【筋トレ科学】2023年最新‼WHOが提言した危険なプロテインパウダー3選~人工甘味料(アスパルテーム)の発癌性を徹底的に取り除く~

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 104

  • @ronbunkaiketu
    @ronbunkaiketu  Рік тому +4

    【公式LINE始めました‼】
    限定コンテンツを受け取るために下記のURLから友達登録して下さい。
    現在の限定コンテンツは以下です‼
    ●人工甘味料の全て
    ●筋トレ時短テクニック5選
    今後も無料で限定コンテンツをプレゼントしていきます(^^)/
    ⇒lin.ee/CstmNrm
    ≪参考文献≫
    www.iarc.who.int/news-events/aspartame-hazard-and-risk-assessment-results-released/
    【チャンネル登録】
    ⇒ua-cam.com/channels/rxyF4F-ComNkP_1laEsRBw.html
    【プロデュースチャンネル】
    保健室のななちゃん
    ⇒ua-cam.com/channels/D9ZhwR0vXRI-g_loDHp9AQ.html
    【関連商品】
    少量から使えるステビア
    ⇒amzn.to/43MMd3M
    アカシアハニー 蜂蜜
    ⇒amzn.to/45brxDP
    マイプロテイン ノンフレーバー
    ⇒amzn.to/44Ke9qr
    ⇒prf.hn/l/9mMZe9W
    Choice GOLDEN WHEY (ゴールデンホエイ) ホエイプロテイン 抹茶 2.2kg
    ⇒amzn.to/3rKLRgB
    Optimum Nutrition ゴールドスタンダード 100% プラント プロテイン
    ⇒amzn.to/3OizKPo
    Levels 100% Grass Fed Whey Protein
    ⇒amzn.to/456aBhJ
    【おすすめ】
    読書を日常に(^^)/
    Amazon kindle Unlimited
    ⇒www.amazon.co.jp/kindle-dbs/hz/signup?tag=tomo5114-22
    時間がない方に(^^)/
    Audible
    ⇒www.amazon.co.jp/b/ref=adbl_JP_as_0068?ie=UTF8&node=5816607051&tag=tomo5114-22

    • @mujo_mucha
      @mujo_mucha Рік тому +2

      「製品名や名前」まで出したのなら、「この商品を1日何g摂取すると、摂取量を超えるのか」まで、きちんとデータとして出してもらえますでしょうか。
      利用者として怖くなりましたので、必ずお願いいたします!!😁

  • @hi32ce
    @hi32ce Рік тому +12

    アスパルテーム、1日の許容量を越えようとするためには、数百本の炭酸飲料の接種が必要なのに、一体どんだけ接種する前提で動画にしてるんだろうか?科学とは?

  • @ヒュウガ-p3e
    @ヒュウガ-p3e Рік тому +36

    ガッカリ実名を出すのが素晴らしいです👍ありがとうございます!

  • @kenzosandesuyo
    @kenzosandesuyo Рік тому +3

    WHOのこの発表を疑問視する医学誌も多いと聞きますよ

  • @jojo-bt8mq
    @jojo-bt8mq Рік тому +2

    今回の動画で、ますますお気に入り動画ななりました。感謝

  • @baske1128g
    @baske1128g Рік тому +23

    インフルエンサーのプロテイン買ったことない😂

  • @bomber7969
    @bomber7969 Рік тому +7

    結局どうしたら良いんや?
    こんなん言ってたら生きていけんし外食もできんよな?

  • @soutarouasami3081
    @soutarouasami3081 Рік тому +7

    WHOを言うことを全部信じない方がいいですよ。

  • @nandemotsukuruyo
    @nandemotsukuruyo Рік тому +17

    1日摂取許容量40mg/kgだから60kgの人で2.4g。
    砂糖換算で1日480g相当のゲロ甘生活してない限り全く気にする必要がない。

  • @mjatgjt12566
    @mjatgjt12566 Рік тому +28

    市販の安いプロテインはほぼ全て人工甘味料入りだから3つだけ紹介するのは不公平な気もする😂

    • @るるるべにまる
      @るるるべにまる Рік тому +2

      エクプロは安い分人工甘味料あるけど、安全性高いやつしか入ってないのを知って欲しいー!

    • @mjatgjt12566
      @mjatgjt12566 Рік тому

      @@るるるべにまる 選択肢の少なかった昔は俺もエクスプロージョン買ってたけど今はスクラロースも避けてる。
      スクラロースもそのうちアスパムテールと同じで指定されるんじゃないな。
      今はステビア使ってる国内メーカーも増えてるからアスパムテール、スクラロース入りを買う必要無いでしょ。

  • @kakeru027
    @kakeru027 Рік тому +2

    MADプロテイン天然甘味料(ステビア)、グラスフェッド、安価で良いです!

