なぜ歯茎が下がるのか?歯肉退縮の原因

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 163

  • @user-zv2th9uz3w
    @user-zv2th9uz3w Рік тому +186

    こんな歯科医に施術して貰いたい。こんな医師を増やすためにも
    吉野先生の存在は貴重であるなと感じます。
    今後も宜しくお願い申し上げます。

  • @db-uv9sm
    @db-uv9sm Рік тому +171

    歯肉退縮、大変勉強になった。さすがよしりん。通いの歯科では教えてもらえない事を、惜しげもなく提供してくれる。ありがとう。

  • @介護用品企画販売クララ
    @介護用品企画販売クララ 11 місяців тому +188

    歯肉退縮の事が、わかっていたら、歯科矯正しなかったです。
    せっかく噛み合わせ、歯並びが良くなったのに、歯茎が下がってお婆さんのようになりました。
    私が診てもらった歯科医からは、そんな説明は、ありませんでした。
    また、口周りの筋肉が衰え、縦じわが入り、梅干し婆さんのようです。
    歯科矯正により、一気に歳を取ってしまいました。
    こんな事なら、やらなければ良かったと後悔しています。
    50代の歯列矯正を考えてる方は、吉野先生に相談されるのが、賢明だと思いました。

    • @さのさの-x1g
      @さのさの-x1g 7 місяців тому +48

      ご自分のお辛い貴重な経験を教えて下さりありがとうございます。

    • @しろ-u4x
      @しろ-u4x 5 місяців тому +16

      お辛い状況を話してくださりとても参考になります
      私自身も2回目の矯正を考えておりますが 色々と踏み切れずにいます
      噛み合わせが良くなったことにより しっかり咀嚼できると思うので口周りの筋肉は鍛えられることにはならないのでしょうか?またまだ50代は若いですし(私も同年代)諦めるのはもったいないです

    • @AM-dx9vp
      @AM-dx9vp 4 місяці тому +26

      歯茎の下がり、お気の毒です。私も50代です。50になってから歯肉が痩せ、やや下がってきたように思えたので、タフト歯ブラシを使ってみました。柔らかくて磨きやすいです。私の場合、10日間くらいで歯肉がふっくらしてきました。使って1年位になりますが、下がり具合もあまり目立たなくなってきたような..。ダメ元で試してみてはいかがでしょうか?余計なお世話だったらゴメンナサイ

    • @Sky-t3r
      @Sky-t3r 2 місяці тому

      ​@@AM-dx9vp
      情報有り難うございます。タフト歯ブラシ…ネットで探してみます😊

    • @そらあやlolo
      @そらあやlolo 3 дні тому

      @@AM-dx9vp私も、50代で、タフト?歯ブラシに変えましたと言うか、、色んな形の歯ブラシを使ってます、以前歯科医師さんが、やけに気持ちいいブラッシングをしてくれるので、それなんですか?と聞いて、売っていると言われるので買い求めてからずっと使ってます、歯だけをブラッシングする感じです。

  • @333-e5q
    @333-e5q Рік тому +57

    本っ当にためになります。
    本物のお医者さんです。

  • @MsYuko0101
    @MsYuko0101 3 місяці тому +42

    アレルギー体質改善のためにと思って始めた4毒断ち、現在で2ヶ月になります。驚いた事に後退していた歯茎が綺麗に戻ってきました。本当にびっくりしています。手術以外で歯肉後退の改善を目指される方、4毒断ち、試してみてはいかがでしょう?
    他にも4毒断ちのお陰で後鼻漏や肝斑が改善されています。
    日本の皆んなの健康と幸せを考えてそのために実行してくれているよしりんに心から感謝です♥️

    • @HN-oq5lq
      @HN-oq5lq 2 місяці тому +2

      ホントですか⁉️
      4毒抜いて4ヶ月目です
      歯茎下がっていて、治らないと、焦っていました
      お口のケアと4毒抜きがんばります、情報をありがとうございます!

