【何がある?】三重県民が教える三重県満喫ツアー!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2025
  • #旅行#三重#観光
    僕が動画で着ているアパレルブランドはこちらです!
    →horiday.painto...
    このチャンネルでは東海地方を中心に、日本の鉄道や公共交通機関など面白おかしくバラエティー要素を取り入れて紹介しています!興味のない方でも楽しんでいただけるような内容を心掛けて製作しています!
    【Twitter】
    / @zaki_yt_ch
    【Instagram】
    / zakizaki_000

КОМЕНТАРІ • 1,7 тис.

  • @御堂筋三郎-l5s
    @御堂筋三郎-l5s Рік тому +497

    ZAKIくん、これだよ。
    これを待ってたんだよ。
    三重県人による三重県案内。😆👍️

    • @yasuusugi
      @yasuusugi 18 днів тому

      だから何にも見えん県です。

  • @rinoriegachimakkun
    @rinoriegachimakkun 11 місяців тому +58

    転勤で、3年半四日市に住んでおりましたが、新幹線も空港も無くとも、近鉄王国だったので、非常に便利でした😬
    車も道は混み混みですが、不便を余り感じる事も無く、住みやすかったですよ🏠
    移住しても良いかと思うくらいです👍
    あと、大矢知に住んでいたのですが、
    沿線の三岐鉄道三岐線が、とてもレアな鉄道だったのは、後から気付いて驚きでした😅

  • @kanalele3885
    @kanalele3885 Рік тому +57

    四日市市民です😊
    三重のええとこ、たくさん紹介してくれて嬉しいです。

  • @りさ-g1n
    @りさ-g1n 10 місяців тому +35

    鈴鹿サーキットがあるので四国から三重県に引っ越してきました😆
    聖地✨

  • @emon_soka_kensei_kofuku
    @emon_soka_kensei_kofuku Рік тому +224

    三重はまじで魅力多い

  • @Rio2525kizunaxx
    @Rio2525kizunaxx Рік тому +71

    ZAKIさんの動画は何度も見返したくなります。
    テンポよく進み、BGMが邪魔することなく、何より声が心地良い。
    見れば見れるほど味が出るスルメみたいな動画だと私は思っています。
    6月に三重県へ近鉄特急乗り鉄旅に行った際、宇治山田駅で下車、駅舎を見学していたら「おかげ犬サブレ」の看板と目が合い、誘惑に負けてサブレ購入しました😅
    今度、三重に行ったら「シェルレーヌ」を買わなければ!

  • @baku783
    @baku783 Рік тому +78

    郷土愛と酒愛が溢れた名作ですね!
    ZAKI氏しか知らない三重県スポット、どれも魅力的です!
    是非続編を!目指せ三重県観光大使に!

  • @kokudou399
    @kokudou399 Рік тому +137

    関東在住者の三重県旅行印象
    1. 名松線はローカル線なのに風景も電車も綺麗
    2.かのR425を完走したときに尾鷲市からスタート、さすが木の国、森が美しい
    3.出くわした川はいずれも水が澄んでいて綺麗
    4.R260を走らずにより海側の細い道を走ると小さくて美しく静かな漁村を発見できる
    5.大台ケ原周辺は尾根道も深い谷底の道も自然の凄さを体感できる
    6.賢島のホテルからの英虞湾の眺めは素晴らしい。養殖筏と手入れする小舟 特に朝夕
    7. 走ると楽しい峠越えの有る県道
    8.熊野灘に面した海岸からの太平洋
      またお邪魔させていただきます

    • @全ては捉え方次第
      @全ては捉え方次第 Рік тому +9

      賢島のホテルどれもいいよねー

    • @815y454b
      @815y454b Рік тому +10

      超マニアやん・・

    • @toyom4399
      @toyom4399 9 місяців тому +2

      関東在住なら伊勢神宮行って赤福食べてリッチに松阪牛や伊勢海老を食べるのが定番と思ったんですが。コースを見るとおそらくバイカーのようですね。

    • @kokudou399
      @kokudou399 9 місяців тому +4

      あまり観光地は行かないことが多いんです。SUVで行った場所の良いところを捜してウロウロしています。奈良から日本一長い路線バスで新宮経由で三重県をウロウロしたこともありました

    • @24251996
      @24251996 5 місяців тому +1

      なんもないとこやけどまた機会ありましたら飯南町 飯高町にもいらしてください。

  • @Enchan5468
    @Enchan5468 Рік тому +167

    JRはよく大雨とかですぐ止まるけど、台風でも雪でも近鉄が動いてるので、近鉄が止まることにざわつくのはわかる😂

  • @くまさん-e4o
    @くまさん-e4o 9 місяців тому +49

    しまかぜは最高ですが、私は大阪から実家の名古屋に帰る時に利用する『ひのとり』が好きです。

  • @iguana10000
    @iguana10000 Рік тому +446

    ずっと三重県に住んでるけど、新幹線と空港の無い県が3県しかないのを初めて知った。

    • @e3chicago
      @e3chicago Рік тому +34

      新幹線の駅あったらええってもんちゃうしな。地下鉄がないで大都市っちゃうってわけでもないんと一緒や。

    • @鉄家てつや
      @鉄家てつや Рік тому +47

      リニアできたら0県になる

    • @vgjadmwp
      @vgjadmwp Рік тому +7

      Costcoも無いしなぁ

    • @KenyaNakase
      @KenyaNakase Рік тому +10

      ​@@鉄家てつや 邪馬している静岡は恨まれてそう。

    • @asakazefuji
      @asakazefuji 11 місяців тому +20

      和歌山県なんかは空港があると言っても南紀白浜空港で
      和歌山市ほか人口の多くが占めるエリアからは、関西空港の方が便利という状態
      実際は県民全体に便益がないとあんま意味はない
      三重県は津市からなら中部国際空港まで航路があるからねえ

