Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
下手に忖度しないとこに好感を持ちました。風通しの良い企業体質ですね。成長する訳です。
SZ-Rに乗ってます。今時のスポ-ツカ-はほんとすごい。ゆっくり走っても楽しい。ハンドリングは絶品です。アシはスポ-ツモードにすると硬すぎるのでアシはノーマル、あとはスポ-ツで走ると最高ですわ。4気筒でも4000回転位までなら、スム-ズできもちいいです。こんな素晴らしい車を作ってくれたトヨタさんに感謝です
スープラトヨタのフラッグシップスポーツカーとして販売を続けてほしい
90と91で迷って90の魅力に吸い寄せられて買いました。5年間、ひたすらスープラを思い続けてやっとこさ夢が形になりました🫡直6を積む為に共同開発してくれたバックグラウンドも堪らなく男泣き案件だし、個人的にBMWが好きなことがマッチしてこれ以上無い程自分の理想です🫡
ちょうどトミカプレミアムで発売される車だからタイムリーな動画
全然普段使いできます。RZ-MT新車でマットホワイト乗ってますけど、ハイパワーハイトルクでもラグジュアリーにのれます。ていうかコンビ行くだけでも使ってますねぇ。ただ狭い駐車場は入れても人が乗り降りできなくなります。子供も大好きらしく少し乗るだけでもいつも助手席を占領してたのしんでくれてます。子育てお父さんにも超オススメ。マットホワイトとグレー2台のりしてます。開発者いわく、このダミーダクトは穴を開けるならここね、ってことらしく…サイド以外は………。普段乗りの人には開けてたら汚れ溜まるしってことで開けたい人はあけて、ってことみたいです。あとほとんどBMWなのは同意ですが、外装内装のみならず、シャーシの前後や内部の部品、ネジひとつとってもトヨタ設計製造入ってますねぇ。まあBMWの直6をトヨタ保証でお値打ちで乗れるいい車です。このスペックで乗り出し800万なのでバーゲンプライスです。ちなみに燃費走行しないで楽しむとリッター7.5です。このクラスとしては燃費もまあまあよい。ポルシェはちょっとなあ……という人にもオススメ。
やっぱりスープラはカッコいい👍イケガミさん×スポーツカーが見たかったので、紹介してくれて嬉しいです!
この間スープラが目の前走り抜けてまじでかっこよかったです!!
スパ王の辺りで一番笑った。素材の写真お疲れ様でした。
いつもの「あー壊れちゃう!壊れちゃう!」が妙に面白いです。
新車で買える人はどんどん買って欲しい!(将来中古に流れてくる球数が増えるから...ボソッ)
新車で買って企業の血肉になろう!
新車で買えるように頑張ろうやそこは乞食みたいやん
@@Kimigayoloveえぇ…別に良くね金払っとるやんけ
@@belobelobaryou そういう話をしてるんじゃない
@@Kimigayolove 理想はそうだけど、車はバカ高いし給料低くてローンも通らないのが現実維持にも金かかる『がんばろう』って言うのは簡単だけど現実的に無理
自分もスープラのRZ乗ってますが全然いいですよ。
24:28 サイレントマジ受けしててこちらも楽しくなった笑
いけがみさーん、さとうさーん。最高でした。ありがとうございます♪めっちゃ欲しかったのですが、運転席から出ることが出来ず息子に手を引っ張ってもらいましたー。諦めたょ。クラスポは乗降り楽チンでーす。さとうさーん。手に入ったら見せてねー。
エンジン以外はBMWじゃない!って言う人結構いたけど内装もほぼBMWやん
そもそもトヨタオリジナルは足回りと排気系統、ECUのセッティングとガワくらいそれ以外は全てBMW
@@メープル味-t6y偽り情報テロリストだな。「足回りと∼ガワくらい。それ以外は全てBMW。」←これは嘘で、企画段階からスープラはトヨタであり、エンジンをBMWに用意させただけである。トヨタは50:50の重量配分、コーナリング性能のためのホイールベース長、トレッド、ボディ剛性など全て開発・設計した。ちなみにマフラーや内装電装関係も信頼性の高いトヨタ製だ。当たり前だが、先に次期トヨタスープラの企画があり、Z4がスープラの企画に合わせて『後から』開発されたのだ。調べてからコメントしようね。
自分はZ4の4気筒乗ってますが本当に走りが気持ちいい車です。Z4に乗ってると周りから結構見られますね。😂最初はオープンにするのが恥ずかしかったですが今は全然です!むしろオープン気持ちいいのでずっとオープンにしたいぐらいですね。法定速度をしっかりと守り、スピードもあまり出さないように気をつけるとリッター21km/Lぐらい行きますよ☺️
86乗りですが、昨日スープラに座ってきました。86のライトウェイトの良さが分かりました。ハイスペック車は扱いが難しそう
セリカxxはメカドック好きなら憧れたクルマなんじゃないかなー 主人公が乗っててかっこよかったです
これカッコ以前に本当に速いからね!
