トイレの位置で間取りの自由度は格段に変わる

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 19 лис 2020
  • 今回はトイレの位置に
    ついてお話をします。
    「トイレの位置」と
    一口で言っても、
    いろんなパターンが
    あります。
    まずは玄関付近。
    玄関を入ってすぐに
    トイレがある
    というものです。
    このパターンには
    いい部分もありますが、
    良くない部分もあります。
    家の中でも
    玄関周辺というのは
    結構寒い場所になります。
    特に性能の高くない家は
    切実な問題で
    おすすめできません。
    2番目はリビング付近。
    リビングにいることが
    多いのでトイレは近い方が
    いいということで
    作られるケースです。
    リビングからダイレクトに
    トイレがあるのを
    嫌がる方も
    いらっしゃるので、
    廊下を隔てたり
    壁をつくるケースも
    多いです。
    3つ目が
    サニタリー付近です。
    これは西洋的な考え方で
    脱ぎ着する場所のそばに
    トイレがあると便利
    というものです。
    この形式は
    おすすめですね。
    特にお子さんが
    小さい時期はトイレ周りで
    粗相をしやすいので。
    サニタリーと一体にすると
    お世話がラクになります。
    あるいは
    自分が年を取った時に
    使いやすくてお世話を
    してもらいやすい
    というメリットも
    あります。
    長い年月で考えたら
    いい位置だと思います。
    4つ目に多いのが
    1階、2階問わず
    廊下の端につくるケース。
    2階の場合は
    寝室の近くにつくる
    ケースも多いです。
    5つ目が階段の下。
    階段下は、
    デッドスペースに
    なりやすので、
    ここを上手く活用したい
    という考え方ですね。
    1つ目の玄関付近と
    並んで多いです。
    階段は玄関近くに
    あることが多いので、
    玄関、階段、トイレを
    セットにするケースも
    多いです。
    最後は
    浴室と一体にするケース。
    独身者のマンションとか
    ホテルのシングルの部屋に
    よく見られるものです。
    ただ、日本人は
    浴室の外で体を洗う
    習慣があるので、
    なんとなく嫌と
    思われる方も
    いらっしゃいます。
    一人で住むとか、
    省スペースにしたい時は
    悪くないと思います。
    1〜6のパターンを通して
    思うことがあります。
    それは、
    トイレというのは
    日頃の使い勝手と合わせて
    ヒートショックのことも
    考えないといけない
    ということです。
    トイレは家の中でも
    寒くなりやすいところに
    つくられがちなので、
    ヒートショックという
    家庭内での事故が
    すごく起きやすいです。
    僕の父は冬場、
    玄関そばのトイレに
    入った時に脳出血を
    起こしてしまいました。
    僕自信の経験も含めて、
    トイレは温度差が小さい
    ところにしてほしいです。
    ヒートショックは
    お風呂に入ろうとか、
    これから寝ようとか、
    寝てる途中で目が覚めて
    トイレに行こうという時に
    発生することが多いです。
    若いときは
    想像しにくいですが
    長く暮らすことを考えると
    トイレが寝室近くに
    あることも大事です。
    いろいろなパターンを
    紹介しましたが、
    それぞれ一長一短が
    あるのでその辺も踏まえて
    トイレの位置を
    考えてみてください。
    家づくりで、
    トイレの位置を忘れてた
    という話は結構多いです。
    特にプラン初心者だと
    なおさらです。
    結構いい間取りが
    できたと思っても、
    トイレの位置を忘れてて
    台無しになることも
    ありますので
    注意してください。
    逆に最初から
    トイレの位置を
    しっかり考えたプランなら
    いいものになると思います。
    僕がお客様と