  • @ゆうみん-z4x
    @ゆうみん-z4x Рік тому +15

    ZAKIさんの人柄が良く分かる動画ですね。
    おしぼりで顔を拭いた時、おじさんやと思っていたら
    自分で突っ込みをコメントしていたのが笑えました。
    タクシーが来なかったら何時間も歩いていたんですね。
    無事に温泉に入れて良かったですね。

  • @Kenwama
    @Kenwama Рік тому +42

    むかーーーーしおばあちゃんと一緒に榊原温泉行った時ものすごく良いお湯でおばあちゃんがプルプルになってた事思い出した。
    zakiくんも湯上がり後色白になってるし、また近鉄に乗って行ってみたくなったよ。

  • @まゆみ-f9u
    @まゆみ-f9u Рік тому +42

    動画内容が楽しい上に、コメント欄に三重県オススメ情報が集まっていて、行きたい、食べたい欲が高まります。
    ZAKIさんの人柄か、視聴者の皆様の治安良い。

  • @teacrystal5684
    @teacrystal5684 Рік тому +21

    熊野市に観光にいきましたが、三重の方は本当に親切でしたー!
    ZAKIくんも三重の方なんですね。
    またいつか訪れたいです。動画とても良いガイドになりました。次行く時に動画の場所に行ってみます!

  • @yasuoka5018
    @yasuoka5018 Рік тому +14

    ZAKIさんの動画を観て榊原温泉に入りました。本当に良い温泉でした。化粧水みたいな感じで初体感でした。紹介ありがとうございました!

  • @user-AhsoKatano
    @user-AhsoKatano Рік тому +168

    面白かったー
    三重は美味しいものもあって観光も沢山出来るだろう事は隣の愛知県民も知っているものの、控え目な三重県民が多いのか情報が少ないのでこうやって県民さんが情報発信してくれるのは隣県民として非常に有り難いです。
    是非ともパート2もお願いします

    • @藤井俊一-t3g
      @藤井俊一-t3g 11 місяців тому +7

      三重県民は控えるな自信もって欲しい

    • @とむくん-f5w
      @とむくん-f5w 9 місяців тому +8

      三重県は圧倒的にグルメが素晴らしい‼️
      松坂牛、伊賀牛、伊勢地鶏、伊勢エビ、的矢の牡蠣、海女取りアワビ、桑名のハマグリ、赤福餅など。
      こんなに食べ物が美味しい都道府県ってあります?
      ちな大阪府民です。

    • @藤井俊一-t3g
      @藤井俊一-t3g 9 місяців тому +3

      ありがとう😊🤗😆

  • @user-hsj_r
    @user-hsj_r Рік тому +14

    初めてこのチャンネル見たけどめっちゃ面白かった🤣
    自分が三重県民なんもあって共感だらけで。
    見たことある景色、知ってる地名が出てくるだけでなんか嬉しい感情やった。
    自分の知らん三重県の歴史を知れたのも良かったです。

  • @浜川崎
    @浜川崎 Рік тому +261

    三重県は伊勢神宮や鳥羽水族館、志摩スペイン村などだけでなく綺麗な夜景や秘湯などまだまだ知らない魅力があり、三重を訪れるのが更に楽しくなりそうですね。

    • @ntt-jp-
      @ntt-jp- 11 місяців тому +5

      長島スパーランドもあるよ!

    • @user-gamera1221
      @user-gamera1221 4 місяці тому

      おいおい鈴鹿サーキットは?​@@ntt-jp-

  • @yahayahaha
    @yahayahaha Рік тому +28

    動画そのものの楽しさに加えて、その場所の歴史や豆知識についても解説してくださるのでためになる素晴らしい動画だと思います!

  • @681683583
    @681683583 Рік тому +315

    田舎だけど名古屋や大阪、京都に出やすいし、飯は美味いし、全国区の知名度のものが何気にたくさんあったりして地元が好きな人多いよね。
    自分も三重県好きだ。

    • @boogiepink7892
      @boogiepink7892 Рік тому +71

      三重県北中部は田舎って言ってもゴリッゴリの田舎じゃなくて、そこそこの人口の中都市が連なってて車社会ではあるけどそこそこの交通網があって、遊びに行くところもまあまああって、なんかいいよね。

    • @M0110-s7s
      @M0110-s7s Рік тому +28

      全国を旅したが、三重県の女が一番美人が多い。これは誰にも文句を言わせない厳然たる事実だ。

    • @boogiepink7892
      @boogiepink7892 Рік тому +13

      @user-qm6cq6od8v 生まれ育ちは関東・関西だけど四日市にも家があって三重は馴染み。赤味噌の味噌汁も四角いお餅も「〜やに」っていう方言も好き。なが餅も大好きなんだなー。わかります?なが餅。
      @user-qm6cq6od8v さんはどちらですか?