トヨタ車と言う事で性能もスキが無いというか、パワーをGT-Rに合わせるだけで速さを上回りますからね。より軽くてバランスの良いシャーシなので順当な結果ですね。
91RZのMT(レッド)乗ってますが、めちゃパワーあって、かっちょ良いです。コンビニ駐車場いれると、結構まわりの人に見られます!
19:47これはBMWの車からの機能だな〜
12:43 スパ王懐こいなァ😂
イケガミさんサトーさん!スープラのドライブ動画も見たいです。例えば新東名で静岡までとか。
スープラ大好き!
5:45 こう伏線回収してくるとはwww
9:55 楽しそうにダミーって言ってて草
ほんとはRZ欲しかったのですが、szを中古で頑張って買いました。乗ってたら結構声かけられます。燃費は15.6キロで結構良さげです。411万で購入しましたが、値段が上がってていまだに手放すタイミングが分からないです汗あと良く人に見られます。1000万くらいするでしょ?とか言われてびっくりしました…
いいですね!見えますめっちゃすごい車に!
すごいな15km/L超えとかもうエコカーだろ
新車で91SUPRA RZに乗ってます!
スープラはいつか新車で買うのは高いので中古で買って乗ってみたいです。
中古価格が……その……新車を……
マグナシュタイヤって四駆専門と思いきやスープラもなんですね
spa王…😂楽しい😂😂😂忖度しないのがいいし、楽しい😂
3:57 なんかやる気なアルテッツァがいる!奥のヤリスもサーキットかラリーするのかな?あ、ライトって左レバーじゃなくてボタンなんだ😮フェンダーの穴は空力のために開けてて欲しいですね😅池上さんの踏みっぷりやば😂25:37 開いたバックドアがハンマーヘッドシャーク!
ドアノブ、購入当時からずっと思ってます LCのようなものにして欲しかった…
オッサン世代だとセリカXXはメカドックって漫画に出て来ましたね大きなハチロクみたいな車です
椅子の裏にポケットあったのか、、、知らなかった、、、
6気筒3000cc turboで11km/Lってめっちゃ燃費良くない?
スープラいいですね
ニャンチュウみたいな声ですね😂
2年前より中古値上がりしてるから買っておけが良かったほぼ全部BMW、内装は1世代前のBMWだからちょっと古いよねショートカットキーはめちゃ便利です
北海道から関東に仕事しに行った時の休みに3ⅬのMTを面白レンタカーで半日ぐらい借りた街中だと車体の重量と全長で神経を使ったな、MTのポジションも肘をつくような姿勢で頻繫にシフトチェンジするのには不向きに感じた(まあ、ただ単に慣れてなかっただけかも?)それこそ北海道のような長距離移動ならいいかもしれないそれでも凄い欲しかったから2ⅬでMTあったら支払い計画をこねくり回して何とか買いたかったな
MT版のスープラいいなぁ。俺のWRX STIと交換してほしい。
サムネのいけがみカッコつけすぎで草w
スープラ安くて買いやすいからいいよなー
メルケルが和服きてシュワちゃんとデートという例えの車
ダミーダクトとセンサーの出っ張りについては完全に同意。美しくないよね
カッコつけてるけどカッコイイから許す!って良いなwニュービートルとtheビートルって違いが有るんだ、知らなかった
新車はいつまで販売してますか?
今日RCFとRCのファイナルエディションのフルオプション契約してきました。RCはヒートブルーRCFはラディアンレッドの車体を契約しました。
スープラなのにBMWだからーとネガティブな評価されるけど、むしろBMW×トヨタという唯一無二の貴重な存在になると思う。でもダミーダクトだけはやめてほしい
3Lでその燃費は、良いですね。
スープラカッコイイなあ
後ろにチラチラ映るヤリスが気になる…
しかも後期型、、、
いつも撮影してるトヨタモビリティ神奈川の店舗名教えてくれませんか?
