【速報!】インボイス制度で交際費基準が縮小。個人飲食店が窮地に。会社員・個人事業主も接待では要注意【小売店/消費税課税免税・法人税・飲食費とは/なぜクレーム・値下げ/登録・経過措置/わかりやすく】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 19 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 672

  • @otakuCPA
    @otakuCPA  Рік тому +79

    ・2023/10/08追記 2割特例→「【トラブル続出!】インボイス登録後、消費税がもらえない時でも なぜ消費税を納めないとダメなのか?」ua-cam.com/video/25Shpv_v-Mw/v-deo.html
    ・2023/10/01追記 請求書の書き方→「【インボイス初日大混乱】 国が教えない免税事業者の請求書の正しい書き方!他」ua-cam.com/video/y5p_4AqNR2M/v-deo.html
    ・2023/9/18追記 総集編→「【来月から新ルール】インボイス制度で何が変わる?変更点をわかりやすく解説!益税とは」ua-cam.com/video/QgbWp_lTDIw/v-deo.html
    ・2023/9/10追記 経費基準の改悪→「【緊急】来月、大改悪!インボイス珍ルール!自販機で買うと住所メモ必須など、経費基準が激変」ua-cam.com/video/z2AWFSz4qJ4/v-deo.html
    ・消費税の説明の仕方はいくつかあるのですが、今回はこの説明方法を採用しました。
    ・接待飲食費5000円基準は法人税の話で、所得税(個人事業主等)にはありません。

    • @haxkarl9148
      @haxkarl9148 Рік тому +7

      免税業者とは消費税の納付を免除されている事業者ですね。免税業者と言っても仕入れの時消費税を払っていますから、免税業者であっても売価に消費税を上乗せしても差し支えないと思います(ただし、それが市場価格として受け入れるのであれば)。上乗せを禁止する法律はありません。
      消費税の会計処理については色々な方式が有りますが、個人的には以下の方式が分りやすいと思います。
      例えば免税業者が本体価格5000円とした場合、5500円の領収書発行したとしましょう。
      飲食業の仕訳は
      DR 現金 5500            CR 売上 5500
      個人事業者として、増加する所得税は税率10%とすれば50円
      仕入先としての課税業者の企業の仕訳は
      DR 経費 5000            CR 現金 5500
      DR 「仮払金(免税業者)」  500 
      決算時、経過措置(8割控除)を適用して
      DR 未払消費税等      400 CR 「仮払金(免税業者)」 500
      DR 雑支出(損金)      100 (控除外消費税)
      法人税率を23.2%とすれば、控除可能な消費税額は400円、減少する法人税は23円。
      いずれにしろ、面倒な会計処理です。
      免税業者から、20万以上の固定資産を仕入れたら、更に面倒になります。
      課税業者がどれくらいの免税業者と取引するか不明ですが、増税の為にこんな会計処理させるのなら、納税コストは上がり無駄でしょう。
      消費税=付加価値税は、フランスでルノー等の輸出企業に補助金を出すために導入されたものです。
      国税の滞納額のうち約50%消費税です。それほど過酷な税金であり、制度としては既に破綻していると思います。

    • @matuoke-sd7dw
      @matuoke-sd7dw Рік тому +6

      インボイスはボイコット! 登録の取り下げは9月29日必着。簡易書留で送りましょう。取り下げ書は神田税理士、どんぶり勘定事務所より無料ダウンロード可能。同じ書式を作って送ってもOK!

    • @hiroki222
      @hiroki222 Рік тому +2

      なるほど。個人ですが接待費の経費で増税?って謎だったもので。

    • @爺さん-v2v
      @爺さん-v2v Рік тому +3

      振込手数料の負担について 仕訳つきで
      インボイスの説明をお願いします。

    • @garo9832
      @garo9832 Рік тому +3

      どう考えても接待に使う店は1000万以上な気がする…

  • @ずーしーほっきー-x9z
    @ずーしーほっきー-x9z Рік тому +675

    これ仕組み酷いですね、単純に増税した場合はそれを決めた国に批判が集中しますがインボイス未登録の企業と登録した企業や個人同士に納税義務を争わせる事で国民同士で怒りをぶつけ責任を曖昧にしようとしてる。本当に悪いのは皆が厳しい時に増税する国なのに‥

    • @バスケ庭
      @バスケ庭 Рік тому +83

      いまだにインボイス制度は正しいとか言ってる人は、この動画を見てほしい。

    • @nkp4392
      @nkp4392 Рік тому +69

      まさにそれですね。
      増税の抵抗を逸らしたい意図が見え隠れしてゲンナリします。インボイスは別に日本だけじゃないけど、やり方が酷いと思います。

    • @woodbus1213
      @woodbus1213 Рік тому +22

      令和の連帯責任ですね

    • @jam.K
      @jam.K Рік тому +101

      役人はこういう責任逃れする時だけはこざかしいですね。
      日本人の敵は財務省です。

    • @michi-dr2oy
      @michi-dr2oy Рік тому

      連座制は財務省の罪を、
      下級市民同士の憎み合いにさせてしまう、
      巧妙な市民分断策
      まず財務省の子分である、
      新聞の軽減税率適用を禁止すべき!

  • @genmc8538
    @genmc8538 Рік тому +248

    課税事業者なので関係ないですけど、現役を苦しめることばかりしてて大丈夫なのかなって。
    国がどんどん弱くなる気がするよ

    • @matuoke-sd7dw
      @matuoke-sd7dw Рік тому +35

      インボイス登録者だからって安心できないのがまた面倒くさい。番号が間違ってるかもしれないし、偽造番号かもしれない。その確認作業で死ぬ。

    • @matuoke-sd7dw
      @matuoke-sd7dw Рік тому +37

      ETCだけじゃない。ガソリンの給油カード、レンタカーカード、パーキング利用、社員のカードでの立替払いなど全部そう。クレカ以外でも、全ての経費処理がインボイス有無と番号が正確かどうかを確認しなきゃならない。消費税率アップ時の比ではない、とんでもないインパクト。

    • @toyo3087
      @toyo3087 Рік тому

      老人ばかり優遇して若者を苦しめることばかりしてる
      少子化の原因を作っておいて少子化対策とかいって天下り先を作ってますからね

    • @matuoke-sd7dw
      @matuoke-sd7dw Рік тому +3

      @@toyo3087 老人は優遇されてないぞ。分断工作やめよう。老人への施策を減らすと、老人を面倒を見ているその子供や孫に負担がかかる。

    • @fantasistafantasista9579
      @fantasistafantasista9579 Рік тому +3

      課税事業者だから関係ない、と思わせるところが汚いやり口です。
      事務量が膨大に増えたり、つまるところ単なる増税なんだから、直接取り引きのある事業者は関係なかったとしても、社会全体で見れば、免税事業者が課税事業者になって新たに納税する分は全部と言わないまでも潰れない程度には価格に転嫁するだろうし、買電で賄ってきた電気だって個人宅全てインボイス登録でもしなきゃ消費税分電力会社被ってその分転嫁されて上がるように、免税事業者分の増税飲んだ課税事業者も売値に転嫁するし、回り回ってコスト上がるんで、めちゃめちゃ関係ありますよ。
      自分課税事業者の経理担当ですけどすでにめちゃめちゃめちゃめちゃ関係ありますよ。