    • @藤井俊一-t3g
      @藤井俊一-t3g 11 місяців тому +4

      @@boogiepink7892 「~なあ」もありますよ😃

    • @藤井俊一-t3g
      @藤井俊一-t3g 11 місяців тому +9

      三重県は伊勢神宮に守られています☺️

  • @しまかぜ-g3s
    @しまかぜ-g3s Рік тому +15

    ZAKIさんありがとう!
    三重県民として、うれしいです。
    私も、榊原の湯が日本一だと。
    観光編に続いて、食べ物編もよろしくお願いします。
    海の幸、肉、米、酒、お茶、スイーツ いっぱい紹介して下さい。
    三重のローカル鉄道も‼️

  • @Rio2525kizunaxx
    @Rio2525kizunaxx Рік тому +103

    「三重って何がある?」
    ZAKIさんという人を生んだ聖地じゃないですか!
    それだけで私にとって憧れの地だし、三重という土地が好きですよ✌️

  • @すけさん-s6v
    @すけさん-s6v Рік тому +16

    お隣の愛知住まいだけどしょっちゅう三重にドライブ行きます!海も山も走って楽しい大自然多いし寺社も素敵!温泉もあるしほぼ和歌山寄りだけど尾鷲も素晴らしすぎる🎉勿論ご飯も美味い!
    日帰り温泉はアクアイグニスか松阪温泉、香肌峡にすぐ行っちゃう♨三重最高!

  • @ゆず胡椒-y7v
    @ゆず胡椒-y7v Рік тому +33

    三重のツアー、ぜひシリーズ化してほしいです。地元民ならではの視点、いいですね。

  • @サーモンユージ
    @サーモンユージ Рік тому +219

    宮城県から三重県に移住しました。住みやすい三重県大好きです😽

    • @藤井俊一-t3g
      @藤井俊一-t3g 9 місяців тому +20

      三重県民ですが、宮城県の仙台に遊びにいきたい😊🤗

    • @10969-ka
      @10969-ka 8 місяців тому +14

      三重県民です!そうやって言われてとても嬉しいです!!

    • @藤井俊一-t3g
      @藤井俊一-t3g 6 місяців тому +5

      @@10969-ka 三重県から名古屋まで陸路で行って、そこから太平洋フェリーで仙台までいきたい

    • @なな-l6g2z
      @なな-l6g2z 6 місяців тому +4

      私は愛知から三重県に嫁ぎしたが、愛知県が便利すぎて!三重県少し物足りないです😅でも、のんびりしていて悪くはないです!

    • @藤井俊一-t3g
      @藤井俊一-t3g 6 місяців тому +3

      @@なな-l6g2z 三重県は、ほんとにもの足りないんですよ
      静岡県に憧れがあります☺️

  • @altitude-miyu95
    @altitude-miyu95 Рік тому +22

    榊原温泉へ行く時は、榊原温泉口駅で降りてはいけない。と言う事は分かりました😂楽しいツアーをありがとうございました☆大阪からだと気軽に行けそうです。

  • @SUMIRE555
    @SUMIRE555 10 місяців тому +40

    私は、愛知出身だけど三重は人間が優しい!世界の伊勢神宮があるということがどれだけ凄いことか!

  • @るこ-y8i
    @るこ-y8i Рік тому +13

    楽しい三重県紹介でした。 近鉄は優れものですね。昔、津市を訪ねて帰りの近鉄電車が立派でびっくり。いつか海沿いを長く走ってみたいです。コンビナートナイトクルーズもいいですね。駅集合でバスから始まるのは安心です。私設観光大使として次の作品も楽しみにしています。

  • @たかはしふみこ-g9x
    @たかはしふみこ-g9x Рік тому +11

    三重県は行ったことがないし行きたい所なのでとても面白かったです。ZAKIさんの声と関西訛り(三重訛り?)が柔らかくて楽しくて好きです。

  • @tsmk-xr9ol
    @tsmk-xr9ol Рік тому +103

    鈴鹿市民です。
    JRはすぐに雨風で止まると思ってました。
    本当は近鉄が止まらないんですね。

  • @和哉-t5j
    @和哉-t5j Рік тому +7

    懐かしい場所が沢山。ありがとうございます。三重県最北端出身で、今は関東住みですが、高校は西日野駅を使っていたので、嬉しかったです。アスナロウ鉄道に変わったことも知らなかった。4年ぶりに実家に帰ろうと思いました。

  • @mirinda_coozy_travel-channel
    @mirinda_coozy_travel-channel Рік тому +51

    以前の高速船動画に感化され三重旅行(主に伊勢鳥羽志摩)した時は、四日市周辺は行けなかったですが、
    今回の動画のグルメ・夜景・列車・そして温泉めっちゃ気になりました!また行きたいです

  • @しろくろ-w2l
    @しろくろ-w2l 11 місяців тому +12

    田舎なのに近鉄特急電車がすごい新幹線くらい乗り心地がいい

  • @Yukaguch
    @Yukaguch Рік тому +26

    三重県民です。そうそう…!と首を縦に振りっぱなしでした。
    南が丘は誰もが1度は通る道ですよね。
    シェルレーヌも美味しくて大好きです。
    ZAKIくんの三重紹介とっても面白かったのでぜひ第2弾を期待しています!
    南北縦断温泉を巡る旅とか、餅街道を制覇とか如何でしょうか?(どちらも電車だけでは厳しいかもですが)