    打ち合わせしていて
    最近、強く
    感じることがあります。
    それは、みなさん
    トイレはこうでなくては、
    という思い込みが
    あるんですよね。
    よくあるのが、
    トイレには窓が必要
    という考え方。
    ほしい気持ちは
    僕もよく分かります。
    なぜほしいかと言うと、
    やっぱりトイレは臭気が
    気になるんですよね。
    特に僕の母が
    分かりやすいです。
    昭和1桁の人で、
    トイレは汲み取り式で
    臭気がするものという
    先入観が刷り込まれて
    います。
    確かに昔は
    トイレの真下に
    ベースをつくったりして
    尿とか糞とかを
    溜めていく方式でした。
    アンモニア臭は
    上にどんどん上がるので
    換気しないと
    体に悪いから
    窓が絶対に必要
    という発想なんです。
    ですが、最近の家で
    水洗トイレじゃない
    家なんて
    探すほうが難しいです。
    戸建ての場合、
    トイレには窓がいる、
    すなわち、
    トイレは家の外壁側に
    配置しなければならない
    という考えは
    強く残っています。
    ですが、
    現代の家づくりでなら、
    かつてのこだわりは
    もう要らないんですね。
    これから
    家づくりをされる方は
    外壁側にこだわる
    必要はないです。
    呪縛を1つ
    外してみてください。
    そうすると
    間取りの作り方と自由度は
    格段に上がります。
    マンションの間取りを
    考えてみてください。
    ほとんどのトイレが
    外壁に面してないはずです。
    マンションの場合は
    窓をつくるので
    精一杯です。
    外壁側に
    トイレをつくる必要は
    全くないというのが
    現代の家づくりです。
    その代わり、
    トイレをつくるときに
    注意してほしいことが
    2つあります。
    1つは
    換気扇を付けること。
    センサー付きの換気扇が
    いいと思います。
    最近の換気扇は
    センサーの精度が
    上がっていて、
    自動で感知して
    自動で止まります。
    もう1つが
    明かり窓を取ること。
    外壁に面していない、
    かつ、トイレは
    閉め切って使う空間なので
    真っ暗になりやすいんです。
    真っ暗になると
    スイッチの位置が
    わからなくなります。
    居室に面してる
    内壁などを使って、
    高いところの位置に
    明かり窓を
    取ってください。
    はめ殺しの窓でも
    問題ないです。
    明かり窓があると
    照明をつけなくても
    そこまで暗くならないし、
    真っ暗で
    スイッチがどこにあるか
    わからないということは
    なくなります。
    窮屈な感じも和らぐので
    閉所恐怖症の人にも
    いいと思います。
    センサー付きの
    換気扇を取り付ける、
    明かり窓をつくる、
    この2つを
    実践していただくと
    外壁に面してない
    トイレでも
    非常に使い勝手のいい
    ものになります。
    これもよくある思い込みで
    「奥行きは普通
    一畳分ぐらい取ります」
    というのがありますが、
    そこまでの大きさは
    必要ないです。
    タンクレスのトイレなら
    コンパクトなので
    ますます奥行きは
    必要ありません。
    外壁に面してなくていい、
    奥行きはそこまで必要ない、
    コンパクトなトイレがある、
    ということを知っていると、
    間取りの自由度は
    かなり高くなります。
    結果、全体の仕上がりも
    良いものになります。
    この自由度を得たうえで、
    トイレを
    寝室に近くするとか、
    サニタリー近くする
    という形で調整すると
    かなり使い勝手が
    良くなりますので
    ぜひ覚えておいて
    ください。
    #モリシタアットホーム #トイレ #間取り #窓 #換気 #姫路 #工務店 #注文住宅
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 71

