【爆走】日本唯一の最高速運転!"関西最強のローカル線"を乗り通してみた

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 12 лис 2023
  • #鉄道 #旅 #西園寺
    【プレゼント企画について】
    X(Twitter)の西園寺アカウントにてプレゼント企画のポストをいいね&リポストしていただいた方の中から抽選させていただき、当選された1名様に後日DMにてご連絡させていただきます!
    【動画内で紹介した駅印帳について!】
    → www.torican.jp/news/detail_53...
    【撮影協力】
    JR西日本・鳥取県
    ご視聴下さりありがとうございます。
    感想やリクエスト等ありましたらコメント頂ければ嬉しいです!
    【Twitter】
    ● / saionji_com
    【Instagram】
    ● / saionji_com
    【連絡先】
    ●www.travation.co.jp/contact
    取材依頼や企業様からの案件も募集しております。様々な形でPRすることが可能ですので、お気軽にお問合せ下さい。
    【会社ホームページ】
    ●www.travation.co.jp/
    【ZAKIのTwitterとUA-camチャンネル】
    zaki_yt_ch?t=or7O...
    → / @zaki4835
    【BGM】「ONE WAY」「Rain」作曲・Tck.さん
    Twitter→ / tck_lomuca
    UA-cam→ / @tckdot
    企画/西園寺
    編集/ZAKI
    サムネイル/ZAKI
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 309

  • @saionjichannel
    @saionjichannel  6 місяців тому +191

    【プレゼント企画について】
    僕が応援団長を務めさせて頂いている「鳥鐵旅」の企画で、動画内で作った西園寺製の因州和紙をプレゼントさせて頂きます!
    X(Twitter)にてプレゼント企画のツイート、あ、ポストがありますのでそちらをいいね&リポストして頂き、後日当選された1名様にDMさせて頂きます。宜しくお願い致します🙇‍♂️

    • @user-wu7rl2nl3m
      @user-wu7rl2nl3m 6 місяців тому +5

      プレゼント企画リツイート&いいねしました!
      西園寺さんの和紙も魅力ですが、自分で様々な鳥取の魅力を感じに行きたいなぁとも思います😊

    • @Nawaika_Tottori
      @Nawaika_Tottori 6 місяців тому +3

      東浜の海は本当に綺麗なので、西園寺さんには一回でも良いので入って欲しいです😂

    • @Love-cd2yl
      @Love-cd2yl 6 місяців тому +3

      私は 三田に住んで居ます 竹田城 一度は 行って観たいと思って居ました 普通列車で のんびり行くのも 旅の 一つですねぇ〜 頑張って予定 立てみたいと思います 素敵な旅の 提案 有り難う御座います

    • @toyoqira
      @toyoqira 6 місяців тому +4

      今回の動画は普通に撮影されてたとしても。充分103系のモーター音が堪能でき🚃これぞ国鉄車の音❤
      私が生まれてから高校あたりまでは103系及び40系や115系に415系(鋼鉄車)等が全国的に現役で走っていて、このモーター音と昔ながらの紺色シート(青モケット)がたまらなく好きで乗るたびに愛着もありました🙌
      乗り物酔いタイプだった私は、この国鉄車を乗ればイイ空気通しや空調も天然感あって風当たりもよく自然と乗り物酔いが治っちゃうんです☺

  • @user-mv1dn4om7x
    @user-mv1dn4om7x 6 місяців тому +224

    科学が進歩した現代に、「上り坂がキツい」という理由で所要時間が倍になる乗り物があるの面白い

  • @user-xu2um9gq4h
    @user-xu2um9gq4h 6 місяців тому +98

    西園寺さんが播但線に乗ってくれて、すごく嬉しいです〜🌸
    播但線を姫路駅まで毎日20分利用している私にとっては、ただの古い通勤電車でしかなかったのですが、あんなに楽しそうに乗っておられる西園寺さんを見ていると、私も播但線が可愛く、また頑張ってるなぁ…って、愛着が湧いてきました。
    これからも日本全国のたくさんの電車と西園寺さんのご活躍を応援しています🍀 
     いつも楽しませていただき、本当にありがとうございます🍀🍀