  • @sy-st1zx
    @sy-st1zx Рік тому +39

    ふざけてるのはインボイスを実行した場合のシミュレーションを政府がしてないこと、
    財務とそのポチ共は日本がどうなろうが自分達の出世や利権になればなんでもいい

  • @atsuta31
    @atsuta31 Рік тому +236

    財務省は日本の将来や国民の生活なんて考えてないんだろうね。

    • @user-rdie4neds8zakip
      @user-rdie4neds8zakip Рік тому

      財務省はキチガイカルトです。
      有権者は投票放棄せず投票しなければならない。

    • @yuki-nc4ez
      @yuki-nc4ez Рік тому +15

      全く考えていません。
      自分達の頂く報酬しか考えていません。

    • @つかっちひろ
      @つかっちひろ Рік тому +13

      政治家を突っつくより直接罪務省をぶっ潰した方が解決が早いけどね!

    • @意思ダイカン
      @意思ダイカン Рік тому

      まさに伏魔殿

  • @robosan2518
    @robosan2518 Рік тому +192

    個人で製造系だけどこんなん始まったら本当に生きていけない
    原材料費だってものすごく値上がってるのにそんなに価格を上げられる訳じゃないから何にも残らんくなる
    仕事と取引先を人質に取られて登録を強要されてて辛い

  • @greatestcellist5938
    @greatestcellist5938 Рік тому +70

    これ税務通信に書いてありましたがこの交際費の税務の取り扱いが信じられないくらいめんどくさい
    真面目にこんな処理するのがバカバカしすぎます
    ある程度経理に精通しててもすぐには理解できません
    制度設計した人は本当に実務を全く分かってないです

  • @茶碗蒸し-m6o
    @茶碗蒸し-m6o Рік тому +33

    政治家達の税金の利用目的も国民に全て詳細に公開させるべき!
    使途不明金は、悪質な横領として処罰を受けなければならない!
    それが嫌なら、国民は税金を納める必要は無い!
    犯罪者達に何故お金を納めなければならないのか!
    国民をバカにするのもいい加減にして欲しい!

  • @きち吉-y7d
    @きち吉-y7d Рік тому +161

    そもそも消費税がややこしくさせてる基なので、消費税自体を廃止することをもっと声高に言っていきましょう!

  • @仏弟子ランキング
    @仏弟子ランキング Рік тому +18

    インボイス対策できですか?っていう広告を数年前からみてきたが、あれは国が広告をだして、インボイスを既成事実化するための広告だと思っていましたし、今でもそう思っています。

  • @TY-ve9un
    @TY-ve9un Рік тому +49

    日本の税務署、ザイム心理教と言う書籍を読みましたが、本当に残念に思いましたが、この様に対策や少しでも対応出来る動画をやってくださり本当にありがとうございます

  • @ミヤザキさん
    @ミヤザキさん Рік тому +41

    知り合いの会社の状況聞きましたが
    やはり上部から「インボイス登録のない個人店での飲食、買い物、個人タクシーとか乗るな、もし使うなら調べてからにしろ」
    と言うわれてるそうです
    これは免税事業者は死にますね😰

  • @shakko001
    @shakko001 Рік тому +47

    やっぱり隠れ増税の罠というか、仕組みだった訳だよね、インボイス。
    フリーランスやってて不利だなと思ったら、うまく避けられそうな感じなのに、
    今度は飲食店とか声なき声の有るところに増税を回すんですね。えげつないわ~財務省。

  • @acchumitwin
    @acchumitwin Рік тому +95

    つーか、免税事業者って売り上げ1000万に満たないから、免除してたんだから、インボイス登録したとしても免税にしてあげればいいだけ。
    実質的にはそこを免税にしないのは意味不明じゃね?
    なんで?
    免税ってそういうことじゃないの?
    インボイス登録の是非は免税かどうかに関係なくない?
    インボイス登録=課税 を見直せば良いんじゃないすか?

    • @HAHAOTO
      @HAHAOTO Рік тому +21

      免税事業者からもむしりたいからこういう制度にしたんだとおも。
      選挙に行って財務省に文句つけまくりそうな党に投票とかもしないしね(笑)

    • @katsu5233
      @katsu5233 Рік тому +7

      素晴らしい意見だと思います!

    • @なるほどっ
      @なるほどっ Рік тому +5

      あなた天才!

    • @michi-dr2oy
      @michi-dr2oy Рік тому

      貧乏人をいじめるのが目的。
      貧乏人が納める税額なんて知れている
      竹中平蔵を立候補させて、
      ベーシックインカムを導入させろ!
      貧乏人主導の国家を作るべき!

    • @カイトハヤタ
      @カイトハヤタ Рік тому +3

      「増税ではない」という建前で増税するために狡猾な悪知恵を働かせたシステムにつき、それは期待できないでしょうね。でも、そこを突きまくって免税が維持できるよう持っていって欲しいものです。

  • @centaurusjp
    @centaurusjp Рік тому +92

    増税になることよりも、個人事業主に煩雑な事務作業を強いることが一番の問題。喜んで税金を払えるような、シンプルな仕組みにしてもらいたい。

    • @よっちゃん岩手
      @よっちゃん岩手 Рік тому +10

      自分も個人事業主で事務作業の大半を自力で対応してるけど、手作業による処理はミスの誘発と時間の浪費に繋がるのは開業時に判ってたので、運用ルールを決めて極力自動化させたから、大きな負担にはなってないかな。
      運用ルール上での肝になるポイントは、「クラウド型会計サービスの活用」「資材調達には極力ECサイトを活用(勿論、資材調達用アカウントはプライベート用とは分けて、専用アカウントを用意)」「リアル店舗での支払いは、可能な限りキャッシュレス決済」「売上の入金や経費の支払いは、銀行口座上で極力完結させる」「税務計算は自分でやろうとせず、専門家にお願いしてしまう」かな。
      最初からデジタルの形になってると、データ連携による仕訳データの自動取り込み機能が使えるから、それだけで大方の入力作業は省力化可能。
      更にクラウド型会計サービスを使うと、税理士や会計事務所へ申告代行してもらう際もリアルタイムにデータが見れるから、早い段階で作業に入ってもらえるし、記帳チェックなども楽。
      あとは、自力で全部をやりきるよりは、「餅は餅屋」の精神で専門家に一部はお願いし、自分は売上の拡大策にリソースを割くほうが得策だからね。