    • @MsYuko0101
      @MsYuko0101 2 місяці тому +4

      私も4毒抜いて3ヶ月目に突入です!お互いこの新しい食習慣を楽しんで続けましょう💪✨
      歯茎の後退は完璧ではないですが、以前に比べるとかなり改善されてきました😊
      気がついた事はお酒を飲むと歯茎の後退が進む気がします。あと睡眠中の歯の食いしばりを防ぐ事が大切だと感じております。

    • @ヘクサムシ
      @ヘクサムシ Місяць тому

      今日、歯のメンテ行ってきます。
      4毒抜きして2ヶ月半。
      なんて言われるかドキドキです😄

    • @美琴-d8b
      @美琴-d8b Місяць тому

      凄いですね!
      もしよろしければ、ご年齢を伺う事できますか?
      私は、61歳の女性です。

    • @MsYuko0101
      @MsYuko0101 Місяць тому +1

      @@美琴-d8b さま
      私は52歳女性です。推定更年期年齢に入ってから歯茎の骨が減っている気がします🥲 
      以前は無かったブラックトライアングルが出来ました😓
      でも4毒抜いて、明らかに口の中の健康状態が改善されているようです👍
      口の中がアルカリ性に向くよう、パリパリした生野菜や(甘すぎない)果物を3回の食事に取り入れ、口の中を酸性に向かわせる食品や飲料をなるべく避ける様になりました🙂
      更年期世代の女性の皆さま、一緒に頑張りましょうね🦷✨

  • @のんのん-c5p
    @のんのん-c5p Рік тому +155

    私は虚証で寒証です。
    やっぱり歯茎、年齢とともに下がってきてます😭
    歯ブラシは柔らかめにして、口腔ケアは非常に大事にしています。一生自分の歯で食べたいですから。
    おかげ様で虫歯、歯周病はなし。これからも頑張ります!😁👍

  • @いぬいなおいちろう
    @いぬいなおいちろう Рік тому +90

    いつもありがとうございます。
    人間の構造について納得が出来る内容です。吉野先生の話を聞いて『あーなるほど』と思い当たる節が有ります。勉強になります。

  • @ステビアおじさん-j1y
    @ステビアおじさん-j1y 11 місяців тому +37

    吉野敏明さん 何時も有難う御座います。拡散

  • @ころろ-c9k
    @ころろ-c9k Рік тому +88

    どの世界でも最高を極めようとする人は凄いですね。

  • @tomokomizutani-blanz827
    @tomokomizutani-blanz827 Рік тому +57

    とても勉強になりました。私も下の歯のインプラントを受ける時上顎の肉の移植をしてもらいました。上顎の肉が何度も生え替わること、またそれがなぜかということを知りびっくりしました。私の歯はまだしっかりしているということなので、丁寧に手入れをしていきたいと思います。

  • @JIM-bd7ul
    @JIM-bd7ul Рік тому +43

    歯ブラシするのもスポーツと同じですね。イメージと再現性の乖離をなくす。

  • @chirimenjakoo
    @chirimenjakoo Рік тому +38

    ストレスを溜め込む人と、溜め込まない人の違いで食いしばりの回数も違うのかもしんない
    好きな人とリアルに会って話して飲み食いして楽しもう❤😊

  • @mimim6211
    @mimim6211 7 місяців тому +66

    昭和、平成と利益重視の歯医者だらけ。本当に正しい情報が今までわからなかった。

  • @ちゃんねる空ちゃん
    @ちゃんねる空ちゃん 3 місяці тому +14

    子供の頃から歯が弱く、今も歯医者と縁がきれません。今まで13件の歯科医に行きましたがたった1件歯周病予防に厳しい歯科医院がありました。治療のたびに、歯周スポットがどれくらいかを検査され少しでも悪くなると怒られました。
    その時に歯間ブラシも教えてもらいました。その歯科医院に行くまでは、歯磨きの度に出血してましたが適切な指導のお陰で出血しなくなりました。その先生は、大学病院の講師も勤められている方で
    した。引越して通えなくなりましたが、厳しい中にも優しさがあり感謝しています。
    今の歯科医院は、歯周病に関しては何もしてくれません💦