  • @kyoko-b6i
    @kyoko-b6i 10 місяців тому +4

    いつもながら、滑らかなトークと地元三重案内有難うございました。努力の賜ですねザキくん❤頑張って〜

  • @SHUYA_MIYAMORI
    @SHUYA_MIYAMORI Рік тому +37

    お伊勢さんがあるだけで日本中に誇れると思います!
    第二弾は尾鷲とかもっと南の方も知りたいな😊
    新幹線も飛行機もありませんが、山梨、三重、奈良はリニアが開通予定ですね!

  • @ましるー
    @ましるー Рік тому +23

    伊勢志摩出身の自分だから「伊勢についたら食べたいものがある」「宇治山田駅で降りる」「ソウルフードのような」ってワードが出てきてまさかまさかと思ったらまんぷく食堂!!!
    久しぶりにからあげ丼見れたー、まだあったの嬉しいな。映してくれてありがとうございます。

    • @sasakkey2635
      @sasakkey2635 Рік тому

      私は岩淵の「きっちんクック」のドライカレーのファンです。

    • @ましるー
      @ましるー Рік тому +1

      @@sasakkey2635 裏手のちょっと進んだところですよね! そこも分かる!

    • @jin910kyudo
      @jin910kyudo 11 місяців тому +2

      モリスパも好きだなぁ…バナナジュースとセットで…

    • @-pe2ci2uu2e
      @-pe2ci2uu2e 9 місяців тому

      クックまだあるのか

  • @ろふと-x7k
    @ろふと-x7k Рік тому +94

    三重県出身として嬉しいです!ZAKIくんは名誉県民

  • @桃-p4n
    @桃-p4n Рік тому +7

    三重県尾鷲市生まれ名古屋市在中です。
    子供の頃に名古屋に引越したので三重県の事は尾鷲市や紀北町周辺しか知りません。移動は車なので近鉄はほぼ乗らないです。三重の知らないところが見れてよかったです。

  • @新島敏博
    @新島敏博 Рік тому +22

    近鉄特急乗り鉄で何回も三重県行っているうちに三重県好きになりました。自分は内宮参道・おはらい町通り、鳥羽水族館、ナガシマジャンボ海水プールが特に好きなスポットです。
    しまかぜのスイーツセット(10:37)はしまかぜ乗ったら必ず食べます。あまり知られていませんが、同セットのケーキは便によって提供店が異なり、ZAKIさんが乗られた名古屋便は名古屋のスイーツ店のシェ・コーベのケーキが提供されています。

  • @saya_rin
    @saya_rin 24 дні тому +5

    チャンネル初のミリオン達成おめでとうございます🎉

  • @nampapa
    @nampapa Рік тому +49

    元鈴鹿市民です(本籍は残ってます)。このチャンネルすっかり三重県民ホイホイになっとるがな。こうなったら西園寺君をこの企画に引っ張り込もう。

    • @newfituser8430
      @newfituser8430 Рік тому +6

      同じくです。

    • @くろいねこ-q4m
      @くろいねこ-q4m Рік тому +7

      もと四日市市民です。コンビナート見ると興奮する癖が治りません。

  • @ダイコン-p1u
    @ダイコン-p1u Рік тому +48

    四日市に住んでいる者としてあすなろう鉄道に乗ってくれて嬉しかったです!また三重県に遊びに来て下さい!

  • @HIRO-je7hn
    @HIRO-je7hn Рік тому +31

    三重県は観光地で言えばナガシマスパーランド、伊勢神宮、鳥羽水族館、地名で言えば四日市、津、松阪、伊勢、鳥羽に行ったなぁ😄
    近鉄で名古屋から伊勢中川を経由して鶴橋まで急行で乗り継いで乗った思い出もあります🚃

  • @TJ-un2mw
    @TJ-un2mw Рік тому +11

    笑 はじめまして 活舌の良さ スーツ氏ばりの解説 芸人さん?のような姿しゃべり。。面白くて一気見しました。ありがとう!

    • @LL-po4do
      @LL-po4do Рік тому +2

      あー、確かに。
      見た目、声、喋り…
      負けてないと思いました。

  • @hyakkuumaru
    @hyakkuumaru Рік тому +77

    新幹線や空港のある県もいいけど、近鉄特急や伊勢神宮のある県は本当にいいなあ、と思える素敵な動画でした。
    伊勢御参宮してみたい!!

    • @のぞみ500ジャパン
      @のぞみ500ジャパン Рік тому +10

      是非お越しください。県民歴50年以上。三重交通は連節バス(2台つながったような車)の運行が外宮内宮の御幸道路を走ります。。神宮系で有名な市立皇学館大学の入口前も通ります。おかげ横丁は内宮側で楽しめます。

  • @panda-daisuki
    @panda-daisuki 10 днів тому +1

    私は大阪生まれですが、父・鳥羽、母・伊勢で、三重県の血を受け継ぐ者です。伊勢のソウルフードと聞いて伊勢うどんかと思いきや、唐揚げ丼なるものが出てきて「知らない!」となりました😂(でも美味しそうでしたね) しばらく三重県に行ってないので、また遊びに行きたいです。素敵な動画をありがとうございました!

