Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
こんばんは、カメラ、写真、興味ある人多いんですね。皆さんよく勉強してるのに感心します私は絞りリングがレンズについているフィルムカメラを子供の頃買ってもらい訳も分からず使っていた者です。その頃に比べたら今のカメラはどんなカメラでも魔法のようです。おじいさんのコメントでした。
写真をSNS運用するだけなら、センサーサイズは関係なくなっていると思ってます。自分に合ったカメラを使って、写真活動のモチベーションを高く保ち続けることが大事だと思ってます。
今回のお話とても身に染みました。フルサイズ機を昔使ってました。もちろん写りや性能などすごく良かったのですが、大きな紙に印刷するわけでもなく、思い出写真を取るだけなのに大きいレンズを持ち歩くことが苦痛になってしまって、せっかくの旅行も楽しめなくなった時にAPS-Cに移りました。カメラを持ち出す頻度もとても増えて結果として良かったなと思ってます。
最近はEOS R3とEOS R50で運用しています。レンズは供用できますし、R50のAF性能と画像はR3と遜色なく、クロップも可能で、フルサイズとAPS-Cをシームレスで楽しんでいます。これ、お勧めです。
そのおススメを、そのまんまスッと真似できる資金のある方は、べつになにも悩まずにフルサイズ買っちゃうと思います。
ユーザー以上にメーカー(フジは除く)がAPS-Cを差別してるのでどうしようもないですね。機能を落としたりレンズが揃ってなかったり。キヤノンはR7のような妥協なきAPS-Cボディを出したのだから標準域のAPS-C専用大三元レンズを早く出して欲しいです。
フルサイズ機のD610とマイクロフォーサーズ機のOM-D E-M1MarkIIなどを併用しています。撮影するもの場所、荷物などのシチュエーションにより適材適所で使い分けます。手持ちカメラでは手持ち撮影・望遠・連写はOM-Dの役目になります。広角や単焦点マクロレンズをつかうときはD610が有利です。OM-Dでもフィルム時代含むNikkorレンズをアダプタ経由で利用できるので、2重投資になってないと思ってます。
センサーサイズの違いが、なぜ画質の違いになるのか原理を知りたいす。フルサイズをトリミングしても画質は変わらないのに、最初からトリミングしてるのと同意なAPS-Cがなぜ画質がわるくなる?
センサーの面積が違うので、1つの面積に対して入ってくる光の情報量が違います。その為ダイナミックレンジが広く、より精細な描写をしてくれるのです。
@@tay_teru 追加で質問すみません。例えばフルサイズ6100万画素の機種をapscクロップで2620万画素の画質と、apsc2620万画素の機種。つまり1画素あたりの面積が同じ、マウントもレンズもフルサイズ用を使ったとして画質は異なるのでしょうか?もちろんフルサイズ機とapsc機でメーカーの力の入れ具合の違いはあるとはおもいますけど、1画素の面積もマウントもレンズも同じなら光学的な違いがあるようには思えないんです。すんませんめんどくさくて。🙇♂️
山岳で軽量、手ブレ優先で4/3のOM1使っていてフルサイズ購入を悩んでいましたが、飛び越えてLEICAを検討します笑
数字だけで満足したければフルサイズだけど自分のテンションが上がるカメラでないと意味がないと思う。デザインが自分の好みじゃないと使う気にならない。持っててカッコいいと自分が思えるやつじゃないと。今のカメラはどれも綺麗に写るからどれが駄目とかないと思う。
fujifilm使ってます!レンズも小さく、写りも良いのでストリートスナップにめちゃめちゃいいです!
撮るもの次第なところもありつつ、色や機能や撮ってみた感覚で選ぶのがいいのかななどと素人目線で思います。絶対に瞬間を逃さないとか失敗が圧倒的に少ないとか、重量大きさ悪天候耐性など考えることいろいろあるかもしれませんが、そういうの模索してる時も楽しいのかな。
35mmを前置きする場合、スチールの半分が動画です。だからレンズが軽くなりますね。
確かに、レンズの軽さは動画撮影では重要ですよね!
フジフイルムがバランスよく最高なんですよね😊
分かります同じaps-cでもCanonの時は色々気になっていたボケ感とか解像度とかが富士を使う時は気にならないんですよね😂それくらいバランスが良いということなんだろうなぁ、とコメント見て思いました😊
確かに富士フイルムの中判ミラーレス使ってるともはや別次元ですよね!フルフレームかAPS-Cだなんで議論どうでもよくなる
子どもと一緒に遊びに出かけるときにフジだとレンズも小さくて軽いのですごくいいです。フィルムシミュレーションで撮る家族写真もすごく味があるので気に入ってます。
SONY、NIKONのフルサイズ、FUJIのAPSCを使っていますが。正直、FUJIは撮影体験も、撮れる写真も素晴らしいものがあります。Z8を購入予定ですが、それでもFUJIのAPSCが魅力的な面もあると個人的には思っています(特に趣味の人には)。
Z8購入?
富士フイルムのX-T5をメイン、中古のX-A5をサブで使ってる者です。せっかくレンズ交換式ミラーレスを持っているのですから、サブ機もやっぱりミラーレスにしておいてレンズを共通に使えるようにしておいた方が、いろんな組み合わせで持ち出すことができるので趣味としては面白いと思います。(カメラ本体を4台も5台も持ってれば話は別ですがw)エントリー機は連写や画質補正などの機能が劣るだけで、基本的に写りは良いので、サブ機として持っていて損はないですねとにかくどこでも何でも撮りたい効率重視ならコンデジ、持ってるレンズ資産を活かして趣味を楽しむのなら同センサーサイズで揃える、そういう分け方が一つあるのかなと考えさせられました!
僕も色々なカメラを試してみたいです!
長らくフルサイズ信者のEOS R5使いだったが、試しにFUJIのX-T5を使わせてもらったらとても驚嘆した! あの色味でかつ高画質!なんとも素晴らしい!数字上のスペックでは明らかにフルサイズが上ではあるが、最近のAPS-C機はフルサイズ機に肉薄してきている印象
屋内スポーツやナイターを撮影したときにAPS-Cとフルサイズの差は覿面です。が、快晴順光ならフルサイズでもAPS-Cでもm4/3でも変りはない気がします。
1999年に発売されたAPSC一眼レフ「コダックDCS760」は371万円、赤バッジの某メーカーもビックリの超高額カメラでしたが。ニコンF5に専用デジタルバッグが付いた化け物カメラです。
車買いたんですが何を買えばいいですか、レクサスと軽自動車どっちが良いですか?みたいなもんですよね。車のクオリティはレクサスのほうが良いに決まってるけど、人それぞれ用途や価値観、好み、予算などさまざまですから、その人に合ったものを買えとしえ言えませんね。
APSとフルサイズは補完しあっていますよね 買えて維持できるなら両方持ってて使うでしょう? 比較したり対決したりする概念そのものが間違ってるとおもいます
不思議なのですがよくフルサイズ対APS-Cの対立でボディやレンズサイズが大きくてもフルサイズが良いよというのを見かけるのですが中判対フルサイズで比較してらっしゃる方が少ない気がしてます。値段差が関係無いなら単純に中判とかに行けば良いんじゃないかな?と初心者考えで思ってしまいます。
私もそんなに描写がほしいなら中判言っちゃえよ! と思うのですが、目の肥えた人が求める描写の及第点と機材の大きさのバランスがフルサイズなのかもしれません。
中判は詳しくは無いですが、画質は良くても連写出来ないし手ぶれ補正も無いし、オートフォーカスも比べものにならない差があると思います。中判は動くものを撮るには向いてないし、一般人が手軽に持ち出すようなカメラでも無いですし、普通のユーザーの比較対象にはなりにくいのでは?また中判のマーケットが小さくて大手メーカーが参入してないので技術的にも価格的にも厳しいかと。
@@203digital あー中判は全く連射、動きもの向いてませんね
@@203digital 一般人が手軽に持ち出すカメラでもない、価格的に厳しいというのは値段差関係なくっていう前提でお伺いしたので除くとしてもオートフォーカス、手ブレ、連写性能などによる動く被写体に向いてないのとメーカーが少なくて選択肢が少ないっていう問題が有るんですね。大手が入って今のフルサイズの技術が入れば全部解決!って訳には色々いかないでしょうし…わかりやすく参考になりました。
まあ純粋に画質が大事ならハッセルやフジのGFXでしょう。
乗り物、スポーツ、鳥とかの超望遠ユーザーはAPS-C選択は合理性があると思う。24-105位の焦点距離ならフルサイズのほうが表現の幅は広いと思う。結局何をどう撮りたいか次第かな?