    • @水谷ただし
      @水谷ただし Рік тому +16

      税の原則 公平 中立 簡素から かけ離れてますね

    • @michi-dr2oy
      @michi-dr2oy Рік тому +16

      ついでに、収入印紙も廃止すべき!
      面倒くさい

    • @岩田邦夫-v8k
      @岩田邦夫-v8k Рік тому

      ​@@よっちゃん岩手 【インボイス制度】テレ東BIZ フリーランス協会「もう決まったこと。消費税分の恩恵を受けていたのは発注事業者」元財務官僚マネーフォワード謎発言
      「クラウド型会計サービス」にも、元財務官僚が入り込んでて、思う壺に操られているよ。

    • @matuoke-sd7dw
      @matuoke-sd7dw Рік тому

      @@よっちゃん岩手
      課税事業者もインボイス登録をやめるべき。領収書がインボイスの記載要件通りに作ってあるかどうか、インボイス番号があるかどうか、番号があった場合はそのインボイス番号が正しいのかどうか、確認作業だけでも詰む。駐車場のレシート、飲食店、ちょっとした支払いぜんぶで!!!税理士事務所や経理代行会社に申告を投げてる場合、税理士や会計士が大混乱になる。こんな制度はムリだよ。

  • @のりセンセ
    @のりセンセ Рік тому +54

    2割特例とか5割特例に8%と10%が合わさるからお酒もテイクアウトも扱う飲食店の会計は本当にめんどくさくなる。

  • @ai-ng9zx
    @ai-ng9zx Рік тому +24

    10月以降の混乱が目に見えるようです、これまで何も気にしてなかった自営業者から一気に不満が爆発してインボイス制度自体が崩壊することを望みます。

  • @上建たかc
    @上建たかc Рік тому +56

    最初は3%で3000万以下免税だった、インボイスなどやめて、戻しなさい💢

  • @creanana
    @creanana Рік тому +33

    財務省どこまでやりたい放題搾り取るのでしょう。
    暮らしが先行かなくなる人を増やして行くことが、先行きまた国が社会保証で負担する費用を爆増させるタネになりかねない現実が計算出来ないのだろうかと、目先の一個人の手柄作りに奔走してしてる役人が多いように感じます。
    景気回復して庶民の暮らしに余裕がある時にやるならわかりますが、今の現状で次から次に増税ルールを増やすのは国にとってマイナスになることくらい本当に賢い役人ならば理解出来そうなものですが。

  • @CK-cj6ts
    @CK-cj6ts Рік тому +74

    インボイスに登録してしまった個人事業主ですが、明日には取り消し届けを出す予定です。しばらく様子を見て、今後どうするか考えていきたいと思います。

    • @matuoke-sd7dw
      @matuoke-sd7dw Рік тому +2

      取り下げ書ですね。国税庁書類じゃないですよね?

    • @CK-cj6ts
      @CK-cj6ts Рік тому +3

      @@matuoke-sd7dw 失礼しました!取り下げ書です!

    • @matuoke-sd7dw
      @matuoke-sd7dw Рік тому +2

      @@CK-cj6ts 良かったです★

  • @るなあい-u9q
    @るなあい-u9q Рік тому +55

    やはり消費税の廃止以外にないでしょう❗️ここまで国民を分断し、苦しませる政策は何なんだ‼️

  • @san-san-san-n1e
    @san-san-san-n1e Рік тому +195

    副業しましょう!って大々的にやってからのインボイスドーン! ですからねぇ・・・。
    ほんとツライ。

    • @sage2774
      @sage2774 Рік тому +32

      そして今国は投資を煽っている…

    • @dendenjuku
      @dendenjuku Рік тому +20

      わかりやすい前振り

    • @matuoke-sd7dw
      @matuoke-sd7dw Рік тому

      @@dendenjuku 積み立てNISAとか、IDECOとかあの辺もそんな感じするね

    • @flixman2939
      @flixman2939 Рік тому +26

      チグハグ過ぎるんですよ。日本の政策って

    • @のるはーる
      @のるはーる Рік тому +13

      ​@@sage2774それですよ。うちの妻もそれを心配してます。

  • @biomathmatics
    @biomathmatics Рік тому +18

    少しでもお役に立ったら、どころではなくだいぶ役に立ちました。

  • @masai5337
    @masai5337 Рік тому +69

    個人事業主、鍼灸院経営。とりあえず、登録してません。青色申告会からも、しなくていいと言われました。

    • @nimaijitaman
      @nimaijitaman Рік тому +5

      普通はお客様が個人ですからね
      インボイス証明は必要ないわけです
      ただ法人相手に回数券などを売ってた場合は微妙になりますね・・・

  • @kaitensushi8179
    @kaitensushi8179 Рік тому +106

    消費税を辞めればこんな不毛な争いはなくなります。というスローガンを立てて政治闘争を起こさないとやっぱり流れは変わりそうにない。

    • @kouzi39
      @kouzi39 Рік тому +26

      賛成、政権倒し消費税廃止。

    • @major4926sm
      @major4926sm Рік тому +9

      消費税やめて所得税に集約してほしい
      払う金に税金がつく(ように見える)より、得られる金に税金がつくほうが納得できる
      事業者にとっては手続きが単純化する

    • @matuoke-sd7dw
      @matuoke-sd7dw Рік тому +6

      国家は
      ・通貨発行できる
      ・法律も作れる
      ・市場をいくらでも操作できる
      ・返済は信用創造
      ・倒産しない
      企業は
      ・通貨発行できない
      ・市場を操作できない
      ・収益で借金返済
      ・倒産もありえる

    • @user-rdie4neds8zakip
      @user-rdie4neds8zakip Рік тому +9

      その通り。
      消費税なんか廃止で当たり前。

    • @サルさる-j6c
      @サルさる-j6c Рік тому

      仮に消費税をやめても、名目を買えて税金は支払わさせるので意味はないと思います。
      目指すのはトータルでの減税ではないでしょうか?
      逆に消費税は、不当に税金逃れをしているひとからも税金を徴収できるいい方法だと思います。

  • @pokopatti
    @pokopatti Рік тому +23

    デジタル導入するより、遥かにややこしいものを導入しようとしている感

  • @Rスマートタックス
    @Rスマートタックス Рік тому +100

    競争力の弱い事業者を狙い打ちして潰す。そんな制度がインボイス制度なのですね。

  • @to8365
    @to8365 Рік тому +64

    財務省とか国税庁っていつもこんなセコいことばっかり考えているんですね。

  • @スイートポテト-v4p
    @スイートポテト-v4p Рік тому +10

    本当に庶民の為に凄く安く提供している激安飲食店は無くなるよね!!