  • @みみ-r4c6m
    @みみ-r4c6m Рік тому +57

    先生の言うとおり
    1日1回は糸ヨウジしてます。
    歯間ブラシはしていましたが、とてもちょうしいいです。
    ありがとうございました。またまた
    吉野先生に感謝が増えました。
    私は
    先生の事を諦めません。

  • @ひゅうポン
    @ひゅうポン Рік тому +40

    面白かったです。歯肉退縮がなおせるんですね。

  • @松嶋デビルタワー-k5g
    @松嶋デビルタワー-k5g 15 днів тому +1

    70歳近いのですが、現行の歯の状況は、治療済の歯はありますがグラグラも抜歯はありません、親知らずも真っ直ぐ生えてます(先月親知らず歯茎下部に虫歯発見、抜かずテクニカル治療)。吉野先生のおっしゃるダメなパワーブラッシングで歯茎が下がってしまい歯が滲みます!歯のクリーニングメンテナンスを月1回、2年間優秀な歯科衛生士さんに指導を受け先月からブラッシングを改良、頑張りますこれからが楽しみです!

  • @tonndemonaihatugenn
    @tonndemonaihatugenn Рік тому +35

    先生のお話は面白いのです。
    何度も見返そうと思いますもの 素晴らしです。

  • @ミィ-d4k
    @ミィ-d4k Рік тому +12

    吉野先生に診て頂き、善いアドバイスを受けたい🙂です。

  • @1プラー
    @1プラー 7 місяців тому +17

    私も強く磨いてました、気付いた時には大分歯茎が下がってしまいました、まだ歯がぐらつく所までは行ってないのでこのまま維持できるよう気を付けます。

  • @kankurooto
    @kankurooto Рік тому +83

    単純に加齢なんだと思ってました

  • @jobss1153
    @jobss1153 7 місяців тому +12

    先生のとこに通いたいってすご思ってしまいます。。英国屋に行った時先生のクリニック見つけて、嬉しかった反面、、うちなんかが通って、途中でつづけられなくなったらどうしようと心配になり、、伺えていないのですが。。先生のクリニックが、たくさん普及してくれると、通いやすくなるかな??
    とにかく先生の事本当に応援しています。

  • @miyukin4354
    @miyukin4354 Рік тому +48

    歯茎 気にしています歯ブラシはやわらかめを購入しています。
    祖母は80で亡くなりましたが全て自分の歯でした😊

  • @awkward1328
    @awkward1328 Рік тому +45

    52年生きてきて、
    初めて為になる歯磨きの仕方を知りました(笑)

  • @ianfleming3877
    @ianfleming3877 Рік тому +41

    東洋医学的な見地で物を見ると普段とは違う景色が見えるようになりました

  • @daffunnda
    @daffunnda 9 місяців тому +18

    こんな話、吉野先生からでないとお聞きできないですよね。ありがとうございます。

  • @あや-i3q1h
    @あや-i3q1h Місяць тому +2

    凄いお話でした。最近歯肉の下降が気になり出して、年齢ゆえ致し方ないのかと思っていた所です。このような知らなかったお話を伺えるだけでも安心出来る思いです❤感謝いたします🎉

  • @さすらいのコメンテーター-q7t
    @さすらいのコメンテーター-q7t 7 місяців тому +15

    昔からすると固い物、食べ無さ過ぎている感じですが、自分は、スルメ、干し昆布、乾燥煮豆等、お菓子代わりに、食べています、主食は、玄米甘酒ですが、野菜の糠味噌󠄀を入れて一緒に良く噛んで食べています、76歳の現在、虫歯無いです、1月おきに歯科医に歯垢取りに通っていますが、吉野先生の所に通いたいですね。😮