オートホールドなんでないんですかね
スープラのGRのナンバーカバー?いいすっね後スープラの右奥にヤリスのレース仕様みたいなのいるw
ダミーダクトは競技レベルでないと不要なレベルの為、公道用の市販車では塞いでいるそうですね。
奥のヤリスがすごく気になる
一世代前 、F系のインフォテイメントシステムを使うんではなくて、G系内装のほうが良かったのでは…価格作り込みを考えられた結果なのでしょうか。
ロマンカーだね
スープラもう時期生産終了するですねトヨタディーラーのユーチューブで面白いですテレビ番組に出演したらいいじゃないですかねイケガミさんが面白いからトヨタディーラーのユーチューブの代表者でイケガミさんと佐藤さんがトヨタモビリティ神奈川から代表者でテレビ番組出たら面白い気がします出るならバラエティの方が良いですもしテレビに出るならバラエティ番組に出演して欲しいです。いつも面白いから楽しみです。トヨタ車の車の事がわかりやすいです。いろんなトヨタ車の動画お待ちしています。クラウンエステート出たら動画お願いします。アルファードとヴェルフィイアのPHEVの動画もお願いします。楽しみにしています。
茅ヶ崎の南側は終わってますよね…
レヴォーグとどっちが良いですか?新車です
スープラのイントネーションってこの動画の人達のが公式なんかな?〜スープラって言う時はこのイントネーションだけどスープラ単体で発音する時はス↑ープラ↓じゃなくてス→ープラ↑って言ってるな
茅ヶ崎ウケる〜
セカンドカーなら有り😂マインカーはやっぱり厳しいよね。マインでも買えないけどね😅😅😅
身長160cm後半のGR86AT乗りです。90スープラMTを半日試乗しました。乗った瞬間シートがデカく体に合わない。座面をめいっぱい前に出さないとクラッチ踏めない。「あ、ドイツ車だ」と思いました。走らせるととにかく硬い。ただ硬い。GR86には硬さの中にしなやかさがあると感じた瞬間でした。高い車=いい車では無い事を学んだ出来事でした。カッコつけ向けの車というのはよく分かります。スープラ好きや90スープラオーナーを否定するつもりは無いですが、ぜひGR86経験のない90オーナーさんは1度GR86試して見て下さい。
かっこつけたい人におすすめ ってそんなこといっていいんですか?w トヨタは懐が広い!
Z4とコラボって要望をコミュニティに書いたが…流石に借りれなかったか…
普段使い出来ない車なんてあるの?
荷物が全く積めないとかエアコンレスとかの車は普段使い出来るとは言えませんね
@ ありがとうございました!
RZ34もだけど、ホイールベースを伸ばした4座仕様もあったら買ったのにという人は意外と多そう。後ろに乗せはしないけど、前席がほぼ倒せないのは・・・スープラ/Z4はRC/4シリーズとの兼ね合いがある事は理解していますが。
それやると2座の売り上げが下がって結局両タイプ中途半端な販売台数で赤字とかになるからね。メーカーからすると1.5台分くらいの開発コストかかるから、仕方ないね
シート少し前に出せば意外と倒せますよ
売る気のなさが出てんだよな...福岡近辺でRZの試乗車ないし。
年間生産台数が契約で決まってるから仕方ない。
前ディーラーに行ったら「部品がよく壊れる」とか「月に一台も売れてない」とかマイナスポイントの説明がほとんどで結局買いませんでした...
SUVが好きだけどスープラが欲しくなちゃった。
BMWのZ4があまり売れずに余っていたのと、トヨタが開発費をコストカットしたいのが合わさった車でしょう。早いだの言ってる人いるがRZに積んでるB58エンジンですらBMWではM140i搭載の中程度のエンジンですよ。
スープラは新型出たりするのかな
後ろに250置いてある😂
でもこのスープラも販売終了するんじゃなかったけ
バッテリーが10万円なの?😅
貶しているのか褒めているのかよくわからん動画ですね。今は何処のメーカーも共同開発という名の外注か10年以上も放置のいずれかでしょう。N社なんか15年以上も前のプラットホームを飽きもせず使い続けてますから!ドアヒンジが蝋付けなのはマルです。
ネタ多すぎ笑
SZにRZのターボとインタークーラーとマフラーとマニュアルトランスミッションを搭載したのが欲しい。
たしかワイパーとウインカーのレバーが逆のはずなので内装系はBM車をトヨタ風にして販売している車ですね
86のほうがトヨタから大事にされてる感じがする、スープラはとりあえず適当に出しましたって感じがしてどうしても好きになれない、デザインはいいけども
標準=ただ!!