  • @mimacom
    @mimacom 6 місяців тому +36

    姫路駅での夜の食事の後にお声をかけさせて頂いた者です。
    まさか、出張先で西園寺さんにお会い出来るとは思ってもみませんでした。
    姫路に撮影で来ていたのは、これだったのですね😊

  • @fukuyamaerika2790
    @fukuyamaerika2790 6 місяців тому +39

    西園寺くんはいろんな楽しい動画を見せてくれるけど、やっぱりこんなふうに列車を純粋に紹介してくれるのもまた魅力のひとつ。
    普通に100キロ運転に興奮したり、モーター音にわくわくして寝転びたいとか、鉄道めちゃ好きなのが伝わってきてほのぼのしてしまう。
    そして西園寺くんほど、プロモーション込みの動画が退屈じゃない人はまあいない。

  • @giko8888
    @giko8888 6 місяців тому +17

    阪神・淡路大震災の播但線迂回路では前月にデビューしたばかりのスーパーはくとが駆り出されて2ヶ月間臨時快速として大活躍したそうです。

  • @zgmfx20a48
    @zgmfx20a48 6 місяців тому +135

    西園寺さんにとって姫路といえば小学生時代を過ごした場所にしてあの伝説の舞台ですね。
    国鉄型車両の爆音はやっぱりたまらないですね。

    • @user-ey1cx4fx5y
      @user-ey1cx4fx5y 6 місяців тому +7

      ん?通過芸のこと?

    • @tomotomo8867
      @tomotomo8867 6 місяців тому +4

      その動画を探していますが、タイトル教えて頂けないでしょうか。
      よろしくお願いしますm(__)m

    • @Frafin-hr5jm
      @Frafin-hr5jm 6 місяців тому +3

      @@tomotomo8867日本の半分を使って壮大な鬼ごっこしてみた1

    • @tomotomo8867
      @tomotomo8867 6 місяців тому +1

      @@Frafin-hr5jm さん
      お返事ありがとうございます(^^)
      観てみます😊

  • @tarchinbackretu2887
    @tarchinbackretu2887 6 місяців тому +69

    まさか毎朝乗ってる列車に西園寺さんが乗る日が来るとは……

  • @user-ne7bc8ff1u
    @user-ne7bc8ff1u 6 місяців тому +44

    常磐線沿線で育った私にとって、身近な103系といえば、緑の取手快速とオレンジの武蔵野線。
    どちらも103系には本来不向きな、駅間距離が長く表定速度が高い路線でした。
    巡航時は爆音と揺れが凄まじく、目を瞑れば新快速ばりに130㎞/hくらい出てそうなダイナミックな走行でしたが
    窓の外を眺めると、加速重視のローギアのため後ろへ流れていく景色がやけにゆっくり。爆音と車窓がマッチしない不思議な感覚は今でも忘れられません。

  • @user-cs5fe5il8m
    @user-cs5fe5il8m 6 місяців тому +31

    一度でいいから、子供時代に鍛えられたという
    姫路城の絵を描いておくれ。🖼️🏯

  • @user-xf4jm5rp7k
    @user-xf4jm5rp7k 6 місяців тому +13

    やっぱZAKIさんの編集辛辣なの草

  • @user-ir4xp4vs3v
    @user-ir4xp4vs3v 6 місяців тому +40

    播但線は一度乗ったけど国鉄車がかなりのスピードで爽快やった。姫路~寺前まで電化区間で寺前~和田山まで非電化区間。寺前から非電化区間は国鉄気動車も乗れるから最高

  • @occidental_node
    @occidental_node 6 місяців тому +26

    2:00の抵抗制御車特有のブロワーの音も新型車輌への置き換えとともに聞かれなくなりつつありますね
    始発駅で出発時間が近づきブロワーが再起動して騒がしくなる→「これから自分は鈍行列車で遠くに行くんだ」という気分を高めてくれる
    18きっぷ旅の始まりにとても大事な演出でした