  • @gil1373
    @gil1373 7 місяців тому +17

    職業がヴァイオリン弾きで小さい時からかなり歯に圧力をかけていたようでまた電動歯ブラシを過去に長く使用していたため、歯によって退縮がかなりあり今はこれ以上進まないように気をつけています。歯の磨き方を指の爪で練習するというアドバイスはとてもいいと思います。同僚でも何人か歯肉移植していますがしばらく食事が困難になるのでなかなか思い切れません。これもなるべく若いうちにしてしまった方がいいのかしかし想像するだけで痛々しいです。😅

  • @user-fd7nd2bo5l
    @user-fd7nd2bo5l 11 місяців тому +14

    歯ブラシブラッシングの方法、初めて知りました。ありがとうございます。😊

  • @curiquindi-olaf.935
    @curiquindi-olaf.935 7 місяців тому +28

    歯磨きも丁寧なのになんでこんなに下がっていくのだろう😢と諦めてました。全てが繋がっているんですね。私は体温が低く、貧血も酷く、子供の時は手も足も霜焼けが酷く、ただれていました。そして、この5月に癌になり手術をして身体障害者になりました。リンパを切除して、後遺症が残り歩行が辛いです。
    吉野先生の病院が近ければなあ😢
    ありがとうございます✨

  • @うっちみっち
    @うっちみっち 7 місяців тому +15

    本当にもっと早く知りたかったです😭 歯茎がもう少しで無くなります😭

  • @インコのちーちゃん
    @インコのちーちゃん 6 місяців тому +19

    お話有り難うございました。何軒も歯科にかかりましたが詳しい説明を聞けたのは初めてです。私はまさにおまけにあてはまって、50年近く前の矯正治療なので仕方ないですね。上の前歯1センチ歯肉は上がり、1本抜けてそれを両側に接着している状態です。蓮根食べてとれ、棒アイス食べてとれ、歯磨きでとれ今度いつとれるか戦戦恐恐です😂63歳なので諦めています。ノリちゃんの本読みました。これからも先生のご活躍を楽しみにしています😊

  • @さかもと夢花今花
    @さかもと夢花今花 Рік тому +31

    上医の医療‼️
    ありがとうございます🍀

  • @BirdHZD.8310
    @BirdHZD.8310 Рік тому +14

    千金値の解説いつもありがとうございます♪😊
    歯茎下がりも漢方で説明がつくんですね。意外でしたが、偏った証を改善したら、進行を止められそうですね。🦷🪥

  • @ヨウコ-r2l
    @ヨウコ-r2l 6 місяців тому +15

    通院中の歯科医院は電動歯ブラシ限定でブラッシング指導されます。指導では強く押し当てられて歯茎が痛いと感じます。3ヶ月定期検診ではいつも磨き残しを指摘されます。
    ある時手磨きだけじっくりやって受診したら「綺麗に磨けるようになりましたね」と。
    なんだかなあ!

  • @北極星-n8k
    @北極星-n8k Рік тому +9

    今日も元気をいただきました。ありがとうございます。

  • @arr9957
    @arr9957 Рік тому +35

    8年前に上前歯の歯肉移植をしました!結論また歯肉下がりました!上前歯のブリッジの歯肉が下がり気になって歯肉移植しましたが結局移植した歯肉は徐々になくなっていきました。笑うと下がった歯肉が目立って嫌なんですよね。現在は諦めてます。

    • @pamufamu
      @pamufamu 11 місяців тому +6

      私も歯肉移植しようと思ったのですが、元に戻ると聞いて躊躇しています。
      やはり定着は難しいのですかね?