ネタだとは思うけどマグナシュタイヤーも知らないんだったら、半端な解説みたいなことするのやめたほうがいい。あと、カッコつけたい人におすすめって、開発チームの多田さんたちの思いを無下にしてる気がする。
マグナは開発を請け負ったりするけど、BMWの場合は元々組み立て屋として利用してたスープラ自体はBMWがほぼ単独で造り上げたZ4をベースにトヨタが独自に足回り等を味付けした車
@@メープル味-t6y うん、それはもちろん知ってますけど、僕が言いたいのはスープラが走りを追求して作られたピュアスポーツなのに、ただ「カッコつけたい人におすすめ!」だけだといくら実用性のレビューだとしてもスープラというクルマの本質に触れずにレビューとは如何な物なのか、ということです。
今のトヨタだったら、直6エンジン復活できるんじゃないか?
そもそもつくれても環境規制で商品化はもう無理。
直6を復活させたとしても直6用のプラットフォームが無いんだよ
70、80はカッコ良かったのに何でこうなったんだ?もうBMでいいよ。
13歳になりました。
普段使いって大衆車やないか笑
BMですからね、内装
ダクトがダミーばっかりで悲しいなぁ😂
トヨタから泣きついたくせに、ディーラーがBMWに走りはできないって言ってて草
BMWにとってZ4はラグジュアリーカーであって、本気のスポーツはM4とかM8だし
うるさい。
今日僕の誕生日です
なかなかに酷い車じゃん。特に内装の無駄なボタンやら見辛さ。
内装はまんまBMWだぞそれを言ってやるな
スープラのフードダンパーは定期交換部品…
87と言う名前のスポーツカーを出して欲しい。
下手に忖度しないとこに好感を持ちました。風通しの良い企業体質ですね。成長する訳です。
SZ-Rに乗ってます。今時のスポ-ツカ-はほんとすごい。ゆっくり走っても楽しい。ハンドリングは絶品です。アシはスポ-ツモードにすると硬すぎるので
アシはノーマル、あとはスポ-ツで走ると最高ですわ。4気筒でも4000回転位までなら、スム-ズできもちいいです。
こんな素晴らしい車を作ってくれたトヨタさんに感謝です
スープラトヨタのフラッグシップスポーツカーとして販売を続けてほしい
90と91で迷って90の魅力に吸い寄せられて買いました。5年間、ひたすらスープラを思い続けてやっとこさ夢が形になりました🫡
直6を積む為に共同開発してくれたバックグラウンドも堪らなく男泣き案件だし、個人的にBMWが好きなことがマッチしてこれ以上無い程自分の理想です🫡
ちょうどトミカプレミアムで発売される車だからタイムリーな動画
全然普段使いできます。
RZ-MT新車でマットホワイト乗ってますけど、ハイパワーハイトルクでもラグジュアリーにのれます。ていうかコンビ行くだけでも使ってますねぇ。ただ狭い駐車場は入れても人が乗り降りできなくなります。子供も大好きらしく少し乗るだけでもいつも助手席を占領してたのしんでくれてます。子育てお父さんにも超オススメ。マットホワイトとグレー2台のりしてます。開発者いわく、このダミーダクトは穴を開けるならここね、ってことらしく…サイド以外は………。普段乗りの人には開けてたら汚れ溜まるしってことで開けたい人はあけて、ってことみたいです。
あとほとんどBMWなのは同意ですが、外装内装のみならず、シャーシの前後や内部の部品、ネジひとつとってもトヨタ設計製造入ってますねぇ。まあBMWの直6をトヨタ保証でお値打ちで乗れるいい車です。このスペックで乗り出し800万なのでバーゲンプライスです。
ちなみに燃費走行しないで楽しむとリッター7.5です。このクラスとしては燃費もまあまあよい。ポルシェはちょっとなあ……という人にもオススメ。
やっぱりスープラはカッコいい👍
イケガミさん×スポーツカーが見たかったので、紹介してくれて嬉しいです!
