家庭用の蓄電池は損?お得?実際のデータで費用対効果を大検証【電気代・光熱費】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 26 лип 2024
  • 「クルー登録(工務店紹介申し込み)」はこちら
    be-enough.jp/seyama-jirushi/
    「せやま基準一覧表」「リアル資金計画書」等のツールダウンロード 
    be-enough.jp/tools/
    【工務店の皆さんへ】
    「せやま印工務店プロジェクト」参加工務店を募集しています。
    以下ページをご覧いただき、是非お問い合わせください。
    be-enough.jp/to_b/
    --
    太陽光発電システムを選んだら、次は蓄電池の導入を考える方も多くいらっしゃるかと思います。
    しかし必ずしも蓄電池が必要かどうかは一考する必要があります。
    蓄電池のメリットやコスト面でお得なのか損なのか、せやまが徹底解説します!
    --
    00:00 本日のテーマ
    03:03 蓄電池のメリット
    04:44 何年で元が取れるのか?
    14:00 蓄電池の導入がありな人
    20:51 おすすめの蓄電池
    27:40 まとめ
    29:30 おまけ
    --
    #家づくりせやま大学 #家づくり #戸建
    --------------------
    ■公式ホームページ
    be-enough.jp/
    ■公式Twitter
    / seyaman39
    --------------------
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 62

  • @user-uf2us5ro1d
    @user-uf2us5ro1d 6 місяців тому +4

    ナイス…。分かりやすい計算!

    • @seyama
      @seyama  6 місяців тому +1

      がんばったよ

  • @saorin-tr3bz
    @saorin-tr3bz 4 місяці тому +3

    せやまさん、いつもいつも勉強させて頂いていました。
    山形県鶴岡市に住んでいます。
    残念ながら、こちらの地域には、せやま印の工務店がありません😢
    それでも何とか快適な終の棲家を建てたいと思って、工務店を探していたのですが…、奇跡的に換気システム「澄家」を導入している工務店に出会い、ここしかない!と思い、ただいま打ち合わせ中です。
    ちなみに、HEAT20 G1グレード
    省エネ性能5等級以上
    UH値 0,42
    C値 0,25(全戸測定)以上
    とのこと。
    蓄電池に関しては、いまの時点で工務店さんはあまり薦めてきません。
    まだ詰めた話しはしていないのですが。
    せやまさんのお話しを聞いて、今後の打ち合わせで納得できる話ができそうです!
    せやま印の工務店さんがこちらの地域に存在しないのが残念です💦
    床下エアコン(ダクト仕様)を推奨してくるので、悩ましいですが…、
    なんと言っても澄家に出会えたので頑張ります😂✌
    大丈夫かなぁ~💦💦💦

  • @user-zy4xt4rx8i
    @user-zy4xt4rx8i 5 місяців тому +4

    正論すぎる。素晴らしい👍

    • @seyama
      @seyama  5 місяців тому +2

      ありがとうございます!

  • @user-yr9vs1en1y
    @user-yr9vs1en1y 6 місяців тому +5

    勉強になりました👍
    蓄電池高いのでポータブル電源でもいいかなと考えてました😊

  • @theblackstyle2010
    @theblackstyle2010 6 місяців тому +5

    テスラパワーウォールのリース契約検討しています。

  • @user-dt1bo5og7c
    @user-dt1bo5og7c 6 місяців тому +1

    動画ありがとうございます。動画の計算式を基に我が家ケースで計算しましたが同じような結果になりました。結果を基に「新居に蓄電池は不要」という結論で妻にプレゼンをします。。妻は蓄電池つける気まんまんなのでどう反応するか怖いです。。太陽光載せても電力自給率というのは結構低いんですね。

  • @user-no1yn5tb3k
    @user-no1yn5tb3k 2 місяці тому +2

    似たような計算をして、コストメリットが無いなーと思って、①積水化学のペロブスカイト太陽光発電②トヨタと出光(など)の全固体電池、この2つの実用化に注目しています。
    あと、蓄電池を導入するメリットとして、夜間の30円で買電して充電して、昼間の32円の負担を減らすという雀の涙もびっくりのコスト効果も聞きます。電力プランでもう少し何とかできるらしいです。
    色々難しいですね!

  • @user-re9zz8su4d
    @user-re9zz8su4d 2 місяці тому +1

    買取期間が終了して、蓄電池を後付けする場合は30円まるまるで計算すれば良い?