  • @ましろ-b1r8g
    @ましろ-b1r8g Рік тому +9

    最近、インボイスの経費について説明ありました。請求書、本当に面倒です

  • @あーす-w3o
    @あーす-w3o Рік тому +14

    そもそも消費税は預かり税ではないので、未登録業者には実質値下げ扱いになりますね。
    経過措置もありますが、それに対して公取も動き出す始末。
    とにかくお粗末な政策ですね。

  • @matuoke-sd7dw
    @matuoke-sd7dw Рік тому +15

    ETCだけじゃない。ガソリンの給油カード、レンタカーカード、パーキング利用、社員のカードでの立替払いなど全部そう。クレカ以外でも、全ての経費処理がインボイス有無を確認しなきゃならない。消費税率アップ時の比ではない、とんでもないインパクト。

    • @テッシー-z8i
      @テッシー-z8i Рік тому

      カードの利用明細には、消費税の記載がそもそもないので、仕入税額控除の要件を満たしておらず、領収書がないとダメです。

  • @たまちゃん-k5o
    @たまちゃん-k5o Рік тому +35

    成る程なぁ狡猾やわ
    そしてやっぱり消費税は預かり税じゃないのが分かって満足

  • @たくトラ
    @たくトラ Рік тому +22

    個人事業主です
    今までカツカツの経営でしたが、そこにインボイス制度導入で廃業を決めました
    元請けさんとお話をし、8月いっぱいで廃業です
    9月から就活スタートです
    正直、自民党に自爆テロしたいくらいの気分です

    • @石井コメンター
      @石井コメンター Рік тому +1

      2016年(だったかな?)に決まった制度のことを今まで準備やシミュレーションしてなかったの?
      課税事業者になった場合受けられる措置とかも調べました?いくら税額増えるか計算しました?
      私も零細有限会社の経営者ですが、経営センスなさすぎです。
      8月廃業で9月から就活ですか?遅すぎません?

  • @80fire71
    @80fire71 Рік тому +63

    今思うと、わざわざ仮受消費税・仮払消費税のリレー方式などという複雑な建前にしたのも、輸出戻し税の口実を作りたかったのと、粗利にかかる税という本則を隠して反発を抑えようとした結果ではないかと思うのよね

    • @サルさる-j6c
      @サルさる-j6c Рік тому +2

      輸入戻し税と言うのは消費税を徴収できない海外に売り上げた時に、その製造時に支払った消費税を還付してもらう仕組みだと理解しています。
      消費税の納税は売り上げ時に受け取った「仮受消費税」から、仕入れ時に支払った「仮払消費税」を差し引いた差額を支払うものです。
      海外への売り上げにより仮受消費税が無ければ、仮払消費税の還付を受ける仕組みのどこが問題なのか、教えていただけないでしょうか?

    • @haxkarl9148
      @haxkarl9148 Рік тому

      @@サルさる-j6c さん
      今の消費税法では何ら問題ないです。故中曽根の売上税では輸出は免税ではなくて非課税だったので、経団連が反対しましたが、消費税を導入した時、「こんなおいしいものはない」と賛成に回りました。
      消費税=付加価値税は、フランスでルノー等の輸出企業に補助金を出すために導入されたものです。
      某自動車メーカーなんて、納付した法人税等より、輸出還付金が多くて所轄税務署は赤字です。
      大企業の下請け段階が創出した付加価値に税率を乗じた税額を納付しますが、最終段階で大業は、国内売りを除き、輸出還付金を還付されるとい形で消費税を納付していません。
      輸出還付金の原資は、下請け段階が納付した消費税です。勿論違法ではありません。
      EUでは近年、この輸出還付金を見直す声が出ています。
      個人的には輸出還付金は実質的には「補助金」であり、法人税法上、益金に算入すべきと考えています。

    • @テッシー-z8i
      @テッシー-z8i Рік тому

      ❌ 輸入戻し税 ◎ 輸出戻し税

    • @テッシー-z8i
      @テッシー-z8i Рік тому +5

      消費税は、その使い道を社会保障に限定するということで国民を納得させて導入されたが、実は本当の目的は、輸出企業に対する補助金に当てるためのものだったから。

    • @サルさる-j6c
      @サルさる-j6c Рік тому

      ​@@テッシー-z8i​
      ご返信ありがとうございます。
      そのお考え、共産党との強いつながりを感じさせる消費税反対派の税理士・湖東京至氏みたいですが、湖東京至氏以外のエビデンスを見せてもらえませんか?
      よろしくお願いいたします。

  • @ys2131
    @ys2131 Рік тому +98

    たかが2480億くらいで日本経済をぶっ潰すなよ

    • @自己投資-q1s
      @自己投資-q1s Рік тому +15

      免税事業者無くして課税対象を拡大した上で税率を15.20%にするのが狙いらしい。

    • @michi-dr2oy
      @michi-dr2oy Рік тому

      日本が持っている、
      200兆円の米国債の0.1%で2千億円なんだがw
      どれだけ、みみっちい事で、
      貧乏人をいじめるのか!

  • @matuoke-sd7dw
    @matuoke-sd7dw Рік тому +43

    メルカリやヤフオクで不用品を売っているだけであっても「インボイス登録をすると」課税事業者に自動的に変身させられ課税されるので申告納税しなければなりません。この事を知らずに登録申請をした人がいれば簡単に「取り下げ」できますので、早めに「取り下げ」るのがいいと思います

    • @kh-gf2gv
      @kh-gf2gv Рік тому +9

      不用品を売るだけなら非課税なのでインボイス関係ないですよね?営利目的で販売なら課税対象だと思いますが。
      間違っていたらソース教えてください。

    • @matuoke-sd7dw
      @matuoke-sd7dw Рік тому

      @@kh-gf2gv  インボイス登録しちゃうと課税事業者になってしまうから、どんなに売り上げが低くくても、3万円程度しか年間売れてなくても、消費税の申告納税の義務が発生してしまう。それで騒ぎになってる。メルカリだけじゃなくて例えば一般人が屋根に小さなソーラーパネル乗せてて売電してた場合、年間の収入が8万円でとかでも、それも消費税の申告納税の対象になってしまう。Aさんが副業をやってて、ソーラーパネル屋根に乗せてて、自動販売機を置いてて、駐車場を一般人に貸してて、メルカリで不用品も売ってて・・と、その全部がインボイス登録しちゃうと消費税の申告納税の対象になるってことだと思う。