    • @arr9957
      @arr9957 11 місяців тому +1

      僕も定着してほしかったですが、今はスッカスカ歯肉です涙 治療後3年位は満足でしたので、クレームも少ないのだと思います。8年後には元に戻っても誰のせいにも出来ませんから。。。@@pamufamu

  • @8ゆきこ
    @8ゆきこ Рік тому +48

    歯ぎしりの直し方(夜間食いしばり)を知りたいです。

    • @ロールパンマン
      @ロールパンマン 4 місяці тому +2

      マウスピースしかないよ

    • @rie-i9c3p
      @rie-i9c3p 4 місяці тому +2

      UA-camで歯科医の方が歯ぎしり予防のストレッチを紹介されているので試してみたらいかがでしょうか☺

  • @forest19740911
    @forest19740911 Рік тому +12

    とても良い面白かったです。
    貴重な知識を得ました。
    ありがとうございます。

  • @r-w4d6i
    @r-w4d6i Рік тому +10

    よっしり〜ん😊
    大変勉強になりました!有難うございます🦷✨

  • @hisakoyamaguchi1425
    @hisakoyamaguchi1425 4 місяці тому +3

    すごくわかりやすい解説ありがとうございます。
    近くに先生のような歯医者さんがいらっしゃればいいのにといつも思います。

  • @maaakin.2597
    @maaakin.2597 Рік тому +29

    私も歯肉退縮です。主治医には、歯周病になると歯ぐきがさがるので、きれいにみがいてください。といわれ続けてました。診察時、歯周病と診断されたこともなく、綺麗に磨けてると云われるのに、何故か1年後くらいにいくと、また、下がってると云われて、どうすればいいのか、本当に分からなかったのですが、やっぱり体質だったんですね😵虚証、寒証でした。

  • @TS-mm3qb
    @TS-mm3qb 4 місяці тому +1

    英国に住んでおりますが、歯茎が下がるりゆうが今回はっきりとわかりました。私の通っている此方の歯医者からは何の説明もありませんでしたので、勉強になりましたと共に
    歯の磨き方、歯ブラシの選択などに気を使います。

  • @betty5528
    @betty5528 3 місяці тому +2

    子供の頃から歯軋りしすぎて、先生の言ってるように奥歯が楔状に削れてました。優しく歯磨きします

  • @taekoasano8735
    @taekoasano8735 Рік тому +5

    正しい磨き方を教えていただきありがとうございます

  • @kaributokt
    @kaributokt 11 місяців тому +12

    吉野さんおすすめの歯磨き粉教えて下さい。

  • @yukisofiamarchi8989
    @yukisofiamarchi8989 Рік тому +28

    いつも本当に勉強させて頂いております。ありがとうございます。

  • @porukoa
    @porukoa Рік тому +9

    父親が最近、歯が抜けて入れ歯になりました😊
    かわいそうに
    病気になる前の対策が大事ですよね
    気がつき行動できるか

  • @ぺこぴい
    @ぺこぴい 7 днів тому +1

    よしり~ん✨😭もっと早くお会いしたかったです~💙👍

  • @Momo-xz4be
    @Momo-xz4be Рік тому +8

    冷えは万病のもと、と聞いたことがありますが、冷えはいいことないですね😿甘いもの好きでなのすが、食生活考え直したいと思います。

  • @rikua6945
    @rikua6945 8 місяців тому +11

    さすが!!
    すごく分かり易い説明で納得しました。
    こんなふうに丁寧且つ分かり易く説明してくれる歯医者さんに早く出逢っていれば・・
    歯茎下がりで行った歯科医院で「歯磨きで歯が削れるなんて・・」と笑った歯医者を思い出しました。病院選びは重要!

  • @パキラ-q9n
    @パキラ-q9n 8 місяців тому +49

    前に行ってた歯医者の助手が 歯石取ります!と力一杯歯ブラシでこすり、血だらけで 痛いと言ったら歯茎も筋肉と一緒で鍛えないといけないと言われて夜ズキズキして眠れないほどでした。

  • @JJmikra
    @JJmikra Місяць тому +1

    仕事で忍耐の日々が続いてますが歯の骨が鍛えられてるかもと思うと嬉しくなりました😃

  • @do1993
    @do1993 4 місяці тому +6

    よしりんの歯科に行きたいなあ😭遠すぎて行けない

  • @rita3822
    @rita3822 6 місяців тому +3

    先生凄いです
    とても勉強になりました
    チャンネル登録して全部見ます
    配信して下さって本当にありがとうございます

  • @竹原やよい
    @竹原やよい 7 місяців тому +6

    下の歯は歯肉が薄くて歯が見えています😂小学生の頃からです😔
    ゴシゴシ磨いていたからです😢
    正しい磨き方教わらなかったです。

  • @邦子内村
    @邦子内村 4 місяці тому

    ありがとうございます!