  • @ひかる-x8q
    @ひかる-x8q Рік тому +13

    三重出身としてこの動画、とても嬉しいです!✨
    数ヶ月前まで四日市に住んでいたので、四日市に寄ってもらえたのも嬉しいです🌿
    それこそ、あすなろうも定期的に利用していたので取り上げてくださりありがとうございました!
    これからも動画楽しみにしております☺️

  • @Full-l3l
    @Full-l3l Рік тому +24

    自分も鈴鹿市民です!毎日通勤で近鉄線で名古屋行ってるので懐かしい風景が(笑)
    三重県をもっと広めてくださいよろしくお願いします!

  • @marmelo_t
    @marmelo_t Рік тому +48

    底知れぬ三重県の魅力にどっぷり浸かって、まだまだ知らない三重県をもっと知りたくなりました✨
    お伊勢さんにななくりの湯…歴史深い文化的な側面、四日市で工業の発展を支えてきた技術的な側面、須らく無くてはならない縁の下の力持ちでありながら、その奥ゆかしさもまた魅力の一つに思いました☺️
    三重県、近いうちにお出かけする予定もありますので、自分の目で見て肌で感じて、楽しんでこようと思います!

  • @はーる-g4w
    @はーる-g4w Рік тому +3

    三重旅行を予定してた所に、この動画に出会い、伊勢内宮から帰りのバスで宇治山田駅を見て、ここや!とテンション上がり、「シェルレーヌ」も買いました!
    初「しまかぜ」も座席最高でした!喫煙所が綺麗で窓も大きくて喫煙者の方も煙草楽しめますよ!
    動画ありがとうございました!

  • @こっしー-d5o
    @こっしー-d5o Рік тому +30

    ちゃんと鉄要素もありとても楽しく拝見いたしました。
    名古屋に転勤になった時に四日市に住んで近鉄特急で通勤したいと思った事があります。
    三重県は日本酒もオサカナもとても素晴らしいので第2弾を楽しみにしております。

  • @Gまき-g7s
    @Gまき-g7s 11 місяців тому +5

    愛知県民は 三重県に大変お世話になっております。
    やっぱ長島スパーランド!!

  • @せんしゅう-y5c
    @せんしゅう-y5c Рік тому +48

    三重県堪能ツアーおもしろかったです
    パート2に期待!!!

  • @くーぴーさん-e8f
    @くーぴーさん-e8f Рік тому +31

    近鉄があるから、全然不便とは感じない。むしろ新幹線や空港がないからゆっくりと暮らしができると思っております

    • @sasakkey2635
      @sasakkey2635 Рік тому +2

      リニア新幹線が三重県を通過してもあまり意味がないんですよね。もし亀山に駅を作ったとしても名古屋からちょっと加速して亀山、ちょっと加速して京都(通るんかな?)だったらせっかくのリニアの速達性が発揮出来ないし。

  • @ほのぼのちゃんねる-g2s

    面白い動画ありがとうございました。 自分も三重県生まれ三重県育ちですが 島かぜも火の鳥も乗ったこともないです。(いつかは乗ってみたい)
    観光地に志摩、賢島など魅力的なところもありますが・・・ 由緒ある榊原温泉(縁あって小さいころよく行っていたので)青山メナードランド、伊賀上野、桔梗が丘もなかなか魅力です。

  • @隆二向井
    @隆二向井 Рік тому +10

    愛知県民ですが 三重も岐阜も近いので 海も山も近く一年中楽しめて 良いですよ!
    志摩スペイン村が最高ーー!

  • @asakazefuji
    @asakazefuji Рік тому +58

    愛知県民からしたら、観光地が多くて羨ましいって印象しかない
    それこそ桑名の長島温泉から熊野の紀伊参道まで

    • @藤井俊一-t3g
      @藤井俊一-t3g 10 місяців тому +2

      愛知県もいいところいっぱいありますよ😊

  • @sachi_tommy
    @sachi_tommy Рік тому +12

    下剋上球児のドラマの舞台にもなってるし、最近三重県気になってます!

  • @kiki-r7c5x
    @kiki-r7c5x Рік тому +28

    三重は海🌊があり美味しいお魚🐟伊勢海老🦐食べに行きたいですね☺️ そして鳥羽と伊勢神宮内宮では、家族で食べた赤福氷がとても美味しくてまた行きたいです😂😂😂
    ZAKIくん三重満喫ツアー楽しみです‼︎

  • @くーぴーさん-e8f
    @くーぴーさん-e8f Рік тому +7

    たくさん見所がありますが、三重県ならではの場所としては
    神宮徴古館がおすすめです。
    素晴らしい絵画や工芸品が伊勢神宮に奉納され、それを展示しています。参拝の折りには是非立ち寄ってみては。