この間スープラが目の前走り抜けてまじでかっこよかったです!!
スパ王の辺りで一番笑った。素材の写真お疲れ様でした。
いつもの「あー壊れちゃう!壊れちゃう!」が妙に面白いです。
新車で買える人はどんどん買って欲しい!(将来中古に流れてくる球数が増えるから...ボソッ)
新車で買って企業の血肉になろう!
新車で買えるように頑張ろうやそこは
乞食みたいやん
@@Kimigayoloveえぇ…別に良くね金払っとるやんけ
@@belobelobaryou そういう話をしてるんじゃない
@@Kimigayolove 理想はそうだけど、車はバカ高いし給料低くてローンも通らないのが現実
維持にも金かかる
『がんばろう』って言うのは簡単だけど現実的に無理
自分もスープラのRZ乗ってますが全然いいですよ。
24:28 サイレントマジ受けしててこちらも楽しくなった笑
いけがみさーん、さとうさーん。最高でした。ありがとうございます♪めっちゃ欲しかったのですが、運転席から出ることが出来ず息子に手を引っ張ってもらいましたー。諦めたょ。クラスポは乗降り楽チンでーす。さとうさーん。手に入ったら見せてねー。
エンジン以外はBMWじゃない!って言う人結構いたけど内装もほぼBMWやん
そもそもトヨタオリジナルは足回りと排気系統、ECUのセッティングとガワくらい
それ以外は全てBMW
@@メープル味-t6y偽り情報テロリストだな。
「足回りと∼ガワくらい。それ以外は全てBMW。」←これは嘘で、企画段階からスープラはトヨタであり、エンジンをBMWに用意させただけである。
トヨタは50:50の重量配分、コーナリング性能のためのホイールベース長、トレッド、ボディ剛性など全て開発・設計した。
ちなみにマフラーや内装電装関係も信頼性の高いトヨタ製だ。
当たり前だが、先に次期トヨタスープラの企画があり、Z4がスープラの企画に合わせて『後から』開発されたのだ。
調べてからコメントしようね。
自分はZ4の4気筒乗ってますが本当に走りが気持ちいい車です。
Z4に乗ってると周りから結構見られますね。😂
最初はオープンにするのが恥ずかしかったですが今は全然です!むしろオープン気持ちいいのでずっとオープンにしたいぐらいですね。
法定速度をしっかりと守り、スピードもあまり出さないように気をつけるとリッター21km/Lぐらい行きますよ☺️
86乗りですが、昨日スープラに座ってきました。86のライトウェイトの良さが分かりました。ハイスペック車は扱いが難しそう
セリカxxはメカドック好きなら憧れたクルマなんじゃないかなー 主人公が乗っててかっこよかったです
これカッコ以前に本当に速いからね!
トヨタ車と言う事で性能もスキが無いというか、パワーをGT-Rに合わせるだけで速さを上回りますからね。
より軽くてバランスの良いシャーシなので順当な結果ですね。
91RZのMT(レッド)乗ってますが、めちゃパワーあって、かっちょ良いです。コンビニ駐車場いれると、結構まわりの人に見られます!
19:47これはBMWの車からの機能だな〜
12:43 スパ王懐こいなァ😂
イケガミさんサトーさん!
スープラのドライブ動画も見たいです。
例えば新東名で静岡までとか。
スープラ大好き!
5:45 こう伏線回収してくるとはwww
9:55 楽しそうにダミーって言ってて草
ほんとはRZ欲しかったのですが、szを中古で頑張って買いました。
乗ってたら結構声かけられます。燃費は15.6キロで結構良さげです。
411万で購入しましたが、値段が上がってていまだに手放すタイミングが分からないです汗
あと良く人に見られます。1000万くらいするでしょ?とか言われてびっくりしました…
いいですね!
見えますめっちゃすごい車に!
すごいな15km/L超えとかもうエコカーだろ
新車で91SUPRA RZに乗ってます!
スープラはいつか新車で買うのは高いので中古で買って乗ってみたいです。
中古価格が……その……新車を……
マグナシュタイヤって四駆専門と思いきや
スープラもなんですね
spa王…😂楽しい😂😂😂
忖度しないのがいいし、楽しい😂
3:57 なんかやる気なアルテッツァがいる!奥のヤリスもサーキットかラリーするのかな?
