【永久保存 虎の巻!】これを見れば設計が変わる!3Dプリンター専用設計 16選!!

Поділитися
Вставка

КОМЕНТАРІ • 114

  • @Kakeru-Cobo
    @Kakeru-Cobo  Рік тому +15

    ご要望いただいたので動画内で使用した3Dモデルをアップロードしました!
    興味がある方はダウンロードしてみてください
    【説明に使用した3Dモデルデータ】
    Shape test sample for 3D printer "Motor Holder"
    www.thingiverse.com/thing:6201893
    3Dプリンター性能確認用テストサンプル3Dデータはこちら!
    *MINI* All In One 3D printer test
    www.thingiverse.com/thing:2806295

    • @101picofarad
      @101picofarad Рік тому

      Я ни чего не понимаю по китайски. Многое из этого уже использовал раньше. По отверстиям для закладных гаек ещё есть вариант, когда при закручивании гайка затягивается в шестигранный колодец внутри закладного паза - так она будет охвачена со всех сторон. Также можно заложить гайку в промежуточную деталь, которая уже вставляется в основной паз бОльшего размера и гайку не видно снаружи.

  • @shintak3
    @shintak3 Рік тому +41

    これは有償レベルの良コンテンツです。色々自分で設計して作れるようになった人は絶対見ておくべき。ありがとうございます。

    • @Kakeru-Cobo
      @Kakeru-Cobo  Рік тому

      ありがとうございます!!!
      作って良かったです

  • @ヤマネコ-k6c
    @ヤマネコ-k6c Рік тому +10

    学校の研究活動と趣味のために最近3Dプリンターを購入して機械部品など設計していたのですが、担任の先生からオススメされて見に来ました!!!めちゃくちゃ勉強になります!こんな動画が無料で見られるなんて信じられません!!!本当にありがとうございます!

    • @Kakeru-Cobo
      @Kakeru-Cobo  Рік тому +1

      かなりうれしいです!動画にしてよかったです!
      参考なるものがあれば試してみてください!!

  • @kisumi
    @kisumi Рік тому +6

    めちゃくちゃ勉強になります!!!!

    • @Kakeru-Cobo
      @Kakeru-Cobo  Рік тому +1

      おーきすみさんだーーー!!
      ありがとうございます!!🎉🎉🎉🎉

  • @monograph_
    @monograph_ 7 місяців тому +4

    非常に参考になりました!ありがとうございます!!!

    • @Kakeru-Cobo
      @Kakeru-Cobo  7 місяців тому +1

      おー!堀口さんですか!?
      凄い…いつも拝見してます
      A1miniの動画も楽しく拝見させていただいています!少しでも参考になったなら非常に嬉しく思います!!!

  • @城田シロタ
    @城田シロタ Рік тому +4

    とても参考になるのでもう設計をしながら何度も見返しています笑
    今後もお役立ち情報の発信を楽しみにしてます!

    • @Kakeru-Cobo
      @Kakeru-Cobo  Рік тому

      ありがとうございます!!
      嬉しいです

  • @くろまめ-f3j
    @くろまめ-f3j Рік тому +5

    これはシリーズ化してほしいレベルで最高に良い動画ですね。ありがとうございます!

    • @Kakeru-Cobo
      @Kakeru-Cobo  Рік тому

      シリーズ化!次は何をやろうw

  • @slog3video30
    @slog3video30 Рік тому +1

    参考になりました。自分で何でも設計して3Dプリンターで形にできると、最初は勘違いしていました。
    何回かプリントすると、サポートを入れる場所とか、配置とかいろいろ考えないと綺麗な形にならないと気がつきました。
    日本人のこういう動画が増えると、私のような素人は大変助かります。
    ありがとうございます。

