      α外伝はオリジナル系の主人公がいないのに加えて、魔装機神が濃いめにフィーチャーされてるから疑似的にマサキがオリ系の顔的な目立ち方してたように思う

    • @藏川克徳
      @藏川克徳 Місяць тому +3

      でもOGMDのサイバスターはサイフラッシュの範囲は広かった。

  • @藏川克徳
    @藏川克徳 Місяць тому +8

    Xのサイバスターがよかった。
    主人公機にマップ兵器がなかったから尚更そう思えた。
    マップ兵器のサイフラッシュの使いやすさは相変わらずで前半は不調ですべての武器が使えないけどサイフラッシュの範囲も自機中心で1〜3マスだけど
    後半からはサイフラッシュの範囲が1〜4になり更に使いやすくはなる。
    しかし後のスパロボ30のサイフラッシュがずっと自機中心に1〜3マスのままなのがきつかった。
    それでもマサキが精神コマンドの幸運を覚えてくれるのはありがたいけど。

    • @user-mq1ck5ve2g
      @user-mq1ck5ve2g Місяць тому +4

      サイフラッシュ3マスってイメージと違うよな~…P兵器で射程1~5は欲しい

  • @なごじろんぐ
    @なごじろんぐ Місяць тому +9

    かっこいいし強いしで、サイバスターには出てくるたびに大変お世話になりましたわ。

    • @user-mq1ck5ve2g
      @user-mq1ck5ve2g Місяць тому +2

      グリリバのサービス精神か、スペシャルな台詞が多めなのも楽しみ

  • @森田和也-f1i
    @森田和也-f1i Місяць тому +21

    fの扱いは最悪だった。故障はともかく追加武装無しマサキは宇宙適性低いし攻撃力微妙で終盤は火力不足+紙耐久

    • @omniverserh-673
      @omniverserh-673 Місяць тому +3

      そうですね。
      使うとしても夢バグの要因でしたね。
      開幕夢バグで気力を上げたら役目終了で戦艦か最後方に退避でした。

    • @森田和也-f1i
      @森田和也-f1i Місяць тому +2

      @@omniverserh-673 やってたのはそのバグ技使えないPS版だから余計に感じる

    • @omniverserh-673
      @omniverserh-673 Місяць тому +3

      @@森田和也-f1i
      何ですって!?PS版だと使えないバグだったんですね?
      それは倉庫番ですね。
      避けない当てない精神コマンド使えないでは使う理由が全くないですね(  ̄▽ ̄;)

  • @わるくないよねぇ
    @わるくないよねぇ Місяць тому +7

    xは冗談抜きでサイバスターだけで30話くらいまでクリアできる性能だったな。

  • @kousio-y7v
    @kousio-y7v Місяць тому +4

    乱舞の太刀が一番好き。毎回派手でかっこよすぎる。

    • @user-mq1ck5ve2g
      @user-mq1ck5ve2g Місяць тому +3

      初登場の魔装機神LOEだとショボめなんだよね…
      ぶっちゃけアカシックバスターの方が派手

  • @O_D_N
    @O_D_N Місяць тому +14

    無印第3次に運動性はないですが、、、、

    • @yuuya7978
      @yuuya7978 Місяць тому +4

      エアプやな…😂

  • @ヨコザン-c4z
    @ヨコザン-c4z Місяць тому +6

    スパロボ30では、強化パーツやカスタムボーナスでアカシックバスターが消費EN5で使えたのはぶっ壊れだと思いました。

    • @アンドーマサキ-m7h
      @アンドーマサキ-m7h Місяць тому +1

      30は新録があったのが良かった!
      ラスボスにちゃんと台詞あって感動したわ

    • @YasutomoTschida
      @YasutomoTschida Місяць тому +1

      30でのサイバスターの『アカシックバスター』……私は、マサキに『EセーブEX』を修得させ、サイバスターのカスタムボーナスで消費EN5で運用してたけど………その状態で消費EN減少の強化パーツを組み合わせたら………消費ENなしで『アカシックバスター』が使えてしまいましたわ。😅