そこまで詳しくはないのですが、この論争で多く出てくる「APS-Cの方が望遠強い。」っていう意見ですが、これってフルサイズのAPS-Cクロップ機能じゃダメなんですか…?大は小を兼ねるというか…
写る絵はほぼ同一になりますが、やっぱりイメージサークル小さいように作られたレンズのほうが小さく、やり精度高く作れますし、手ぶれ補正もセンサーが小さい方が理論的にはよく効くので、一概に大は小を兼ねることもないかもです。
@@lottengammarki3504 手ぶれ補正はFX30の映像を見ると確かにすごいなと思いました!!FX30くらいの価格帯や性能のものなら手ぶれ補正もAPS-Cのメリットかもしれませんね!レンズはフルサイズにAPS-Cレンズを付けてクロップ運用しちゃえば精細さはあまり変わらないような気がするのですがどうなのでしょう…
フルサイズのAPS-Cクロップのデメリットは、有効画素数が落ちること。フルサイズとAPS-Cの面積比でAPS-Cはフルサイズの約40%しかないので、フルサイズ2400万画素クラスのカメラでAPS-Cクロップすると約1000万まで画素数が落ちる。そう考えると、高感度耐性に弱点はあるけどAPS-Cカメラで2000万画素ある方が一般用途では実用性が高いと思う。
@@furikoDC そうなのですか… それならフルサイズの高画素機でのクロップなら大丈夫そうですね!EOS R5など!これこそ大は小を兼ねるですが…
フジ以外はレンズラインナップが手抜きもいい所なので全く購買意欲が沸きませんフルサイズ用レンズの流用は無駄に大きく重く高価ですし、フルサイズ用レンズ買うのならボディもフルサイズにします要するにフジ以外はどこも中途半端で発展性が無いんですよね
クロップでAPSCの画角にトリミングと、APSCで3200万画素はやはり望遠はAPSCのほうが強いと思いますよ。クロップした画角で3200万画素以上残る1億画素のフルサイズなら話は別ですが。
そうですね。ダメというよりも特性が違うだけで、「みんなちがってみんないい」の姿勢が大切だと思います。僕はたまにR7にL単付けて使用しますが、CanonのAPS-Cセンサーってかなり素養が良いと感じています。たしかにプロの方で必死にマウント取ろうとしている人がいますけど、僕がいろいろSNSを見ている限りでは、ハイアマチュアの人の方が良い機材を使っていて、カメラに詳しくて、写真も上手だと感じています。特に商業カメラマンは知識も技術も止まってしまうんですかね。
あくまで素人個人の実感ですが、フジ以外のAPS-Cはおすすめしません。むしろMFTの方を薦めたい。カメラ本体の性能は良いのですが良いレンズがあまり無いのが理由です。APS-Cの最大のメリットは低コストだと思うのですが、良いレンズを求めるとフルサイズ用になってしまうので、だったら本体もフルサイズで良いじゃんと思います。APS-Cだけでやってるフジやフルサイズと互換性の無いMFTには写りの良い本気レンズが揃ってる印象です。
APS-Cが望遠域に強いと言われる由来は画素数だと思うんですが、どうでしょう?例えばR7だと8300万画素のフルサイズ機でクロップして撮っているのと同じになりますが、現在フルサイズでこんな高画素機は存在しませんので、同じ表現はできないと思います。僕はAPS-C機は所有してませんので試せてませんが、遠くのものを解像するには有利ではないでしょうか。なんだかんだでR7がちょっと欲しくなってたりします(
私はR7にRF-S-18~150mm付けて色々撮っています。この組み合わせはかなり軽量・小型となりますし、旅行などに「これだけ持っていく」のにとてもいいです。しかも写りはとても良いです。RF100~400やRF14~35を付けての超望遠撮影や、街角スナップなども楽しんでいますが、これらもただの「便利さ」を通り越して、あなどれない画質で撮れます。プロの写真家を目指している人でもない限り、これで十分だと思います。・・・もっと、も私はフルサイズR6mark2も使っています・・・専門家の方々が「やはりフルサイズのほうがいい」と仰るものですから、超無理して買いました。その結果は・・・ですが。
MFT、APS-C、フルサイズとどれも持ってますが、使い手次第でどんなカメラだって輝くし、逆も然りですね。仮に1/1.7型コンデジで写真を撮れと言われてもなんら困りません
めっちゃ納得しました!ありがとうございます!
APS-Cはスペックではフルサイズ、システムのコンパクトさならMFTには及ばないのでトップは狙わず不動のサブ機という立ち位置で使い勝手とコスパ重視でシステムを組んでます。明るさなり焦点距離に振り切った物はメインに任せその穴をサブで埋めるって感じです
自分はom1で楽しく撮ってます。フルサイズとのギャップをどれくらい埋めれるかな~と試行錯誤しながら遊んでます。でもいずれフルサイズも購入するんだろうな~と正直思うけど、写りや表現には満足すると思うけど、楽しさはそんなに変わらない気がするなって思ってます。
センサーサイズ、APS-C、マイクロフォーサーズよりフルフレームがいいですよ、確かに全紙とかにプリントしたら良いのは決まってますが、仕事てなく趣味で写真を楽しんでいるので、何をどんなふうに撮影したいかで個人個人で決めたらと思います。それに一般庶民には、何百万円もする機材は揃えられません、予算内でカメラを買って写真を楽しみたいと思ってます。安いカメラでもセンサーサイズが小さくても、良い写真は撮れるので、マイクロフォーサーズで地域猫やスナップなどを楽しく撮影しています。
こんばんはセンサーサイズは、今から始める方はフルサイズからの方が満足感が高いですね。ただ…使い慣れてくると、自分の撮りたい被写体に合わせて、センサーサイズが決まってくるかなと感じてます。望遠域で、手持ちで撮影したいなら、APS-C機になったりです。自分は、望遠域での手持ち撮影と圧縮効果を使った写真を撮りたいから、フジのカメラを使ってます。まぁ使う人の考えで、選択することになるんじゃないかと思ってます。
以前R7購入時にRPとの比較でRF24-105mmF4Lを付けてiso12800で三脚使用でほぼ同じ画角にして室内撮影して、比べたところ、なんとR7の方が解像していたというかなりショッキングな出来事があり、今は子供の撮影はR7がメインになっています😅学校イベントは、やっぱりレンズ軽量化とボディ内手振れ補正がありがたいですね💦
【将来的にAPS-C機が扇風を巻き起こすかも?】SONYが世界初の新構造“2層トランジスタ画素積層型”CMOSセンサーを開発したことで、夜間での低ノイズ化を実現するのに従来のようにイメージセンサーを大きくしなくても可能になったというのが、今後の流れを大きく変える出来事になると思います。車で例えると、これまでは3ナンバー車ならドッシリしてて振動(ノイズ)が少なく乗り心地最高!だったのが、5ナンバー車でもサスペンションの進化で3ナンバー車と変わらないくらい乗り心地が良くなるようなもので、むしろ5ナンバー車の方が小回りもきき取り扱いしやすく燃費も良い、さらに販売価格が安めで普及させやすいので低コスト化も進めやすいと良いことづくしに、、とはいえこれまで通り「iPhoneで良いやん!」が最大のライバルには変わりなく、現状iPhoneの方が画質劣化なしの手ぶれ補正でも優れていて、今後は革新的な新型センサーの採用も見込まれ進化のスピードが衰えない。カメラ専用機はフルサイズvsAPS-Cで戦ってる場合ではないように思います。
個人的に動画カメラ専用機に早急に改善してほしいポイントは、モニターの比率を16:9にして大型化してほしい(4:3とか無駄が多く結果的に画面が小さすぎて確認しづらい)この点はスマホが圧倒的に見やすく高画質。カメラ専用機はこの問題があって外部モニターつけたくなってしまい、結果重たくなるし電源とかで煩わしくなるし、取り回しもしづらくなるし、追加費用もあれやこれやと嵩んでいくことに。
iPhoneのセンサーはsonyですし、α系カメラもsonyですしどう転んでもソニーが勝つということですね。Xperiaもっと頑張って欲しいところです。
僕は結構歩きながら写真撮るので、aps-cのフジがメインです。でもEVFに疲れたり飽きる時があるので、その時はサブの5D markIVを使います。撮影体験として楽しいのは、自分の場合は一眼レフです🎉
Eos kiss x8i 最近買ったけどサイコーデジカメは幻想や
パリコレ撮ってDiorの広告の写真にも採用されたベルギーのカメラマンがAPSC機でした
その方を教えていただけますか?非常に興味があります。
@@Kinashunまぁ、嘘なんだけどね
おっしゃる通りですね👏
センサーサイズについてあちこちで話題に出ているけど、撮る本人が撮りたい写真撮れればぶっちゃけどうでも良い話。焚き付ける人、噛み付く人、流される人と色々いますが、ちゃんと自分で物事考えて仕事に使ったり趣味の撮影している人からして見れば・・・でっかいお世話ですよねぇ😅
アポランター 50mm をa7cに付けるより35mmを富士x-s10に付けた方が同じ2500万画素でも周辺減光や解像度やコントラストの劣化が少ないのでaps-cを好んで使ってます中央も5000万画素以上の高画素機でいけるレンズなのでaps-cの画素子サイズ要因の劣化もなく暗所耐性以外はaps-cの方が完全上位互換と言える状態です高画素使いたきゃ中判使うのでフルサイズはマニュアルの広角使えるくらいしか僕にはメリット無いですね🤔
ポートレートとかしないのでフルサイズほどのボケ味にそこまで魅力を感じていない今日この頃M43でも必要十分にボケるし高感度耐性ぐらいしか魅力を感じない
ウダウダ言わずに両者のいいとこどりをして使い分ければいよいだけのことです。
ウダウダ言うのが楽しいのですよ!