  • @Shimboku
    @Shimboku Рік тому +20

    あすなろう鉄道ができる前に通学で毎日乗っていました
    バスになるなんて話もありましたが、電車が残っていて懐かしく嬉しかったです

  • @kotaroujchin864
    @kotaroujchin864 Рік тому +3

    三重県好きです。自身、松阪に2年間住んでました。海、自然、食ととても素晴らしいです。

  • @ミルキー-i3q
    @ミルキー-i3q Рік тому +11

    三重県民でビックリ‼️
    これからも視聴させて頂きます
    身体気をつけて頑張って下さい🎉😊

  • @コカ-c5l
    @コカ-c5l Рік тому +6

    四日市市民です。
    四日市の魅力を一つ伝えたいです。
    近鉄四日市駅には湯の山線という山の方へ向かう路線があります。
    終着駅には湯の山温泉という山の上にある温泉街のふもとに着く駅があります。
    そこからバスに乗り換え山を登って行きます。
    温泉は傷を負った鹿が癒した鹿の湯という古い温泉もありそこで食べる鹿肉がとつも美味しいです。
    一番上にある湯の本は四日市を一望できる景色の良い温泉です。
    他にもインスタ映えする寿亭や料理の美味しい希望荘に、個人的にオススメな湯の山駅に一番近いグリーンホテルなどがあります。

  • @cream-anmitsu
    @cream-anmitsu Рік тому +17

    ものすご〜く見応えのある動画でした!
    流石の鉄道の詳細情報に加え、三重県の魅力を歴史などを織り混ぜ色々な角度から分かりやすく、しかもZAKIくん節のユーモアも随所に入れながら伝えて下さり、とっても楽しく興味深く拝見しました✨
    しまかぜには是非乗ってみたいし、唐揚げ丼もいただいてみたいし、榊原温泉にも絶対に行ってみたくなりました〜😆
    お伊勢参りやパルケエスパーニャしか行った事が無く、まだまだ三重の魅力を知りたいので、是非是非第二弾お願いします🙏💞
    寒い中、お疲れ様でした~😊

  • @りんごあめ-u2n
    @りんごあめ-u2n Рік тому +34

    今年度頭に仕事の都合で三重県に引っ越してきました!
    たしかに遠方から来るのは直通がなくて不便を感じましたが、9ヶ月過ごしてみて、本当に良いところだなぁと思っています🙏✨
    サムネのインパクトで視聴しましたが、まだまだ知らなかった魅力がいっぱい知れて嬉しかったです!
    期限付きの移住なのであと数ヶ月しか三重県民ではいられないのですが、残り少ない期間でもっと楽しんで帰ろうと思います!
    地元の方しか知らない魅力がきっともっともっといっぱいあるんでしょうね…!

    • @月にいる人間
      @月にいる人間 6 місяців тому +1

      名張市民としては、赤目四十八滝でへこきまんじゅうぜひ食べてきて欲しい( ´・ω・`)てかもうおらん?

    • @りんごあめ-u2n
      @りんごあめ-u2n 6 місяців тому

      @@月にいる人間そうなんです…もうおらんのです…(´・ω・`)
      この動画を見てからの数ヶ月もいっぱい三重県を満喫して、元々の職場に戻ってきました!
      ただ、本当に良いところで楽しい時間を過ごせたので、そう遠くないうちにまた旅行で三重県は訪れたいと思っています。
      その時は、結局行けなかった赤目四十八滝で、へこきまんじゅうとやらを食べてみたいと思います!
      教えてくださりありがとうございます!

  • @shonan69express
    @shonan69express Рік тому +23

    鈴鹿サーキットの魅力はチャレンジングなコースレイアウト、F1開催とかあるが、なによりこれだけ街に近いサーキットはなかなかない。大抵サーキットは山の中

    • @のぞみ500ジャパン
      @のぞみ500ジャパン 11 місяців тому +1

      スプーンカープが一番高い標高だから伊勢湾が見渡せる。1コーナーとの落差は大きい。ヘアピンカーブも曲がりながら登る。

  • @miou9485
    @miou9485 5 місяців тому +2

    三重県出身からすると三重は意外とどこ行くのにも行きやすいから、不便だと思ったことなかったしなんならいい場所だなあなんて思ってた
    住むのに最高、三重県大好き🌊

  • @shamrockglas5584
    @shamrockglas5584 Рік тому +19

    ZAKIくんの動画で興味持って、三重県今年初めて行きました(桑名、亀山)
    また行きたいので、もっともっと三重の良いところ知りたいです。
    次こそは宇治山田駅にぜひ行かないと……

  • @tommyfc
    @tommyfc Рік тому +15

    北海道民なので三重にはなかなか行く機会が無くて、人生で1度しか行った事がありません…
    時代村?みたいな所に行ったのですが、そこの階段を踏み外して足をぐねってしまって
    次の日足を引きずりながらお伊勢参りしたという苦い思い出しかないです😅
    ZAKIさんの動画見てたらまた三重県に行きたくなりました😊
    シェルレーヌが食べたい!!!!!!

    • @LL-po4do
      @LL-po4do Рік тому +6

      伊勢戦国時代村ですね。

    • @のぞみ500ジャパン
      @のぞみ500ジャパン Рік тому

      私は逆に北海道に行ったことはありません。親父は出張で5回は行っています。民芸品の置物は飾ってあります。

  • @t-emperor7468
    @t-emperor7468 Рік тому +11

    三重県民ですけど、工場夜景ツアーは行ったことないですねー、良いものを教えてもらいました!