  • @HopStepJunk
    @HopStepJunk 3 роки тому +6

    動画を見てるだけで自分ちに戻って来たような安心感がある

    • @morishitaathome
      @morishitaathome  3 роки тому +3

      お役にたったならよかったです!

  • @vindemiatrix635
    @vindemiatrix635 3 роки тому +2

    おっしゃる通りですね。うちも一階のトイレは家の内側に配置しました。
    間接照明で閉塞感を緩和して、珪藻土タイルで防臭に配慮しました。
    ダイニングと壁一枚隔てているのですが、壁内にグラスウールを防音材替わりに入れているため音は全く気になりません。
    上手く納めてくれた建築士の方に感謝です。

  • @Natural_Organic_Rose
    @Natural_Organic_Rose 3 роки тому +3

    我が家の1階のトイレはリビングに有ります
    cafeをやりたかったからリビングにトイレを作りましたが
    cafeやらない気持ちになりました
    リビングにトイレが有ると
    リビングの冷暖房で夏は涼しく冬は暖かいトイレです
    2階のトイレは各部屋の近く階段近くに有ります
    1階のトイレの上に2階のトイレを施工して
    共通の配管にするプランも有りますが
    我が家の1階と2階のトイレは
    違う位置に設置したから
    どちらかのトイレが詰まっても
    どちらかのトイレが使えます
    寝室近くには夜に喉が渇いた時の為に
    水道を施工すると良いですよ😊🏠
    我が家は2階にミニキッチン施工しましたから
    夜、喉が渇いたら水道水飲めます🙇‍♂️🏠
    寝室近くにはトイレと水道の施工をお勧めします🙇‍♂️🏠

  • @tonnbi829
    @tonnbi829 3 роки тому

    なるほどなるほど!。目からうろこ、従来通りの思いにとらわれてました。
    ヒートショック対策もたいせつですね、我が家は古いのでリフォームとまではいきませんが空調に効いた寝室から小型の換気扇でトイレに温かい空気を送り込もうと計画中です。

    • @morishitaathome
      @morishitaathome  3 роки тому +1

      冬期はトイレこそ暖房必要ですね。私も、母と自分(最近高血圧)の安全のために小型セラミックヒーター(センサー付)を数年前から稼働させています。人感で立ち上がりも早く母には大好評でした。

  • @user-gu7kx4yz9e
    @user-gu7kx4yz9e Рік тому +2

    夜に寒くなりにくいって意味ではリビングの近くと、お風呂場の近くが良いようですね。構造的には階段の下が良いですけれど。収まりの都合としては。

    • @morishitaathome
      @morishitaathome  Рік тому +2

      階段下も場所としては面積が有効に使えていいですね!

  • @ryuichiro5018
    @ryuichiro5018 2 роки тому +2

    内壁に明り取り用の窓をつけるのは目から鱗でした。窓無しのつもりでしたが、付けてみようと思います。使用中かどうかも廊下側から一目でわかるようになるので良さそうです。
    トイレの広さについて悩み中なので、いつかの駐車場の広さの時のようにトイレについても動画にしていただけると嬉しいです。
    1階、リビング横のトイレの奥行きの有効寸法を1200、幅800、タンクレストイレで手洗い場を廊下のセカンド洗面にすると綺麗に間取りが収まるのですが、そんなに狭くしてよいものか悩み中です、、、

    • @morishitaathome
      @morishitaathome  2 роки тому +4

      幅800はいいと思いますが、1200はやや狭いかもですね。出来たら1350くらいはある方がいいと思います。

  • @user-rx6cy9oc1f
    @user-rx6cy9oc1f 3 роки тому +3

    大変勉強になります。まえに住んでた借家はダイニングの前にトイレがありました。
    食事中にトイレのドアを開ける度便器が見えました。。何なら音も聞こえてきます。
    最悪でした。友人達も嫌がって2階のトイレを使っていました。

  • @mkep82da
    @mkep82da 3 роки тому +2

    床面積や部屋数それぞれの広さで間取りはいろいろだが結局動線や給水排水の配管の合理化を考えたらそこまでトイレの位置ってどこにしようかってならないと思いますね。

  • @user-ln7he6eo4o
    @user-ln7he6eo4o Рік тому +2

    家の各区画ごとにトイレと洗面台を設置し、排気だけではなくて吸気をも用意した。さほど広い家ではないが四箇所ある。

  • @tames_one
    @tames_one 3 роки тому +2

    ウチは廊下横で1Fと2F同じ位置に窓と換気付きでそれぞれ設けてます。客と家人の鉢合わせを避けるため。
    失敗は座って膝と前壁まで70cmだがタンクと壁の間が10cmなので拭き掃除に手間取る。

