【プリント失敗を防ぐ】オートベットレベリングをEnder-3に搭載!仕組みから使用方法まで徹底解説!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 18 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 29

  • @ニータスニワ
    @ニータスニワ 3 роки тому +2

    英語の情報はたくさんあったけどわかりにくかったのでたすかります。

  • @氷川昴
    @氷川昴 3 роки тому +4

    うぉ、正しく今1番知りたかった情報…ありがとうございます!!!

  • @SP0POV1CH
    @SP0POV1CH 3 роки тому +5

    おお、オートレベリング待ってました!!

    • @Tsukasa3D
      @Tsukasa3D  3 роки тому

      ぜひお試しください〜!

  • @楽しい3Dの時間
    @楽しい3Dの時間 3 роки тому +2

    待ってました!!!

  • @Q21-x6v
    @Q21-x6v 3 роки тому

    おお~、日本のTOMさん誕生か!? 
    貴重な情報感謝です!

  • @Dwight258
    @Dwight258 3 роки тому +3

    分かりやすかったです

  • @molopi_R2-D2
    @molopi_R2-D2 3 роки тому +3

    Ender-3にオートベットレベリングってよく聞く話だけど実際はこんな設定をするんですね 敷居は高いがぜひやりたい改造ですね

  • @iken1022
    @iken1022 2 роки тому

    動画を参考にしてABL化できました。
    電源投入後にエラーが出たり、操作中にBL-Touchがないと言われたり・・・。
    firmwareの変更、通信速度の変更等いろいろ変えてもダメでしたが結局ブレッドボードワイヤーの接触不良でした。
    SKR-mini-E3への接続でホットボンドで固定しなかったので、ディスプレイのリボンケーブルの干渉が原因だと思います。
    動画で紹介されているfirmwareでEnder3-Pro+TFT35-E3-V3.0が正常動作してます。
    参考になる動画ありがとうございます。

  • @7ネクサス
    @7ネクサス 3 роки тому +1

    オートレベリングの解説ありがとうございます。凄く参考なりました。
    できれば、印刷終了の電源OFFも解説お願いします。 海外の方ばかりで内容が理解出来ません。

  • @strikenoirify
    @strikenoirify 3 роки тому +1

    英語で説明されてる動画は見ましたが、日本のUA-camrさんの動画は初めてなので、助かりました。
    Ender3の互換機?、VoxelabのAquilaでも同じ3Dタッチセンサーが使えますか?
    英語の動画などを見ながら手探りで調べた限りでは、対応ファームウェアが公式から出ているところまでは把握しています。
    プリンタ本体は届いていますが、時間がなくてまだ組み立てていないので、早い段階でマウントパーツを出力して使ってみたいと思っています。

  • @youtubebeginner6669
    @youtubebeginner6669 2 роки тому

    Tsukasa-3Dの動画を何度も観て、昨年8月にEnder-3を購入しました。「オススメ7選アップグレード」、「SKR-MINI E3 V2.0で静音化」と「3D-Touchを使ったオートベットレベリング」を真似してうまくできました。おかげ様で、とても楽しい3Dプリンタライフを送っています。お礼申し上げます。
    さて、今フィラメント切れセンサをマイクロスイッチを使った自作に挑んでいます。「SKR-MINI E3 V2.0」のE0-STOPの端子にスイッチのケーブルを指しているのですが、フィラメントをわざと切らしても何も反応しません。ファームウェアのアップグレードは、3D-Touchをつけた時以外、行っていません。
    このセンサの実現方法を教えていただけると幸いです。お忙しいと思いますが、よろしくお願いします。

  • @syoutakawakami4036
    @syoutakawakami4036 8 місяців тому

    s1のオートレベリングって、完全自動で調整してくれるものではなくて、単なる補正なのですね。つい最近、ender3 V3 SEを購入したのですが、中古でS1を買おうか悩んだ末にv3seを購入したのですが正解でした。オートレベリングとオートZオフセットは別物で完全自動化されたものはv3seやv3ke等v3系統でないとできないんですね。下手にs1を買わなくて正解でした。
    ちなみにv3seやkeのレビューはやられないのですか?。メーカーさんや代理店さんに連絡してデモ機を貸してもらうのも手だと思いますけどね。

  • @そんな-h5d
    @そんな-h5d 3 роки тому

    ディスプレイ交換を教えて欲しいです!