  • @user-xq2nq5ye3o
    @user-xq2nq5ye3o 3 місяці тому +2

    時間と共に家族構成が変わるからなんとも……

  • @user-nf8ys1co9n
    @user-nf8ys1co9n 6 місяців тому +4

    ホンダとかが、ちっちゃい発電機であれば、ガスコンロにつかうガスボンベを燃料にした発電機があります。災害袋にはガスコンロ、ガスボンベを備蓄すると思うので、それと共用で使えます。蓄電池もおすすめですが、ガスボンベ式の発電機も選択肢だと思います。発電量は大きくないので冷蔵庫とかはキツイですが、非常用としては使えます。10万前後です。蓄電池よりは安いですよ。理想は、10万ぐらいの発電機と20万ぐらいの蓄電池あれば、200万のテスラよりも有用かなって思っています。

  • @user-nd4bi1fq8g
    @user-nd4bi1fq8g 6 місяців тому +3

    テスラのPowerwallは、補助金対象外なのがネックですね。補助金対象の蓄電池でいくとオススメの蓄電池は何ですか?

    • @seyama
      @seyama  6 місяців тому +2

      テスラに比べると、特定負荷、容量、耐久性、冷却方式などで劣る点がそれぞれにあるので、おススメというのは難しいです。すみません。

  • @tatsu_tatsu0119
    @tatsu_tatsu0119 Місяць тому +1

    大変タメになる動画をありがとうございます!我が家に置き換えた場合の試算を自分でやろうと思っているのですが、「蓄電池導入による自家消費増加量」の2,300kWhというのはどのような計算式で算出されたのか、教えていただけると幸いです!

    • @seyama
      @seyama  27 днів тому +1

      実データから

  • @yama40404
    @yama40404 6 місяців тому +7

    蓄電池が高すぎる。今後個体リチウムの費用対応効果が良くなれば変わるかも知れないが。後、寿命で廃業する時もどうなるか。まだまだ発展途上の太陽光発電関係設備だと思いますね。災害時は家や設備が無事が前提ですね。

  • @kazukazu1059
    @kazukazu1059 6 місяців тому +2

    蓄電池の話ではないですが。
    太陽光パネルが住宅ローンに組み込めなかった場合、リースと銀行などの太陽光用ローンだったらどっちの方がいいですか?

    • @seyama
      @seyama  6 місяців тому +2

      似たような比較になるかなとは思いますが、個別でシミュレーションしてみないと何とも言えません。

  • @user-hh3ig5fc8j
    @user-hh3ig5fc8j 5 місяців тому +3

    新築戸建てで太陽光を載せる場合、エコホームの補助金と太陽光の補助金併用できますか?

    • @seyama
      @seyama  3 місяці тому +1

      自治体に聞いて!

  • @kazuyukinarushima3315
    @kazuyukinarushima3315 6 місяців тому +3

    いま蓄電池を導入するのであれば、価格が安いポータブルバッテリーかと思います。ポータブルバッテリーのうまい使い方を、教えて欲しいです。

    • @seyama
      @seyama  6 місяців тому +3

      普段使いとしてはなかなか難しいですよね。
      屋外で遊んだり部活をする方であれば有効だと思います。

  • @chi-6623
    @chi-6623 6 місяців тому +7

    せやま印工務店で建築予定です。
    蓄電池の空配管をお願いしたら、将来蓄電池がどんな形になっているか、予想できないので空配管をしておくことはできないとのことでした。
    せやま印工務店であっても、蓄電池用の空配管はできない場合もあるのでしょうか?

    • @seyama
      @seyama  6 місяців тому +4

      せやま印工務店だからできる出来ないということは無いですが、その担当者がよく理解していない可能性があります。クルー問い合わせメール窓口より直接お問い合わせいただければ、工務店に状況を確認しますのでご連絡ください。

    • @chi-6623
      @chi-6623 6 місяців тому +1

      ご回答ありがとうございます。
      問い合わせさせていただきます。

  • @YO-vw1nk
    @YO-vw1nk 3 місяці тому +1

    太陽光パネルのみを設置して蓄電池の配線だけしようと思います!
    配線の値段はいくらくらいですか?

    • @seyama
      @seyama  3 місяці тому +1

      会社によるが数万円の範囲かと

  • @kaaaaaazu45
    @kaaaaaazu45 4 місяці тому +2

    北陸で降雨日が日本1の地域に住んでいますが、それでも太陽光はのせたほうが良いですか?損しませんか?