    • @matuoke-sd7dw
      @matuoke-sd7dw Рік тому

      @@kh-gf2gv ●3.30国会決起集会インボイス制度中止を求める税理士の会
      湖東税理士
      「私もインボイス制度ものすごく心配です
      小さな事業者の方、1000万売上が行かない人たち、日本全国に何人いるでしょうか。1300万から1500万人おられるという話です
      何人いるかもわからないぐらい小さい人がいっぱいいるんです
      アルバイト的に内職をしてる人、太陽光パネルを屋根に乗せてる人も インボイス制度の上では事業者になってしまうんですね
      自販機を置いてらっしゃる方 あんなもの年間で20、30万円ぐらいにしかならないからまさか商売として、、なんて思ってなくてもこれが実は事業者なんです インボイスの上では。
      大変多くの方がインボイスの登録しなければいけない羽目になる
      登録をすると、申告を毎年やる、納税をする 納税をしないとペナルティがくる。大変なことになります
      今税率が10%だからまだ それほど大きな金額にならないと思ってるかもしれませんがやがてヨーロッパのように15%になり、20%になる
      最高に高いのはハンガリー27%です
      日本もこのままでいくと30%になる怖れもある
      そのぐらい消費税の税率はどんどん上がってきましたしこれからもいく
      そのためにインボイスを入れておくと便利だというのが
      財務省、政府の言い分です
      インボイスがないのは日本の消費税の特徴だと思っています
      結構いい制度なんです
      世界でやってないのは日本だけと言われていますがだから日本はまだいい
      それでも税率が上がっては困ります
      消費税というのは本当に困った税金なんです
      私ども実務をやっている税理士としてもこれがなかった時代のことを知っていますからこれがなかったらどんなに景気が良くなるか
      仕事が楽になるか、商売がうまくいくかということが分かるんです
      消費税をこれはあってはならないと思う人はまずインボイス制度を勉強していただいてインボイスをやめさせるということに、それがこの税率を引き上げない、消費税をなくすための第一歩だとお考えいただけるとすごく有難いと思います」

    • @haxkarl9148
      @haxkarl9148 Рік тому +5

      @@kh-gf2gv さん
      消費税法
      (定義)
      第二条 この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に定めるところによる。
      一 国内 この法律の施行地をいう。
      二 保税地域 関税法(昭和二十九年法律第六十一号)第二十九条(保税地域の種類)に規定する保税地域をいう。
      三 個人事業者 事業を行う個人をいう。
      四 事業者 個人事業者及び法人をいう。

      課税の対象)
      第四条 国内において事業者が行つた資産の譲渡等(特定資産の譲渡等に該当するものを除く。第三項において同じ。)及び特定仕入れ(事業として他の者から受けた特定資産の譲渡等をいう。以下この章において同じ。)には、この法律により、消費税を課する。
      「事業者」としてではなく、個人として不用品を譲渡しても、消費税は課せられません。

    • @matuoke-sd7dw
      @matuoke-sd7dw Рік тому

      @@haxkarl9148  メルカリでインボイス登録した人が不用品を売ってて、それが事業に関連してるものなのかどうなのか、だれが判断するのか

  • @senmai1234
    @senmai1234 Рік тому +24

    なんか増税をステルスでやろうとしてメチャクチャややこしい制度になってますね。。。
    複雑なことで手間なことを間違ったら責められるし、税理士さんも大変だなぁと思います。
    また個人でやる場合は、手間や複雑さから「違法です」と税務署から突っ込まれる法的リスクまであったり。
    当事者は廃業リスク、消費者は物価高リスクと、インボイスってすごく影響があることなのに、
    とてもわかりにくくして国民を騙してやり過ごそうとしてるのが、なによりえげつないなぁと思います。

    • @currently-cat
      @currently-cat Рік тому

      税理士は元OBが多いから
      クラウド化→失業とか困るから~
      個人情弱相手に細々やるのでしょう

  • @正田弘
    @正田弘 Рік тому +9

    今回のは凄く分かりやすかったです。ありがとうございました😊

  • @現代を生き抜くための予備知

    もうめちゃくちゃだな。財務省は個人経営の飲食店をなくそうとしているのか。

  • @hideeejp4779
    @hideeejp4779 Рік тому +6

    本当にどれだけ国民の負担をかければ気が済むんだ!
    これだけ聞けば理解はできるが、理解できても複雑でありトラブル続出すること間違いなし
    そして何より増税なので廃業する事業者も増える
    コロナ不況後で何とかギリギリ頑張ってる人達を一網打尽にする気なのか

  • @yash.2989
    @yash.2989 Рік тому +81

    「先にインボイスを導入したヨーロッパでは、導入時にたくさん小さな事業者が廃業した」って部分が怖い。どういう事業者が廃業した傾向があったのか、どういう対処(救済など)がなされたのかが聞きたいですね。

    • @kousakat
      @kousakat Рік тому +3

      小さい事業者は納税義務を怠っていて、その分の儲けがなくなったから潰れたということ?ヨーロッパにも消費税納税義務が免除される事業者がいて、そこが潰れたの?

    • @aizawashibolant
      @aizawashibolant Рік тому +11

      @@kousakat 免税のルールがあるのだから「怠って」はいないよ。明確に「しなくてもいいというルール」があるのに「しなければならない」というのはただの誤情報。

    • @ツクヨミ-y6l
      @ツクヨミ-y6l Рік тому

      インボイスは課税も免税も潰すよ

    • @ツクヨミ-y6l
      @ツクヨミ-y6l Рік тому

      あと消費者も

  • @藤野強-k1d
    @藤野強-k1d Рік тому +16

    ただでさえ、円安やエネルギー価格高騰で、仕入れ価格が上がってしまっている飲食業にとっては、泣きたくなる様な制度ですね。
    絶対的な金額は少額でも、元々ギリギリの所で切り盛りしている所は、このインボイス制度が致命傷になるかも知れませんね。
    よしんば、多少の余裕が有る所でも、これでその余裕が無く成り、利益なき繁忙なら廃業との選択をするケースも、少なくないでしょう。