  • @britishphantom8285
    @britishphantom8285 Рік тому +157

    愛知県の隣が三重県で良かったと、ほんとうに思っています。居心地の良いお宿や雰囲気のよい街など、あと、東海なのに関西弁という不思議で楽しい人びと。魅力満載の県です。

    • @asas-sh9ml
      @asas-sh9ml Рік тому +20

      大阪のベットタウンである名張市は、大阪からの移住が多く関西弁ですね~。 パパ達は大阪に通勤多いよ。近鉄大阪線一本で行けるから便利!

    • @junkyeti1415
      @junkyeti1415 Рік тому +8

      鈴鹿市に住んでいたが、「笑けてくるがやー」言う人いた。

    • @LL-po4do
      @LL-po4do Рік тому +10

      @@junkyeti1415
      「〜がや」は最近は言わへんね

    • @中山洋一-l4w
      @中山洋一-l4w Рік тому +24

      三重県民ですがそんなことを言ってもらえると嬉しいです。
      三重県が愛知の近くだから受けられる恩恵も本当たくさんあります。
      東海三県でお互い足りないところを補完して発展しあっていきたいですね。

    • @youjikawabata8598
      @youjikawabata8598 Рік тому +20

      京都の人間から言わせて貰うと三重県の言葉は関西弁とは少し違うんや!地元民なら解ると思うが…

  • @pekomama5307
    @pekomama5307 Рік тому +17

    榊原温泉すごく行ってみたいと思いました!地元の人しか分からないスポットて分からないから調べようがないんですよね。兵庫県民ですが伊勢志摩は行ったことあってもそれ以外知らなくて…本当に楽しい動画でした☺️

  • @洋子北村-j3o
    @洋子北村-j3o Рік тому +3

    伊勢神宮がありますよ!
    毎年参拝に行きましたし、また行きたいです。
    数年前までは鳥羽市にタラサ志摩というリゾートホテルがあったのですが、大江戸温泉に変わってしまいました。海水を温めたプールが大好きでした。波の音を聞きながら眠りました。
    温泉に変わってからは行く事がなくなりましたが、参拝できる日を楽しみにしています。

  • @UEMAXTUSU
    @UEMAXTUSU Рік тому +20

    僕は、大阪府民です。ZAKIさん最高!

  • @ssbh7314
    @ssbh7314 Рік тому +5

    名古屋市出身民で、名古屋にいた頃は長島スパーランド鳥羽水族館伊勢神宮二見浦(夫婦岩)湯の山温泉(御在所岳)あたりの有名所には行ったことありますが、今回ZAKIさんが紹介されたものは確かに知らなかったものも多かったです。
    第二弾第三弾も期待してます。

  • @岡村充康-h9z
    @岡村充康-h9z Рік тому +34

    三重県は私の好きな都道府県の一つです。伊勢神宮によく初詣行って好きになったと思います。他にも長島温泉やなばなの里、鳥羽など見る所が多いですね😊

  • @ultraryman
    @ultraryman Рік тому +14

    三重県一度行った事あります。日本のどこから行っても5時間掛かる三重、FM三重のゲストのミュージシャンが「三重は大好きでプライベートでも良く来ます」と言っていた三重。

    • @眠いひるま
      @眠いひるま 10 місяців тому +1

      どなたが三重によくくるって言ってたんですか?

    • @ultraryman
      @ultraryman 10 місяців тому

      @@眠いひるま 忘れましたが若手ミュージシャンと言うかバンドと言うか、何年も前の事なので。

  • @ドットコム125
    @ドットコム125 Рік тому +17

    榊原温泉は行った人みんな口を揃えて凄い泉質と言いますね。体感できるほどの温泉は珍しいです。

  • @はらいたー
    @はらいたー Рік тому +11

    三重に行ったら是非真似してみたい、魅力的な旅ですね
    榊原温泉は、榊原温泉口からではなく津から車で行くものだと聞いたことがあります…

  • @よしお-z7q
    @よしお-z7q Рік тому +25

    面白かった!第二弾も期待しています!!!

  • @小麦-q6j
    @小麦-q6j 11 місяців тому +1

    首都圏から鈴鹿に引っ越して来た民です。鈴鹿はとても住みやすいです。名古屋まで近いから都会を感じたいならすぐだし、関西方面の観光も車なら便利。
    湯の庄さん、とても泉質が良いですよね。温泉好きでこれまで様々な所に行きましたが、一番良かったです。温泉入ったっていう実感が凄かった。寂れているのが勿体無い。穴場でいいけど、無くなったら困るなあ。

  • @ルカ芹澤
    @ルカ芹澤 Рік тому +10

    出稼ぎで二年間だけ三重に住んでました~! 最初の一年は鈴鹿市の平田駅近く、残り一年は近鉄四日市駅から自転車で10分くらいのところに住んでました😊
    運転免許持ってなくて、どこに行くにも自転車を使って移動してたのが懐かしい~!

  • @qqqqqq1518
    @qqqqqq1518 Рік тому +2

    他府県生まれですが、最近三重県民になりました。
    桑名のはまぐり、長島スパーランドジャズドリーム長島、なばなの里、四日市のとんてき、鈴鹿サーキット、シャープの亀山(古)、かめやまロウソク、伊勢神宮の伊勢、松阪牛、鳥羽水族館、志摩の真珠、熊野古道、伊賀の忍者に名張、津市に井村屋、もっと色々あるはず!

