【股関節をうまく使う】Jリーガーが実践するスタートを速くするトレーニング
Вставка
- Опубліковано 4 лют 2025
- 大人も子供も誰でも実践できる
その場でできる股関節伸展トレーニング!!
そして、走りの学校創成期からご出演くださっている
Jリーガー V・ファーレン長崎 米田隼也選手が登場!!
/ shunya1995yone
以前指導させていただいてから早2年、その後もトレーニングを続けてくださり
今ではチームで一番のスピード選手に!!
走りの学校がそのお助けができたということがなんとも嬉しい…
ですが、まだ米田選手には大きな伸び代が!
これはみなさんに共通する伸び代ですので、今回の動画を見て
一緒にトレーニングをしてみましょう!!
●本編でご紹介している動画
前回の動画
【努力のJリーガー】誰でも自然に足が速くなる「投げる」トレーニング
• 【努力のJリーガー】誰でも自然に足が速くなる...
過去動画
10分で足が速くなる】壁押しトレーニング!
• 【10分で足が速くなる】壁押しトレーニング!
【メッシの走り方】最速でトップスピードを出す方法
• 【メッシの走り方】最速でトップスピードを出す方法
【メッシの走り方②】スーパー速歩きとスーパーパーで、足を速くする
• 【メッシの走り方②】スーパー速歩きとスーパー...
【力こぶの秘密】腕振りの改善でスプリンターの速さを手に入れる
• 【力こぶの秘密】腕振りの改善でスプリンターの...
【メッシへの道】スプリントテクニックから最速ドリブルを作り出す!
• 【メッシへの道】スプリントテクニックから最速...
足の速さは才能じゃない 走り革命理論‼︎【パーソナルトレーニング】Jリーガー Vファーレン長崎 米田隼也選手
• 【パーソナルトレーニング】Jリーガー Vファ...
『走り革命理論 今まで誰も教えてくれなかった「絶対に足が速くなる」テクニック 』
(KADOKAWA)
Amazonページ→
www.amazon.co....
この本は、文章だけでなく、イラストや動画を豊富に備えています。youtubeで発信している理論を、誰でも理解できるように、そしてそれを周りの子供達や選手、お子さんに伝えることができるような内容になっています。
●コラボ、動画出演、パーソナル、団体指導などのお問い合わせ、ご質問は
こちらのアドレスまたは、インスタのアカウントからも受け付けております!!
【メール】youtube@hashiri.school
【インスタ】 ...
●指導依頼などのお問い合わせはオフィシャルサイトからお願い致します。
www.hashiri.sc...
○和田賢一【走りの学校】オンラインスクール
www.hashiri.sc...
100mを1秒速くする為の52週間の練習プログラムです‼️
【ランニング走法】から【スプリント走法】に走り方を変える事で、足は速くなります。
全国の仲間と共に和田賢一が経験した世界を、一緒体験出来るスクールです。
特典
①52週間の練習会プログラムが毎週メールで送られてくる
②和田賢一が世界で経験した貴重な学びが送られてくる
③練習動画をInstagramで発信するとアドバイスがもらえる(Instagramを使えない方はグループ内で投稿可能)
こんな方におすすめ!
•足が速くなりたい
•具体的な練習メニューが欲しい
•練習動画にアドバイスが欲しい
•子供の足を速くしたい
(一人分の参加費でお子様と一緒に練習して頂けます。)
走りの学校オンラインスクール・オープンキャンパス(無料)への参加方法!!
※誰でも気軽に参加できるグループ(現在8,000人も参加)
↓
/ 659584584608540
走りの学校オンラインスクールで、どんなことが学べるかが分かります
・オンラインスクール生の体験談
・最新の走りの学校情報 など
【Instagram公式】
/ hashiri_school
【Instagram和田賢一】
www.instagram...._youtube/?hl=ja
フォローお願いします!