  • @hirobon1023
    @hirobon1023 Рік тому +45

    たかが、3000億円の増収で、労力をかけるのは無駄ですね。
    それと、交際費の金額はたかが知れているので、飲食店を使う会社も面倒なことはしないと思います。

  • @ryookabe9551
    @ryookabe9551 Рік тому +15

    なんか玉突き事故みたいに問題でてくるな
    ここまでしてやらなきゃいけないことなのか

  • @quarterstar5054
    @quarterstar5054 Рік тому +5

    消費税は対価の一部だから取る権利はある‼️
    なのに経費で落とそうとする側のクレームが大問題になりそう😢
    無茶苦茶な制度ですねぇ。

  • @vicviper9671
    @vicviper9671 Рік тому +44

    インボイスはボイコットしましょう。

  • @たてぶえ兵長
    @たてぶえ兵長 Рік тому +5

    財務省と自民党は解散してもらわなあかん。

  • @ジャスティス-w7k
    @ジャスティス-w7k Рік тому +39

    結局、選挙に行かない半分の国民が悪い。これで選挙に行ってない個人事業主が選挙に行ってくれる事を願います

  • @mike-kumamo
    @mike-kumamo Рік тому +33

    夫婦で細々とカフェを営業している個人事業主(免税事業者)です。
    インボイス未登録ですが、最後の「先に導入したヨーロッパ」の件が怖いですね・・・

    • @kuromaruTV
      @kuromaruTV Рік тому +2

      取引相手が消費者なら何も問題ないので怖がる必要はないのでは?
      会社とかに請求書でお弁当納入してるとかなら別ですが

    • @mike-kumamo
      @mike-kumamo Рік тому

      @@kuromaruTV ありがとうございます!
      そうですよね。しばらくお客様の反応を見ようと思います。

  • @tanukisan999
    @tanukisan999 Рік тому +30

    個人タクシーを営んでおります、廃業します。

    • @ponsuke777
      @ponsuke777 Рік тому +11

      お疲れ

    • @バター-t5g
      @バター-t5g Рік тому +3

      どうぞ

    • @闇の住人-i7b
      @闇の住人-i7b Рік тому

      (株)(有)でなければ、LLP制度というものを調べてください。

    • @jjj9367
      @jjj9367 Рік тому +3

      これ如きで廃業するなら遅かれ早かれ、、おつかれ様

    • @闇の住人-i7b
      @闇の住人-i7b Рік тому

      @@jjj9367
      消費税が間接税って思ってるでしょww

  • @まみや-q9q
    @まみや-q9q Рік тому +37

    あー、個人客だと関係ないけど、会議費や接待交際費はBtoBになるからインボイスの影響受けるのか

  • @とろ-c2k
    @とろ-c2k Рік тому +3

    やっぱり庶民や小さい企業潰しの流れか
    大企業の癒着か海外からの指示か分からないけど自民に投票するなってあれほど

  • @HANEKAWAhaorenoyome
    @HANEKAWAhaorenoyome Рік тому +7

    消費税無くそうぜ。
    所得税と住民税で十分だろ。
    複雑にしないでくれや😢

  • @くにまる-i5c
    @くにまる-i5c Рік тому +2

    インボイスの動画、めちゃくちゃ助かりますます😂😂。ほんと面倒で、わかりにくい制度😂

  • @shigesin
    @shigesin Рік тому +26

    インボイスの経理、間違えてても税務署が正確に正せるのか甚だ疑問
    全員正解が言えない(正解を知らない)複雑怪奇なことになりそうですね

  • @toyo3087
    @toyo3087 Рік тому +8

    こりゃ確実に景気に悪影響あるぞ

  • @senmai1234
    @senmai1234 Рік тому +5

    食べログとかグーグルマップとかで
    「ここ免税事業者で要注意店」とか
    そういうレビューや星ひとつが溢れて、なんか荒れそうな予感。
    国がそういう策で、課税させようと仕向けてるんだけども。

  • @竜騎兵風牙
    @竜騎兵風牙 Рік тому +13

    インボイスおかしすぎます!
    簡易課税とか開始後3年は軽減課税とかは財務省の言っている納税の不公平感は解消されない…
    結局、課税額(財務省にとっては収入)が増えれば良いってだけじゃないですか!

  • @takokok
    @takokok Рік тому +43

    インボイスにしたら見た目の売り上げが落ちて廃業。
    インボイスにしないと実際に売り上げが落ちて廃業。
    完全にトロッコ問題ということですな。

    • @kuromaruTV
      @kuromaruTV Рік тому +1

      後者は事業転換や努力でまだなんとかなるけど、インボイス入っちゃうと、税金を上げられた時点で終わりですからね

  • @Dailichan
    @Dailichan Рік тому +8

    会社規定で会議費4000円までに決めればスッキリ!

  • @yumechan-family
    @yumechan-family Рік тому +74

    日本人の性質を良くとらえた増税のやり方がなんともすごい。

    • @user-46780
      @user-46780 Рік тому +4

      支払った俺達からすると税金なんでポケットいれてるんだ?
      被害者どっちだ?
      嘘つきどっちだ?

    • @のるはーる
      @のるはーる Рік тому +9

      ​@@user-46780まだそのレベル?

    • @user-46780
      @user-46780 Рік тому +5

      @@のるはーる なにそれ?ポケットに黙って入れるの当然のような書き方。
      お客に対して不誠実。なのに国に取られるときは反対って何だ?

    • @のるはーる
      @のるはーる Рік тому +17

      @@user-46780 本当にそのレベルなんだw
      消費税って名前とメディアによる情報操作の甲斐があるね~。
      消費税って名前が悪いんだよな、売上税の方がしっくり来る。
      売上に対してその中の税率分国に納めなさいって制度だよ?
      経営者であれば仕入購入したものから税額控除があるけど会社員とか雇われてる身であれば何買おうが飲み食いしようがそもそも消費税を支払っても預けてもいないの。
      あくまでも納めてるのは各事業所、その計算は売上から。
      だから消費税なんてのは物の価格の一部でしかない。人件費だって材料費だって加工費だって全て物価の一部、もちろん法人税やその他の税も引っくるめて全部価格に転嫁して物価が決まってんの。
      消費税だってその物価に含まれてるわけ。
      だから別にお客が払ってもんはただの物価に対する対価でしかない。
      誠実か不誠実かと言うよりそんなこと言ってる客が勉強不足w
      そもそも制度で1000万以下は免税って決まってることなんだし。
      わかるかな?1000万以下の事業者はそもそも消費税分上乗せしてなかったりするんだよ?その分低価格でやってたりするんだよ?請求書やレシートの形式上消費税って書いてたりするけど要は内税でやっててその消費税分は免税だから売手側がその分元々値引いてますよみたいなもんよ。
      それが不誠実?んなこと言ったら仕入額にマージン乗せて売ったり手数料とか取ってるのだって全部不誠実だろうよ。
      もっとお勉強しなさい。
      国に取られるのは反対は当たり前、今まで免税でやってきたとこは顧客に値上げを強いることになるの。
      そしたら顧客もえーっ!ってなるとこが出てくる。インボイスとかとりあえずどうでもいいから値上げは勘弁、値上げするなら他所で安くやってくれるとこ探すわって顧客が逃げる可能性がある。事実すでにインボイス登録しないと取引やめるなんて話がゴロゴロ出てる。
      ポッケナイナイ論は課税事業者が脱税してた時に言ってw

    • @user-46780
      @user-46780 Рік тому

      @@のるはーる 何言ってんの?
      税金として貴方は俺等から取っているんだよ?
      とらなくてもいいものを。
      それを名称のせいだ?
      権利だと騒ぐくせに、インボイスが義務化しが生じるとそれは義務じゃないと騒ぐ。
      何様?何故税金と言って取り上げてたの?
      まだ、税金は自分のポケットに入れる権利があると思っているの?
      ひどくないか?
      そもそも時間限定だよね?