    • @morishitaathome
      @morishitaathome  3 роки тому +3

      掃除以外はその狭さがいいけどですね。

    • @user-gn4qr6bn9e
      @user-gn4qr6bn9e 3 роки тому +1

      タンクレスなら壁との隙間が取れるので良かったと思います。

  • @HT-tj1cw
    @HT-tj1cw 3 роки тому +1

    我が家も、リビングを広くする為に一階トイレと階段の位置には頭を悩ませました。
    結果、リビングからドア一枚を隔てて尺モジュール1マス分の廊下をつけ、そこから左に風呂洗面、右から周り階段、正面に階段下のトイレとすることで、スペースと使い勝手を両立できました。
    失敗したのは、リビングと廊下を隔てる引き戸が、大きなガラスがつけられておりトイレの開け閉めが丸見えな点。本来は廊下で人がぶつからない様にする為なのですが、トイレのことは想定外でした笑

    • @morishitaathome
      @morishitaathome  3 роки тому +1

      なるほど~。そこも含めてステキな我が家ですね!

  • @tkneitylie
    @tkneitylie 3 роки тому +5

    大変分かりやすく参考になりました。いつも楽しみにしております。質問です。屋根の形状についてです。最近の流行りでは片流れや軒ゼロ、陸などがおしゃれでとても多いです。外壁に雨等があたりやすくなりますよね。外壁の経年劣化、外壁の汚れの観点から見るとなぜこの形状が流行るのか不思議です。教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

    • @morishitaathome
      @morishitaathome  3 роки тому +12

      キューブ型の住宅をはやらした元祖は、たぶん旭化成ヘーベルハウスさんですね。これは首都圏周辺の都市部の敷地境界線が迫った土地で軒の出が確保できないことへの方策として始まったと思います。軽量鉄骨+ALC壁のビル建築のダウンサイジングですね。
      なので、基本道路面以外の吹き降りは隣家の影という敷地条件から導き出された感があり、それはそれで合理的だとは思います。
      ただ郊外のある程度広い土地ならば?ですね。あとはゼロキューブさんとかカーサさんとかFCさんがローコストでカッコイイ?と流行をこさえたものだと思います。流行なので流行りすたりあると想像します。
      オーソドックスな屋根付き住宅が色々な意味で私は好きです。

    • @tkneitylie
      @tkneitylie 3 роки тому +2

      @@morishitaathome なるほど、時代のニーズがあったわけですね。そこのところをきちんと理解して選択をすることが重要ですね。丁寧な説明をいただきありがとうございました

    • @morishitaathome
      @morishitaathome  3 роки тому +1

      @@tkneitylie 様おやくたてたならよかったです。

  • @Natural_Organic_Rose
    @Natural_Organic_Rose 3 роки тому +2

    我が家の1階と2階のトイレの床は
    フローリングです🙇‍♂️🏠
    スリッパも無いです🙇‍♂️🏠
    1階のトイレは1坪サイズです
    大きな手洗い場が有ります
    2階のトイレは普通のサイズです
    両方のトイレには
    人感センサーの換気扇を付けて
    窓も有ります🙇‍♂️🏠

  • @hide-mf2hh
    @hide-mf2hh 2 роки тому +3

    確かに寝室の近くにあるのは良いですね、親の介護等の経験をすると、歳を取ってから住みやすいかを考えて、家の間取りを考えたらより良い家になると思われます^o^後は平家か2階が最終決定ですね!子供が家を継ぐなら2階もOKでしょう!夫婦だけ残るなら、平家が便利かな!

    • @morishitaathome
      @morishitaathome  2 роки тому +2

      はい!人生が長くなったので、そういう風にロングスパンで考えられる方が多くなったのは素敵なことですね。

  • @user-qh7il2ub5i
    @user-qh7il2ub5i 3 роки тому +2

    分かりやすくありがとうございます。
    窓をつけないとして、代わりに換気扇をつける場合、外壁に面していないと、換気ダクトのコストがかかるということはないでしょうか。窓のコストほどではないにせよ、少しでも安くしたいと考えた場合、水回りを1箇所にまとめ、外壁付近にとるというのはテクニックだと思っていました。