いつも参考にさせていただいてます.sony RX100m3ユーザーです.カタログでは24~70mmです(35mm換算では変わる???).これに伍する広角が撮れるには,APSCだとレンズが存在しないのでしょうか?canon R10を考えてます.
その人の使い方にあったカメラ使えばいいのにってこの論争起こるたびに思ってます笑笑
男女と同じでどちらの方が優れているかではなくそれぞれ役割や特徴が違うのだとおもいます
動画興味深く拝見させていただきましたスマホでは、被写界深度表現は絶対に無理だと思っていたのですが、Adobe LightroomのAIがそれらしくやってくれてびっくりしましたもちろん、ライカレンズのボケ味と同じになることは絶対にありませんし、現段階では、ミスもありますただ、35㍉サイズのボケ味を自然だと感じるのは、カメラの標準になってからの歴史が長いからだけではないでしょうか? そういうのを見慣れてそう感じるのではないかとだって、人間の眼の網膜と、形も大きさも違いすぎます
小さいは正義ですよね!いま散歩用カメラにR50が欲しいです。
現在大学一年生です。スマホでの撮影が楽しくなり、しっかりとしたカメラを買おうか悩んでいた際にこの動画を見つけ、大変参考になりました。自分は主に夜景をとることが好きです。なのでセンサーサイズは夜景撮影にとってとても重要なパーツだと認識しているのですが、どうしても私の予算(10万円)だとAPS-Cを買う選択肢しかありません。それよりも中古の撮影枚数が少ないフルサイズのカメラ(α7無印等)を購入するべきでしょうか
α7無印持ってますがISO感度上げた時のノイズすごいので、暗所が結構辛いかもです同じSONY機なら、APS-Cのα6400を中古で買う方がノイズ出にくい分夜景撮りやすいし、APS-C用のレンズ安いしで幸せになれますよあとはα7無印で動画はきついですけど、α6400は動画にもガンガン使っていけるのでめっちゃいいです
携帯性やコストを重視すればするほどiPhoneの影が見え始めるジレンマ
僕はセンサーよりもカッコいいことが大事。今のカメラは鼻毛や顔のシワ、遠くの車のナンバープレートまで、迷惑すぎるくらいによく写るので、色んなカメラやレンズをファッション感覚で使いたいです😊
何を撮って、どんな表現をしたいのかを基準に機材を選択すれば、この論争から解放されると思いました。
登山だと大きい,重い、フルサイズは持って行けません。テント泊ならなおさらです。高級スマホより安いRX100m7は良いです。
こんばんは🌃✨カメラに求める機能、利便性、でチョイスするのでいい感じですね🤔外観のデザインで欲しくなる事もあるし、カメラ選びの方向性としてどちらでも❗はいいと思います😆
どうしたってR6mark2がバランス良くて、あれがそのままAPS-Cになればいいのにメーカーはそれをしてくれない。
売れないからでは?
@@oika3102 レビュー見漁ってるとAFの性能が結構違うなーって思うんです。
値段のマウントが半端ない😂
実に分かりやすい解説ですね
APS-CのX-Mountを使って満足していますが、最近マウントの拡大を考えています。NikonのZ-mountかFUJIのラージフォーマットGFXで迷っています。APS-Cは機材が比較的安いし、性能もそこそこなので機材を増やしやすい。かたや、フルサイズやラージフォーマットはレンズをはじめ機材が高額なので、機材は撮影対象を絞って厳選する方向になるのでしょうね。
この論争でいちばんスッと話が入ってきました!
他のカメラマンと違って言い切っちゃうところがいいですよね
プロのカメラマン以外からしたら、一番重要なのが金額だと思うので、ちょっと頑張れば買える金額設定が20万前後なのでしょうね。
センサーサイズは、その面積を画素数で割ることで、画素単位の蓄積可能な光エネルギー量の上限が固定されてしまう。一般に、小さなセンサーサイズでは、その設計仕様の許容範囲で画素数を決めているので、相対的に画素数は小さめに成ってしまう。環境光の条件が良ければ、小指の爪幅程度のセンサーのかつてのコンデジやスマホでも、それなりに撮れなくはないが暗所では、特に素人には補助光による補完の機材保有と技量面で頭を抱えることもあるものです。APS-Cもマイクロフォーサーズも、光学的にはフルフレームサイズのMとSサイズとしてクロップした時、画素数が同じならば、レンズが結ぶ映像事態には差は無いことですが、同等近くの許容範囲で画素数と決めるので、結果として、エネルギー量の上限が低く成り、黒潰れと白飛びと言う形で、ダイナミックレンジの狭い画像で勝負することになる。ざっくり言って、画素数が同じならAPS-Cで1段、マイクロフォーサーズで2段分のエネルギー量での勝負となる。「大は小を兼ねる」側面を強調するなら、フルフレーム機だが、大で用を足さない場合には、APS-Cもマイクロフォーサーズも在りだと言うことには成る。自分は、2年前にS5を買い、今度S5ⅡXを予約している。動画も写真も共にメインでサブとして適正で使うことになる。フラグシップ機は買えない。しかも、歳で機材運搬迄で体力と気力を奪われる面も考慮する必要も出て来たので、将来的には、マイクロフォーサーズ機に移行することに成るとは想います。今はS5+70-300mm+一脚を「高級ダンベル」として携行し、年齢による体力減退を先に延ばしたいと思っているところです。求める画像を求め楽しめること。それが大切なのだと想います。
今はどっちが良い悪いではなくて、自分の好み次第だと思うですよねぇ!その機種が良いと感じたから買う!で😊😊昔、ミラーレス機が出てくる前の頃ぐらいの昔はセンサー性能、レンズ性能によりフルサイズ、APS-Cで明確なメリット、デメリットがありましたから!そこでどちらを選ぶかはありましたが今はそんなのはほぼないでしょうね。昔は明確な差があったので私はCanonのデジタル一眼レフはEOS-1D系(APS-Hサイズ)しか使ってこなかったですねぇ。そこからミラーレス機にしようと思った時にはCanonもNikonもなく、SONYしかなかったからフルサイズに移行した形になった。というやつです😅😅😅
単に画質で言えばフルサイズより大きい中判になる、機動力を求めれば小さくなっていく、まああとは目的とTPOで選びなはれ。知り合いの山好きのおっさんはオリンパスが最高って言ってました。TPOって大事と思います。
全てをライカで黙らせるスタイル好き❤
この動画ネタと思われるTwitterでの例の炎上?の原因は、APS-C=安価/低性能と読み取られかねない書き方をした事なんですよね。これのせいで本来伝えたかった事が伝わってなくて、あらぬ方向に燃えていった次第。投稿者本人は意図して書いた訳じゃないと語ってますが、以前にも同じ内容で燃えていた事があるので(個人的な根拠なき想像になりますが)考えの根本には上記の認識があるのだろうなと推察します。別に何をどう認識してても全く問題ないのですが、(以前に燃えた反省もあるはずなので)「書かなきゃいい」のにわざわざ書いてしまってるのが影響力のある人のスタンスとして問題があるように思います(投稿者本人は「話の本筋に無関係なので、センサーなんかどうでもいい」と言ってるくらいなので)。
APSC=安価で低性能正しいことを書いたのに炎上した人がいるんですね。可哀想です。
炎上したのは読み手の読解力に問題があるからですよ。彼が主張しているのは、相手が初心者だからという理由で「安易に」性能の低いものを勧めるなということです。カッコの中が問題で、裏を返せば、相手がどんな写真を撮りたいのかをよく聞いて、この人にはAPS-C機の方が合っていると判断して勧めるぶんには、なんら問題ないということです。それ以外のことはセンサーフォーマットの優劣を含め何も言っていません。APS-C機を引き合いに出したのは、単純に実際市場に出ているAPS-C機が、フルサイズに比較して機能/性能の限界値が低い機種が多いからでしょう。「センサーの話は本筋とは無関係」というのはそういう意味です。それを読み手が「APS-Cよりフルサイズの方がいいと主張している」と受け取るのはリテラシーの欠如です。世の中にこんなに読解力のない人が多いことは驚きですね。
@@qy7075 さん 確かに読み手側の問題もあります。それとは別に、ツイートの投稿者本人は前にも似たような事があったので、その辺を考慮した【書き方】(燃えるのは分かっているのだし、本筋には無関係と考えているのなら、わざわざ「APS-C」なんて言葉を書かなければいいだけ)が出来たはずなんですよね。私はそこ(影響力を持つ人間としてのスタンス)も問題だと考えています。