  • @sh-ir9tw
    @sh-ir9tw Рік тому +2

    先生、いつもありがとうございます😊

  • @user-bt8rk2xv3b
    @user-bt8rk2xv3b Рік тому +3

    増税メガネ(岸田)め!😤
    個人、零細企業ばかり泣かせやがる!
    独占禁止法は機能しているのか?

    • @s190309
      @s190309 Рік тому

      インボイス導入が決まって関連する法整備がされたのは、平成27年のこと 岸田政権が誕生するはるか前なので、岸田のせいにするのはお門違いもいいところ
      あと公取は指針を出していて、下請けに登録を迫ったり、消費税控除に必要な範囲を超えて値引きを迫ったりする行為を独禁法や下請法の違反になり得るとされてる

  • @町田卓也-l1k
    @町田卓也-l1k Рік тому +1

    めちゃくちゃ為になる内容でした。

  • @kouzi39
    @kouzi39 Рік тому +7

    消費税廃止しかないですね。

  • @ぱぺぽ-j4o
    @ぱぺぽ-j4o Рік тому +12

    財務省の内なる声、インボイス!

  • @aocchi1638
    @aocchi1638 Рік тому +17

    これやめさす方法は、ないものですかね、あまりにひどすぎです

  • @antong3123
    @antong3123 Рік тому +21

    これで簡易課税終了なんて言い出されたら登録しても地獄ですね
    変更の多い特例制度のようなものですし

  • @ターななん
    @ターななん Рік тому +4

    でも接待で居酒屋で払った壱萬壱阡円は経費として法人税から引けるのに消費税の壱阡円の控除はインボイスがないと出来ないって事ですよね~

  • @marukasato3458
    @marukasato3458 Рік тому +24

    クールに分かりやすく現状を説明してくださるのが本当に有難いです。

  • @desmoquattrobajina
    @desmoquattrobajina Рік тому +1

    凄くわかりやすかったです!

  • @ゆうこ-i3g
    @ゆうこ-i3g Рік тому +2

    倒産続出ですねきっと
    1000万以下の個人経営の方々は実際手取り30万前後だろう
    そこから平均3〜5万毎月消費税引かれる感じですよね
    無茶苦茶苦しくなりますよね
    やばいですよね大変ですね

  • @hirameg3918
    @hirameg3918 Рік тому +4

    消費税は財務省が認めた購入者が支払う税ではなく結果的に単なる企業の税金だったそう。とても問題になりましたね・・仕分け上、そう言ったようになるからややこしいとかなんとか・・
    いずれにしても中小企業が潰れていってしまう政策です・・取り下げがもし全部の企業だったら、どうなるんでしょうかね、廃止になるのであれば取り下げる企業を増やすしかないですがなかなか難しい。そもそもややこしい問題には見てみぬふり、税理士さんまかせな経営者が多ければ自体は良くならないですね、複雑で息苦しいです。

  • @komegatora6157
    @komegatora6157 Рік тому +4

    経過措置の仕入控除対象外となる消費税を仕入(税抜)に戻す会計処理が面倒くさい。雑損処理も認めるらしいけど、仕入れが製造原価などの損金外だったら税務調整処理が面倒すぎて確実に死ぬ。

  • @khiro1
    @khiro1 Рік тому +3

    会計事務所経営者です
    いよいよ始まるのかあ〰︎
    仕事煩雑になりミスも出る
    その責任は我々になる
    やってらんねえよ

  • @あらせきあつし
    @あらせきあつし Рік тому +5

    国は課税事業者と免税事業者で国民の分断を作ろうとしてる。

  • @vt7067
    @vt7067 Рік тому +3

    5000円基準は別問題としてでも掘り下げたいですね。
    ○○の壁や累進課税も同様に、物価がリンクしないのは法律の不備かと

  • @sosukami5628
    @sosukami5628 Рік тому +15

    今回のインボイス制度の問題点は
    導入の是非というよりも
    タイミングではないかと思う。
    デフレ・コロナ禍・物価高の流れで更に可処分所得を減らすようなことするなんて、そりゃ不満も出るやろ。

    • @s190309
      @s190309 Рік тому

      いつ導入したところで、反対派は今はその時期じゃないとか時期尚早とか言うんだから、タイミングはかっても意味ない 予定通り粛々とやるだけ

  • @jspro7503
    @jspro7503 Рік тому +28

    消費税って付加価値分の上乗せで価格に転化してるもので税金ではなく納税する対象のものではないって判決で証明されてますよね。

  • @くちびるムラサキ
    @くちびるムラサキ Рік тому +3

    店舗家賃がやばいですよね。
    家主さんは免税事業者なので
    このままだとこちらがかぶる感じなので😢

  • @everjobs6806
    @everjobs6806 Рік тому +5

    インボイスはこういう影響も出るんですねー。
    廃止させるしかないですよ。

  • @hide-ft5xu
    @hide-ft5xu Рік тому +8

    会社からは、飲食店だけではなく、手土産や備品など経費精算するものは全て10月1日からインボイス登録番号付きの領収書しか認めないとなってます。

    • @matuoke-sd7dw
      @matuoke-sd7dw Рік тому +3

      その領収書が正しく作成されてるか、番号があるのかどうか、番号があった場合は間違ってないかどうか、いちいち確認しないといけない。駐車場のレシート、飲食店、手土産屋、ぜんぶで。間違ってた領収書をもらってきた場合、もらった社員の責任?経理の責任?顧問税理士の責任? どこまであなたの会社が考えてるのかね・・

  • @CCMR1980
    @CCMR1980 Рік тому +3

    7:57あたりの話だけど、バトンリレー中の「飲食店」が免税事業者だったら「お客」の会社が400円納税増えるって、本来のバトンリレーより合計税収多くない?本来は飲食店だって仕入税額控除(仮払消費税)あるんだから400円より納税安いよね?本来の消費税のスキーム以上に不当に税を徴収していいの?(理解不足だったらごめんなさい)

  • @hhave6854
    @hhave6854 Рік тому +1

    すでに接待での飲食代の経費扱いは何年も前から減っている

  • @Repair_Style
    @Repair_Style Рік тому +11

    消費税は間接税では無く、直接税らしいです。クレーム等はあるかも知れませんが、元になる情報で多少防げるかも知れません。

  • @光毅のパパ
    @光毅のパパ Рік тому +10

    インボイス登録事業者でも1000万以下は免税にすればいいのに
    個人事業主と取引継続したくても消費税余分に払うことに抵抗があります。(会社経営者です)