  • @チタン-z2z
    @チタン-z2z 3 роки тому +1

    3dプリンタ初心者です。
    いつも動画を参考にさせていただいています。
    質問なのですが私が購入したのはender3 v2なのですが、v2でも基盤の交換は必要でしょうか?あわよくばタッチセンサーの交換のみで他の機能を削らずに使えたらいいなぁと思いまして。

    • @Tsukasa3D
      @Tsukasa3D  3 роки тому

      ご視聴、コメントありがとうございます。v2の場合は元から32bitボードが搭載されており、BLtouch用ポートが装備されているので、比較的簡単にアップグレードできます。この動画をご覧になったということはABLの概念をご理解いただいと思うので、ended-3 v2 BLtouchで検索いただくと国内外の情報がありますので、実装できると思います。

    • @チタン-z2z
      @チタン-z2z 3 роки тому +2

      返答ありがとうございます!
      基盤から買うところでした、、、。危ない危ないw

  • @彰溝口-q2f
    @彰溝口-q2f 8 місяців тому

    静音化目的でcrealityのマザーボード注文しました。バージョンが4.2.7ですが、載せ替え接続で注意点は何でしょうか?

  • @シゲやん-t3o
    @シゲやん-t3o 2 роки тому

    ENDER3にオートレベリング(BL Touch)の設定がどうしてもうまくできません。SKR-mini-E3v2.0でファームウェアーの入力は成功(動作確認ok!)でMotionからDisable Steppersを選択し手動でプラットホフォームから1mmくらいまでZ軸を下げて、Move AxisからMove ZのMove(1mm)でA4用紙に手ごたえがあるまで下げて、各4か所のレベリング調整を手動で行い、この次のAuto Homeを実施するとz軸が上方に上がることなくBL TOUCHがレベリングを開始するためプローブが伸び切らずエラーになってしまいます。
    画面ではz軸が上方へ一度上昇してからプローブが下がっているのですが、どうして私の場合上昇しないのでしょうか?教えてください。半年くらい悩んでいます。お願いします。

  • @Hiroyamount
    @Hiroyamount 2 роки тому

    ボード SKR Mini E3 V1.2 と パネルTFT 35 を用いて動かしていますが、
    何度も配線し直したりファームウェアを書き込み直したりしても
    Fade Height off とエラーが出てオートレベリング中にベッドに衝突します…。
    設定等、他に原因があると思うけど自分なりに調べてやってみても全く分からず。
    解決できず困っています…。ご教授いただければ幸いです。

  • @takeshi1119
    @takeshi1119 2 роки тому

    オートベットレベリング勘違いしておりました。
    Z軸を調整するとは驚きです。

  • @fscopie
    @fscopie 2 роки тому +1

    ベッドの凹凸くらいなら、一層目のフィラメントが吸収してくれそうなので、出力にはあまり差がでない気がします。Z軸調整を機械的に済ませる目的だけだと、大げさなオプションではないでしょうか

  • @やひろひろし
    @やひろひろし 2 роки тому

    最小二乗法、平面、プラスz軸版か。

  • @津田光政-x6z
    @津田光政-x6z 2 роки тому

    レヴェリング設定でテスト印刷したいのですがメッシュ印刷ファイルはどこからダウンロード出来ますか?

    • @Tsukasa3D
      @Tsukasa3D  2 роки тому

      動画内で使用したファイルは、概要欄にダウンロードリンクを記載しましたので、もし宜しければご利用ください。

  • @温泉たまご-c5e
    @温泉たまご-c5e 3 роки тому +1

    神、、、

  • @kuribotaichou
    @kuribotaichou 3 роки тому

    延長ケーブルはArduinoの使えるな。

  • @rb25it
    @rb25it 3 роки тому +1

    参考までに、オートをつけても、仕上がりに差はありません。初回にキチント調整すれば、以降は必要無しが私の経験です。