    • @morishitaathome
      @morishitaathome  3 роки тому +3

      ダクトのコストはかかりますが、1万~2万というところですので、間取りで外壁にやれればOKですが、中ほどにトイレという手もありますので、お好みですね。

    • @user-qh7il2ub5i
      @user-qh7il2ub5i 3 роки тому +2

      @@morishitaathome そんなに多くないコストで実現できるのですね!ありがとうございます。

  • @tueda6535
    @tueda6535 3 роки тому +1

    いつも楽しく興味深く拝見しております。
    トイレの明り取りの件で質問させて頂きます。
    仰るように、トイレを外壁側に配置して、例えば、YKKAPW330樹脂滑り出しの小窓をつけるのと、
    居室からの明り取りの為、FIXガラスをつけるのとでは、どちらが安価になりますか?
    一般的な回答で結構です。
    また、玄関ドアはリフォームで簡単に取り換え可能ですか?
    今は予算の関係で、YKKヴェナートを取り付けて、
    老後のヒートショック防止のために、YKKイノベストに交換出来たらなと思いました。
    窓と同じように簡単に取り換えは出来ないのでしょうか?
    まだ間取りは確定してはいないのですが、とかく玄関近くにトイレが配置されやすいので…
    この2点が気になりコメントさせて頂きました。
    ご教示頂けると嬉しいです。
    宜しくお願い致します。

    • @morishitaathome
      @morishitaathome  3 роки тому +4

      Tomoko Ueda様 質問ありがとうございます。仕様にもよると思いますが、一般的には間仕切りにつける窓(Fix 含)のほうが廉価だと思います。
      玄関扉は、イノベストの扉に帰るのは納まり的にそのままはむずかしいと思います。ただ玄関扉って20年~30年使って交換というパターンが多い気がしますので、その時点で最適なリフォーム部材があると思いうのであまり心配しなくてもいいと思います。
      玄関付近にトイレというのは、昔の便槽式のトイレの名残かもしれませんね。水洗技術、換気技術が確立した現在ならもっと自由に考えてもいいですね!

  • @user-ve5wc8hp9q
    @user-ve5wc8hp9q 3 роки тому +3

    いつも楽しく拝見しています。良ければ質問をお願いいたします。
    トイレの位置は今回の動画の様に寝室とサニタリーの間の廊下沿いに取りました(外には面していません)
    ヒートショックの予防の為に室内は全館冷暖房をする予定ですが、トイレや浴室も暖かく、涼しくしたいです。床下エアコンは採用出来ないので、リビング(廊下で繋がっている)の空調された空気をCFファンで取り入れて空調する事は可能でしょうか?

    • @morishitaathome
      @morishitaathome  3 роки тому +1

      長尾様 リビングの空調された暖気(冷気)をサニタリーやトイレに回すことは可能だと思います。空調された部屋の天井付近に吸気孔をもってきてサニタリー、トイレの天井か壁上部から落とすとある程度効果がでると思います。あとは空調する部屋のエアコンなどの位置とのバランスですね。

    • @user-ve5wc8hp9q
      @user-ve5wc8hp9q 3 роки тому +2

      @@morishitaathome
      ありがとうございます!
      参考にさせて頂きます

  • @Natural_Organic_Rose
    @Natural_Organic_Rose 3 роки тому +3

    昔の家は玄関で来客と話したりするからかなぁ🤔⁉️

    • @morishitaathome
      @morishitaathome  3 роки тому +6

      外仕事からすぐ入れるのと、汲み取りの名残かもですね。

  • @user-gd6tv6fj9l
    @user-gd6tv6fj9l 2 роки тому +3

    日々楽しく視聴しているものです。
    トイレの位置大切ですね。今回も勉強になりました!
    質問ですが、今、現在間取り作成の段階で、2階のトイレが必要か否かで揉めてます。。。
    自分は必要派、妻は反対派です。
    延べ床26坪程のコンパクトハウスでして、総2階の建物になります。
    今は夫婦2人でして、年齢的に子どもは出来ても1人かな、と考えております。
    自分は、比較的、お腹を壊しやすく、2階トイレは必須と考えていたのですが、妻は掃除の負担やコスト等も含めて断固反対とのこと。
    森下さんは、この状況、いかがお考えになりますでしょうか?
    ご教授いただけたら幸いです。