@@Link-pf1zz 「前にあった似たようなこと」というのが何かわかりませんが、今回のことも含めてそれによって発信者が何か困っているのでしょうか。コメントが収拾がつかないほど荒れたり、アカウントを閉鎖せざるを得ないような事態になってますか。私には全くそうは見えませんが。Linkさんが問題視しているのは、一体「誰にとっての」問題なのでしょう。本人がなんら困っていないのに、なぜ表現を変える必要があるのでしょうか。間違ったことを書いているなら訂正する必要があるでしょうが、そうではないですし。言葉だけを切り取って文脈から切り離して曲解する人なんて、常に一定数います。そんな読解力のない人に合わせていたら何一つ書けないですよ。Linkさんは大きな勘違いをしています。今回の発信者のtweetは、論争の「きっかけ」かもしれませんが「原因」ではありません。原因があるとすれば、100%読み手の脳内にあります。矛先を向ける方向が違いますよ。
どうなんでしょう・・・乱暴な言い方をすればフィルムの時の35mmカメラとハーフサイズカメラの使い分けをセンサーサイズに置き換えてみたらいいのかなぁ・・・と😅 もっとも当時はフィルム代抑えたくて35mmの二倍撮れるリコーのハーフを使ってたっけ💦 丁度 先生が仰られてるコンパクトかそれ以外か的なハーフでトリミングはキツかったのですからフルサイズとAPS-Cの選び方はそれで良いんではと思いました。あと費用の問題も大きくてフルサイズシステムは高くなりがちですから😓長文 失礼いたしました。最後に一つM型ってピントシビアなんですね? だからGRのゾーンフォーカスを勧めていただいたんですね? ありがとうございます、精進します😀
遠回しにAPS-Cカメラを否定しているように思う
4K60Pで動画撮ろうとすると、断然APSCですね。フルサイズのカメラで60P撮ろうとするとAPSCにクロップされますし、逆にAPSCのレンズで間に合うっていう話ですね。後、機動力のある「コンパクトさという機能」の優位性と美学をメーカーはもっと追究して欲しいとつくづく思います。
APSと言うサイズはフィルム時代に登場した規格です。なぜこの規格が登場したのか、って事ですかね?デジタルになっても、状況はあんまり変わって無い様に思います。
ライカを出すと水戸黄門でいう印籠出した時みたいになる。
なんと!
わかりやすく論点が整理された動画をありがとうございます。さすが西田さん!
いつも楽しく拝見しております🙇スマホやセンサーサイズの違いは’シャッターボタンを押す瞬間の心構え’に帰結すると考えてます。中華スマホで撮るときの私は1割適当に押しますから記録程度。これが疑いなくベストだと気構えられるならば、当人にとってそれが合ってると思いますね〜。この考え方の礎となった叔父は銀塩から画家になりました(笑
1000万台の高級車と300万台の自動車、比べても仕方ないやろ。って思います。APS-Cにオールドレンズ付けて、中央のいい部分だけ頂いてます。
コストがかなり需要な要素なのにw
音楽がついた。僕はフルサイズがいいです。
あ、R7は高画素がう、売りですし(今となってはすごく中途半端な立ち位置)w
確かに大きさ(小ささ?)で考えたら、α-7cに勝る物はないのでは?と発売当時思いました。α-6xxxシリーズと変わらないものな~。
危険ですよ!0:22『フルサイズの方がいいんですよ』の部分だけ切り取られて『aps-cを下に見てるんだ!』と騒がれてしまいますよ(笑)必ず極端な理解や反論してくる人達がいて発信しにくい世の中ですね。
マイクロフォーサーズお願いします🙇
プロならフルサイズで満足できますか?
一口にプロといっても、クライアントワークが中心の商業カメラマンなら、自分が満足できるかではなくクライアントが満足するかが問題ですし、自分発信の写真作家の場合、高精細な写りを追求するために中判カメラを選択する人がいる一方で、写ルンですで撮った写真で写真集を出したり、極端な例では街中の証明書用写真機で撮った自分の顔を並べて作品にする人もいます。また主に動きものを撮る写真家の場合、中判以上のカメラは連写性能などの点で選択肢からはずれます。プロだからといって画質絶対優先で機材を選ぶわけではありません。
センサー性能において、aps-cとフルサイズではフルサイズのほうが絶対に良いです。aps-cセンサーにできることはフルサイズセンサーですべて出来ます。なのでどちらが優れているかといえば明らかにフルサイズです。光学はかならず大は小を兼ねます。(センサーの重さでIBISがーは光学の話ではありません)ただ、aps-cセンサーの性能で必要十分な環境、設計、設定の場合、aps-cセンサーのほうが軽く安く仕上がるのでその優位性を享受できます。また、焦点距離について300mmを450mm(480mm)として使えることでそれを優位性と言われますがレンズの解像性能は変わらないのでかならずaps-cのほうが質が下がります。(スマホで見る分にはわからない等の議論ではありません)つまり、aps-c300mmレンズで480mm相当の撮影を行いその結果が目的に十分であればそれが優位性として機能しますが、フルサイズ500mmで同じものを撮影したほうがより質の高い結果が出るということになります。(この例の目的は同じ焦点距離のレンズで撮影することではなく、同じ構図の写真を出力することです。超望遠域の20mmの差は無視します)後は、システムに対するお金のかけ方、求める画質への上限の設定、会社へのシンパシー、浪漫などなどそういったもので各自が判断すべきことだと思います。ここまで書いてなんですけど、もしできるなら、R7+300f2.8LとR6Ⅱ+100-500Lの換算同焦点距離の比較とか見て見たいです。
フルサイズのa7c使ってますが、現在サブ機(常に持ち運ぶ用)としてAPSCのa6400かz30を購入検討中です。APSCは値段が安価なだけに、気軽に使えるのがいいですね…落としたりぶつけても精神的ダメージが低いですし、APSC用レンズの利便性の高さも凄い……
こんばんは😊
こんばんは、カメラ、写真、興味ある人多いんですね。皆さんよく勉強してるのに感心します
私は絞りリングがレンズについているフィルムカメラを子供の頃買ってもらい訳も分からず使っていた者です。その頃に比べたら今のカメラはどんなカメラでも魔法のようです。
おじいさんのコメントでした。
写真をSNS運用するだけなら、センサーサイズは関係なくなっていると思ってます。
自分に合ったカメラを使って、写真活動のモチベーションを高く保ち続けることが大事だと思ってます。
今回のお話とても身に染みました。
フルサイズ機を昔使ってました。
もちろん写りや性能などすごく良かったのですが、大きな紙に印刷するわけでもなく、思い出写真を取るだけなのに大きいレンズを持ち歩くことが苦痛になってしまって、せっかくの旅行も楽しめなくなった時にAPS-Cに移りました。
カメラを持ち出す頻度もとても増えて結果として良かったなと思ってます。
最近はEOS R3とEOS R50で運用しています。レンズは供用できますし、R50のAF性能と画像はR3と遜色なく、クロップも可能で、フルサイズとAPS-Cをシームレスで楽しんでいます。これ、お勧めです。
そのおススメを、そのまんまスッと真似できる資金のある方は、べつになにも悩まずにフルサイズ買っちゃうと思います。
ユーザー以上にメーカー(フジは除く)がAPS-Cを差別してるのでどうしようもないですね。
機能を落としたりレンズが揃ってなかったり。
キヤノンはR7のような妥協なきAPS-Cボディを出したのだから標準域のAPS-C専用大三元レンズを早く出して欲しいです。
フルサイズ機のD610とマイクロフォーサーズ機のOM-D E-M1MarkIIなどを併用しています。撮影するもの場所、荷物などのシチュエーションにより適材適所で使い分けます。手持ちカメラでは手持ち撮影・望遠・連写はOM-Dの役目になります。広角や単焦点マクロレンズをつかうときはD610が有利です。OM-Dでもフィルム時代含むNikkorレンズをアダプタ経由で利用できるので、2重投資になってないと思ってます。
センサーサイズの違いが、なぜ画質の違いになるのか原理を知りたいす。
フルサイズをトリミングしても画質は変わらないのに、最初からトリミングしてるのと同意なAPS-Cがなぜ画質がわるくなる?