  • @mimi-cm4wh
    @mimi-cm4wh 6 місяців тому +15

    元播但線ユーザーです。
    学生時代は播但線の電車の本数の少なさに苦労していましたが、今では毎日この赤い電車に揺られて通学していたのが懐かしくて良い思い出だな〜と思ってます!
    特急はまかぜにも乗ったことがあるのですが、あまりの速さに揺れすぎてびっくりした記憶があります(笑)

  • @matsu-gl1nt
    @matsu-gl1nt 6 місяців тому +43

    日本の原風景のような美しい景色を、高速で通行できるのは贅沢ですね。

  • @yukkomode
    @yukkomode 6 місяців тому +19

    家事してる時にBGM代わりに動画順番にみています。西園寺さんのトークは、いつも例えの引き出しが豊富で分かりやすく、どんな状況でもポジティブ変換して解説していて、一緒に旅をしている気分になれます。
    50万人までカウントダウンですね🎉
    これからも応援しています☆

  • @e.m8765
    @e.m8765 6 місяців тому +24

    西園寺くん、新しいネタの掘り出しがすごい〜!非テツでも楽しめるのが魅力ですね✨

  • @user-ur8qt4zu9o
    @user-ur8qt4zu9o 6 місяців тому +24

    103系の爆音モーターを唸らせる音を聞くことができる唯一の路線ですね。鳥鉄旅もとても楽しそうなので参考に致します。

  • @WattarChannel
    @WattarChannel 6 місяців тому +44

    最近投稿間隔多くて嬉しい。ロカ鉄まつりで疲れてるはずなのに

    • @user-jr3rr8rv8v
      @user-jr3rr8rv8v 6 місяців тому +2

      いくら若いとはいえ、お身体には気を付けていただきたいですね。

  • @Nawaika_Tottori
    @Nawaika_Tottori 6 місяців тому +11

    19:53 毎年行っているところに、西園寺さんが行ってくれるほど嬉しいものはない。

  • @user-un2eu6lg5s
    @user-un2eu6lg5s 6 місяців тому +5

    おはようございます😊鳥取県を沢山出していただきありがとうございます。自分は大阪住みですが、従兄妹が青谷に住んでいるので、もっともっと鳥取県に行きたくなるような動画もお願いします✨✨

  • @feelciel5108
    @feelciel5108 6 місяців тому +14

    昔、武蔵野線沿線に住んでいて、毎日103系で通勤してました。
    JR西日本みたいに体質改善工事とかしてなかったので、ボロボロで振動と騒音とギュウギュウ詰めで毎日しんどかったんですが、今振り返るといい思い出ですねー

  • @kenjisonoda7710
    @kenjisonoda7710 6 місяців тому +19

    確かに去年播但線乗ったけど、いろんな意味で素晴らしかった😅。
    しかし関西線快速(大和小泉郡山通過)とか、和歌山まで60分切ってた阪和線快速とか、車体更新してない103系の爆走はもっと凄かったぞ。

    • @user-qy5lv5yq7d
      @user-qy5lv5yq7d 6 місяців тому +1

      阪和線快速も当時は、堺市、鳳、和泉府中、熊取、和泉砂川しか停車しませんでしたね。

  • @user-qz6gz2bo2j
    @user-qz6gz2bo2j 6 місяців тому +3

    1995年2月、姫路の夫の実家へ結婚の挨拶に行くときに、和田山から播但線で姫路へ入りました。
    和田山駅は雪で真っ白でした。
    西園寺くんがあの当時のことをコメントしてくれて、嬉しいです。