    • @Kakeru-Cobo
      @Kakeru-Cobo  Рік тому +1

      ありがとうございます!励みになります

  • @SYMEex
    @SYMEex Рік тому +5

    私は逆に射出成形からFDMの世界に入ったばかりで大変勉強になりました。六角ザグリのニゲを矩形で作られていますが、六角形の各頂点を軸とした小円の押出(切抜)にすれば多少手間が減るかと思います。特に大トルクで締付けるナットはしっかり面接触で支持したいですよね。

    • @Kakeru-Cobo
      @Kakeru-Cobo  Рік тому

      FDMは型なし射出成形なのでちょっとクセがありますが楽しいですよね
      六角形の頂点を円にする方法!早速やってみました
      良いですねこれ!これからはこっちを使います

  • @brilliantlabo
    @brilliantlabo 4 місяці тому +1

    初心者ですが、わかりやすかったです。
    サポート除去するのに苦労してたので、勉強になりました。これは有料級!

    • @Kakeru-Cobo
      @Kakeru-Cobo  3 місяці тому

      ありがとうございます!!!!

  • @katsunobu9202
    @katsunobu9202 3 місяці тому +1

    Tipsのシェアありがとうございます!
    六角穴最強ですね!
    薄皮一枚と共に活用してみます。
    私は先日ボールジョイントを一体で造形してみました。
    0.2mm空けておいたらちょうど良かったです。

    • @Kakeru-Cobo
      @Kakeru-Cobo  3 місяці тому +1

      クリアランス0.2ですね!プリンターや材料によっても微調整が必要ですねよ...
      六角穴最強説!使ってあげてください!

  • @Googleユーザー-i4r
    @Googleユーザー-i4r Рік тому +2

    大変参考になるTIPSばかりで有り難いです。
    90度のオーバーハングからの垂直穴を作るとスライサーが穴の内壁から作ろうとするので困ってました。ブリッジをかませばいいんですね!
    他に最近知った技は、Fusion360でネジ山をモデリングした後に下のスライダーで履歴を一個戻って穴開け直後の状態で面取りして、またスライダーを戻して面取りとネジ山の操作を入れ替えるとネジ穴にリーマーを掛けたようになってスムーズに入るので重宝しています。

    • @Kakeru-Cobo
      @Kakeru-Cobo  Рік тому

      ありがとうございます!
      ネジ穴の面取りの裏技を試してみました!これはいいですねー自分もこれからどんどん使っていこうと思います。
      良い情報をありがとうございます

  • @tamanihantetu8179
    @tamanihantetu8179 9 місяців тому +1

    サポートが必要そうな形状の場合、サポート的な部材を追加モデリングし後でカットする仕様にしたり、割り切って分割して接着したり
    あとでなるべく手間がかからないように心がけています、 ブリッジによるサポートはたいへん参考になりました。
    身近に3Dプリンターを使っている人が全くいなく独学なので、すごく参考になります、ありがとうございます。
    定着シートは 3M がお気に入りです。

    • @Kakeru-Cobo
      @Kakeru-Cobo  9 місяців тому +1

      参考になれば嬉しいです
      3Mのシート…懐かしいです
      自分も5年前くらいは標準で使ってました
      一時期品薄で買えなくなって離れてしまいましたが、買えるようになったんですね

    • @tamanihantetu8179
      @tamanihantetu8179 9 місяців тому

      @-Cobo 返信ありがとうございます
      3Mのシートですが、品薄というか、なくなってしまったんです。
      しかたがないのでamazonで似た様なの探して試しに購入したところ、何故か3Mそのものでした、商品名違うのに意味がわかりません。
      かなり割高だったので悪意を感じてしまいました。

  • @Nilbyte
    @Nilbyte Рік тому +1

    ビデオはとても勉強になりました。 おめでとうございます、あなたは素晴らしいプロフェッショナルです。 3Dプリント教室お疲れ様でした。

  • @ジンさん-i9r
    @ジンさん-i9r Рік тому +1

    これから、勉強していくものです、貴重な情報を教えて頂いて大変ありがとうございます。
    参考にして頑張ります。

    • @Kakeru-Cobo
      @Kakeru-Cobo  Рік тому

      参考になって良かったです!