  • @静子-m6p
    @静子-m6p 2 місяці тому

    歯磨きをこんなに詳しく教えてもらったのは初めてです。
    爪先で練習をしてみます♪

  • @さっちゃん-u4h
    @さっちゃん-u4h 7 місяців тому +2

    動画を見れば見る程、吉野先生に診ていただきたくなります❣️
    ブラッシングの練習してみます。

  • @user-wt9be7fp4e
    @user-wt9be7fp4e Рік тому +282

    もう、義歯の技術をあげて、今よりいい入れ歯を開発してほしい。 みんな与えられたからだには限界があります。 ガン治療の発展のように、歯の問題ももっとどの歯医者でも同じレベルになるといいな。歯科医って医師と違い、美容師みたいで、一貫されてないから、酷い歯医者は多いから。

    • @にゃろめ-f6g
      @にゃろめ-f6g Рік тому +16

      歯を自己管理できない人は付加する病気になってもそれが寿命
      長生きして未来の世代を圧迫するより次世代で収支は完結させて未来に繋げたい

    • @ナオキ-m1h
      @ナオキ-m1h Рік тому +4

      義歯はもう限界でしょ。
      インプラントにするべきです

    • @user-fd7nd2bo5l
      @user-fd7nd2bo5l 11 місяців тому +33

      インプラントは自己管理が大切です。老人ホームに入って、インプラント外したいと受診される方がいますが、インプラントは多種に渡り、外すのが大変なんです。ずっと一生面倒を見てくれる歯科医師がいれば良いのですが…

    • @tsl9430
      @tsl9430 9 місяців тому +12

      土に帰って生まれ変わりましょう

    • @アキコ-i6v
      @アキコ-i6v 17 днів тому

      義歯では味が違うと思います。
      入れ歯管理は大変です。
      匂いも有ります。

  • @user-ec6us7gn3h
    @user-ec6us7gn3h 3 місяці тому +7

    私はタイプ4。幼少期の歯医者に虫歯でも無いのに神経7本抜かれ、11本銀歯にされました。もうダメです😢

  • @IT-hp2dx
    @IT-hp2dx 11 місяців тому +6

    コメント失礼いたします。
    「歯生え薬」の治験もスタートするという報道もありましたが、
    歯を失っても、人もサメみたいに次々生えてきてくれたらとほんと思います。💦
    歯列矯正で歯茎下りが起こり出して、
    エムドゲインやリグロスについて歯科で聞いても
    あなたの歯茎にはそれは合わないと言われ…
    じゃあ下がりまくったまんまでいいわけ?と😢

  • @ロットカカ-i9x
    @ロットカカ-i9x 2 місяці тому +3

    電動歯ブラシは吉野さん的にどう捉えているのか知りたいです!

  • @syusyu5244
    @syusyu5244 Рік тому +14

    めっちゃ力入れてスピードあげて磨いてた😅

  • @durandal9940
    @durandal9940 Рік тому +11

    赤血球は8とか10ミクロンだと思います

  • @AnnBrady-g3u
    @AnnBrady-g3u Рік тому +9

    Thank you for very informative presentation. Very interesting and I learned a lot. Please continue.

  • @ST-wx6yi
    @ST-wx6yi 2 місяці тому +1

    全ての学校で子供達に教えてあげてください!