  • @user-zx3tb1in4b
    @user-zx3tb1in4b 6 місяців тому +6

    9:20たしかに笑っちゃうほど異次元な光景ですね🤣103系の爆走と田園風景がミスマッチな感じ

  • @Dezeke_BR
    @Dezeke_BR 6 місяців тому +12

    はくとがあるとはいえ、ゆっくりローカル旅もいいなぁ…旅行したい

  • @yukiyukiyukiyuki
    @yukiyukiyukiyuki 6 місяців тому +26

    新井駅の方から生野駅の方に向かってキハ40系に乗ると、ビックリするくらいスピードが落ちますね。そして生野駅を過ぎると長谷駅に向かって一気に惰性走行に切り替わるのが面白いです。

  • @odoriko185
    @odoriko185 6 місяців тому +5

    こんなん見せてもらったら、播但線乗りに行きたくなっちゃうわ😊

  • @Rio2525kizunaxx
    @Rio2525kizunaxx 6 місяців тому +6

    103系といえばこのモーター音。
    子供の頃に聞き慣れた音なのでなんだかタイムスリップしたような気持ちになって嬉しかったです!
    私の中の103系は東海道線を走っていた水色ですが、播但線の赤色も良いですよね☺️

  • @saitou1869
    @saitou1869 6 місяців тому +4

    103系懐かしい。常磐線使って通学してたときに毎日乗ってました。爆音すぎて、車内でお喋りしても全然声が聞こえないのも今になっては良い思い出

  • @jpeast_like_UTL
    @jpeast_like_UTL 6 місяців тому +16

    動画の更新頻度スゴい…お疲れ様です!関西の鉄道はほとんど知識がないので助かります!

  • @ozonehokuyo
    @ozonehokuyo 6 місяців тому +8

    阪神淡路大震災の迂回時は当時まだブルートレインが走っていたこともあって、なはやあかつき、彗星がDLでけん引されるという光景が見られましたね。また、臨時快速にはキハ181系だけじゃなく当時竣工したばかりのHOT7000系が使用されたり、207系とかがパンタグラフを取り外された状態で車両輸送も行われてましたね。

  • @karasu1897
    @karasu1897 6 місяців тому +5

    爆音、そして跳ねまくる...だがそれがいい

  • @MrAnkodaisuki
    @MrAnkodaisuki 6 місяців тому +4

    おばあちゃんちに行くのに何度も乗った播但線、福崎から北へ行ったことなかったので、私の知らんとこでこんな爆速運転してたのかと驚きの発見ですw
    次おばあちゃんちに行く楽しみが増えました、ありがとうございますー!

  • @Ry-rf6ox
    @Ry-rf6ox 6 місяців тому +5

    西園寺さん後少しで50万人いけますね!
    頑張ってください!
    応援してます!

  • @kokutoukuromi
    @kokutoukuromi 6 місяців тому +4

    グーグルマップを見ながら西園寺さんの動画観るのほんま楽しい!次回の聖地巡礼の参考に♡

  • @user-bk6bf5hb3u
    @user-bk6bf5hb3u 6 місяців тому +2

    動画投稿頻度高いのうれし

  • @kurage-medusa35
    @kurage-medusa35 6 місяців тому +11

    タモリ倶楽部の鉄道倶楽部で、くるりのボーカルが貸切車両の床に耳を当てて恍惚の表情だったな。

  • @hokuto_sumeragi
    @hokuto_sumeragi 6 місяців тому +1

    秋の乗り放題きっぷで利用しました。冬の旅行どこにしようか考えてたんですが、今日のこの動画を見て、これも一つの選択肢にします。お手頃な観光の情報を今回もありがとうございます。プレゼント企画応募しました。

  • @user-vm6vo8bp7p
    @user-vm6vo8bp7p 6 місяців тому +3

    西園寺さんが旅行らしい旅行しててなんか嬉しい

  • @user-hl8cw1ob1p
    @user-hl8cw1ob1p 6 місяців тому +3

    えー今日も西園寺さんの動画が見れるなんて嬉しいなぁ😃

  • @user-mx2yd4qi9s
    @user-mx2yd4qi9s 6 місяців тому +3

    姫新線乗り通しも楽しみみしてます😆

  • @hakutaka3151
    @hakutaka3151 6 місяців тому +4

    103系の爆音が楽しめる貴重なローカル線ですね♪また乗りたくなりました(笑)

