世界の墳丘から326「雄略天皇と泊瀬朝倉宮」(奈良県桜井市ほか)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 13 бер 2021
  • #岡ミサンザイ古墳 #島泉平塚古墳 #島泉丸山古墳 #雄略天皇 #泊瀬朝倉宮 #桜井市 #稲荷山古墳 #金錯銘鉄剣 #さきたま古墳群

КОМЕНТАРІ • 18

  • @user-dk7mo6mq6k
    @user-dk7mo6mq6k 2 роки тому +2

    いつも貴重な動画ありがとうございます♪大変勉強になります🙏

    • @gotas1975
      @gotas1975  2 роки тому +1

      ご視聴いただきありがとうございました。雄略天皇くらいになると実在の可能性もかなり高いのではないかと思われますよね。

  • @Toku763
    @Toku763 3 роки тому +4

    お久しぶりです!
    楽しく勉強させて頂きました。
    ありがとう😃

    • @gotas1975
      @gotas1975  3 роки тому +2

      ありがとうございます😊今後ともよろしくお願いします😄

  • @user-lr2yk5bf5w
    @user-lr2yk5bf5w 2 роки тому +3

    いつも楽しく拝見してます。脇本遺跡と、稲荷山/江田船山の古墳&鉄剣、いずれも感動ですよね。目の前の景色と日中の古代史書の一致がここまで立体的な例は滅多にないてますね。前方後円墳の黄金アングル、賛成一票です。私も薦めてましたが、ネーミング、とっても良いですね!

    • @gotas1975
      @gotas1975  2 роки тому +2

      ご視聴いただきありがとうございました。ワカタケル大王の時代になると実在を確信させてくれる発見もたくさんあり本当にワクワクしますね!前方後円墳黄金のアングル、ぜひ広めてくださいね😄

  • @user-dd2mv2by3m
    @user-dd2mv2by3m 2 роки тому +2

    保田與重郎の「万葉集」の読みに惹かれて、いま、桜井市にとても関心があります。
    来年は、必ず、桜井市を中心に散策の旅をしようと計画しています。
    とても参考になる動画でうれしいです。

    • @gotas1975
      @gotas1975  2 роки тому

      ご視聴いただきありがとうございました。桜井市はクニのまほろば、ぜひじっくり回っていただきたいです!興味深い遺跡や古墳が沢山ありますよ!

  • @user-qx5hf8bp6v
    @user-qx5hf8bp6v 2 роки тому +4

    仲哀天皇陵は真田幸村が道明寺の戦いで真田丸として利用されたと言う説が古くから伝えられてます。真実かどうか取材お願いします🙏

    • @gotas1975
      @gotas1975  2 роки тому +2

      ご視聴いただきありがとうございました。古墳が戦国時代の城として利用された例は多いですよね。少し視点は違いますが仲哀天皇陵は下記の動画で取り上げていますのでよろしければそちらもご覧ください。
      ua-cam.com/video/qup4S87DdCA/v-deo.html

  • @yukiosomeya6923
    @yukiosomeya6923 3 роки тому +2

    おっ!!
    おかえりなさい〜。

    • @gotas1975
      @gotas1975  3 роки тому +1

      ありがとうございます😊引き続きよろしくお願いします😄

    • @yukiosomeya6923
      @yukiosomeya6923 3 роки тому +1

      @@gotas1975 古代史のなかでも、最もキャラが立っている雄略天皇。楽しく拝聴致しました。

    • @gotas1975
      @gotas1975  3 роки тому +1

      そうですよね!雄略天皇はなかなか個性的なので、やっぱり実在していたのかなぁ?と思ってしまいますね😄

  • @kenn8438
    @kenn8438 2 роки тому +1

    なんで桜井市の人が大阪に葬られたのですか?

    • @gotas1975
      @gotas1975  2 роки тому +1

      ご視聴いただきありがとうございました。当時の大阪(百舌鳥・古市)は大王家の古墳(墓)が集まっていましたのでその慣例でしょうか。また当時の古墳は海外の人々に日本の大王の権力を誇示する建造物であったとの説もあります。そのためには海からも近い大阪である必要があったのではないでしょうか。自説ですみません、確証はありませんが…

    • @kenn8438
      @kenn8438 2 роки тому +1

      @@gotas1975
      自説があるということはとてもいい事だと思います。
      雄略天皇が奈良盆地ではなく大阪に埋葬された理由が前二代や後二代に倣っているならわかりますが突発的に移動されているのならその明確な理由が必要です。
      そこが曖昧なら宮と陵の比定が間違っている可能性も考慮する必要があります。

    • @gotas1975
      @gotas1975  2 роки тому +1

      @@kenn8438 さん、ありがとうございます。前後の天皇は概ね百舌鳥・古市にある古墳が陵墓に治定されていますが、この治定がどこまで正しいのかが不明確なため、中々答えが見つからないことが現状ではないでしょうか。記紀から推測される天皇の在位期間と古墳から見つかる円筒埴輪等の年代推定を照合して仮に確定させていく方法しか現状では難しいのかもしれません。まだまだ勉強不足ではありますが、非常に興味深い話ですよね!