    • @藏川克徳
      @藏川克徳 Місяць тому +2

      弾もエネルギーも使わない無消費武器はディスカッターだけになった。
      敵味方含めスパロボ30全体でも他にそういう武器はない。

    • @user-mq1ck5ve2g
      @user-mq1ck5ve2g Місяць тому +1

      @@藏川克徳 あの前後の時期で無消費の武器ってものが減ったよな

  • @シェミハザ-b9z
    @シェミハザ-b9z 26 днів тому

    マップ兵器限定とはいえ最初に声がついた魔装機神の時点から「なんで草尾さんじゃなくて緑川なんだ…」と感じた感覚は今も健在です。

  • @あべデリ
    @あべデリ Місяць тому +5

    α外伝の加入タイミングは未来に行く直前ですね。
    あと、OGsでもサイフラッシュ(を含む全MAP兵器)に戦闘シーンがあります。

    • @user-mq1ck5ve2g
      @user-mq1ck5ve2g Місяць тому +1

      未来へ運ばにゃならない都合上まずは
      仲間が全員一旦揃った上でまたばらけるんだよ
      そうした過程をたどると再度合流するのが遅めってこと

    • @あべデリ
      @あべデリ Місяць тому +1

      展開は存じておりますが、未来へ行く前に改造も出来ますし、ニュアンスが変わるような。

    • @user-mq1ck5ve2g
      @user-mq1ck5ve2g Місяць тому +1

      @@あべデリ あれは直球のワナだと思う
      好きなユニット改造してたら急にいなくなって、そいつが合流するまでの間が長いほど「コスパの悪いことやってたな」と気づかされる

  • @user-mq1ck5ve2g
    @user-mq1ck5ve2g Місяць тому +3

    地水火風の魔装機神っていうのが後付けだから
    サイバスターだけ武装がそこまで風属性してないところが好き

    • @kousio-y7v
      @kousio-y7v Місяць тому +1

      アカシックバスターで炎の鳥が召喚されることに微妙な気分になっていた。

    • @user-mq1ck5ve2g
      @user-mq1ck5ve2g Місяць тому +1

      @@kousio-y7v 後の方の作品になると蒼白い炎を纏ってサイバードが突進みたいな表現になるのでファイヤー感はだいぶ薄れた気がする

  • @麻上勇二
    @麻上勇二 Місяць тому +2

    F完結編ではサイバスターを育ててると全滅プレイにめっちゃ効率の良いステージがあるので終盤の攻略で凄く助かった思い出

  • @01eva58
    @01eva58 Місяць тому +4

    αのポゼッションで装甲が爆上がりしてマジンガーより硬くなるのバグかと思ってた😂

    • @user-mq1ck5ve2g
      @user-mq1ck5ve2g Місяць тому +3

      乱舞の太刀が無消費とか、テコ入れは良いけどその塩梅でいいの?ってなる
      案の定α外伝でいろいろ調整入った(演出は超絶パワーアップされたが)

  • @TV-lc5ou
    @TV-lc5ou Місяць тому +1

    サイフラシュは範囲がどんどんナーフされたのが地味に痛かった。
    それでも依然使える性能だし、アカシックバスターが格闘武器に変わってどんどん強化され、資金稼ぎからボスキラーまで幅広い活躍が可能な万能機なり、参戦作品では常にレギュラー確定だった。

    • @藏川克徳
      @藏川克徳 Місяць тому +1

      でもFのようにマップ兵器のサイフラッシュが使えなくなるよりはマシだった。
      それがあったからサイバスターがスパロボに参戦するたびそうなってるんじゃないのかとひやひやした。
      結局のところF以外でサイフラッシュが使用不可にはなってないけど。

    • @アンドーマサキ-m7h
      @アンドーマサキ-m7h Місяць тому

      Xは久々に超ぶっ壊れでした
      サイフラッシュは序盤にあっていいもんじゃないなw

  • @名無しの太郎-o5z
    @名無しの太郎-o5z Місяць тому +1

    本来はあまりにも強すぎるから制限がかかってしまうのはなあ、なろう系ならたまに出る強敵以外は無双ってバランスがストレスに並んでよいと思う

  • @Boke新人おっさん
    @Boke新人おっさん Місяць тому +1

    サイバスターの味方判別が出来るMAP兵器のサイフラッシュ(P)が使いやすかった。
    マサキ=アンドーの方向音痴も好きです。
    第四次だったか忘れましたが、兜甲児がでっかい耳くそか鼻くそを見せるためにマサキを呼び出して、そこから緊急用の通信機を取り上げられた話もおもしろかったです。