  • @miyako_928
    @miyako_928 6 місяців тому

    西園寺さんお手製のこんな素晴らしいたった一枚の作品を視聴者プレゼントにしちゃっていいんですか!?という気持ちですが、
    しっかりいいねとリポストしてきました笑
    鳥鐡旅アンバサダーのお仕事お疲れ様です!

  • @user-jv8zl8vr1i
    @user-jv8zl8vr1i 6 місяців тому

    毎日投稿お疲れ様です

  • @user-sm1hp4kf2u
    @user-sm1hp4kf2u 6 місяців тому

    いつも楽しみにしてます

  • @user-kw8ot8tx4g
    @user-kw8ot8tx4g 6 місяців тому +7

    今から37年前、通学のため仙石線を毎日利用していましたが、その頃は103系でした。苦竹〜福田町間(当時は小鶴新田駅は無かった)では103系が呻り声を上げて最高速度95㎞/h出していたのを思い出しました。懐かしいですね。

  • @masux2ogenki
    @masux2ogenki 6 місяців тому +2

    8:33 「聴診器もってくればよかった」って、持ってるんかーい

  • @user-jt9nq5xc5j
    @user-jt9nq5xc5j 6 місяців тому

    鳥鐵駅印集め楽しそう〜
    温泉で癒され鳥取満喫したいです☺️

  • @shisoten7rush
    @shisoten7rush 6 місяців тому +2

    以前竹田城跡号に乗りましたが、観光列車風のゆったりとした座席で、心地よい揺れの中で山上の城跡を拝む良い経験ができました。ローカル線廃線の話をよく目にしますが、どれをとっても無くならないでほしいですね。

  • @victon6372
    @victon6372 6 місяців тому +2

    投稿頻度高!

  • @5mashaba
    @5mashaba 6 місяців тому +1

    毎日とっても面白い動画をありがとうございます!
    鳥取行きたいけど時間が無くて行けないので、色々紹介してくれてとても面白いです!
    鳥取といえば、はまかぜ1号鳥取行きからのスーパーおき5号で鳥取県を横断できる特急ルートも紹介して欲しいです!

  • @user-xi4kh1pe5l
    @user-xi4kh1pe5l 6 місяців тому +3

    2日連続投稿嬉しい😊😊😊あと少しで登録者50万人頑張れ西園寺🤵🤵🤵応援してます😮😮

  • @tukasa4460
    @tukasa4460 6 місяців тому +4

    この103系も片町線の単線区間で爆走していた時代はつり革がぐるんぐるん回っていたのにそれを上回る速度で走っているにもかかわらずつり革が平然としていることに驚き。

  • @togod.7945
    @togod.7945 6 місяців тому +2

    赤も存在したのかwこのモーター音懐かしいですw約40年前子供の頃思い出しますw親に連れられて緑色の関西本線乗って天王寺までよく利用してましたw

  • @user-cm2vl2im2g
    @user-cm2vl2im2g 6 місяців тому

    楽しい動画ありがとうございます。いつか、播但線に乗りたくなりました。

  • @user-qz6fc8ev3s
    @user-qz6fc8ev3s 6 місяців тому +27

    単線なのに時速100km走れるって、地味にすごいのう

    • @user-sl1kg4fl5e
      @user-sl1kg4fl5e 6 місяців тому +6

      そろそろ103系はお役御免にして静かで更にスピードアップ出来て電気を食わない車両用意して欲しい。207系とか。

    • @user-qz6fc8ev3s
      @user-qz6fc8ev3s 6 місяців тому +3

      @@user-sl1kg4fl5e
      車両の酷使が基本なブラック体質のJR西日本じゃけえのう。103系の引退はまだ先になりそう

    • @daifuku371
      @daifuku371 6 місяців тому

      @@user-sl1kg4fl5e207ではなく227で置き換えそう。Uraraで岡山方面全て置き換わった後に置き換え開始となるとまだ時間はかかりそう?
      207入れるよりは同じ様な車両入れた方が整備もし易いだろうし、また長く使うかも?