センサーの面積が違うので、1つの面積に対して入ってくる光の情報量が違います。その為ダイナミックレンジが広く、より精細な描写をしてくれるのです。
@@tay_teru 追加で質問すみません。例えばフルサイズ6100万画素の機種をapscクロップで2620万画素の画質と、apsc2620万画素の機種。
つまり1画素あたりの面積が同じ、マウントもレンズもフルサイズ用を使ったとして画質は異なるのでしょうか?
もちろんフルサイズ機とapsc機でメーカーの力の入れ具合の違いはあるとはおもいますけど、1画素の面積もマウントもレンズも同じなら光学的な違いがあるようには思えないんです。
すんませんめんどくさくて。🙇♂️
山岳で軽量、手ブレ優先で4/3のOM1使っていてフルサイズ購入を悩んでいましたが、飛び越えてLEICAを検討します笑
数字だけで満足したければフルサイズだけど自分のテンションが上がるカメラでないと意味がないと思う。デザインが自分の好みじゃないと使う気にならない。持っててカッコいいと自分が思えるやつじゃないと。今のカメラはどれも綺麗に写るからどれが駄目とかないと思う。
fujifilm使ってます!レンズも小さく、写りも良いのでストリートスナップにめちゃめちゃいいです!
撮るもの次第なところもありつつ、色や機能や撮ってみた感覚で選ぶのがいいのかななどと素人目線で思います。
絶対に瞬間を逃さないとか失敗が圧倒的に少ないとか、重量大きさ悪天候耐性など考えることいろいろあるかもしれませんが、そういうの模索してる時も楽しいのかな。
35mmを前置きする場合、スチールの半分が動画です。
だからレンズが軽くなりますね。
確かに、レンズの軽さは動画撮影では重要ですよね!
フジフイルムがバランスよく最高なんですよね😊
分かります
同じaps-cでもCanonの時は色々気になっていたボケ感とか解像度とかが
富士を使う時は気にならないんですよね😂
それくらいバランスが良いということなんだろうなぁ、とコメント見て思いました😊
確かに富士フイルムの中判ミラーレス使ってるともはや別次元ですよね!
フルフレームかAPS-Cだなんで議論どうでもよくなる
子どもと一緒に遊びに出かけるときに
フジだとレンズも小さくて軽いのですごくいいです。
フィルムシミュレーションで撮る家族写真もすごく味があるので気に入ってます。
SONY、NIKONのフルサイズ、FUJIのAPSCを使っていますが。正直、FUJIは撮影体験も、撮れる写真も素晴らしいものがあります。Z8を購入予定ですが、それでもFUJIのAPSCが魅力的な面もあると個人的には思っています(特に趣味の人には)。
Z8購入?
富士フイルムのX-T5をメイン、中古のX-A5をサブで使ってる者です。
せっかくレンズ交換式ミラーレスを持っているのですから、サブ機もやっぱりミラーレスにしておいて
レンズを共通に使えるようにしておいた方が、いろんな組み合わせで持ち出すことができるので趣味としては面白いと思います。
(カメラ本体を4台も5台も持ってれば話は別ですがw)
エントリー機は連写や画質補正などの機能が劣るだけで、基本的に写りは良いので、サブ機として持っていて損はないですね
とにかくどこでも何でも撮りたい効率重視ならコンデジ、
持ってるレンズ資産を活かして趣味を楽しむのなら同センサーサイズで揃える、
そういう分け方が一つあるのかなと考えさせられました!
僕も色々なカメラを試してみたいです!
長らくフルサイズ信者のEOS R5使いだったが、試しにFUJIのX-T5を使わせてもらったらとても驚嘆した! あの色味でかつ高画質!なんとも素晴らしい!
数字上のスペックでは明らかにフルサイズが上ではあるが、最近のAPS-C機はフルサイズ機に肉薄してきている印象
屋内スポーツやナイターを撮影したときにAPS-Cとフルサイズの差は覿面です。が、快晴順光ならフルサイズでもAPS-Cでもm4/3でも変りはない気がします。
1999年に発売されたAPSC一眼レフ「コダックDCS760」は371万円、赤バッジの某メーカーもビックリの超高額カメラでしたが。
ニコンF5に専用デジタルバッグが付いた化け物カメラです。
車買いたんですが何を買えばいいですか、レクサスと軽自動車どっちが良いですか?みたいなもんですよね。
車のクオリティはレクサスのほうが良いに決まってるけど、人それぞれ用途や価値観、好み、予算などさまざまですから、その人に合ったものを買えとしえ言えませんね。
APSとフルサイズは補完しあっていますよね 買えて維持できるなら両方持ってて使うでしょう? 比較したり対決したりする概念そのものが間違ってるとおもいます
不思議なのですがよくフルサイズ対APS-Cの対立でボディやレンズサイズが大きくてもフルサイズが良いよというのを見かけるのですが中判対フルサイズで比較してらっしゃる方が少ない気がしてます。値段差が関係無いなら単純に中判とかに行けば良いんじゃないかな?と初心者考えで思ってしまいます。
私もそんなに描写がほしいなら中判言っちゃえよ! と思うのですが、目の肥えた人が求める描写の及第点と機材の大きさのバランスがフルサイズなのかもしれません。
中判は詳しくは無いですが、画質は良くても連写出来ないし手ぶれ補正も無いし、オートフォーカスも比べものにならない差があると思います。
中判は動くものを撮るには向いてないし、一般人が手軽に持ち出すようなカメラでも無いですし、普通のユーザーの比較対象にはなりにくいのでは?
また中判のマーケットが小さくて大手メーカーが参入してないので技術的にも価格的にも厳しいかと。
@@203digital あー中判は全く連射、動きもの向いてませんね
@@203digital 一般人が手軽に持ち出すカメラでもない、価格的に厳しいというのは値段差関係なくっていう前提でお伺いしたので除くとしてもオートフォーカス、手ブレ、連写性能などによる動く被写体に向いてないのとメーカーが少なくて選択肢が少ないっていう問題が有るんですね。
大手が入って今のフルサイズの技術が入れば全部解決!って訳には色々いかないでしょうし…わかりやすく参考になりました。
まあ純粋に画質が大事ならハッセルやフジのGFXでしょう。
乗り物、スポーツ、鳥とかの超望遠ユーザーはAPS-C選択は合理性があると思う。24-105位の焦点距離ならフルサイズのほうが表現の幅は広いと思う。結局何をどう撮りたいか次第かな?