    • @morishitaathome
      @morishitaathome  2 роки тому +4

      妻を説得するのはむずかしいですねー。感じるのは、掃除の負担とおっしゃっているお気持ちの奥にある”怒り”でしょうか。私もすぐに粗相をして、妻に負担をかけている身なので耳がいたいです。その上で私が妻に言い訳していることは「酔っぱらって寝ることが多いので、おしっこするのに階段落ちて迷惑かけるのがどうにも気がひけるので2階のトイレ使うけどごめん」ですね。もし、2階で寝室をとられるならあったほうが安全です。かかる費用は保険です。でも掃除してくれる妻に感謝です。私もたまには掃除頑張るので認めてほしい。こんな感じですかね。ーーー偉そうに講釈しましたが、もっとも若い時は余裕もなくて仕事仕事で妻や母におんぶにだっこ。子供のように粗相をする私に時には怒りながら、それでも日々の世話をしてくれる妻には感謝しかないです。なので、最近は朝の愛犬との散歩のあとにシャワー浴びるついでに風呂掃除をときどきやっています・・・・

  • @user-xn2hb1gn7c
    @user-xn2hb1gn7c Рік тому +2

    いつも興味深く拝聴しております。ありがとうございます
    一つ教えてください
    灯り取りの窓は、ドアにつけるのはどうでしょうか?

    • @morishitaathome
      @morishitaathome  Рік тому +3

      しゃがんでしまえば人影のシルエットは見えない高さから上なら、よいと思います。

    • @user-xn2hb1gn7c
      @user-xn2hb1gn7c Рік тому +2

      @@morishitaathome なるほど!確かに中にいる姿を見られるのは少し恥ずかしさがありますね
      お返事ありがとうございます!

  • @user-wz3ut3rh6j
    @user-wz3ut3rh6j 5 місяців тому

    間取りを考えていますが,トイレの位置を外壁に面していない場所はどうか考えていました。
    大変参考になりました。ありがとうございます。
    換気扇は臭気が上がってこない床下にしようかと思っていますがどうでしょうね?

    • @morishitaathome
      @morishitaathome  5 місяців тому

      床断熱で、かつ床面がどこも開いていないならいいと思います。

  • @user-fv1vb2ly4f
    @user-fv1vb2ly4f Рік тому +1

    うちは一階二階どちらにもトイレ作る予定で。
    一階は玄関ホールの脇に廊下突き当たりに手洗いスペースを作って帰宅したらトイレも手洗いも玄関付近でできるようにしました。
    二階は大体真ん中のあたりにベランダに窓を取れるような位置にトイレ、その脇に洗面スペースを作る予定です。
    どちらも特別広くないんですが便器横に引き戸が付くような仕様です、掃除がし易いとよいのですが。
    また1.2階共にタンクレスを予定しましたが
    タンクレスは詰まると言われてせめて二階はタンクありにしようかと思うのですが
    いかがでしょうか?
    二階からの排水管がもし途中で詰まったら嫌なので悩んでます。

    • @morishitaathome
      @morishitaathome  Рік тому +3

      デザイン的に気にならないなら私はタンク派です。

  • @kenjisuzuki5725
    @kenjisuzuki5725 2 роки тому +2

    お疲れ様です。モリシタ社長のシリーズ動画は、これで、全て拝見させて頂きました、ありがとうございました。ストレスなく、発信のインターバルを十分にお取りくださいます様。
    わたくしも、『窓無しトイレ』で非外壁接触配置に大賛成です。当家の2つのトイレも、同様です。
    ほぼ家の中央に上下あります。
    2Fのトイレは、夜中にお世話になることもあるので『アクセス性重視』、1Fのトイレは、『防音性重視』になろうかと思います。(1F)ダイニングから、色々なトイレ音(?)が聞こえては、たとえ家族同士であっても。。。避けたい重要なポイントでしょう。1Fトイレの防音には、まずは厚めの防音壁とし、2Fのトイレのようなアクセス性は無視して、手洗い場等を利用しながら、『少し回り込むような感じ』のレイアウトにすれば、音を防げます。動線がクネクネしますが、気兼ねなく用を足せるメリットは大です。何せ、毎日の事、ですので。

    • @morishitaathome
      @morishitaathome  2 роки тому +2

      うーん、すばらしい補足コメントありがとうございます。勉強になります!

