Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
JR東日本さん、素晴らしい動画を有り難う😀
またどえらいマニアックなものを。。。しかし、オタクの好み知りすぎてて担当者さん最高です🎉
現業の人達も鉄が多いですし
ちゃんとカメラついてる方の窓もワイパー動かしてくれるの、とっても優しいと思いました…
人手不足で何かと合理化されて行く流れの中で、夜間無人であっても決して確認作業を怠らない現場ではプロ意識を忘れない精神が伝わってくる本当にありがとうごさいます
とてもマニアックな映像ありがとうございます!
メーターのエレクトロルミネセンスのぼんやり緑色がすごい好き
素晴らしい動画だ!
実は担当者さんかなりのマニアですねwまさに天職ですよ
レア動画、ありがとうございます。こういう活動で、雪が降っても電車が走れるのですね。
公式がカッターの動画出してくるですと!?ありがとうございます!!
今年もカッター車の季節ですね⭐︎
降雪時の運転は視界が悪く大変そうですね。事故無きようご安全に
縁の下の力持ち✨やっぱEF64好きだわ〜
ちょっとした夜行列車の気分です😙ドクターイエローよりも、見かけたら幸運な列車だと思います😆今年ももうすぐ走るのでしょう。ご安全に😉
もう最高です😊ありがとうございます😊
架線が凍って、集電が出来なくなるのを防ぐんですね。 走らせる事でパンタグラフが架線を揺らしてくれる。
64もいつまでもいる訳じゃないからなぁ。何年かしたら貴重な映像となりそうだ。将来はE129の霜取りP付き車で置き換えるのかな?
JR東いつもありがとう
EF64が一番大好きなので大感謝です!😭
ありがとうございます
今冬も楽しみ
JR東日本さん、上のほうの経営は「???」と思うことが少なくなくて、あまり好きになれないのですが…列車を走らせている現場のほうはまだまだ素晴らしいですね✨EF64が長岡から出区するところから吹雪の中をカッターで走り外が明るくなっていくまでの前面展望を見せてくださるなんて😘これはさすがに公式さんしか出せない希少な映像👏現場で働かれている方々の御苦労がよく伝わってきます。こうやって鉄道の運行を支えているのですね…数年後には貴重な映像として価値も高まるのでしょうね。楽しく拝見しました、ありがとうございます🙇♂️🙇♂️🙇♂️
一般人が決して見ることの出来ない世界ですよね。ありがとうございます。
いつまでも現役で疾ってほしい、ロクヨンセン✨✨
小さい頃から見てきたEF64-1000は、やっぱ最高やで…
なんかスピード感ありますね!
ロクヨン同士の離合があっていいな
どこまでも限りなく降り積もる雪とか鼻唄で歌うかも。
最初の音が鷹の鳴き声みたいで体が震えた
ノッチオフ確認が賑やかw
普段あまり雪の降らない地方に住んでるせいか、長岡出発時レベルの雪が降ってると、ワイパーが心配になる。ウインターブレードに変えないので、雪が付着しすぎるとえらいことになるんですよね。
その昔、長岡から黒姫までカッターが運転されていましたな
この音とワイパーの動き催眠術に掛かりそう😂
この運転士さんノッチの2度締めが凄いwww
14:07 「ながおか」の文字が見える 絶妙アングル (>_
いつもカッター機関車を見てるともう冬なんだと思う今日この頃。気分が憂鬱になる。
すっかり西線や伯備線の姿を見慣れてしもたけど元々は上越線から信越線が本来の縄張りやわなさよならEF55で使うばん物の客車を新津から高崎に回送するのを上越線で撮れたのがめちゃ思い出やわ
公式が上越カッター!!
正式に言えば上越線行ってないので「信越カッター」ですね、、、
13:50 あたりで長岡駅に入線するところ、隣のホームにも EF64 単機がいるので、同じ日に上越カッターも運行されたのでしょう。
@@massthewちょっとその擁護は無理がある
日本語読めねぇの?
間違いですね。失礼しました。テンション上がってタイトルすら見落とすという笑
なるほど、ダイヤの空いてる時間を埋めるように走らせるんですねぇ。
要するに霜やらをカッターナイフのように前パンで削ぎ取るから『カッター』という認識でよき?
今回もあっという間の50分でした。次回作は運転士や機関士にアイトラッカーを着用しての動画はどうでしょうか。法的に規制があったりしそうな気がしつつ。
サイコー😂
2:01ここでガチャガチャやってるのは何故?
ノッチ残し対策の二度締めと思われます
MT車のNに入ったか確認する動作と一緒の奴
重連霜取り列車として運行してほしい
塚山トンネル以降は終点まで惰性走行究極のエコ運転
なんちゅー、コンテンツ!垂涎ものッスわ。。。(・p・)サイコー 続編で、*上越国境越え* のカッター車運転動画希望しまっすw
もう新潟の方は雪降ってるのか...あれ...?