  • @strvstudio
    @strvstudio 2 місяці тому +1

    いろいろまとまってて大変良かったです!自分はナット穴やはめ込み穴には抜き勾配程度勾配をつけることも有ります。そうしておくとより寸法精度が低くても許容されやすくなるので。

    • @Kakeru-Cobo
      @Kakeru-Cobo  Місяць тому

      勾配をつけるのはやったことがなかったです!
      今度やってみます
      ありがとうございます!

  • @KM-te1wo
    @KM-te1wo Рік тому +1

    わかりやすくて助かります。
    これからも拝見させていただきます。

    • @Kakeru-Cobo
      @Kakeru-Cobo  Рік тому +1

      ありがとうございます!
      何かの役に立てば嬉しいです

  • @44lachesis
    @44lachesis Місяць тому +1

    初めまして。動画を拝見に再現できない部分について質問です。
    3DプリンターはCrealty K1 Max 0.4ノズル
    スライサーはbamboo studio バージョン1.9.7.52を使用しています。
    フィラメント設定はGeneric PLA、パラメータの設定は「0.20mm Standard @Creality K1Max 0.4 nozzle】のデフォルトで、サポート材の有効化にチェックを入れて、タイプを 【通常(手動)】にしています。
    【説明に使用した3Dモデルデータ】Shape test sample for 3D printer "Motor Holder"をダウンロードし
    16:33 ポイント4 サポートって空中から生やせるんだぜ?
    の部分を参考にブリッジの上からサポート生成を試してみましたがどうしてもビルドプレートからサポートが生えてしまいます。何かサポートペイントの設定に間違いがあるのでしょうか?

    • @Kakeru-Cobo
      @Kakeru-Cobo  Місяць тому

      サポートのスタイルを「Snug」にするとK1のプロファイルでも空中から生やすことができました
      ぜひ試してみてください
      スライサーの仕様が少し変更があったのかもしれません

    • @44lachesis
      @44lachesis Місяць тому

      @@Kakeru-Cobo わざわざ検証ありがとうございます。おっしゃるとおり[Sung]にすることで追加したブリッジの上からサポートをはやすことができました。

  • @shopper_san
    @shopper_san Рік тому +2

    これはすごい!
    このノウハウはものすごい参考になります!
    ありがとうございました
    ・六角穴のボスとかは発想がなかったので、これはかなり助かります
    ・プラットフォームの定着を良くするために一筆書きで一層目を設計するのも大変参考になります
    ・径の違うザグリ穴に薄い板を設けるのも面白いですね
     あえてサポート材みたいな形状を元のモデルに組み込むという発想がなかったので、これも大変参考になります
    ・組み込み不要の可動部品は3Dプリントならではですよね
     その部分のノウハウも有りがかったです

    • @Kakeru-Cobo
      @Kakeru-Cobo  Рік тому +1

      ありがとうございます!
      参考になって良かったです!

  • @hatsune-cocoa
    @hatsune-cocoa 3 місяці тому +1

    六角形最強理論を見ることになるとは…
    個人的にもとても役に立ちます!

    • @Kakeru-Cobo
      @Kakeru-Cobo  3 місяці тому +1

      六角穴にしておけばなんでも何とかなる笑

  • @mask3dcg
    @mask3dcg 8 місяців тому +1

    素晴らしいです!!こちら永久保存版だと思います。大学の授業で学生に紹介してあげたいのですが、授業で取り上げてもよろしいでしょうか?

  • @keiwashio5295
    @keiwashio5295 Рік тому +1

    もっといい方法があるのではないかと漠然と思いながら作っていたところがかなり解消されました。ありがとうございます。

    • @Kakeru-Cobo
      @Kakeru-Cobo  Рік тому

      ありがとうございます!
      参考になったようでよかったです。

  • @yukimori-cc6nf
    @yukimori-cc6nf 3 місяці тому +1

    凄い。正にプロです。

    • @Kakeru-Cobo
      @Kakeru-Cobo  3 місяці тому

      ありがとうございます!!