そこまで詳しくはないのですが、この論争で多く出てくる「APS-Cの方が望遠強い。」っていう意見ですが、これってフルサイズのAPS-Cクロップ機能じゃダメなんですか…?大は小を兼ねるというか…
写る絵はほぼ同一になりますが、やっぱりイメージサークル小さいように作られたレンズのほうが小さく、やり精度高く作れますし、手ぶれ補正もセンサーが小さい方が理論的にはよく効くので、一概に大は小を兼ねることもないかもです。
@@lottengammarki3504 手ぶれ補正はFX30の映像を見ると確かにすごいなと思いました!!FX30くらいの価格帯や性能のものなら手ぶれ補正もAPS-Cのメリットかもしれませんね!
レンズはフルサイズにAPS-Cレンズを付けてクロップ運用しちゃえば精細さはあまり変わらないような気がするのですがどうなのでしょう…
フルサイズのAPS-Cクロップのデメリットは、有効画素数が落ちること。
フルサイズとAPS-Cの面積比でAPS-Cはフルサイズの約40%しかないので、フルサイズ2400万画素クラスのカメラでAPS-Cクロップすると約1000万まで画素数が落ちる。
そう考えると、高感度耐性に弱点はあるけどAPS-Cカメラで2000万画素ある方が一般用途では実用性が高いと思う。
@@furikoDC そうなのですか… それならフルサイズの高画素機でのクロップなら大丈夫そうですね!EOS R5など!これこそ大は小を兼ねるですが…
フジ以外はレンズラインナップが手抜きもいい所なので全く購買意欲が沸きません
フルサイズ用レンズの流用は無駄に大きく重く高価ですし、フルサイズ用レンズ買うのならボディもフルサイズにします
要するにフジ以外はどこも中途半端で発展性が無いんですよね
クロップでAPSCの画角にトリミングと、APSCで3200万画素はやはり望遠はAPSCのほうが強いと思いますよ。
クロップした画角で3200万画素以上残る1億画素のフルサイズなら話は別ですが。
そうですね。ダメというよりも特性が違うだけで、「みんなちがってみんないい」の姿勢が大切だと思います。僕はたまにR7にL単付けて使用しますが、CanonのAPS-Cセンサーってかなり素養が良いと感じています。たしかにプロの方で必死にマウント取ろうとしている人がいますけど、僕がいろいろSNSを見ている限りでは、ハイアマチュアの人の方が良い機材を使っていて、カメラに詳しくて、写真も上手だと感じています。特に商業カメラマンは知識も技術も止まってしまうんですかね。
あくまで素人個人の実感ですが、フジ以外のAPS-Cはおすすめしません。むしろMFTの方を薦めたい。
カメラ本体の性能は良いのですが良いレンズがあまり無いのが理由です。APS-Cの最大のメリットは低コストだと思うのですが、良いレンズを求めるとフルサイズ用になってしまうので、だったら本体もフルサイズで良いじゃんと思います。
APS-Cだけでやってるフジやフルサイズと互換性の無いMFTには写りの良い本気レンズが揃ってる印象です。
APS-Cが望遠域に強いと言われる由来は画素数だと思うんですが、どうでしょう?
例えばR7だと8300万画素のフルサイズ機でクロップして撮っているのと同じになりますが、
現在フルサイズでこんな高画素機は存在しませんので、同じ表現はできないと思います。
僕はAPS-C機は所有してませんので試せてませんが、遠くのものを解像するには有利ではないでしょうか。
なんだかんだでR7がちょっと欲しくなってたりします(
私はR7にRF-S-18~150mm付けて色々撮っています。この組み合わせはかなり軽量・小型となりますし、旅行などに「これだけ持っていく」のにとてもいいです。しかも写りはとても良いです。RF100~400やRF14~35を付けての超望遠撮影や、街角スナップなども楽しんでいますが、これらもただの「便利さ」を通り越して、あなどれない画質で撮れます。プロの写真家を目指している人でもない限り、これで十分だと思います。・・・もっと、も私はフルサイズR6mark2も使っています・・・専門家の方々が「やはりフルサイズのほうがいい」と仰るものですから、超無理して買いました。その結果は・・・ですが。
MFT、APS-C、フルサイズとどれも持ってますが、使い手次第でどんなカメラだって輝くし、逆も然りですね。仮に1/1.7型コンデジで写真を撮れと言われてもなんら困りません
めっちゃ納得しました!
ありがとうございます!
APS-Cはスペックではフルサイズ、システムのコンパクトさならMFTには及ばないのでトップは狙わず不動のサブ機という立ち位置で使い勝手とコスパ重視でシステムを組んでます。明るさなり焦点距離に振り切った物はメインに任せその穴をサブで埋めるって感じです
自分はom1で楽しく撮ってます。フルサイズとのギャップをどれくらい埋めれるかな~と試行錯誤しながら遊んでます。でもいずれフルサイズも購入するんだろうな~と正直思うけど、写りや表現には満足すると思うけど、楽しさはそんなに変わらない気がするなって思ってます。
センサーサイズ、APS-C、マイクロフォーサーズよりフルフレームがいいですよ、確かに全紙とかにプリントしたら良いのは決まってますが、仕事てなく趣味で写真を楽しんでいるので、何をどんなふうに撮影したいかで個人個人で決めたらと思います。
それに一般庶民には、何百万円もする機材は揃えられません、予算内でカメラを買って写真を楽しみたいと思ってます。
安いカメラでもセンサーサイズが小さくても、良い写真は撮れるので、マイクロフォーサーズで地域猫やスナップなどを楽しく撮影しています。
こんばんは
センサーサイズは、今から始める方はフルサイズからの方が満足感が高いですね。
ただ…使い慣れてくると、自分の撮りたい被写体に合わせて、センサーサイズが決まってくるかなと感じてます。
望遠域で、手持ちで撮影したいなら、APS-C機になったりです。
自分は、望遠域での手持ち撮影と圧縮効果を使った写真を撮りたいから、フジのカメラを使ってます。
まぁ使う人の考えで、選択することになるんじゃないかと思ってます。
以前R7購入時にRPとの比較でRF24-105mmF4Lを付けてiso12800で三脚使用でほぼ同じ画角にして室内撮影して、比べたところ、
なんとR7の方が解像していたというかなりショッキングな出来事があり、今は子供の撮影はR7がメインになっています😅
学校イベントは、やっぱりレンズ軽量化とボディ内手振れ補正がありがたいですね💦
【将来的にAPS-C機が扇風を巻き起こすかも?】
SONYが世界初の新構造“2層トランジスタ画素積層型”CMOSセンサーを開発したことで、夜間での低ノイズ化を実現するのに従来のようにイメージセンサーを大きくしなくても可能になったというのが、今後の流れを大きく変える出来事になると思います。
車で例えると、これまでは3ナンバー車ならドッシリしてて振動(ノイズ)が少なく乗り心地最高!だったのが、5ナンバー車でもサスペンションの進化で3ナンバー車と変わらないくらい乗り心地が良くなるようなもので、むしろ5ナンバー車の方が小回りもきき取り扱いしやすく燃費も良い、さらに販売価格が安めで普及させやすいので低コスト化も進めやすいと良いことづくしに、、
とはいえこれまで通り「iPhoneで良いやん!」が最大のライバルには変わりなく、現状iPhoneの方が画質劣化なしの手ぶれ補正でも優れていて、今後は革新的な新型センサーの採用も見込まれ進化のスピードが衰えない。
カメラ専用機はフルサイズvsAPS-Cで戦ってる場合ではないように思います。
個人的に動画カメラ専用機に早急に改善してほしいポイントは、モニターの比率を16:9にして大型化してほしい(4:3とか無駄が多く結果的に画面が小さすぎて確認しづらい)
この点はスマホが圧倒的に見やすく高画質。カメラ専用機はこの問題があって外部モニターつけたくなってしまい、結果重たくなるし電源とかで煩わしくなるし、取り回しもしづらくなるし、追加費用もあれやこれやと嵩んでいくことに。
iPhoneのセンサーはsonyですし、α系カメラもsonyですしどう転んでもソニーが勝つということですね。Xperiaもっと頑張って欲しいところです。
僕は結構歩きながら写真撮るので、aps-cのフジがメインです。でもEVFに疲れたり飽きる時があるので、その時はサブの5D markIVを使います。撮影体験として楽しいのは、自分の場合は一眼レフです🎉
Eos kiss x8i 最近買ったけどサイコー
デジカメは幻想や
パリコレ撮ってDiorの広告の写真にも採用されたベルギーのカメラマンがAPSC機でした
その方を教えていただけますか?