○指導依頼などのお問い合わせは以下web pageからお願い致します。
www.hashiri.sc...
いつも動画拝見しております!どの動画も丁寧に解説頂いてほんと助かっております。
この動画で紹介頂いている連続ジャンプですが、飛び上がる際に、踵側かつま先側かどちらの方で地面を蹴るのが良いですか?
このトレーニングを取り入れているのですが、つま先で蹴るとリズム良く素早くジャンプできるのですが、その反面少し股関節や臀部への刺激が落ちる感覚になり悩んでます。
陸上のスタート前傾姿勢の練習動画お願いします❗️
短距離です
ジャンプ参考になりました😊VAMOS🔥
こういったハイレベルな動画まじありがたいです。サッカー選手にも需要しかないです。いつもお世話になってます
これはすごい!!
膝でボールを前に蹴る練習めっちゃいいですね。膝が前に行くようになりました。お尻を使って、股関節の伸展力を地面に伝えられるようになりました。神動画です!!
グングン進む感じがわかるように、練習頑張ります😊
動画ありがとうございます。
伸び代ポイント修正後、すごく伸びたのがわかりました。
意識するだけでこんなにかわるんですね。
素晴らしいです。
Q&A
股関節の伸展でメディシンボールのトレーニング、スクワットでトレーニングをしています。
どこの筋肉を意識した方がいいですか?
股関節の位置や形、腿とお腹の間に手をはさめるように🫳意識しています。
次回も楽しみにしています。
いつも良質な動画をありがうございます。
今回のトレーニングで反動が速い方が力を強く出せることを知りました。
つまり股関節の縮むのが速さと伸びが比例することが分かりました。
これからのトレーニングは静的な負荷トレーニングだけでなく、動的な負荷も大切にしていきたいと思います。
あと、ひざ下の筋肉発揮がエラーで股関節の筋肉発揮が重要であることを言葉として初めて聞かせていただきました。
これは自身の重心や上半身の操作とも関わっていると思いますので、そのあたりを気を付けて、効果的なトレーニングができるよう意識していきたいと思います。
また、良質な動画をよろしくお願いいたします。
VAMOS!
股関節は大事ですよねぇ。
レイサーズの本も本がいましたーー泣けます和田賢一さんの努力
ロードバイクをやっていますが、ケイデンスが上がりません。ですが、スプリッドスクワットをやっていけばケイデンスが上がると共にパワーも付きそうです。ありがとうございます。頑張ります❗
subarashi😀
遊びでやっていたというボールを大腿四頭筋に当てて押し出すトレーニング、頂きました。
息子との練習に取り入れます。
サッカー選手はボールを扱うのには慣れているので、和田校長の目の付け所、あっぱれです。
米田選手はお尻周りの筋肉が発達し、股関節伸展もマスターしてるのでサッカーボールのキック力もアップしてるはずですね。
1歩目が陸上選手のような姿勢になってていい感じに見えます。1,2歩目って、前傾姿勢が怖くて早く足を前につきたくなるし、早く前に行きたいあまり、足を前に出して歩幅を稼ぎたくなるので、膝が開いてしまいやすいけれど、たいていの人が思っているよりもっと後ろに着地させるぐらいが最適なスタート姿勢ですよね。45度程度の前傾姿勢を保ったまま、前に出す脚のひざは常に90度以上に決してならないよう着地すると、足は股下のやや後方あたりに着地する感じになり、そこがベストのプッシュポイントなんだと思います。 ソヘイテンやコールマンなどの60mぐらいの短距離がとくに速い選手は、スタートから2歩だけは重心の真下より若干だけ後方に足が着地してるように見えます。重心の真下で体という質量を押しても、押す最初の部分だけ押しにくいので、その部分は省いてしまい、いきなり重心やや後方から押していく感じにしてるんだと思います。慣れないと顔面から地面に突っ込む恐れがあるので、素早い動作と同時に勇気も必要だと思います。
短距離です
1コメ