あ、ライトって左レバーじゃなくてボタンなんだ😮
フェンダーの穴は空力のために開けてて欲しいですね😅
池上さんの踏みっぷりやば😂
25:37 開いたバックドアがハンマーヘッドシャーク!
ドアノブ、購入当時からずっと思ってます LCのようなものにして欲しかった…
オッサン世代だとセリカXXはメカドックって漫画に出て来ましたね
大きなハチロクみたいな車です
椅子の裏にポケットあったのか、、、
知らなかった、、、
6気筒3000cc turboで11km/Lってめっちゃ燃費良くない?
スープラいいですね
ニャンチュウみたいな声ですね😂
2年前より中古値上がりしてるから買っておけが良かった
ほぼ全部BMW、内装は1世代前のBMWだからちょっと古いよね
ショートカットキーはめちゃ便利です
北海道から関東に仕事しに行った時の休みに3ⅬのMTを面白レンタカーで半日ぐらい借りた
街中だと車体の重量と全長で神経を使ったな、MTのポジションも肘をつくような姿勢で頻繫にシフトチェンジするのには不向きに感じた(まあ、ただ単に慣れてなかっただけかも?)
それこそ北海道のような長距離移動ならいいかもしれない
それでも凄い欲しかったから2ⅬでMTあったら支払い計画をこねくり回して何とか買いたかったな
MT版のスープラいいなぁ。俺のWRX STIと交換してほしい。
サムネのいけがみカッコつけすぎで草w
スープラ安くて買いやすいからいいよなー
メルケルが和服きてシュワちゃんとデートという例えの車
ダミーダクトとセンサーの出っ張りについては完全に同意。美しくないよね
カッコつけてるけどカッコイイから許す!って良いなw
ニュービートルとtheビートルって違いが有るんだ、知らなかった
新車はいつまで販売してますか?
今日RCFとRCのファイナルエディションのフルオプション契約してきました。RCはヒートブルーRCFはラディアンレッドの車体を契約しました。
スープラなのにBMWだからーとネガティブな評価されるけど、むしろBMW×トヨタという唯一無二の貴重な存在になると思う。
でもダミーダクトだけはやめてほしい
3Lでその燃費は、良いですね。
スープラカッコイイなあ
後ろにチラチラ映るヤリスが気になる…
しかも後期型、、、
いつも撮影してるトヨタモビリティ神奈川の店舗名教えてくれませんか?
オートホールドなんでないんですかね
スープラのGRのナンバーカバー?いいすっね
後スープラの右奥にヤリスのレース仕様みたいなのいるw
ダミーダクトは競技レベルでないと不要なレベルの為、公道用の市販車では塞いでいるそうですね。
奥のヤリスがすごく気になる
一世代前 、F系のインフォテイメントシステムを使うんではなくて、G系内装のほうが良かったのでは…
価格作り込みを考えられた結果なのでしょうか。
ロマンカーだね
スープラもう時期生産終了するですねトヨタディーラーのユーチューブで面白いですテレビ番組に出演したらいいじゃないですかねイケガミさんが面白いからトヨタディーラーのユーチューブの代表者でイケガミさんと佐藤さんがトヨタモビリティ神奈川から代表者でテレビ番組出たら面白い気がします出るならバラエティの方が良いですもしテレビに出るならバラエティ番組に出演して欲しいです。いつも面白いから楽しみです。トヨタ車の車の事がわかりやすいです。いろんなトヨタ車の動画お待ちしています。クラウンエステート出たら動画お願いします。アルファードとヴェルフィイアのPHEVの動画もお願いします。楽しみにしています。
茅ヶ崎の南側は終わってますよね…
レヴォーグとどっちが良いですか?
新車です
スープラのイントネーションってこの動画の人達のが公式なんかな?〜スープラって言う時はこのイントネーションだけどスープラ単体で発音する時はス↑ープラ↓じゃなくてス→ープラ↑って言ってるな
茅ヶ崎ウケる〜
セカンドカーなら有り😂マインカーはやっぱり厳しいよね。マインでも買えないけどね😅😅😅
身長160cm後半のGR86AT乗りです。90スープラMTを半日試乗しました。乗った瞬間シートがデカく体に合わない。座面をめいっぱい前に出さないとクラッチ踏めない。「あ、ドイツ車だ」と思いました。
走らせるととにかく硬い。ただ硬い。GR86には硬さの中にしなやかさがあると感じた瞬間でした。高い車=いい車では無い事を学んだ出来事でした。
カッコつけ向けの車というのはよく分かります。スープラ好きや90スープラオーナーを否定するつもりは無いですが、ぜひGR86経験のない90オーナーさんは1度GR86試して見て下さい。
かっこつけたい人におすすめ ってそんなこといっていいんですか?w トヨタは懐が広い!