  • @大輔三上-n2y
    @大輔三上-n2y Місяць тому +2

    初登場(FC版第二次〜)では、ビックリだった…。メタス並みのHPしかなかったんで…😅

    • @user-mq1ck5ve2g
      @user-mq1ck5ve2g Місяць тому +1

      メタスは運動性が極まれば最強ユニットと化すからHPは実質飾り

  • @omniverserh-673
    @omniverserh-673 Місяць тому +1

    魔装機神か初代α、OGでは活躍させていましたね。
    1番性能的に輝いたのは初代αでの精霊憑依の上昇率がヤバかったことですかね。
    機体性能、武器性能が強すぎたかと思いますね。

    • @user-mq1ck5ve2g
      @user-mq1ck5ve2g Місяць тому

      それでいてあれがないと中途半端で使うのがキツイ…火力低いんだよな。ディスカッターやハイファミリアがMSのビームライフルに毛が生えた程度の威力だったような

  • @0520508
    @0520508 Місяць тому

    F完結編のサイバスターはサイフラッシュで資金稼ぎに全振りしてたから、
    終盤は腐るほど出てくるポセイダル親衛隊兵とかDC強化兵を熱血幸運サイフラッシュで一層し、
    精神ポイント使い切ったらほとんど仕事終了って感じだったな。

  • @唐揚げ好き-w6j
    @唐揚げ好き-w6j Місяць тому

    第三次の説明でコスモノヴァを「射程1〜4で使いやすい」と言ってるのが意味わからなかった
    必要気力140な上に移動後使用不可で射程4はかなりキツいし、消費こそ超電磁スピンよりはマシだけどそれはあくまでも最低レベルの燃費の悪さの武器との比較でしかない(マイナス100点に対してマイナス40点だから良いよね?みたいな無理な擁護になってる)
    更に言うと、サイフラッシュやアカシックバスターも同じくEN消費式だからENを共有してる事により、下手に他の武器を使うとコスモノヴァを使えなくなる可能性が大なので、かなり制限しないといけない

    • @ゆう-e2f6f
      @ゆう-e2f6f Місяць тому

      ありもしない運動性を強化とか言ってるしエアプじゃないかな?

  • @Nk-ci8rz
    @Nk-ci8rz Місяць тому +3

    ヒーロー戦記ではシュウと二択でしたね

    • @user-mq1ck5ve2g
      @user-mq1ck5ve2g Місяць тому +4

      どっちにせよシーブックがどかされる

  • @みるひと星を
    @みるひと星を Місяць тому +1

    魔法剣エーテルちゃぶ台返しはEXでも使われた台詞ですね。
    OGで復活してニヤリとさせられました。

    • @HardWorking-sloth
      @HardWorking-sloth Місяць тому +1

      元ネタは太陽戦隊サンバルカンの「太陽剣・オーロラプラズマ返し」

    • @user-mq1ck5ve2g
      @user-mq1ck5ve2g Місяць тому

      @@HardWorking-sloth もう古すぎてギャグとして成立してないのが哀しすぎる

    • @HardWorking-sloth
      @HardWorking-sloth Місяць тому

      @@user-mq1ck5ve2g
      サンバルカンからはあと2つ
      1つ目がガンエデンの下僕である“クストース”
      αではビッグ・ファイア(ジャイアント・ロボのBF団のボス)がガンエデンの代わりを担う予定だった
      そのビッグ・ファイアも元ネタはバビル2世であり従える“3つのしもべ”がいた
      αでその設定がつかえなくなり代わりに登場したクストースの外見モデルがイーグル(鷲)、パンサー(豹)、シャーク(鮫)でサンバルカンのモチーフである
      2つ目がガンエデン(ナシム・ゲベル)の最強技“フォロー・ザ・サン”“キャッチ・ザ・サン”
      共にサンバルカンのOPの歌詞である