非常に興味があります。
@@Kinashunまぁ、嘘なんだけどね
おっしゃる通りですね👏
センサーサイズについてあちこちで話題に出ているけど、撮る本人が撮りたい写真撮れればぶっちゃけどうでも良い話。
焚き付ける人、噛み付く人、流される人と色々いますが、ちゃんと自分で物事考えて仕事に使ったり趣味の撮影している人からして見れば・・・
でっかいお世話
ですよねぇ😅
アポランター 50mm をa7cに付けるより35mmを富士x-s10に付けた方が同じ2500万画素でも周辺減光や解像度やコントラストの劣化が少ないのでaps-cを好んで使ってます
中央も5000万画素以上の高画素機でいけるレンズなのでaps-cの画素子サイズ要因の劣化もなく暗所耐性以外はaps-cの方が完全上位互換と言える状態です
高画素使いたきゃ中判使うのでフルサイズはマニュアルの広角使えるくらいしか僕にはメリット無いですね🤔
ポートレートとかしないのでフルサイズほどのボケ味にそこまで魅力を感じていない今日この頃
M43でも必要十分にボケるし高感度耐性ぐらいしか魅力を感じない
ウダウダ言わずに両者のいいとこどりをして使い分ければいよいだけのことです。
ウダウダ言うのが楽しいのですよ!
いつも参考にさせていただいてます.sony RX100m3ユーザーです.カタログでは24~70mmです(35mm換算では変わる???).これに伍する広角が撮れるには,APSCだとレンズが存在しないのでしょうか?canon R10を考えてます.
その人の使い方にあったカメラ使えばいいのにってこの論争起こるたびに思ってます笑笑
男女と同じでどちらの方が優れているかではなくそれぞれ役割や特徴が違うのだとおもいます
動画興味深く拝見させていただきました
スマホでは、被写界深度表現は絶対に無理だと思っていたのですが、Adobe LightroomのAIがそれらしくやってくれてびっくりしました
もちろん、ライカレンズのボケ味と同じになることは絶対にありませんし、現段階では、ミスもあります
ただ、35㍉サイズのボケ味を自然だと感じるのは、カメラの標準になってからの歴史が長いからだけではないでしょうか? そういうのを見慣れてそう感じるのではないかと
だって、人間の眼の網膜と、形も大きさも違いすぎます
小さいは正義ですよね!
いま散歩用カメラにR50が欲しいです。
現在大学一年生です。スマホでの撮影が楽しくなり、しっかりとしたカメラを買おうか悩んでいた際にこの動画を見つけ、大変参考になりました。
自分は主に夜景をとることが好きです。なのでセンサーサイズは夜景撮影にとってとても重要なパーツだと認識しているのですが、どうしても私の予算(10万円)だとAPS-Cを
買う選択肢しかありません。それよりも中古の撮影枚数が少ないフルサイズのカメラ(α7無印等)を購入するべきでしょうか
α7無印持ってますがISO感度上げた時のノイズすごいので、暗所が結構辛いかもです
同じSONY機なら、APS-Cのα6400を中古で買う方がノイズ出にくい分夜景撮りやすいし、APS-C用のレンズ安いしで幸せになれますよ
あとはα7無印で動画はきついですけど、α6400は動画にもガンガン使っていけるのでめっちゃいいです
携帯性やコストを重視すればするほどiPhoneの影が見え始めるジレンマ
僕はセンサーよりもカッコいいことが大事。今のカメラは鼻毛や顔のシワ、遠くの車のナンバープレートまで、迷惑すぎるくらいによく写るので、色んなカメラやレンズをファッション感覚で使いたいです😊
何を撮って、どんな表現をしたいのかを基準に機材を選択すれば、この論争から解放されると思いました。
登山だと大きい,重い、フルサイズは持って行けません。
テント泊ならなおさらです。高級スマホより安いRX100m7は良いです。
こんばんは🌃✨
カメラに求める機能、利便性、でチョイスするのでいい感じですね🤔
外観のデザインで欲しくなる事もあるし、カメラ選びの方向性としてどちらでも❗はいいと思います😆
どうしたってR6mark2がバランス良くて、あれがそのままAPS-Cになればいいのにメーカーはそれをしてくれない。
売れないからでは?
@@oika3102 レビュー見漁ってるとAFの性能が結構違うなーって思うんです。
値段のマウントが半端ない😂
実に分かりやすい解説ですね
APS-CのX-Mountを使って満足していますが、最近マウントの拡大を考えています。NikonのZ-mountかFUJIのラージフォーマットGFXで迷っています。APS-Cは機材が比較的安いし、性能もそこそこなので機材を増やしやすい。かたや、フルサイズやラージフォーマットはレンズをはじめ機材が高額なので、機材は撮影対象を絞って厳選する方向になるのでしょうね。
この論争でいちばんスッと話が入ってきました!
他のカメラマンと違って言い切っちゃうところがいいですよね
プロのカメラマン以外からしたら、一番重要なのが金額だと思うので、ちょっと頑張れば買える金額設定が20万前後なのでしょうね。
センサーサイズは、その面積を画素数で割ることで、画素単位の蓄積可能な光エネルギー量の上限が固定されてしまう。
一般に、小さなセンサーサイズでは、その設計仕様の許容範囲で画素数を決めているので、相対的に画素数は小さめに
成ってしまう。
環境光の条件が良ければ、小指の爪幅程度のセンサーのかつてのコンデジやスマホでも、それなりに撮れなくはないが
暗所では、特に素人には補助光による補完の機材保有と技量面で頭を抱えることもあるものです。
APS-Cもマイクロフォーサーズも、光学的にはフルフレームサイズのMとSサイズとしてクロップした時、画素数が同じ
ならば、レンズが結ぶ映像事態には差は無いことですが、同等近くの許容範囲で画素数と決めるので、結果として、
エネルギー量の上限が低く成り、黒潰れと白飛びと言う形で、ダイナミックレンジの狭い画像で勝負することになる。
ざっくり言って、画素数が同じならAPS-Cで1段、マイクロフォーサーズで2段分のエネルギー量での勝負となる。
「大は小を兼ねる」側面を強調するなら、フルフレーム機だが、大で用を足さない場合には、APS-Cもマイクロフォーサーズも在り
だと言うことには成る。
自分は、2年前にS5を買い、今度S5ⅡXを予約している。動画も写真も共にメインでサブとして適正で使うことになる。
フラグシップ機は買えない。しかも、歳で機材運搬迄で体力と気力を奪われる面も考慮する必要も出て来たので、
将来的には、マイクロフォーサーズ機に移行することに成るとは想います。
今はS5+70-300mm+一脚を「高級ダンベル」として携行し、年齢による体力減退を先に延ばしたいと思っているところです。
求める画像を求め楽しめること。それが大切なのだと想います。
今はどっちが良い悪いではなくて、自分の好み次第だと思うですよねぇ!
その機種が良いと感じたから買う!で😊😊
昔、ミラーレス機が出てくる前の頃ぐらいの昔はセンサー性能、レンズ性能によりフルサイズ、APS-Cで明確なメリット、デメリットがありましたから!