  • @bose7922
    @bose7922 8 місяців тому +1

    プロテイン、その他の食生活で免疫力(抗がん力)を身に付ければ、人工甘味料の1要素は帳消しできるのではないか?と思いますが、どうでしょうか。
    発がん性物質、全部避ければいいってのは間違いだって誰か偉い人がいってた。

  • @III-gx1wb
    @III-gx1wb Рік тому +12

    バズーカ岡田氏のリアクションと対応の速さにはリスペクトを禁じえなかった

  • @gingerman-nq1vt
    @gingerman-nq1vt Рік тому +59

    具体的な商品名も出す勇気に感謝します。

  • @poropen
    @poropen Рік тому +19

    全然安全すぎて笑うしかない。
    どれだけ発がん性が上がるのか数値で言って欲しい。

    • @ICE-gl9xg
      @ICE-gl9xg Рік тому +2

      まじでそれこれみて少し安心した

    • @nusaaoi
      @nusaaoi Рік тому +4

      2.30年後に自分の体でわかるんじゃない

    • @バギージンバー
      @バギージンバー Рік тому

      @@nusaaoiまあ、そういう事ですよね笑。その時までにアメリカの研究機関が面白い論文出すかのかなー?なんて

  • @s55555-s
    @s55555-s Рік тому +3

    マッドプロテインのホエイとソイプロテインやEAAなどはどうでしょうか?

  • @pokkopoko
    @pokkopoko Рік тому +14

    2B分類故に常識的な摂取量ならむしろ気にしなくて良い、という証明にもなりましたね。
    …とはいえ発がん性リスクを知って躊躇なく飲めるかと言うとちょっと抵抗あるかな
    個人的にはプロテインはノンフレーバー一択です

  • @monzaemontikamatu8512
    @monzaemontikamatu8512 Рік тому +6

    人工甘味料の入ってないプロテインのほうが少ないからね
    ノンフレーバーでも乳化剤ぐらいは入ってる。これ入ってないとホント溶けないんだよね

  • @saria-yw8ge
    @saria-yw8ge Рік тому +21

    流行り病時のWHOの不適切な対応は多くの方の信頼を損ねたと思います

  • @shinya052king
    @shinya052king Рік тому +20

    大手UA-camr
    のプロテイン2個入ってるのワロタw

    • @お宮さん-r2t
      @お宮さん-r2t Рік тому +1

      良かれと思って低カロリー化を目指したのでしょうけど、時代の移り変わりと共に扱いが変わるということがあるわけですね。

    • @shinya052king
      @shinya052king Рік тому +8

      @@お宮さん-r2t
      これはゆーて、
      タバコは発がん性が
      アルコールは発がん性が
      と同じです。
      不摂生の一環だと思えばアスパムテームなんて本当は気にするレベルではないと思ってますよw

    • @ガリペア
      @ガリペア Рік тому +5

      ​@@shinya052kingいやープロテイン飲むような人ほど不摂生したくないでしょう
      ヘビースモーカーやアル中が筋肉ムキムキとかまあいないですし

    • @ガリペア
      @ガリペア Рік тому +2

      安価なゼロカロリー飲料は20年以上前から危険性が指摘されてたので、当時から飲んでませんね
      それに、飲んでも飲んでも渇きが癒えない感覚が
      今のゼロカロリー飲料は改良されているのかもしれませんが

    • @shinya052king
      @shinya052king Рік тому +1

      @@ガリペア
      私は喫煙もしますし飲酒もしますよ。それでもそこそこのトレーニーですw
      だからアスパムテーム程度で何かを制限はしませんがw

  • @RayChiTake
    @RayChiTake Рік тому +4

    WHOにカネ出してる奴が誰か?を知ればWHOの言うことがご都合主義なのが透けて見える😅

  • @r3759
    @r3759 Рік тому +9

    今日の動画でさらに好きになりました

  • @user-mj6hl7qq8t
    @user-mj6hl7qq8t Рік тому +29

    こんなもん心配するくらいなら酒(group1)も牛肉赤身(group2A)もだめだぞ あと太陽光(group1)浴びるな

  • @Laoirnag
    @Laoirnag Рік тому +3

    ノンフレーバーに自分で調整しながら甘味料入れて飲むのが1番いい
    今日摂取量超えそうだなって時は無味で飲めばいいし

  • @ebara962
    @ebara962 Рік тому +14

    そもそも発がん性ゼロの食事なんかほぼ不可能だし、
    経済事情や栄養価値を考慮して
    好きに選んで欲しいわ
    気になる人は取り敢えず
    アルコールとタバコを控えればいいと思う!