JRでは唯一の電気機関車を使用した霜取り列車この光景も後2,3年で消滅するのかもしれないと思うと...
所々音声切れてるの何
過去に、ノッチ残しやらかした事あるんか?ってくらい何回も確認で押し込んでますねw
水上駅?付近の蒸気機関車の転車台付近に機関区型博物館を創作と高崎のFF64の1001号、ラストナンバーの1053号を名物の二両連結営業型にて展示と高崎にて廃車の秋田にて工場の保存のEF64の37号と高崎のDD51の842号、895号も名物の二両連結営業型に展示、を推薦。
カッター車とは霜取り列車!、
信越カッターの長岡発車時刻は?
日による
2往復だと2時50ぐらい1往復だと3時何分かだった気がする
高崎、長岡のEF64を六両、尾久は三両、長野工場の二両EF65、尾久のEF81は5両、高崎のDD51は二両を大宮の博物館に転属にて博物館より工場の試運転軌道より大宮駅より大宮駅付近の機関区型車庫の距離にて運転を出来る博物館に改造、機関区型車庫付近に待機の車両の置き場、機関区型車庫研修場を推薦。
喜勢氏が社長あり得んだろ。
右側赤色灯・尾灯、寿命で消えているのか、意図的に消灯しているのかわからない。自動車だと保安基準あるけど、鉄道はどうだろう。
入替の時は後部標識(仰られてる赤い灯)は片方だけ点灯します。周囲に対して前後に動く恐れありのため近づくなという意味です。
単弁は、急ブレーキでも、Bc圧290KPaですよ!
ブレーキは、単弁で扱いますよ!
JR東日本、根岸線港南台駅で1万円札拾って駅員に届けたのに、後日調べたら「現金の落とし物届出なし」になってた。駅長に報告したら「調査します」とのこだったけど、しっかり調べもせずに逃げたのがいまだに許せない。
ノッチオフは、2回行いますよ! 理由は、ノッチ残しを、防止するためです。
カッター車とは、!?
架線についた氷を取る為に終電から始発列車の間に走らせる列車の事を言います
@419shokupan ありがとうございます✨
JR東日本さん、素晴らしい動画を有り難う😀
またどえらいマニアックなものを。。。しかし、オタクの好み知りすぎてて担当者さん最高です🎉
現業の人達も鉄が多いですし
ちゃんとカメラついてる方の窓もワイパー動かしてくれるの、とっても優しいと思いました…
人手不足で何かと合理化されて行く流れの中で、夜間無人であっても決して確認作業を怠らない
現場ではプロ意識を忘れない精神が伝わってくる
本当にありがとうごさいます
とてもマニアックな映像ありがとうございます!
メーターのエレクトロルミネセンスのぼんやり緑色がすごい好き
素晴らしい動画だ!
実は担当者さんかなりのマニアですねw
まさに天職ですよ
レア動画、ありがとうございます。
こういう活動で、雪が降っても電車が走れるのですね。
公式がカッターの動画出してくるですと!?
ありがとうございます!!
今年もカッター車の季節ですね⭐︎
降雪時の運転は視界が悪く大変そうですね。事故無きようご安全に
縁の下の力持ち✨やっぱEF64好きだわ〜
ちょっとした夜行列車の気分です😙
ドクターイエローよりも、見かけたら幸運な列車だと思います😆
今年ももうすぐ走るのでしょう。ご安全に😉
もう最高です😊ありがとうございます😊
架線が凍って、集電が出来なくなるのを防ぐんですね。 走らせる事でパンタグラフが架線を揺らしてくれる。
64もいつまでもいる訳じゃないからなぁ。何年かしたら貴重な映像となりそうだ。
将来はE129の霜取りP付き車で置き換えるのかな?
JR東
いつもありがとう
EF64が一番大好きなので大感謝です!😭
ありがとうございます
今冬も楽しみ
JR東日本さん、上のほうの経営は「???」と思うことが少なくなくて、あまり好きになれないのですが…
列車を走らせている現場のほうはまだまだ素晴らしいですね✨
EF64が長岡から出区するところから吹雪の中をカッターで走り外が明るくなっていくまでの前面展望を見せてくださるなんて😘
これはさすがに公式さんしか出せない希少な映像👏
現場で働かれている方々の御苦労がよく伝わってきます。
こうやって鉄道の運行を支えているのですね…
数年後には貴重な映像として価値も高まるのでしょうね。
楽しく拝見しました、ありがとうございます🙇♂️🙇♂️🙇♂️
一般人が決して見ることの出来ない世界ですよね。ありがとうございます。
いつまでも現役で疾ってほしい、ロクヨンセン✨✨
小さい頃から見てきたEF64-1000は、
やっぱ最高やで…
なんかスピード感ありますね!