そこでどちらを選ぶかはありましたが今はそんなのはほぼないでしょうね。
昔は明確な差があったので私はCanonのデジタル一眼レフはEOS-1D系(APS-Hサイズ)しか使ってこなかったですねぇ。
そこからミラーレス機にしようと思った時にはCanonもNikonもなく、SONYしかなかったからフルサイズに移行した形になった。
というやつです😅😅😅
単に画質で言えばフルサイズより大きい中判になる、機動力を求めれば小さくなっていく、まああとは目的とTPOで選びなはれ。
知り合いの山好きのおっさんはオリンパスが最高って言ってました。
TPOって大事と思います。
全てをライカで黙らせるスタイル好き❤
この動画ネタと思われるTwitterでの例の炎上?の原因は、APS-C=安価/低性能と読み取られかねない書き方をした事なんですよね。
これのせいで本来伝えたかった事が伝わってなくて、あらぬ方向に燃えていった次第。
投稿者本人は意図して書いた訳じゃないと語ってますが、以前にも同じ内容で燃えていた事があるので(個人的な根拠なき想像になりますが)考えの根本には上記の認識があるのだろうなと推察します。
別に何をどう認識してても全く問題ないのですが、(以前に燃えた反省もあるはずなので)「書かなきゃいい」のにわざわざ書いてしまってるのが影響力のある人のスタンスとして問題があるように思います(投稿者本人は「話の本筋に無関係なので、センサーなんかどうでもいい」と言ってるくらいなので)。
APSC=安価で低性能
正しいことを書いたのに炎上した人がいるんですね。可哀想です。
炎上したのは読み手の読解力に問題があるからですよ。彼が主張しているのは、相手が初心者だからという理由で「安易に」性能の低いものを勧めるなということです。カッコの中が問題で、裏を返せば、相手がどんな写真を撮りたいのかをよく聞いて、この人にはAPS-C機の方が合っていると判断して勧めるぶんには、なんら問題ないということです。それ以外のことはセンサーフォーマットの優劣を含め何も言っていません。APS-C機を引き合いに出したのは、単純に実際市場に出ているAPS-C機が、フルサイズに比較して機能/性能の限界値が低い機種が多いからでしょう。「センサーの話は本筋とは無関係」というのはそういう意味です。
それを読み手が「APS-Cよりフルサイズの方がいいと主張している」と受け取るのはリテラシーの欠如です。世の中にこんなに読解力のない人が多いことは驚きですね。
@@qy7075 さん 確かに読み手側の問題もあります。
それとは別に、ツイートの投稿者本人は前にも似たような事があったので、その辺を考慮した【書き方】(燃えるのは分かっているのだし、本筋には無関係と考えているのなら、わざわざ「APS-C」なんて言葉を書かなければいいだけ)が出来たはずなんですよね。
私はそこ(影響力を持つ人間としてのスタンス)も問題だと考えています。
@@Link-pf1zz 「前にあった似たようなこと」というのが何かわかりませんが、今回のことも含めてそれによって発信者が何か困っているのでしょうか。コメントが収拾がつかないほど荒れたり、アカウントを閉鎖せざるを得ないような事態になってますか。私には全くそうは見えませんが。Linkさんが問題視しているのは、一体「誰にとっての」問題なのでしょう。
本人がなんら困っていないのに、なぜ表現を変える必要があるのでしょうか。間違ったことを書いているなら訂正する必要があるでしょうが、そうではないですし。言葉だけを切り取って文脈から切り離して曲解する人なんて、常に一定数います。そんな読解力のない人に合わせていたら何一つ書けないですよ。
Linkさんは大きな勘違いをしています。今回の発信者のtweetは、論争の「きっかけ」かもしれませんが「原因」ではありません。原因があるとすれば、100%読み手の脳内にあります。矛先を向ける方向が違いますよ。
どうなんでしょう・・・乱暴な言い方をすればフィルムの時の35mmカメラとハーフサイズカメラの使い分けをセンサーサイズに置き換えてみたらいいのかなぁ・・・と😅 もっとも当時はフィルム代抑えたくて35mmの二倍撮れるリコーのハーフを使ってたっけ💦 丁度 先生が仰られてるコンパクトかそれ以外か的なハーフでトリミングはキツかったのですからフルサイズとAPS-Cの選び方はそれで良いんではと思いました。あと費用の問題も大きくてフルサイズシステムは高くなりがちですから😓
長文 失礼いたしました。最後に一つM型ってピントシビアなんですね? だからGRのゾーンフォーカスを勧めていただいたんですね? ありがとうございます、精進します😀
遠回しにAPS-Cカメラを否定しているように思う
4K60Pで動画撮ろうとすると、断然APSCですね。
フルサイズのカメラで60P撮ろうとするとAPSCにクロップされますし、逆にAPSCのレンズで間に合うっていう話ですね。
後、機動力のある「コンパクトさという機能」の優位性と美学をメーカーはもっと追究して欲しいとつくづく思います。
APSと言うサイズはフィルム時代に登場した規格です。なぜこの規格が登場したのか、
って事ですかね?デジタルになっても、状況はあんまり変わって無い様に思います。
ライカを出すと水戸黄門でいう印籠出した時みたいになる。
なんと!
わかりやすく論点が整理された動画をありがとうございます。さすが西田さん!
いつも楽しく拝見しております🙇
スマホやセンサーサイズの違いは’シャッターボタンを押す瞬間の心構え’に帰結すると考えてます。中華スマホで撮るときの私は1割適当に押しますから記録程度。
これが疑いなくベストだと気構えられるならば、当人にとってそれが合ってると思いますね〜。
この考え方の礎となった叔父は銀塩から画家になりました(笑
1000万台の高級車と300万台の自動車、比べても仕方ないやろ。って思います。
APS-Cにオールドレンズ付けて、中央のいい部分だけ頂いてます。
コストがかなり需要な要素なのにw
音楽がついた。僕はフルサイズがいいです。
あ、R7は高画素がう、売りですし(今となってはすごく中途半端な立ち位置)w
確かに大きさ(小ささ?)で考えたら、α-7cに勝る物はないのでは?と発売当時思いました。α-6xxxシリーズと変わらないものな~。
危険ですよ!0:22『フルサイズの方がいいんですよ』の部分だけ切り取られて『aps-cを下に見てるんだ!』と騒がれてしまいますよ(笑)
必ず極端な理解や反論してくる人達がいて発信しにくい世の中ですね。
マイクロフォーサーズお願いします🙇
プロならフルサイズで満足できますか?
一口にプロといっても、クライアントワークが中心の商業カメラマンなら、自分が満足できるかではなくクライアントが満足するかが問題ですし、自分発信の写真作家の場合、高精細な写りを追求するために中判カメラを選択する人がいる一方で、写ルンですで撮った写真で写真集を出したり、極端な例では街中の証明書用写真機で撮った自分の顔を並べて作品にする人もいます。また主に動きものを撮る写真家の場合、中判以上のカメラは連写性能などの点で選択肢からはずれます。プロだからといって画質絶対優先で機材を選ぶわけではありません。
センサー性能において、aps-cとフルサイズではフルサイズのほうが絶対に良いです。aps-cセンサーにできることはフルサイズセンサーですべて出来ます。
なのでどちらが優れているかといえば明らかにフルサイズです。
光学はかならず大は小を兼ねます。(センサーの重さでIBISがーは光学の話ではありません)
ただ、aps-cセンサーの性能で必要十分な環境、設計、設定の場合、aps-cセンサーのほうが軽く安く仕上がるのでその優位性を享受できます。
また、焦点距離について300mmを450mm(480mm)として使えることでそれを優位性と言われますが
レンズの解像性能は変わらないのでかならずaps-cのほうが質が下がります。(スマホで見る分にはわからない等の議論ではありません)
つまり、aps-c300mmレンズで480mm相当の撮影を行いその結果が目的に十分であればそれが優位性として機能しますが、フルサイズ500mmで同じものを撮影したほうがより質の高い結果が出るということになります。(この例の目的は同じ焦点距離のレンズで撮影することではなく、同じ構図の写真を出力することです。超望遠域の20mmの差は無視します)
後は、システムに対するお金のかけ方、求める画質への上限の設定、会社へのシンパシー、浪漫などなどそういったもので各自が判断すべきことだと思います。
ここまで書いてなんですけど、
もしできるなら、R7+300f2.8LとR6Ⅱ+100-500Lの換算同焦点距離の比較とか見て見たいです。
フルサイズのa7c使ってますが、現在サブ機(常に持ち運ぶ用)としてAPSCのa6400かz30を購入検討中です。
APSCは値段が安価なだけに、気軽に使えるのがいいですね…
落としたりぶつけても精神的ダメージが低いですし、APSC用レンズの利便性の高さも凄い……
こんばんは😊