    • @kenjisuzuki5725
      @kenjisuzuki5725 2 роки тому +1

      @@morishitaathome お疲れ様です。『勉強になります』だなんて、とんでもございません。そんな事を言われますと、身の置き場に困ってしまいます。
      図面をじーーと見ていると、紙に穴が明く頃、アイデアが浮かび上がって来る時、ってございませんか?
      地元愛知の棋士、藤井聡太先生は、盤面を見ずとも、頭の中で、駒とアイデアが飛び交うのでしょうが。。。

  • @sakura-eg7qo
    @sakura-eg7qo 3 роки тому +8

    狭いトイレはだめ。お掃除が大変になる。

  • @user-wb5hh1gg4b
    @user-wb5hh1gg4b 3 роки тому +1

    トイレの位置を決める時、家相も考えるべきでしょうか?

    • @morishitaathome
      @morishitaathome  3 роки тому +2

      気になる方は考えるべきです。ちなみに私自身の家は気にしませんでした。

    • @user-wb5hh1gg4b
      @user-wb5hh1gg4b 3 роки тому +1

      ありがとうございました。

  • @user-ek7uk4ti3y
    @user-ek7uk4ti3y Рік тому +1

    まさにこれです。
    メーカーの間取りがしっくりこずトイレの位置を自分で考えて変えたら、水回りと収納スペースが2畳増えました。
    玄関広さも考えているのですが、玄関土間と玄関ホールがそれぞれ奥行き910×幅1365は狭いでしょうか?😅
    下駄箱も入ってくるわけですもんね。。

    • @morishitaathome
      @morishitaathome  Рік тому +2

      下駄箱おくと少し狭いかもですね。玄関としてはこれくらいでいいかなと個人的には思います。

    • @user-ek7uk4ti3y
      @user-ek7uk4ti3y Рік тому

      @@morishitaathome ありがとうございます。

  • @user-nw1yl5pw2r
    @user-nw1yl5pw2r 2 роки тому +1

    一種換気が付いてるので換気扇付けなくても大丈夫と言われたのですが本当なのでしょうか⁇

    • @morishitaathome
      @morishitaathome  Рік тому +2

      トイレは臭気があるので、センサー付きの換気扇はほしいですね。

  • @user-hg1wu5yt5u
    @user-hg1wu5yt5u 3 роки тому +3

    トイレは2畳くらいが自分はベストと感じた。
    これは経験値の差だろうけど、介護するときそのスペースに2人ないし
    歩行器だの車いすが入るから。手すりも備えられたりして手狭に感じるし。
    福祉住環境には、弱そうですね。

    • @morishitaathome
      @morishitaathome  3 роки тому +2

      介護が前提ならそのくらいあったほうが楽ですね。

  • @user-mo4bm9jy7e
    @user-mo4bm9jy7e 3 роки тому +4

    トイレの位置は、ある意味一番迷いますね。
    狭いだけに、どこにでも置けるのと後回しにしがちです。
    わが家は窓をつけたのですが、いりませんね。
    家のどこにでもおけるため、採光のためにフィックスのすりガラスを室内につけるほうがかなり安上がりだし、外壁に窓をつけると断熱性能を金を払って捨てるわけですし。
    一種換気だと換気扇はついてないです。

  • @user-bj2lp4vy4m
    @user-bj2lp4vy4m 2 роки тому +2

    wっww

  • @eiichiuchida
    @eiichiuchida Рік тому +1

    トイレはホテルのように寝室に離接しているのが快適です。引き戸で開け放し。窓はない代わりに、24時間換気扇を適宜付けます。わたしは、二年間、外国生活をしたことがあります。日本も外国と同じ生活様式を普及すべきです。玄関ドアは内開き、屋内一切段差なく、靴を履いた生活、車椅子でも自由自在、つまりはホテルのような部屋、皇族は明治期から履行しているらしい。(見たことはありません。)畳の部屋に炬燵に入って背中を丸めている姿は、到底、先進国民とは言えません。