  • @kokkochan55
    @kokkochan55 6 місяців тому +3

    もうすぐ50万人!

  • @sukasuka7371
    @sukasuka7371 6 місяців тому +4

    播但線と言えば、私の鉄道趣味の原点です。
    非電化時代、国鉄末期です。姫路駅がまだ地上駅だった頃、80年代前半ですね。
    まだ旧型客車とDD51が頑張っていた頃です。急行但馬や特急はまかぜ(181系)といった懐かしい車両ばかり思い出されます。えきそばを買って列車内に持ち込んで食ってたのを思い出します。旧型客車から50系客車に代わって、普通客車の分際で自動ドア!と驚きでした。DD51と共に長大編成の50系客車はまさに「レッドトレイン」。
    しばらくの間に辛うじて廃止直前のキハ58急行但馬に乗ったのが最後、寺前までの電化、181系はまかぜも新型車両に置き換えられ、まさかの103系爆走でえらい変化ぶりです。
    実際には寺前ー姫路間は通勤通学需要が大きいようです。そっから先は半ば放置ですね。
    何ならしれっと運休して保線してますから・・・。

  • @rail4268
    @rail4268 6 місяців тому +12

    103系のウィーン!とモーターを唸らせるあの音が良いですよね☺️

    • @OHAGIRLFAN
      @OHAGIRLFAN 6 місяців тому +2

      分かる、その気持ち。

  • @hiroka9839
    @hiroka9839 6 місяців тому +3

    昨日に続き今日もアップ嬉しいです😆

  • @user-wu7rl2nl3m
    @user-wu7rl2nl3m 6 місяців тому +6

    生き残りの103系はアツイですね!
    あぁ…音も懐かしい…
    (スカイブルーの103系は高校時代の青春なオバチャンです)
    今でも播但線にたまーに乗りに行きますが、なかなか爽快ですよね✨
    姫路出発してからカーブ後の左側の姫路城の横顔も結構好きです😊

  • @uwky3315
    @uwky3315 6 місяців тому

    高校時代、青春の思い出がこの車両に詰まりまくっている。
    終電寝過ごして夜中に甘地から仁豊野まで走って帰ったのは良い思い出。

  • @lightstar1785
    @lightstar1785 6 місяців тому +1

    「姫路から電車に乗ったことあるな」で見始めて野里駅前に止まった時の映像でまさにこの播但線に乗ってましたw。
    まだ再開してなかった姫路競馬の最寄りが野里で行きました。懐かしいです!

  • @user-yu1gs2jt1c
    @user-yu1gs2jt1c 6 місяців тому +2

    日々、鉄道路線の
    沿線や列車の取材お疲れさまです!
    【103系 爆走】といえば
    やはり大和路線内の「快速運転列車」
    103系の大和路快速や区間快速運用…
    久宝寺まではそれなりだが、柏原こえて府県境にあたる山間部を経て王寺駅までの「爆走」は本当に圧巻(笑)
    いまとなっては、
    よい思い出です(笑)
    今ある103系の列車は、ほんとうに
    稀有な存在で守りたいですねえ😅

  • @user-zc3rb5uq4j
    @user-zc3rb5uq4j 6 місяців тому +4

    播但線の103系のモーターMT55A
    このモーター音聞くと119系が懐かしくなってくる

  • @user-jt8ii6xe7d
    @user-jt8ii6xe7d 6 місяців тому +8

    播但線の非電化区間は沿線で手を振ってくれる方が結構多い印象です☺旅行風情があって良いですね✨

  • @altitude-miyu95
    @altitude-miyu95 6 місяців тому +1

    鳥鐵駅印集め楽しそうです〜。コンプリートしてポスターもほしい☆そして西園寺chコラボのスーパーやくものキーホルダーも頂きたいです!動画を参考に巡って温泉、観光と楽しませてもらいます!