Z4とコラボって要望をコミュニティに書いたが…流石に借りれなかったか…
普段使い出来ない車なんてあるの?
荷物が全く積めないとかエアコンレスとかの車は普段使い出来るとは言えませんね
@ ありがとうございました!
RZ34もだけど、ホイールベースを伸ばした4座仕様もあったら買ったのにという人は意外と多そう。
後ろに乗せはしないけど、前席がほぼ倒せないのは・・・
スープラ/Z4はRC/4シリーズとの兼ね合いがある事は理解していますが。
それやると2座の売り上げが下がって結局両タイプ中途半端な販売台数で赤字とかになるからね。
メーカーからすると1.5台分くらいの開発コストかかるから、仕方ないね
シート少し前に出せば意外と倒せますよ
売る気のなさが出てんだよな...
福岡近辺でRZの試乗車ないし。
年間生産台数が契約で決まってるから仕方ない。
前ディーラーに行ったら「部品がよく壊れる」とか「月に一台も売れてない」とかマイナスポイントの説明がほとんどで結局買いませんでした...
SUVが好きだけどスープラが欲しくなちゃった。
BMWのZ4があまり売れずに余っていたのと、トヨタが開発費をコストカットしたいのが合わさった車でしょう。
早いだの言ってる人いるがRZに積んでるB58エンジンですらBMWではM140i搭載の中程度のエンジンですよ。
スープラは新型出たりするのかな
後ろに250置いてある😂
でもこのスープラも販売終了するんじゃなかったけ
バッテリーが10万円なの?😅
貶しているのか褒めているのかよくわからん動画ですね。今は何処のメーカーも共同開発という名の外注か10年以上も放置のいずれかでしょう。N社なんか15年以上も前のプラットホームを飽きもせず使い続けてますから!
ドアヒンジが蝋付けなのはマルです。
ネタ多すぎ笑
SZにRZのターボとインタークーラーとマフラーとマニュアルトランスミッションを搭載したのが欲しい。
たしかワイパーとウインカーのレバーが逆のはずなので内装系はBM車をトヨタ風にして販売している車ですね
86のほうがトヨタから大事にされてる感じがする、スープラはとりあえず適当に出しましたって感じがしてどうしても好きになれない、デザインはいいけども
標準=ただ!!
ネタだとは思うけどマグナシュタイヤーも知らないんだったら、半端な解説みたいなことするのやめたほうがいい。
あと、カッコつけたい人におすすめって、開発チームの多田さんたちの思いを無下にしてる気がする。
マグナは開発を請け負ったりするけど、BMWの場合は元々組み立て屋として利用してた
スープラ自体はBMWがほぼ単独で造り上げたZ4をベースにトヨタが独自に足回り等を味付けした車
@@メープル味-t6y うん、それはもちろん知ってますけど、僕が言いたいのはスープラが走りを追求して作られたピュアスポーツなのに、ただ「カッコつけたい人におすすめ!」だけだといくら実用性のレビューだとしてもスープラというクルマの本質に触れずにレビューとは如何な物なのか、ということです。
今のトヨタだったら、直6エンジン復活できるんじゃないか?
そもそもつくれても環境規制で商品化はもう無理。
直6を復活させたとしても直6用のプラットフォームが無いんだよ
70、80はカッコ良かったのに何でこうなったんだ?
もうBMでいいよ。
13歳になりました。
普段使いって大衆車やないか笑
BMですからね、内装
ダクトがダミーばっかりで悲しいなぁ😂
トヨタから泣きついたくせに、ディーラーがBMWに走りはできないって言ってて草
BMWにとってZ4はラグジュアリーカーであって、本気のスポーツはM4とかM8だし
うるさい。
今日僕の誕生日です
なかなかに酷い車じゃん。特に内装の無駄なボタンやら見辛さ。
内装はまんまBMWだぞ
それを言ってやるな
スープラのフードダンパーは定期交換部品…
87と言う名前のスポーツカーを出して欲しい。