  • @ザッキー-d2c
    @ザッキー-d2c Рік тому +2

    かけるさんの動画見てEnder3 S1 pro購入した初心者です。いつも参考にさせて頂いています。
    Crealityスライサーでは指定箇所の部分サポート出来ないでしょうか?横穴が六角形でもサポートで埋まってしまうようです。。(Howtoの問題?)
    また、おすすめの無料スライサーソフトがあれば教えてください。

    • @Kakeru-Cobo
      @Kakeru-Cobo  Рік тому

      ありがとうございます!
      印刷設定のサポートはOFFにしないとどのスライサーでもサポートがついてしまいます。Crealityスライサーの場合はその状態でサポートが欲しいところがあれば、モデルが見れるところの左の方にあるアイコンの中に手動でサポートがつけられる機能があるので、そちらを使ってみてください。
      といってもCrealityスライサー自体がその辺の手動サポート系は弱いので、Prusaスライサーに乗り換えるのもおすすめです。

  • @ポアンカレー-s6h
    @ポアンカレー-s6h Рік тому +1

    これはいい動画ですね.大変勉強になりました

  • @loutlot
    @loutlot Рік тому +2

    これはすごい!

    • @Kakeru-Cobo
      @Kakeru-Cobo  Рік тому

      ありがとうございます!!

  • @GanbaruHopeSpr
    @GanbaruHopeSpr 7 місяців тому +1

    すごい参考になりました!横向きに丸い穴を開けたいが楕円になる、穴に差し込むパーツが形に適合しないで困る...でも、六角形!六角形は、全てを解決するね🎉薄いブリッジでサポートを不要にするテクニックも、唸りました~ありがとうございます!

    • @Kakeru-Cobo
      @Kakeru-Cobo  7 місяців тому +1

      ありがとうございます!!
      動画にしてよかったです!!!

  • @--taku9060
    @--taku9060 6 місяців тому +1

    STLファイルをDL出来ました。有難う御座います。
    早速スライサーにかけてみたら、デフォルト設定ではサポート材を多用する事になりました。
    使用アプリの違いもあるでしょうけど。

    • @Kakeru-Cobo
      @Kakeru-Cobo  6 місяців тому

      ありがとうございます
      手動サポートが対応しているスライサーを使用してみてください!
      サポートを最小限にできるはずです!

  • @dragonking2336
    @dragonking2336 Рік тому +1

    いつも楽しみにしています。
    フィラメント使用のプリンターで、テーブルの大きいサイズのプリンターを教えていただけますでしょうか。

  • @KotaroShiosaka
    @KotaroShiosaka 3 місяці тому +1

    有益な情報ありがとうございます.
    自分は集中応力を避けるためになんにでもRをつけてます笑

    • @Kakeru-Cobo
      @Kakeru-Cobo  3 місяці тому

      Rをつけるのは3Dプリンターでもいい手法ですね
      角でノズルの動きが止まらないのでピン角よりRがついていた方が定着時の不良も少ないですね!

  • @momig
    @momig 10 місяців тому +1

    蝶番の軸は棒状じゃなくて円錐型にすると、積層方向に関わらず綺麗に出来ます。

    • @Kakeru-Cobo
      @Kakeru-Cobo  10 місяців тому

      それ!目から鱗です
      今度試してみます!