  • @mizueify
    @mizueify 9 місяців тому +2

    いつも、本当にためになっています。これからも、よろしくおねがいいたします。

  • @カフェソロ初
    @カフェソロ初 Рік тому +5

    人間の身体に関する知識は、どこで学ぶのでしょうか?一番大事な学問なのに、誰も教えてくれないし、情報も玉石混交、CMの垂れ流し。
    歯が長くなってきました。老化の原理が少し分かりました。母は96才まで32本あり、虫歯なしでした。看護師だったので、知識があったのかな?本当に自分の身体について、知らない事ばかりです。貴重なお話、ありがとうございます。

  • @sarudouamigo
    @sarudouamigo Рік тому +1

    なーるほど!素晴らしい!ありがとうございました。

  • @イルカ-w3x
    @イルカ-w3x Рік тому +11

    詳しく歯茎が下がる原因等について教えてくださってありがとうございます。私はシェーグレン症候群で唾液が出ないため、よくない症状がおきます。シェーグレン症候群も歯科での治療になるのでしょうか?

  • @ウエダアツシ-o7b
    @ウエダアツシ-o7b 5 місяців тому +1

    素晴らしい歯の話有難う御座いました。

  • @lovetoscana38
    @lovetoscana38 Рік тому +6

    インプラントが良いかどうかわかりませんが、思い切って治療したいと思うと歯の治療にはお金がかかると思うと気が重いです。レントゲンでも映らない、原因が分からない長年の痛みに悩まされます。

  • @名古屋鷹野
    @名古屋鷹野 5 місяців тому +1

    知らない事を、いろいろ教えてもらえありがたいです❗️

  • @おきゃん-s8j
    @おきゃん-s8j 7 місяців тому +5

    はじめまして。
    昨年の3月に再生治療しましたが、
    治っておりません。
    治ってないのに1本22万のローン払っています😢
    先生に診察してほしいですが、大阪で治療してもらえるところないでしょうか😢😢

  • @SHUNSUKEITO-jo5wm
    @SHUNSUKEITO-jo5wm Рік тому +8

    動画の画質が柔らかいので見やすいです

  • @kankurooto
    @kankurooto Рік тому +12

    硬い歯ブラシはダメみたいね

  • @SasaU-lh8pb
    @SasaU-lh8pb 24 дні тому

    まさに亡くなった父が熱証で実証の人でした。小柄ですが骨太で、硬い歯ブラシでゴシゴシ歯磨きしてエナメル質削ってしまい、根元がスカスカに隙間が開いてしまい歯を駄目にしてしまいました😅

  • @理一朗鈴木
    @理一朗鈴木 2 місяці тому +1

    毎日歯磨き粉研磨剤の入ったもので磨くと歯茎が下がる
    研磨剤の入ってないリステリンで磨くと歯茎は下がらない
    リステリンソニケア磨きがおすすめ

  • @1027koo
    @1027koo 11 місяців тому +4

    歯槽骨まで戻せるものなのでしょうか?

  • @森ノ中歩
    @森ノ中歩 3 місяці тому +1

    子供の頃からの噛み締めグセのため、顎関節症になり、歯にヒビがはいってしまい、食事中以外ずっとマウスピースしてないと鳴らなくなりました😢虫歯もないし、知覚過敏もないのにショックです。
    でも、顎関節症治療でマウスピースするようになったら、メニエール病によるめまいや耳鳴りや低音難聴が良くなりました!
    自律神経失調症なので、まだ眼振がありますが、仕事や人間関係で我慢ばかりして緊張高い状態が続いてたからでしょうね!

    • @しんごアニキ
      @しんごアニキ 3 місяці тому +1

      @@森ノ中歩 さん
      大変でしたね。
      でもちゃんと対処されたから
      ご立派です。
      マウスピースも、デメリットばかりではなくて良かったですね。
      先ずは我慢ばかりの環境を、打破する事が急務かもしれませんね。
      応援していますので
      頑張って下さい☺️