    • @seyama
      @seyama  4 місяці тому +1

      マキシオンなら載せた方が良いと思います

  • @dog7730
    @dog7730 5 місяців тому +4

    補助金が計算に入っていないと思いますが、東京都は蓄電池にかなりの補助金を出しています。
    補助金を入れた場合の投資効果はいかがでしょうか。

    • @seyama
      @seyama  3 місяці тому +2

      それは補助金額によるかと・・・

    • @Lily1885
      @Lily1885 2 місяці тому +2

      そんなに補助金くれるの、たしか東京だけなので大多数の人に当てはまらない試算はちょっと…
      東京に家を建てる人は補助金がもらえるからこれよりずっと得だね、でいいんじゃないでしょうか😅

    • @Yuki-bn4cw
      @Yuki-bn4cw 17 днів тому

      @@Lily1885 補助金が多少もらえても東京に家を建てる時点でコストパフォーマンス悪いですよね

  • @user-or9rj4cu8l
    @user-or9rj4cu8l 4 місяці тому +1

    0円ソーラー6kwh(カナディアンソーラー)+蓄電池(スマートソーラー)11.4kwhを
    補助金を使い、手出し45万円で設置できるものが建築会社から提案されているのですが、これは良い提案なのか見極めが難しく迷っています。
    ※15年間は余剰電力を譲渡する契約の為初期費用が抑えられるというものです
    東京都で南側の屋根に設置予定です。
    せやまさんから見て良い条件だと思いますか?
    ご意見聞かせていただけると幸いです🙇‍♀️

    • @seyama
      @seyama  4 місяці тому +1

      パネルの質による
      高温高湿2000時間以上必須、できれば3000時間超えてればよいのでは

    • @user-or9rj4cu8l
      @user-or9rj4cu8l 4 місяці тому +1

      お忙しいところお返事ありがとうございます🙇‍♀️
      確認してみます!

  • @jp-ys-life
    @jp-ys-life 6 місяців тому +3

    テスラの左ハンドルは新型のSとXのみですよ。
    モデル3とYは右ハンドルです。

    • @seyama
      @seyama  6 місяців тому +2

      そうなんですね!間違ってました!
      たぶんでないけど、ファミリーカー右ハンドルがでたらいいのになーと思っています

  • @RS-wt8db
    @RS-wt8db 6 місяців тому +3

    共働きの場合の自家消費率は何%で考えればいいでしょうか?

    • @seyama
      @seyama  6 місяців тому +2

      そこまでのデータは持ってないです!

  • @lzty11
    @lzty11 6 місяців тому +2

    参考までにですが、某HMに聞いてみたら、
    「家族の1人が夜勤で電気自動車を使用するなら、V2Hを採用した方が蓄電池よりも一番エネルギー効率が良い
    のでそちらをおすすめする。」とコメントを貰いました。
    只、蓄電池にしても、電気自動車にしても初期費用が高いので、動画でもおっしゃてます、空配管、コンセント付けるくらいが良い。とのことです。
    また、もし災害に備えたいということであれば、2階に設置することをお勧めしてました。

  • @dekirukogames
    @dekirukogames 6 місяців тому +7

    V2Hは家にいくらでも駐車スペース取れる人であれば、中古の安いリーフを蓄電池用として置きっぱなしにしておくと、かなり安く大容量の蓄電池として設置できますね。
    ダメになったら廃車処分して、また中古でリーフ買うだけですし、不人気な車なのでかなーり安く買えますしね。

    • @nabesan8365
      @nabesan8365 6 місяців тому +2

      そうですよね😊最近流行って来ているみたいですね!
      ナンバー無しにして税金来ない、処分の際は車屋さんに引き取って貰って処分費の少なさも良いですし、ノートとかならガソリン補給で発電機として活用できる良い方法ですよね😊

    • @user-ek5rj4xc5w
      @user-ek5rj4xc5w 6 місяців тому +4

      V2H無くてもリーフの電池家に還流する方法有りますよニチコンのV2Hあれ無駄な投資になりますね

    • @user-sb5bg1oi7e
      @user-sb5bg1oi7e 5 місяців тому +1

      更に廃車リーフのバッテリーバックを利用した4R(日産連結)社のバッテリー利用も価格&設置スベース含め検討価値あります。
      V2Hコメント内で住宅給電がバッテリーに負荷有りと仰いましたがV×Ahを考えますと全くの誤りですよ😢

    • @user-sb5bg1oi7e
      @user-sb5bg1oi7e 5 місяців тому +1

      ⁠機器なしのTo Homeの方法を教授ください😊

  • @kyafun2043
    @kyafun2043 6 місяців тому +6

    電気代上がってるのに売電価格は下がってるのなんでなんでしょう?