  • @linlunson
    @linlunson Рік тому +1

    Very good and clear lessen

  • @loldotahon
    @loldotahon Рік тому +1

    ノウハウの塊。ありがとうございます。

    • @Kakeru-Cobo
      @Kakeru-Cobo  Рік тому

      参考になったら嬉しいです

  • @Miya_Yuu
    @Miya_Yuu 10 місяців тому +1

    ためになる動画ありがとうございます!
    本当に設計とかやったことがない文系出身の素人です。
    一年ほど前に3Dプリンターを買い、最近コチラをみてfusion360で壊れた部品の代わりを素人ながら初めて作くりました。
    今までは公開されているものを自分でわずかに改良くらいしかしてなく、考えて作ったのは初めてでした。
    そこで気になったのですが、どんな形状が壊れやすいか?どのくらいの厚みを持たせれば使用に耐えるかという、設計がわかりません。
    もしよろしければその辺りも解説してはいただけませんでしょうか。
    ちなみに機材は、adventure4や3、creatorPro2などを、使用しております。

    • @Kakeru-Cobo
      @Kakeru-Cobo  9 місяців тому

      ありがとうございます!
      その辺りもやりたいですねー
      個人的には壁の厚さは2mm以上を推奨してますね
      しかし、感覚的なもので、経験上1.5mmの壁は弱すぎると思っているだけで、検証はした事がないので強度の話も企画として良いかもしれないです!
      参考に検討させていただきます!

  • @kahomare
    @kahomare 10 місяців тому +1

    参考になります。
    縦のネジ穴を皿ネジで作ると、座ぐりでブリッジ不要になるので多用してます(笑

    • @Kakeru-Cobo
      @Kakeru-Cobo  9 місяців тому +1

      ありがとうございます!
      確かに座グリはありですねーあんまりやらないので今度やってみます

  • @user-oreboku
    @user-oreboku 4 місяці тому +1

    素晴らしい

    • @Kakeru-Cobo
      @Kakeru-Cobo  4 місяці тому

      ありがとうございます!

  • @koyamakazu
    @koyamakazu 6 місяців тому +1

    大変参考になりました。設計大切ですよね、24分辺りのナットの寸法が?

    • @Kakeru-Cobo
      @Kakeru-Cobo  6 місяців тому

      ありがとうございます!参考になってよかったです!!

  • @zakisanzaki
    @zakisanzaki Рік тому +1

    このノウハウは、PLAだけに有効なのでしょうか?
    それとも別の材料にも適応できるのでしょうか?
    自分でも試すことができればいいのですが、、、

    • @Kakeru-Cobo
      @Kakeru-Cobo  Рік тому

      ありがとうございます!
      こちらPLA以外の素材でも使用できる者たちになります!
      ぜひ応用してみてください。
      概要欄のほうで動画内で紹介したデータのリンクを貼らせていただきました!
      こちらからもどうぞ!
      www.thingiverse.com/thing:6201893

  • @mesorizo
    @mesorizo 11 місяців тому

    様々なtips の紹介ありがとうございました。
    スライサーソフトは何を使われていますか。緑色のメニューが特徴的でしたので、探したのですが見つからず、お忙しいところ恐縮ですがお時間ありましたら教えて下さい。

    • @Kakeru-Cobo
      @Kakeru-Cobo  11 місяців тому +1

      BambuLabのBambuStudioというスライサーを使用しています。Prusaスライサーベースなので、基本的にPrusaスライサーで同じ設定をすることが可能ですので、試してみてください!

    • @mesorizo
      @mesorizo 11 місяців тому

      @@Kakeru-Cobo ありがとうございます!大変助かりました。緑の色合いがまさにBambuLab のロゴですね。

  • @haruharu0528
    @haruharu0528 4 місяці тому

    いつも見てまーす!素晴らしい動画ですよ!
    ちなみに、この動画のスライサーソフト、何をつかっているのですか?(小4です)

    • @Kakeru-Cobo
      @Kakeru-Cobo  4 місяці тому

      スライサーはBambu Studioです!他社製のプリンターのプロファイルもたくさんあるのでオススメです。もしくはOrca SlicerもBambuから枝分かれしているスライサーで、Bambuよりも他社プリンターのプロファイルが多いので良いですよ。

    • @haruharu0528
      @haruharu0528 4 місяці тому +1

      @@Kakeru-Cobo 情報ありがとうございます(*^^*)早速使わせていただきます!