  • @きつね-w3w
    @きつね-w3w Рік тому +67

    近鉄特急からの窓越しでしか触れ合わない街、桑名・津・名張。
    もし第2弾があれば、これらの魅力を探しに行くツアーとか見てみたいですね。

    • @kakinotane-m9x
      @kakinotane-m9x Рік тому +1

      @@cmr-il2dv津市民(まあワイなんやけどw)「井村屋の本社と、、、、おやつカンパニーと、、、、
      あとなんだ、、、?」

    • @danboooru-sigengomi
      @danboooru-sigengomi Рік тому +8

      松阪市がハブられたことに市民として遺憾の意を示せません(虚無)

    • @kakinotane-m9x
      @kakinotane-m9x Рік тому +2

      @@cmr-il2dv肉しかないじゃんw

    • @Ceriko1992
      @Ceriko1992 Рік тому +2

      日本3大観音の1つがある!

    • @sasakkey2635
      @sasakkey2635 Рік тому

      @@kakinotane-m9x御殿場海岸で海水浴

  • @naoki080808
    @naoki080808 8 місяців тому +3

    父は伊賀、母は伊勢のハイブリッド三重です。
    伊勢の人柄について、祖父は「伊勢こじき」と言ってました。本来悪い意味ですが、祖父によると「伊勢で乞食をしたら食いっぱぐれない」だそうな。物産豊かで人も親切ってことですね。
     実際自転車で旅したら、朝飯も晩飯もパンクした自転車のチューブまで、通りの人にもらった思い出。良いところですよ〜

  • @kazumi7050
    @kazumi7050 Рік тому +38

    新幹線も飛行機もなくったって、
    三重県には 世界に誇る 鈴鹿サーキットが あるではないか!!

  • @かよ-d7u
    @かよ-d7u Рік тому +5

    ZAKIさんのこういう系の動画大好きです。また行きたい場所、乗りたい列車が増えました!
    温泉も♨️肌に良さそうだし、唐揚げ丼も食べてみたい!!
    とにかく しまかぜに乗ってみたすぎる!!
    これからも動画楽しみにしてます!

  • @huihui1842
    @huihui1842 Рік тому +22

    これまた南北間ではまるで別世界の光景が拡がってるような県だからな😆

  • @こうじゅん-w2e
    @こうじゅん-w2e Рік тому +4

    聞き取りやすい口調ですね、話を聞いていて旅行に行きたくなりました

  • @san-vq1ml
    @san-vq1ml Рік тому +8

    私も三重県民です。第2弾期待してます😊

  • @yoshibunny
    @yoshibunny 11 місяців тому +6

    三重県には 松坂牛、伊勢海老、真珠、、、そして世界に誇る鈴鹿サーキットがあるじゃないですか!!^^

  • @fu-bird
    @fu-bird Рік тому +17

    伊勢市駅から鳥羽に向かう道が海を見ながらで好きです

  • @スーですまぁあんちゃん

    そうだよ 鈴鹿サーキットが 有れば 毎日がお祭り 人生万々歳😊

  • @あいう-r6i
    @あいう-r6i Рік тому +52

    第二回、なんだったら、三重全市町村の旅やってほしい😆

    • @Mie-train
      @Mie-train Рік тому +11

      三重県、村ありません

    • @s.k1122
      @s.k1122 Рік тому +4

      なんだったらって何ですか?

    • @強迫性障害の日常
      @強迫性障害の日常 Рік тому +9

      なんだったらは、第二回だけとは言わず、全市町の旅をしてほしい。という、まぁ接続詞的な意味です。関西だけで使う方言なんかな?

    • @boogiepink7892
      @boogiepink7892 Рік тому

      なんなら なんだったら は方言ではありません。
      品詞は副詞らしいです。
      相手の気持ちをやんわりと察して提案等する時に使う。察した内容をハッキリ言わずに「何」としておく婉曲表現。
      「お望みならば」「お嫌ならば」のような意味になる。
      「なんなら隣の愛知県の紹介も入れてもいいね」(2連で”の”使っちゃったけど)
      「そこへ行くのがなんだったら、別の場所にしようか」
      もっと言うと、コメ主さんの「なんだったら」の使い方は誤用です。
      まさに「もっと言うと」という意味で使ってますよね。でもこの用法流行っているので、いつか定着するかもしれません。言葉は変化する生き物なので。

    • @danboooru-sigengomi
      @danboooru-sigengomi Рік тому +8

      @@Mie-train 志摩スペイン村があるじゃないか

  • @痰切り合戦
    @痰切り合戦 6 місяців тому +6

    名古屋人だけど、三重はめっちゃ良い所だと思ってる。のどかで好き。

  • @miyako_928
    @miyako_928 Рік тому +11

    最近ZAKIさんが色んな動画でシェルレーヌを推しまくるので、三重県名物=赤福のイメージが薄れてきました😂
    まだお目にかかれてないシェルレーヌ、いつか食べてみたいです!

  • @池田悦子-q3o
    @池田悦子-q3o Рік тому +2

    大変わかりやすい話し方きているとまるで自分が旅しているみたいです❤
    素晴しく楽しい〜〜動画ありがとうございます♪♪♪