    • @dekirukogames
      @dekirukogames 6 місяців тому +4

      売電価格は元々微々たる価格で安いです。
      ただ、余りに高額で太陽光パネルが普及せず、設置を促すために10年間だけFITという割増買取制度を設けました。
      それは太陽光パネルの価格を10年で回収できるようにと計算されているので、太陽光パネル設置費用と共に値下がりしているのです。
      安くなっているのはFITによる割増買取金額だけです。

    • @kyafun2043
      @kyafun2043 6 місяців тому +1

      @@dekirukogamesなら売電単価安い今導入したとしても、製品や制度の良し悪しをよく見極めてから動ける分、損してるって訳でもないんですね。ありがとうございます。

    • @dekirukogames
      @dekirukogames 6 місяців тому +1

      @@kyafun2043 寧ろ買電価格が上がっているので、自家消費分は相当なお得になってますから、付けられるなら付けたほうがかなりお得になるかと思います!

    • @seyama
      @seyama  6 місяців тому +2

      システム設置費用が安くなっているという体ですが、実際はさほど安くなっていないというのが現状です。
      現在の価格でも太陽光を普及させるためのかなり割高な売電金額になっていることは理解しておくと良いでしょう。

  • @ness8893
    @ness8893 6 місяців тому +3

    モデル3とモデルYは右ハンドルなので是非w

  • @slog3video30
    @slog3video30 4 місяці тому +3

    日本ではオフグリットは普及しないでしょう。オフグリット化が進むと、電力料金が上がっていくだけです。税金も上がるでしょうから、良いことが1つもない。法律で守られてるわけですからね。

    • @user-my4bn1ro5y
      @user-my4bn1ro5y 3 місяці тому +1

      完全自給自足が出来ない限り電力会社のまな板の上ですからね。
      例えばベーシックインカムが7万円貰えたとしても、働かなければいけない限りベーシックインカム分給料を下げられるだけという話に似ています。

    • @dxa00100
      @dxa00100 25 днів тому +1

      電気を引けない地域は今後相当増えてくだろうから、普通にある未来だと思う。

  • @mtjbmw
    @mtjbmw 9 днів тому

    全く別物の話だけど、15年かけて158万をオルカンに突っ込んだ方が費用対効果は大きいなぁー笑

  • @Yuki-dl4mr
    @Yuki-dl4mr 6 місяців тому +2

    横浜市の小学校に設置されていた蓄電池が2年足らずで発火する事故があり。蓄電池はまだまだ怖いですね😂

    • @seyama
      @seyama  6 місяців тому +3

      この蓄電池の原因によりますね。
      個別の事故があったからと全体を否定している(ゼロリスクの考え)と何も導入できないので、私は正常に動いている蓄電池がほとんどである事実を優先しますが、どう考えるかは個人の判断でOKです。

    • @moto5610
      @moto5610 5 місяців тому +3

      この理屈で言うと車に轢かれるの怖くて家に篭ってるようなもんよ
      目立つ少数に過剰に反応しすぎ

  • @user-ek5rj4xc5w
    @user-ek5rj4xc5w 6 місяців тому +3

    使う人のコントロールで損も得にもどちらでもなるかとでも国内メーカーの商品は機能性能からしたら終わってると思います無駄に効率悪い仕様で囲い込む戦略でお客がシステム選べれる余裕がない中華系の大型ポタ電の固定蓄電池システム大変感心しました欲しい機能や組み換えが自由が有り国内メーカーではあの新製品の機能のスピード敵わないと思いました😭後一番あれなのは保証は全く機能してないと取り付け業者さんの倒産が多すぎて全くヤバイですまともに今まで付けた業者さん全て夜逃げ状態です高いかもしれないけど家電量販店での購入の方が保証の面では倒産の心配は無いのは勉強になりました😂テスラ3年後有るんでしょうかね国内から撤退して泣きをみる気がしますね🙋