    • @HardWorking-sloth
      @HardWorking-sloth Місяць тому

      @@user-mq1ck5ve2g
      サンバルカンネタはガンエデン関連で更に2つ
      ナシムのフォロー・ザ・サン、ゲベルのキャッチ・ザ・サンはサンバルカンのOPの歌詞から
      ガンエデンの下僕であるクストースの外見モデルはサンバルカンのモチーフ動物と同じ
      カナフ(バルイーグル)、ケレン(バルシャーク)、ザナヴ(バルパンサー)

  • @junkim7353
    @junkim7353 Місяць тому

    자막 번역 기능으로 잘 보고 있습니다

  • @かこめかこめ-v9g
    @かこめかこめ-v9g Місяць тому

    そういやOGだと偽物出てたっけ?もう覚えてないな~。
    …というか、もう劇中だと結構な月日が経ってるとはいえ、ここらへんの事情をこねくり回せれば後続の作品で正体が判明したシュロウガとかアサキムに関して弄れそう?

  • @グレミー提督
    @グレミー提督 3 дні тому

    Xのサイバスターは数で攻めてくるアンチスパイラル艦隊に対して貢献した1機。

  • @アンドーマサキ-m7h
    @アンドーマサキ-m7h Місяць тому

    OG本編はもはや虫の息だけど、DDならポゼバス拝め…るよね?
    ヴァルシオーネが参戦したみたいなのでまだ期待は捨ててないぜ!

  • @shippuuwolf
    @shippuuwolf Місяць тому

    魔装機神もあの程で完結したけど、OG完結編でミラクル起こしてなんとか精霊憑依サイバスター使わせくれーーー

  • @ブリッジ-y3j
    @ブリッジ-y3j Місяць тому +1

    サイバスターのアニメ見てみたいんだよね

    • @HardWorking-sloth
      @HardWorking-sloth Місяць тому +1

      判断は任せるけども見ると損するぞ

    • @user-mq1ck5ve2g
      @user-mq1ck5ve2g Місяць тому

      @@HardWorking-sloth 単純にクオリティが低いし、アレンジがひねくれすぎていけすかないんだよね!

    • @唐揚げ好き-w6j
      @唐揚げ好き-w6j Місяць тому

      @user-mq1ck5ve2g
      しかもラストでグランゾンが爆発時にパイロットが消し飛ぶ部分は、無駄に気合入っていてグロかったし「少なくとも頑張るべき部分はそこじゃねぇだろ!」と、リアタイ時は突っ込みたくなった

  • @shain55
    @shain55 Місяць тому +1

    SFCの魔装機神で武器改造でパワーアップしてグラフィックが変わった時は興奮したな。懐かしい。

    • @user-mq1ck5ve2g
      @user-mq1ck5ve2g Місяць тому +1

      あのゲームだと武器改造は個別だから
      一体どの武装を化けさせるかが悩みどころ

  • @カッ昏倒
    @カッ昏倒 Місяць тому

    古い作品だとかなり集中的に敵を倒させないとコスモノヴァの必要気力140なんてなかなか行かないし、いざ条件を満たしたとしてもそれに見合う威力かっつーと微妙だし……で結局サイフラッシュだけさせときゃいいやみたいになりがちだったな。
    魔装機神LOEやα以降の作品では普通にバリバリ戦えるようになったけど。

    • @user-mq1ck5ve2g
      @user-mq1ck5ve2g Місяць тому

      1発しか撃てないロマン武器のコスモノヴァを念頭においてマサキを鍛えるか?となると
      完全に趣味の領域だしな

  • @SHINGO.from-OITA
    @SHINGO.from-OITA Місяць тому

    第2次Gのサイフラッシュは凄まじかった。かなりの高射程だったから正式加入のステージで一挙に2回移動出来るようになったり(周りの機体で射程内に居る敵のHPの調整は必要だけど)