  • @takeshi1119
    @takeshi1119 Рік тому +1

    サポート除去無理もありますが、サポートをそのままでも大丈夫な設計を心がけます。

    • @ナマーエミョウジー
      @ナマーエミョウジー Рік тому +1

      俺もそれ思ってたけど剥がしやすいように遅くなるならそれもいい設計ではないな
      剥がさないならわざわざサポートを使う必要がない

  • @Ar_ELMA
    @Ar_ELMA Рік тому +2

    大変有益な情報をありがとうございます。
    素人考えで申し訳ございませんが、サポートに関する項目において、
    前提とする考え方に質問がありコメントさせていただきました。
    基本的にサポートはオーバーハングの角度のきつさや、
    オーバーハングの根本からの水平距離に応じて必要になると考えております。
    この観点からすると、丸穴を開ける代わりに六角穴を開け、なおかつ六角の天辺を地面と水平に配置することは、
    ブリッジという実質90度の急なオーバーハングを作り出し、
    逆にサポートを要する形状にしてしまっていると感じるのですがいかがでしょうか。
    (ティアドロップ型はご説明の通り、丸穴よりオーバーハングが緩やかになるため有効性があると認識しております。)
    また、丸穴の中にブリッジを追加して丸穴の上部をサポートする構造について、
    このブリッジを垂れずに印刷できる環境であれば、よりオーバーハングの浅い丸穴の上部も直接印刷できると思うのですが、
    この構造が有効な条件としてはどういったものを想定されているのでしょうか。
    的外れのことを言っていたら申し訳ございませんが、ご教授いただけると幸いです。

    • @Kakeru-Cobo
      @Kakeru-Cobo  Рік тому +2

      ありがとうございます!
      オーバーハングの形状とブリッジの形状ではプリンターの印刷の仕方が全く異なります。
      そこがポイントで45°を超えるオーバーハングをつくるなら水平までオーバーハングを振り切ってブリッジで作る方がキレイに仕上がるのです
      ブリッジは柱と柱の間を蜘蛛が糸を吐くようにフィラメントを引っ張りながら橋渡ししていきます。
      ua-cam.com/video/ADEnetaums4/v-deo.htmlsi=wFOd6LNNpNHYS_pw
      一方、オーバーハングは下から上に積み上げて行きます。基本的に片持ち形状となるため重力の影響が大きいです。
      そのような違いがあります!
      回答になっていますでしょうか?

    • @Ar_ELMA
      @Ar_ELMA Рік тому +2

      @@Kakeru-Cobo
      ご回答いただきありがとうございます。
      空中にあるフィラメントを支える力として、オーバーハングは片持ちなのに対し、
      ブリッジは両持ちでき、なおかつテンションをかけて垂れるのを抑制できるわけですね。
      安易に角度だけでサポート材の必要性を考えていたため目からウロコです。
      今後もためになる動画楽しみにしております。

  • @mitomi.natsuki
    @mitomi.natsuki Рік тому +1

    自分が使ったのはもう10年前近く前、、7年ぐらい?
    そのころはフィラメントも純正しかなくて高くて
    仕上がりも、うう~んこれは、、もじゃもじゃ、、
    というものだった。本当に進化してるんだなぁ

    • @Kakeru-Cobo
      @Kakeru-Cobo  Рік тому +1

      その頃は本当に定着もろくにしてくれず、大変だった思い出があります笑
      成功より失敗の方が多かったです

  • @ichiyama2405
    @ichiyama2405 Рік тому

    3Dプリンター歴半年になります。最近、モデル作成はやっとイメージ通りにできるようになってきたので、サポート減らしや形状の工夫など様々なTipsがとても参考になりました。
    前半にあった、テストモデルについて詳しく知りたい(できればデータを入手したい)と思います。リンクなど教えていただければと思います。