  • @nemungo99
    @nemungo99 6 місяців тому +9

    まさかの連続投稿!
    50万人まであと少し‼️

  • @user-hs7fl3bt1r
    @user-hs7fl3bt1r 6 місяців тому +4

    まだはまかぜが古かった頃に新潟から特急を乗り継いでいき、華形感のない気動車が唸りを上げて走っていたのを見てかっこいいなぁと思ったことを思い出します

  • @user-vo9wd2mo9e
    @user-vo9wd2mo9e 6 місяців тому +2

    こんなに爆走する103系を初めて見た😮
    しかも意外な場所😅
    姫路から和田山は意外と安いね😮
    岡山から近いし、播但線はまだ乗ったことがないから近々乗りに行こうかな😊

  • @kamikami0625
    @kamikami0625 6 місяців тому +7

    新型車両もいいけど、昔の車両も中々アツいですね!

  • @umejirou
    @umejirou 6 місяців тому +4

    播但線がこんなにエモい路線だったとは
    103系もキハ40も国鉄なめるなって感じがして愛おしい

  • @user-yq2pp3bf8x
    @user-yq2pp3bf8x 6 місяців тому +1

    20:47 撮影されてたご本人さんたちに届いたら素敵なのに~~🥰

  • @OHAGIRLFAN
    @OHAGIRLFAN 6 місяців тому +2

    103系が播但線で高速走行するのはすごいです。播但線を全区間乗り通しお疲れさんです。103系とキハ40系いつ置き換えられるかわからないので置き換え前に乗ってみたいです。

  • @user-wt2il1uw3b
    @user-wt2il1uw3b 6 місяців тому +6

    かつての常磐線快速を彷彿とさせる。

  • @hk.m5172
    @hk.m5172 6 місяців тому +2

    タモリ鉄道クラブで京急のモーター音を聴くのに
    くるりの岸田さんをはじめ、タモさん、
    故原田芳雄さんまでもが床に耳をつけて聴いて
    いたのを思い出しました😂

  • @awanomicotonori
    @awanomicotonori 6 місяців тому +3

    浜村温泉凄く好きな場所…。また行ってみたいなぁ…。

  • @maru_minnano.okan_3.3
    @maru_minnano.okan_3.3 6 місяців тому

    青谷…両親のふるさと、懐かしい地名がたくさん嬉しいです✨

  • @agaho.kinou1972
    @agaho.kinou1972 6 місяців тому +3

    『姫路駅』スタートの西園寺くん。
    姫路市民の私としては思わず『お帰り』と言ってしまうなあ。
    ところでこの播但線、現在は姫路〜和田山までだが、かつては支線も走っていた。通称・飾磨港線。
    当時の新日鉄(前身の富士製鉄)へ貨物線も伸びていた。わずかながら遺構もある。

  • @kinari2244
    @kinari2244 6 місяців тому +4

    農道として設けられた高架がいくつかあって、鉄筋が組んであるだけだから100km通過中の車体真裏を50cmの距離で眺められて圧巻

  • @akiyama1005
    @akiyama1005 6 місяців тому

    播但線懐かしいです。平成2年から3年間甘地〜京口ないし姫路まで通学で毎日乗ってました。まだ非電化でキハ2両編成とか、DD51牽引のえんじ色客車の頃です。急行但馬、特急はまかぜなど家から見てました。遠方に越したので、速くなった播但線103系に乗りたくなりました。動画ありがとうございます。