    • @user-mq1ck5ve2g
      @user-mq1ck5ve2g Місяць тому

      単体攻撃として敵に使うと
      オレンジ色の火球なんだよな

    • @HardWorking-sloth
      @HardWorking-sloth Місяць тому

      @@user-mq1ck5ve2g
      正式には「遠距離への反撃として選択される」ですね
      自分からは使用できません

    • @user-mq1ck5ve2g
      @user-mq1ck5ve2g Місяць тому

      @@HardWorking-sloth そんなことはどうでもいい。それよりお前働き者なのかナマケモノなのかどっちなんだよっ

    • @HardWorking-sloth
      @HardWorking-sloth Місяць тому

      @@user-mq1ck5ve2g
      どちらでもない
      あえて言うなら「ハタラキモノ“の”ナマケモノ」

  • @ぱるぷんて-n6i
    @ぱるぷんて-n6i Місяць тому

    上下から挟み込むようなコスモノヴァが好きだったなぁ

    • @user-mq1ck5ve2g
      @user-mq1ck5ve2g Місяць тому

      撃つ時のサイバスターのカットインの構図が
      全方位ボルテッカ撃つ時のブラスターテッカマンブレードと完全に被ってるんだけど
      何か因果があるんだろうか?

  • @mikihiro1704
    @mikihiro1704 Місяць тому +1

    サイバスター最強はバトルサッカー2
    でもスパロボじゃないかw

  • @deepseafish2302
    @deepseafish2302 Місяць тому

    第二次OGのEXハードって改造不可能だから、サイフラッシュの低火力には頼れなかったなあ。
    もともとサイフラッシュはほとんど使わない自分は苦ではなかったけど、みんなはどうだったのかな・・。
    無改造は楽しさ半分、つまらなさ半分だわ。

    • @user-mq1ck5ve2g
      @user-mq1ck5ve2g Місяць тому +1

      無改造だと「やりよう次第で絶対倒せる」って約束ももらってるようなものなので
      火力の上ではまあまあ安定感ある

    • @RyoK-y4t
      @RyoK-y4t Місяць тому +1

      恥ずかしながらEXハードは修理&補給が使える乗せ換え可能なLv99パイロットでごり押ししたので、サイバスターは同調で底上げしてお供にするか、補欠でしたね
      素のLvだと能力とSP量的に大差が付くので…

  • @kitanoginganoteiou
    @kitanoginganoteiou Місяць тому

    関係性の有りそうなシュロウガとの絡みとか
    今後あるとおもしろそうですね( ^ω^ )

    • @user-mq1ck5ve2g
      @user-mq1ck5ve2g Місяць тому +2

      あるぞあるぞなんかあるぞ~と
      散々引っ張った挙句のZシリーズだからな…
      それの捲土重来なら死ぬ気でやれよとしか言えない

    • @kitanoginganoteiou
      @kitanoginganoteiou Місяць тому

      @@user-mq1ck5ve2g
      それもあるから
      OGとかでしっかり描いてくれるといいですけどね( ^ω^;)

  • @あたいはお
    @あたいはお Місяць тому

    ドリームキャスト移植版で追加されたR-1との合体攻撃の説明がないのは残念

    • @user-mq1ck5ve2g
      @user-mq1ck5ve2g Місяць тому

      OG新作出すたびに毎回言われてたらしい
      「今回はアカシックブレイカーないの?」って

  • @エム-n2y
    @エム-n2y Місяць тому

    サイバスターというよりサイフラッシュの歴史かも

  • @クライシス苔
    @クライシス苔 Місяць тому

    スーファミの魔装機神で大好きになって全ルートクリアするまでやり込んだな〜。
    その後にEXやってさらに好きになった

    • @user-mq1ck5ve2g
      @user-mq1ck5ve2g Місяць тому

      シュテドニアスの陸上戦艦とか
      LOEでどこ行ってたんだよ!とつっこみたくなる

  • @RyoK-y4t
    @RyoK-y4t Місяць тому

    サイバスターのサイフラッシュは確かに代名詞みたいな感じで、設定上もかなり強力なんだけど、
    OG系ではマップ兵器での撃墜はPPが半減したり、燃費も悪かったりと、あんまり使えないイメージなんだよね
    OGSクリア後の2.5(外伝序盤の先取り)なんてODEシステムの天敵みたいなこと言われるくせに、ミロンガとバルトールは適性Sで超高性能だから初登場時点では集中使っても当てるのが難しいレベルの戦力差だし
    魔装機神ⅠのⅠ部では広範囲の幸運が資金稼ぎには使えるけどプラーナ消費がヤバいし、Ⅱ以降は武器改造費やプラーナは他必殺に当てた方がマシなくらい
    個別改造の後期作品では威力や射程もだいぶ控えめだし、高い改造費用には見合わない感じ
    一括改造でPPが半減しないXとか30では普通に便利で気兼ねなく使えたけど、使いにくい時期も長かった

