【引退】209系1000番台の25年を振り返る 【名列車で行こう】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2025
  • ご視聴頂きありがとうございます。
    X
    / 1700series
    series 1700の素材チャンネル(2nd)
    / @free-trainclip
    Instagram: / series1700_trainyoutuber
    編集者(羽沢)のTwitter
    x.com/Toyoda_w...
    ーーーーーーーーーーーークレジット Credit notationーーーーーーーーーーーー
    使用していない動画もあります
    魔王魂
    DOVA-SYNDROME
    効果音ラボ
    偉大なる作曲家の皆様
    NCS: Itro & Tobu - Cloud 9・Tobu - Candyland
    NCS Spotify: spoti.fi/NCS
    Free Download / Stream: ncs.io/candyland
    beco様
    / @noiseless_world
    もっぴーさうんど様
    • Escort @ フリーBGM DOVA-S...
    =====================================================
    Wikipedia
    裏辺研究所 様
    series 1700の素材チャンネル(series 1700の2ndチャンネル)
    JS3VXWの鉄道管理局様
    j-tetsu.net/sit...
    列車アイコン集 ゆけむり研究室様
    www.trainfrontv...

КОМЕНТАРІ • 28

  • @さむはかせ
    @さむはかせ 4 місяці тому +3

    シングルアームパンタへの交換は 3:03 よりも前の2014年に実施されています。
    それにしても、まさか未更新209系の最後がこのような形になるとは全く予想していませんでした。
    行先表示も、中央線快速系統では201系の幕からE233系でフルカラーLEDとなっていたので、同車は快速系統初の3色LED搭載車でしたね(E231系三鷹車や209系500番台にも、三鷹以西の中央線・青梅線系統表示が一部収録されていますが例外)。
    行先単体表示は車掌ガチャ要素が強く、全区間快速表示も多かったのであまり記録出来ませんでしたが、ピンチヒッターの役目を見事に務めましたね。
    小田急線を快走する姿も見てみたかったですね。

    • @series_1700
      @series_1700  4 місяці тому +2

      我孫子のときシンパだったんですか…

  • @rorirorihiso100
    @rorirorihiso100 4 місяці тому +3

    209系1000番台は常磐線時代の時によく見かけましたし、地元の松戸電車区の車両なので、面影が有ります。引退は寂しいですが時代の流れには逆らえませんね。長年
    お疲れ様でした。

  • @nishitetukan
    @nishitetukan 3 місяці тому

    5:54 中川乱入にて企画総潰れ
    6:26 伝説の多摩川戦艦
    本当に楽しい電車だった😂

  • @F-ch1850-fuminshoniki
    @F-ch1850-fuminshoniki 4 місяці тому +2

    ついにJR東日本から三菱gtoが消えちゃいましたね、、、
    日立gtoならまだE926形がいますけど、いずれにしろgtoほんとに少ないですよね、、、

  • @ponkikki-j4e
    @ponkikki-j4e 4 місяці тому +2

    209系1000番台を仙石線に転用すれば丁度いい

  • @Ogikubo-people
    @Ogikubo-people 4 місяці тому

    またどっかに転属してほしいなぁ...()

  • @manfredmariagintaropostert2390
    @manfredmariagintaropostert2390 4 місяці тому +10

    30年ぐらいも走れば良かったと思います

    • @series_1700
      @series_1700  4 місяці тому +8

      完全に機器更新するタイミングを失ってここまで来てしまったというか...
      我孫子時代にやってれば八高とか行けた気もします。

  • @tetsudo_e
    @tetsudo_e Місяць тому

    しぶとく残って軸交換、帯張り直しなどやってるのはどういうこと…?

  • @営団地下鉄有楽町線
    @営団地下鉄有楽町線 4 місяці тому +1

    どうせなら片方リバイバルしてほしい

  • @ShutetsuTrain
    @ShutetsuTrain 4 місяці тому +1

    西日本だったら機器更新して未だに活躍してそう…

  • @ChloeX_RUKA
    @ChloeX_RUKA 4 місяці тому +4

    動態保存or他社譲渡or
    部分保存とかされて欲しいな
    GTO素子VVVFインバータ
    JRで最後の編成だったらしいし

  • @TV-by6ow
    @TV-by6ow 4 місяці тому +2

    武蔵野線に来てほしい

  • @きつね鉄道
    @きつね鉄道 Місяць тому

    231−800に改番すればバレない説

  • @B.B.BOSO2024
    @B.B.BOSO2024 4 місяці тому

    撮っておけばよかった…

  • @H-MIT
    @H-MIT 4 місяці тому

    短編成化してとりあえず仙石線に転属してみる?

  • @RittetuCH
    @RittetuCH 4 місяці тому

    GTO買えないの?

    • @series_1700
      @series_1700  4 місяці тому

      そんじょそこらの一般人じゃ買えんよ

    • @RittetuCH
      @RittetuCH 4 місяці тому

      @@series_1700 ですよね)(

  • @Jスカイジャンボリー
    @Jスカイジャンボリー 4 місяці тому

    サステナ車両で、どこか転属になればいいが

    • @Yokokura.E233
      @Yokokura.E233 4 місяці тому

      E231系800番台仕様にして戻ってきたら良さそうなのに、