  • @ハルユタカ
    @ハルユタカ Рік тому +3

    ウチの会社は従業員の経費使用先→課税・免税事業者問わず、ですね。理由は「説明してもインボイス制度を従業員が理解できないだろうから」だそうですw
    しかし本当に消費税は国にとってホント美味しいですよね。ウチの会社、前期は法人税は赤字で還付だったのに消費税は発生しましたから(中間払ったのにそれでも足りなかった…)

  • @RR-ml3cw
    @RR-ml3cw Рік тому +38

    登録してる皆さんは一刻も早く取り下げをしましょう。

  • @Dailichan
    @Dailichan Рік тому +19

    免税店は上の例で400円の消費税なのではなく、消費税0円なのだから、払った会社も400円の消費税を計算に入れたらおかしい。現状でも免税店はゼロ計算にすべきなのでは?消費税は預り金ではないと裁判でも決着しているなら。トリックにトリックが重なっている感じがする。

    • @Kyoko1932
      @Kyoko1932 Рік тому +6

      私もそう思います。以下、財務省ホームページ引用【消費税における「総額表示方式」の概要】『免税事業者の価格表示は?』免税事業者は、取引に課される消費税がありませんので、「税抜価格」を表示して別途消費税相当額を受け取るといったことは消費税の仕組み上予定されていません。引用終わり~とありますし、「免税店は益税を貰っていてズルい!」と多くの人が誤解するのではないかと心配しています。何かそう説明せねばならない事情があるのかなぁ?

  • @kytom1654
    @kytom1654 Рік тому +5

    コロナ前呑み会華やかな頃は呑み放題コミ5,000円が選ぶ基準だったな
    今は色々値上がりして難しいかもだけど
    基準上げて10,000円までにしてもらうと良いですが
    経済活性化のためにも…(都合良すぎ)

  • @jida14
    @jida14 Рік тому +2

    色々あるけど、インボ登録はしない事にします。
    一般消費者だけなので、経費に使う客も居ない、請求書も書かない。
    免税事業者の登録は、個人の判断。 ルールに従っているので問題ないです。
    それに、まだ全体の半分も登録してない様子。

  • @sa-ikuzo_Yoshida
    @sa-ikuzo_Yoshida Рік тому +2

    もしかして楽天やAmazonで買ったものって各ショップごとに、使った事業主や法人が、全部登録番号とか設定しないと会計ソフトではうまく計算できないんでは……

  • @kouzi39
    @kouzi39 Рік тому +4

    景気を上げる消費税廃止を国民運動ヘかな。

  • @wy2758
    @wy2758 Рік тому +1

    飲食業やってる者です。元々は課税事業者でしたが、コロナ禍により、免税事業者となりました。顧問の税理士によると、経過措置中は、領収書発行額の消費税分の2割返金で対応したら良いと言われましたが、この動画を見たら、それよりも登録したほうが良いって気になりました。納税額も、経過措置中は以前より安くなるようですし、経済が戻った時、どうせ課税事業者になるのだから、やはり登録しようかなと思いました。

    • @matuoke-sd7dw
      @matuoke-sd7dw Рік тому

      ●インボイスの問題点  税理士や国税局も過労死するレベル
      事務負担の激増!!!!ミスが増える
      ■領収書や請求書に登録者番号の記載が必要。システムの導入変更の手間
      ■領収書が正しく記載されてるか、領収書に登録番号があるかどうかの確認。
      (ETC、ガソリンの給油カード、レンタカーカード、パーキング利用、社員のカードでの立替払い、等々ぜんぶ)
      ■番号があった場合は登録番号が本物か偽物かのチェックが定期的に必要
      (国税局の登録者ページの更新が遅いため) 
      ●インボイス番号の有効性の確認を開始時だけでなく適宜する必要性
      ■偽造インボイスや間違ったインボイスを送ると送った方も受け取った方も
      追徴課税。
      ■インボイス番号は偽造が容易 
      偽造インボイスを受け取った場合の責任の所在は?
      領収書を受け取った人間?経理?経理代行会社?顧問税理士?
      ■インボイス登録すると、インボイス発行義務、インボイス保存義務、
       消費税納税義務、消費税申告義務が生じる
      ■番号がない領収書は3年間は80%控除、次の3年は50%控除の経過措置
      ■番号がない1万円以下の領収書の控除(基準期間の課税売上高1億円以下)
      少額特例(令和5年10月1日から令和11年9月30日までの6年間)
      ■消費税の申告書と所得税の申告書をどちらも作らないといけない
      ■消費税の申告書はものすごく面倒くさい 
       税率10パー(7.8%、2.2% )8パー(6.24%1.76%)があり
       10パーの中に国税と地方税が入ってる
      ■原則課税、簡易課税、2割特例の中で
       どれが有利か判断していかないといけない
      ■消費税の届け出のタイミングが難しい 
       タイミングを間違うと1年分2年分損ということになる
      素人が自力で申告するのはムリ! 間違ったら追徴課税!全国で税理士が8万人しかおらず一気に課税事業者が増えるため税理士が請負いきれない。値上げや弱小個人事業主の依頼は受けないと言い出してる税理士もすでに発生

  • @パンダマンラジオ
    @パンダマンラジオ Рік тому +2

    サラリーマンです。既に経営から、未登録事業者での接待は元より仕入も禁止と通達がきております。

  • @菊池正一-o3s
    @菊池正一-o3s Рік тому +7

    1万円未満の少額取引における書証の免除があるから、『会議費5,000円』問題はクリアされているのかと思いました。1万円以上の交際費…せめて1人あたり3万円までを少額取引の対象にしてもらいたいと…願っております。

  • @sagamiyan
    @sagamiyan Рік тому +18

    インボイス登録されているのか分からないので、街食堂・個人タクシーは一括りで利用禁止になりました。このような考えが広がってしまったら小さな事業者が壊滅するのはあり得ると思いますね。

    • @matuoke-sd7dw
      @matuoke-sd7dw Рік тому +2

      一般人客は、個人タクシーが捕まえやすくなるし、街食堂も利用しやすくなるかもしれないな

    • @タマ-n8i
      @タマ-n8i Рік тому +1

      会社に領収証を出せない人には関係ない😢

  • @うう-g9g
    @うう-g9g Рік тому +17

    インボイス始まったら、個人のお店はいちいち課税事業者か確認を取るのも手間ですから課税事業者であるなしにかかわらず避けられるのではないかとふと思いました。

  • @umesourncp51v68
    @umesourncp51v68 Рік тому +4

    聞いてるだけで頭クラクラします😅