  • @比翼連理-b1i
    @比翼連理-b1i Місяць тому

    もうなんか精霊じゃない物に取り込まれるフラグ積み立ててるよなぁ…

    • @user-mq1ck5ve2g
      @user-mq1ck5ve2g Місяць тому

      大丈夫、永遠に回収されないから

    • @唐揚げ好き-w6j
      @唐揚げ好き-w6j Місяць тому

      @user-mq1ck5ve2g
      と言うかバンナムの上の方々が「OGと絡める設定にしろ」とか強引な指示をした結果なんだよな

  • @kkyy3433
    @kkyy3433 Місяць тому

    αは乱舞の太刀追加されるとアカシックバスターの射程が長くなるが何故か燃費がクソ悪くなる

    • @user-mq1ck5ve2g
      @user-mq1ck5ve2g Місяць тому

      乱舞の太刀が無消費だし、気にしない

  • @ジュナス-q1i
    @ジュナス-q1i Місяць тому

    やっぱOEはなしか

  • @加藤036
    @加藤036 Місяць тому

    記憶だとZZくらいしかマップ兵器(EN消費で使い辛い)が登場しない中で
    移動力、威力、その後の継戦能力、なにより移動後射撃可だったのが最大の魅力だった

  • @正シー
    @正シー Місяць тому

    ・移動後に使えるMAP兵器あります(サイフラッシュ)
    ・高射程の武器あります(ハイファミリア)
    ・移動後に使える必〇武器あります(アカシックバスター)
    ・超強力な遠距離武器もあります(コスモノヴァ)
    この性能の機体を弱くするのって地味に難しいんですよね。
    ウィンキー時代は
    熱血を覚えないor習得が遅い(3次EX4次)
    宇宙B(F)
    でバランスとってましたけど、XT30みたいな近年のスパロボだと
    強すぎてゲームバランス壊してるっていうか。

    • @ファルコン隆
      @ファルコン隆 Місяць тому +1

      大体サイバスター弱い時って火力か燃費のどっちかが劣悪なんだよな 出来ること減らされたり、マサキが弱いってのはほぼない気がする

    • @user-mq1ck5ve2g
      @user-mq1ck5ve2g Місяць тому

      弱点というか格闘と射撃、どっちよりとも言えないから
      一極集中で尖らせて強化するとどこかもったいない部分が出るって宿命があるかも

    • @SUN-km7ym
      @SUN-km7ym Місяць тому +2

      @@ファルコン隆 宇宙Bはマサキの能力でサイバスターは宇宙Aなのでマサキに足を引っ張られてる

    • @藏川克徳
      @藏川克徳 Місяць тому +1

      初期の頃はマサキの精神コマンドも弱かった。
      熱血も幸運もないとかボスキラーにもなれない。
      Xでてかげんを覚えててかげんサイフラッシュができるようにまでなった。

    • @SUN-km7ym
      @SUN-km7ym Місяць тому +1

      @@藏川克徳 第2次Gでは熱血も幸運も使えるうえサイバスターもかなり強い。リメイク元が噓のようだ

  • @山田二郎-i2u
    @山田二郎-i2u Місяць тому

    味方識別のマップ兵器と言えば、後はファンネルぐらいかな。

    • @user-mq1ck5ve2g
      @user-mq1ck5ve2g Місяць тому

      ウィンキー時代だとそのくらいかも

    • @SUN-km7ym
      @SUN-km7ym Місяць тому

      テッカマンイーベルのリアクターボルテッカも識別ある

    • @カバ-m6d
      @カバ-m6d Місяць тому

      @@user-mq1ck5ve2g ヴァルシオーネのサイコブラスターも味方識別がありますよ

    • @藏川克徳
      @藏川克徳 Місяць тому +1

      ヴァルシオーネおよびヴァルシオーネRのサイコブラスターもだけど最近のスパロボでは参戦してなくて見れてない。

    • @森田和也-f1i
      @森田和也-f1i Місяць тому

      @@山田二郎-i2u ガンバスターのホーミングレーザーも味方を巻き込まない優秀なマップ兵器