  • @lma5089
    @lma5089 Рік тому +9

    ユーチューバー系のプロテイン出している方々、これについて何も触れてないのが不信感です。

    • @bellwan
      @bellwan Рік тому +3

      そんなん言われても
      これ最近のニュースだし まだ触れてないの当たり前だと思うぜ笑
      中でもバズーカ岡田は動画にしてるし
      なーすけも甘味料の事チラッと言ってた。

    • @OrangeAme
      @OrangeAme Рік тому +13

      山澤も山本も所詮は金稼ぎのための広告塔だからな、下手なこと言えないんだと思う
      ただ不誠実なのは確か

    • @mujo_mucha
      @mujo_mucha Рік тому +1

      ​@@OrangeAme
      この「論文に対して触れてはいない」ですが、ずっと人工甘味料の危険性については、触れていますよ。
      他のコメントにもありますが、「許容摂取量を超えることなんて、ほぼない」です。
      動画内でもありましたが、「体重70Kgの人で、炭酸飲料9~14缶」も取らないと超えないです。
      それも踏まえて、お二人とも「人工甘味料は取り過ぎると危険性はあるけど、適切に摂取すれば問題ない」とも発言してますよ。
      勝手に事実にもないことを上げて「不誠実」扱いなのは、嫌いだからと言って適当言い過ぎ・

    • @y1691
      @y1691 Рік тому +7

      そんな心配するようなことじゃないからだろw
      みんな飲んでる酒の方がやばいよ

    • @バギージンバー
      @バギージンバー Рік тому +2

      色んな論文あって種類も内容も真逆の事言ってますからね。何が真実なんだか笑。酒の飲み過ぎよりはずっと良いと思う。ゴールデンアイソレート買ったけど

  • @常套手段-e3j
    @常套手段-e3j Рік тому

    身体に良いはずが無いが、それでも美味ければ何でもいいよ

  • @ゴッドワークス
    @ゴッドワークス Рік тому +1

    気になる人が気にしたらいいんじゃないですかね。私の基準は絶対に美味さ優先。ただノンフレーバーにはちみつはやってみたい。

  • @user-jakaizuchhhjd
    @user-jakaizuchhhjd Рік тому +10

    きんにくん尊敬するわ

  • @鈴木一郎-n4m
    @鈴木一郎-n4m Рік тому +12

    まぁアスパルテームを気にするとそれよりグループが上の赤身肉なんか食べられなくなっちゃいますから、取りすぎ注意くらいの感覚で良いのかもしれませんね。
    最近買ったエクスプロージョンはスクラロースとステビアだったかと思います。

    • @MrSatotatsu
      @MrSatotatsu Рік тому

      スクラロースはオッケーですか?

    • @sekiyuonanoya
      @sekiyuonanoya Рік тому

      俺は発癌性気になるから赤身肉食べてないよ

  • @goodspeed_174r
    @goodspeed_174r Рік тому +4

    有益な情報有難う御座います♪
    私は昔からマイプロさんのノンフレーバーホエイプロテインとソイプロテイン黒糖ミルクティーをミックスして飲んでおります。
    次の動画楽しみにお待ちしております。😊

  • @猫スイカ-y2r
    @猫スイカ-y2r Рік тому +7

    食べ物を焼いたときに出るもののほうが殺虫剤よりやばいのか・・・そう考えるとアスパルテームってそんなにやばくないのか?

  • @オッサン-t9t
    @オッサン-t9t Рік тому +2

    ゴールドスタンダードダブルリッチチョコレートを飲んでるんですが
    これは安全性で言うとどうなんでしょうか?

  • @Dr.Kito-
    @Dr.Kito- Рік тому +3

    ホエイもソイもナチュラル派!
    プロテインには味は求めない
    味を求めて飲んでるBCAAはスイカ味!
    ゼロカロリーコーラも飲む!

  • @ganbuppi6161
    @ganbuppi6161 Рік тому

    ビーレジェンド派のワイ、スクラロースの害が気になる。

  • @ポピー-q2j
    @ポピー-q2j Рік тому +3

    じゃあ人工甘味料使わずに美味くて安くて良質なプロテイン販売してくれって言っても誰も出来ないからしゃーない話よな

    • @user-xxfo3qow7
      @user-xxfo3qow7 Рік тому

      マイプロが出来てるだろ
      この発がん性のあるものは使ってないぞ

  • @f.takeon5650
    @f.takeon5650 Рік тому +2

    ソイプロテインも見たいですねえ 結局MADはOKなのかが気になる…

  • @gumimaro_umaiyo
    @gumimaro_umaiyo Рік тому

    チップスターはアスパルテーム記載されてなくない?別名で記載されてるのかな?