ロクヨン同士の離合があっていいな
どこまでも限りなく降り積もる雪とか鼻唄で歌うかも。
最初の音が鷹の鳴き声みたいで体が震えた
ノッチオフ確認が賑やかw
普段あまり雪の降らない地方に住んでるせいか、長岡出発時レベルの雪が降ってると、ワイパーが心配になる。
ウインターブレードに変えないので、雪が付着しすぎるとえらいことになるんですよね。
その昔、長岡から黒姫までカッターが運転されていましたな
この音とワイパーの動き催眠術に掛かりそう😂
この運転士さんノッチの2度締めが凄いwww
14:07 「ながおか」の文字が見える 絶妙アングル (>_
いつもカッター機関車を見てるともう冬なんだと思う今日この頃。気分が憂鬱になる。
すっかり西線や伯備線の姿を見慣れてしもたけど
元々は上越線から信越線が
本来の縄張りやわな
さよならEF55で使うばん物の客車を新津から高崎に回送するのを上越線で撮れたのがめちゃ思い出やわ
公式が上越カッター!!
正式に言えば上越線行ってないので「信越カッター」ですね、、、
13:50 あたりで長岡駅に入線するところ、隣のホームにも EF64 単機がいるので、同じ日に上越カッターも運行されたのでしょう。
@@massthewちょっとその擁護は無理がある
日本語読めねぇの?
間違いですね。失礼しました。
テンション上がってタイトルすら見落とすという笑
なるほど、ダイヤの空いてる時間を埋めるように走らせるんですねぇ。
要するに霜やらをカッターナイフのように前パンで削ぎ取るから『カッター』という認識でよき?
今回もあっという間の50分でした。
次回作は運転士や機関士にアイトラッカーを着用しての動画はどうでしょうか。法的に規制があったりしそうな気がしつつ。
サイコー😂
2:01ここでガチャガチャやってるのは何故?
ノッチ残し対策の二度締めと思われます
MT車のNに入ったか確認する動作と一緒の奴
重連霜取り列車として運行してほしい
塚山トンネル以降は終点まで惰性走行
究極のエコ運転
なんちゅー、コンテンツ!垂涎ものッスわ。。。(・p・)サイコー
続編で、*上越国境越え* のカッター車運転動画希望しまっすw
もう新潟の方は雪降ってるのか...あれ...?
JRでは唯一の電気機関車を使用した霜取り列車
この光景も後2,3年で消滅するのかもしれないと思うと...
所々音声切れてるの何
過去に、ノッチ残しやらかした事あるんか?ってくらい何回も確認で押し込んでますねw
水上駅?付近の蒸気機関車の転車台付近に機関区型博物館を創作と高崎のFF64の1001号、ラストナンバーの1053号を名物の二両連結営業型にて展示と高崎にて廃車の秋田にて工場の保存のEF64の37号と高崎のDD51の842号、895号も名物の二両連結営業型に展示、を推薦。
カッター車とは霜取り列車!、
信越カッターの長岡発車時刻は?
日による
2往復だと2時50ぐらい1往復だと3時何分かだった気がする
高崎、長岡のEF64を六両、尾久は三両、長野工場の二両EF65、尾久のEF81は5両、高崎のDD51は二両を大宮の博物館に転属にて博物館より工場の試運転軌道より大宮駅より大宮駅付近の機関区型車庫の距離にて運転を出来る博物館に改造、機関区型車庫付近に待機の車両の置き場、機関区型車庫研修場を推薦。
喜勢氏が社長あり得んだろ。
右側赤色灯・尾灯、寿命で消えているのか、意図的に消灯しているのかわからない。自動車だと保安基準あるけど、鉄道はどうだろう。
入替の時は後部標識(仰られてる赤い灯)は片方だけ点灯します。周囲に対して前後に動く恐れありのため近づくなという意味です。
単弁は、急ブレーキでも、Bc圧290KPaですよ!
ブレーキは、単弁で扱いますよ!
JR東日本、根岸線港南台駅で1万円札拾って駅員に届けたのに、後日調べたら「現金の落とし物届出なし」になってた。駅長に報告したら「調査します」とのこだったけど、しっかり調べもせずに逃げたのがいまだに許せない。
ノッチオフは、2回行いますよ! 理由は、ノッチ残しを、防止するためです。
カッター車とは、!?
架線についた氷を取る為に終電から始発列車の間に走らせる列車の事を言います
@419shokupan ありがとうございます✨