    • @Kakeru-Cobo
      @Kakeru-Cobo  Рік тому

      ありがとうございます!
      概要欄のほうで動画内で紹介したデータのリンクを貼らせていただきました!
      こちらからもどうぞ!
      www.thingiverse.com/thing:6201893

    • @Kakeru-Cobo
      @Kakeru-Cobo  Рік тому

      性能確認用テストサンプルのほうでしたね
      貼り間違えました。こちらです!
      www.thingiverse.com/thing:2806295

    • @ichiyama2405
      @ichiyama2405 Рік тому +1

      @@Kakeru-Cobo ありがとうございます。さっそくDLして印刷しました。自分のプリンターでは、Overhungは50度まででした。

  • @mgmno2
    @mgmno2 9 місяців тому +1

    Autodesk Fusion360のようですね 使い勝手はいかがでしょうか教えていただけますか。よろしくお願いいたします。

    • @Kakeru-Cobo
      @Kakeru-Cobo  9 місяців тому

      個人利用無料で使用できるCADの中では断トツで機能が多くていいCADだと思います。
      一般的なCADを使われていた方からすると合致などで癖が強いので慣れるまで時間がかかりそうですが...

    • @mgmno2
      @mgmno2 9 місяців тому

      忙しい中ありがとうございます、近々プリンター導入に合わせ勉強中です、チャンネル登録しました。

  • @murageek
    @murageek Рік тому +1

    光造形版も知りたいです

    • @Kakeru-Cobo
      @Kakeru-Cobo  Рік тому

      光造形ですかーいけるかなー

  • @terumokanai7277
    @terumokanai7277 Рік тому +5

    ご自身のノウハウを惜しげもなく無料公開されている かけるさんに敬意を表します。
    3Dプリンターのデータ作成を担当している方は必見の動画です。
    これからも益々のご活躍を期待しております!

    • @Kakeru-Cobo
      @Kakeru-Cobo  Рік тому

      ありがとうございます!!!

  • @Yamachan.
    @Yamachan. 5 місяців тому +3

    かける教授と呼ばせて頂きます。

    • @Kakeru-Cobo
      @Kakeru-Cobo  5 місяців тому

      えっあっ!やまちゃん!!
      気づかなかった
      お久しぶりですw参考になりましたかね?なれば嬉しいです

  • @--taku9060
    @--taku9060 6 місяців тому +1

    Fusion360を数年かぶりに使おうとしたら、だいぶ変わっていました。
    昔はもっと簡単に3Dが書けたのですが、今は勉強し直さないと思い通りの物が書けません。・・・・(;^_^A

    • @Kakeru-Cobo
      @Kakeru-Cobo  6 місяців тому +1

      初期のFusionからはかなり変わりましたねー
      こればっかりはまた慣れなおすしかないですね…

  • @__sushi
    @__sushi Рік тому +1

    かけてる

  • @酒井正夫-r5c
    @酒井正夫-r5c Рік тому +1

    すごく有益な情報に思えるのだけど、前提としている基礎知識のレベルが高く、自分の理解力が追いつかない。もう少し勉強してから、動画を再視聴しようと思う。

    • @Kakeru-Cobo
      @Kakeru-Cobo  Рік тому

      ありがとうございます!
      今後の参考にしたいのですが、具体的にどのあたりを改善した方が良いでしょうか?
      可能であればお教えいただきたいです!

  • @Dr.Boskonovitch
    @Dr.Boskonovitch 9 місяців тому +2

    これでどれだけの世界の無駄フィラメントが減る事か…

    • @Kakeru-Cobo
      @Kakeru-Cobo  9 місяців тому

      ありがとうございます!そう願っています!!

  • @agustinsida8877
    @agustinsida8877 Рік тому +1

    No entendí una mierda pero tremendo trucazo el del Ruleman

  • @mimihello4410
    @mimihello4410 Рік тому +1