  • @gorizumi
    @gorizumi Рік тому

    パレオさんの食物繊維入りプロテインも良さげですね。

  • @ストラディックSW
    @ストラディックSW Рік тому +2

    スクラロースは大丈夫ですか?

  • @Trj120w
    @Trj120w Рік тому +1

    リミテスト最強やん
    甘味料ステビアとスクラロースで
    3kg7000ちょっとで買えるぞ
    まぁスクラロースが懸念点ではあるけどな笑

  • @blobloblog
    @blobloblog Рік тому +2

    蜂蜜もちゃんとしたやつは高いからなぁ

  • @chikafit
    @chikafit Рік тому +1

    私は、甘味料よりも、コスト抑えるために、デキストリンを入れてるプロテインの方が、嫌。

  • @JUNJUN-n7r
    @JUNJUN-n7r Рік тому +4

    現状大量の在庫抱えてるからバルクスのホエイ使ってるけど、1日30gしか飲んでないからあまり気にしないかなぁ…。
    ソイプロテインもやって欲しい

  • @るるるべにまる
    @るるるべにまる Рік тому

    お菓子もジュースもとらないからそこまできにしなくていいかなあー

  • @supremekith1719
    @supremekith1719 Рік тому +1

    ポカリスエットステビア思い出した

  • @tn-cp7tj
    @tn-cp7tj Рік тому

    マイプロテインのチョコレート買って飲んでるんですけど、これは大丈夫?

  • @伝説の麻婆豆腐
    @伝説の麻婆豆腐 Рік тому +1

    プレーンしか飲まないから高みの見物

  • @yt-dr2ts
    @yt-dr2ts Рік тому +1

    ザバスは飲んでて大丈夫なのでしょうか?

  • @パチタイガー
    @パチタイガー Рік тому

    オリゴ糖とかはダメですかね?

  • @坂本龍馬-r4x
    @坂本龍馬-r4x Рік тому +1

    今更、WHOが言っても、もう遅い笑笑

  • @chikafit
    @chikafit Рік тому +6

    プロテインだけ気にしてても意味ない気がしますけどね。
    自給自足の生活しない限り、避けられないんじゃないですかね?
    そこまで、プロテインにこだわるなら、
    ヨーグルトの上澄み液集めて飲んだり、
    卵白、生飲みしたり、リアルフードで何とかしたら、プロテインいらないよねって話🤣

  • @もんくろ
    @もんくろ Рік тому

    某シトルリンパウダーも接種でWアスパルテームになってるから
    考えなおさないといけないかな

  • @maruto_i
    @maruto_i Рік тому +2

    普通のトレーニーには全く問題ないね

  • @こんぺいとう-h9u
    @こんぺいとう-h9u Рік тому +4

    エクスプロージョンのプロテインを使用しています。
    ノンフレーバーだと関係ないですかね?

    • @RR-sc1sw
      @RR-sc1sw Рік тому +2

      自分もエクススロージョンのプレーン飲んでます。人工甘味料は使われていないので大丈夫です。

  • @チートスライム
    @チートスライム Рік тому

    安くて健康的で美味しプロテインは納豆

  • @chozowest3639
    @chozowest3639 Рік тому +8

    毒も喰らう、栄養も喰らう。両方を共に美味いと感じ血肉に変える度量こそが食には肝要だ

    • @altema07
      @altema07 6 місяців тому

      サンキュー範馬勇次郎

  • @monmon-iw1jv
    @monmon-iw1jv Рік тому

    俺は最初っからプレーン!
    味なんてどうでも良いw

  • @kg-r8t
    @kg-r8t Рік тому +2

    夜勤とかどうやって気をつけようかな💧

  • @pineapple6206
    @pineapple6206 Рік тому +1

    スマホ利用と同じレベルかー

  • @snb2825
    @snb2825 Рік тому +1

    アスパルテームの危険性の動画をスマホ(携帯電話)で見る(^_^;)

  • @jdkp25Jap3d76tmt
    @jdkp25Jap3d76tmt Рік тому +6

    とは言っても毎日飲む物ですから、少しでも避けられるリスクは避けた方が良いですよね。

  • @22112000atsushi
    @22112000atsushi Рік тому

    EAAにもはいってた😂

  • @はは-r9y
    @はは-r9y Рік тому +10

    安いのには理由があんだね

  • @takuyaf03
    @takuyaf03 Рік тому

    広告がザバス😂

  • @さのまんじろう-w3d
    @さのまんじろう-w3d Рік тому

    癌って遺伝が多いって聞くわ😅
    まあビーレジェからウルトラに一応買い替えました笑

  • @happa-pad
    @happa-pad Рік тому +1

    フォーマルデヒド?
    ホルムアルデヒドの間違いでは?

  • @優しい人-k4r
    @優しい人-k4r Рік тому

    黙ってplane飲むのがいいな