    • @森ノ中歩
      @森ノ中歩 3 місяці тому +2

      @@しんごアニキ
      こちらでもアドバイスと励ました頂き、ありがとうございます🙏✨
      私なりに日々少しずつでも頑張り続けてみます。

  • @imeluluー
    @imeluluー Рік тому +6

    とってもわかりやすかったです。ありがたやー

  • @benfuji2768
    @benfuji2768 Рік тому +13

    勉強に成りました

  • @bibiri778
    @bibiri778 Місяць тому

    確かに。言われていること、当たってますねっ。別の動画の石灰化もありますねっ。石灰化の皮膚部の小さくする方法、ありますよっ。

  • @トマトン-s1t
    @トマトン-s1t 8 місяців тому +7

    9:45 磨き方の習得

  • @椰子偕
    @椰子偕 Рік тому +9

    上顎にでかい硬い塊があるんですけど、、、。

  • @大葉-v1g
    @大葉-v1g 11 місяців тому +5

    16:53 医者が神様とか言うの初めて聞いた

  • @strictjust
    @strictjust Рік тому +7

    日本でも歯肉移植増えてますが 一部の医者は「審美性だけで移植したら
    移植した歯肉部には深い歯周ポケットができるので(4mm以上?もっと?)歯周病リスクは上がる」と言ってる人もいます
    (上皮性付着は起きるが、結合組織性付着は天然の歯茎のように起きない)
    マツコもやりましたね。
    いろんな職種に手を出さず歯肉移植の実績数がとにかく多い技術力の高い医者でないと心配ですね。

  • @望月眞理子
    @望月眞理子 Рік тому +14

    とても勉強になりました。ありがとうございます、これからも色々教えて下さい(==)

  • @茂理志津乃
    @茂理志津乃 6 місяців тому

    💖素晴らしい〜です!

  • @さなぎ蝶
    @さなぎ蝶 Місяць тому +1

    歯医者が簡単に個人経営出来る問題

  • @ニアンポメラ-u5k
    @ニアンポメラ-u5k 7 місяців тому

    おおお😮もう前に見たけど改めて気付きました🎉
    下の前歯だけ歯肉が薄いなー不安だなーと思ってた。
    そこ磨くのが1番好きで、電動歯ブラシで滅茶苦茶にしてました😂
    なんなら歯肉の中にまで歯ブラシが入れ!ってイメージで。もう少し優しくやります……

  • @thebunnylife2766
    @thebunnylife2766 3 місяці тому +1

    10年前に歯科矯正をしたので、歯茎が下がったと歯医者さんに言われました。

  • @MA-ne7mm
    @MA-ne7mm Рік тому +5

    爪に白い所がない人居ますよね

  • @小倉葵-x1i
    @小倉葵-x1i Рік тому +8

    移植したとしてそれは持つのでしょうか?
    血流の采配でしたら血流改善に心血を注いだ方が効率的では有りませんか?
    上顎の歯肉は食べ物でしょっちゅうダメージを受けていますが刃物で切り取るダメージとは雲泥の差がある様に思えます。
    私は生きています。毎日道具として使っているのです。ですから違和感をコメントさせて頂きます。

  • @mitconr5433
    @mitconr5433 11 місяців тому +1

    今美容外科の分野でアンチエイジングの最後の砦として骨委縮があります。骨を触られてる歯科医師の方であれば、ここに切り込んでいけるかと思います。是非老化により減る骨の部位を増強させる治療を確立していただけないでしょうか?

  • @mhollifi1949
    @mhollifi1949 4 місяці тому +3

    手術をしないで、歯肉を元の戻す方法はないのでしょうか?

  • @ルビーマカロン
    @ルビーマカロン 9 місяців тому +2

    とても興味深いテーマで面白かったです。東洋医学と再生治療の視点なのでより奥深くて為になります。
    骨粗鬆症の人は歯茎や歯の骨も衰えやすいとかありますか。

  • @やっちゃん-n3x
    @やっちゃん-n3x 2 місяці тому

    先生ありがとうございます。 私もこの頃歯茎下がりに悩んでおりましたがメカニズムなど良くわかりました。これから予防や治療に活かしたいと思いました。
    その中で先生が最初の頃に言われていた、聖書によく出てくる『悔しかったら歯嚙みせよ』というのが、聖書のどこの中に出てくる言葉なのか分かりませんでした。よろしければ教えてください。