  • @kunke701
    @kunke701 6 місяців тому

    ちょうど倉吉観光しようかなって思ったときにちょうどいい動画がw

  • @hk-wc6km
    @hk-wc6km 6 місяців тому +1

    ホントに爆音すげえな

  • @winning-gamba8948
    @winning-gamba8948 6 місяців тому +1

    先日、姫路に行ってこの103系車両を撮って
    2番線から特急はまかぜで大阪に帰ってきました!
    やっぱり103系のモーター音最高です✨

  • @tfuji82132
    @tfuji82132 6 місяців тому

    103系の色・頑張ってる感いっぱいのモーター音が良いですね!でも・・・ゆれるなぁ(笑)

  • @user-10xiulong27
    @user-10xiulong27 5 місяців тому

    いつも楽しい動画ありがとうございます。播但線は子供の頃 12:37 2回ほど乗ったことがあります。鶴居に親戚があって姫路から乗ったのですが、約40分かかりました。混雑していて非常に疲れたのを覚えています。それ以降、姫路からバスを使うようになりました。今から50年以上前の話です。😊

  • @user-pl7kj6kl5f
    @user-pl7kj6kl5f 6 місяців тому +1

    まさか播但線を紹介してくれるときが来るとは。学生の頃、京口のスタジオに通っていたのを思い出したわ😅

  • @user-lr6jm5cm2t
    @user-lr6jm5cm2t 6 місяців тому +1

    和田山駅のおんぼろ倉庫も素敵ですよ~!あと、山陰本線の和田山大橋は何と、明治43年製造です!寺前位から瓦屋根が黒くなっていきます。雪が凄くなるって事ですねー。

  • @user-wb4bj9sm2e
    @user-wb4bj9sm2e 6 місяців тому

    姫路から1駅の京口に住んでおりました。冬場に乗ると、バチバチに晴れてるのにお前は一体どこから来たんや???ってくらい屋根に雪をこんもり乗せた車両がやって来るのが好きです。

  • @user-td7up7cq8y
    @user-td7up7cq8y 6 місяців тому

    寺前在住なので、「オッ?」と思って、観ました。
    学生時代の懐かしい話がされてるコメントには、涙が出そうになりました。
    確か、幼稚園の時に、SLが現役引退したかなぁ。
    学生時代には、寺前〜姫路間も、まだ電化されてなかったから、姫路〜和田山間の直通列車がありましたよ。
    昔から変わらず、地域の足であり続けて欲しいものです。

  • @walk8150
    @walk8150 6 місяців тому +4

    城好きとしては、竹田城の石垣を見せてくれて嬉しい。

  • @Zebrahead0901
    @Zebrahead0901 6 місяців тому

    去年播但線乗り通しました。
    夜だったので昼間の播但線見られて良かったです

  • @user-vw7ql3ec3d
    @user-vw7ql3ec3d 6 місяців тому +2

    103系が大和路線で現役だった頃を思い出しました。快速の代走に入ったときはとにかく床下頑張っていました。

  • @user-xt8yg4nq1t
    @user-xt8yg4nq1t 6 місяців тому +4

    103系かぁ、
    阪和線が103系主力で205系、113系紀伊田辺行き快速、奈良から借りた221系が走ってたのが懐かしいなぁ

  • @user-ul2xr1bd7x
    @user-ul2xr1bd7x 6 місяців тому +1

    播但線は国鉄車両の爆走が見れる良い路線で面白いしたくましい

  • @user-iy6uh2id1z
    @user-iy6uh2id1z 6 місяців тому

    投稿頻度高くなってる😮

  • @user-jn1vt4jj7n
    @user-jn1vt4jj7n 6 місяців тому

    あと少しで登録者数50万人✨✨頑張ってくださーい!応援してます❤

  • @-ini-1157
    @-ini-1157 6 місяців тому

    この前播但線乗ったばかりだから動画上がっててびっくりした

  • @tolli1669
    @tolli1669 6 місяців тому +1

    チラッと触れてたけど、列車に書いてあるクモハとかの意味を、ロカ鉄まつりの西園寺さんの解説で分かるようになった