プロテインを過剰摂取すると起こる3つのことと適切な摂取量【ビーレジェンド プロテイン】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 вер 2024

КОМЕНТАРІ • 78

  • @yaya-nn5xe
    @yaya-nn5xe 3 роки тому +13

    健康の為に、親子3人でビーレジェンドのプロテインを飲みはじめて3ヶ月。時には整腸剤などの力も借りお腹の調子と相談しながら、少しづつ量を増やして来ました。
    サプリを含む食費が増えすぎたため、やむを得ず安価な他社製品も混ぜてローテーションで飲んでいるのですが、やはりビーレジェンドのプロテインが一番人気です。袋の形やジップの性能、スプーンの作りも優れていることに気がつきました。勿論、味も。
    いつもありがとうございます。ずっと応援しています❗

    • @user-cu1ne9sd4i
      @user-cu1ne9sd4i 3 роки тому +3

      ご家族でご愛用いただいているとのこと、大変嬉しく思います✨
      袋やスプーンも一つ一つこだわっておりますので、そのようにおっしゃっていただけると励みになります!
      引き続きビーレジェンドをどうぞよろしくお願い致します!

  • @user-lu7pj9cw7v
    @user-lu7pj9cw7v 3 роки тому +30

    堀さんほっこりする♡

  • @user-ii9go5oq5d
    @user-ii9go5oq5d 3 роки тому +12

    まともな動画見れて良かった。プロテインに青汁かスピルリナ一緒に取ると腸内環境最高です。ありがとうございます😊

  • @user-pm6bc5jb6f
    @user-pm6bc5jb6f 3 роки тому +12

    納得の内容ですね!

  • @user-jj4kt5se4h
    @user-jj4kt5se4h 3 роки тому +8

    毎日2〜3杯飲んでます😊

  • @user-my1yl7qx3i
    @user-my1yl7qx3i Рік тому

    プロテインメーカーがこういうのだすのは大事ですね。
    長期的な影響として、腎機能への影響はどうなんですかね?タンパク質の過剰摂取は腎機能を悪化させるという話もありますが…

  • @user-pi9qc7fh6i
    @user-pi9qc7fh6i 3 роки тому +14

    日本で適正量のタンパク質取るのってほんと難しいと思う
    お弁当屋さんとか見てもほとんどが炭水化物と脂質のオンパレードだし…

  • @babababababababababbababa
    @babababababababababbababa 2 роки тому +2

    シンプルでまともな事を言ってる良い動画だ!

  • @user-gx7ue2th3e
    @user-gx7ue2th3e 2 роки тому

    有益な動画を本当にありがとうございます♪!

  • @user-yo3jp3in9n
    @user-yo3jp3in9n 2 роки тому +6

    確かにプロテイン飲んで2週間ぐらいから便秘になってる

  • @user-go8ke2mz4i
    @user-go8ke2mz4i 3 роки тому +23

    最近またトレーニングしだしてプロテインの過剰摂取してるんですけど、完全に3項目めの現象に陥ってます(笑)原因が謎で悩んでたのでとても助かりました(笑)

    • @user-cm7vt6ph8e
      @user-cm7vt6ph8e 2 роки тому +1

      乳酸菌入りプロテインもあるよ。

  • @maa1004
    @maa1004 3 роки тому +5

    ビーレジェンドのプロテイン飲み始めてから、頭のクラクラが😵‍💫止まりません。体も肌もすごく良くなってきたのに、頭だけずっと重いです💦二日を一ヶ月続けました。ある日から浮腫が出てしまい軽い肝性脳症のような感じなのでしょうか😭一旦ストップしています。。。涙

    • @user-kx6gm7lc3e
      @user-kx6gm7lc3e 2 роки тому

      下記を投稿しました、ご注意下さい。

      日本において栄養素に関する信頼できる情報源はただ一つ。
      国立健康栄養研究所です、学術的にスクリーニングされた情報です。サイトがあります。
      腸内環境、腸内フローラ(腸内細菌叢)を理想的状態にするにはオリゴ糖の摂取が有効です。
      オリゴ糖には種類がありますがキシロオリゴ糖が最も有効に働きます。研究所のサイトをご覧ください。
      たんぱく質摂取はカルシュウムの排泄を促進します。それが健康にいかなる影響があるかは今回割愛!
      又蛋白質摂取は腎臓に影響を及ぼします。
      高タンパク食をする場合、腎臓に負担をかけない食生活(食事内容)を心がけるべきです。
      そして定期的腎臓観察(検査)をするべきです。

  • @Asd-pq2sv
    @Asd-pq2sv 2 роки тому

    こまめに取れないから一度に2杯分(タンパク質40g)取ってるんだけど良くないのかー

  • @AA-zq3lz
    @AA-zq3lz 3 роки тому +24

    タンパク質は、1回の吸収で20g前後が限界とありましたが、1回目の吸収からどのくらい時間をあげれば2回目の吸収ができるのでしょうか?
    ご教授願います!!

    • @user-ed4vg1rz9r
      @user-ed4vg1rz9r 3 роки тому

      その情報あってるか?

    • @user-ob7ed5uf9y
      @user-ob7ed5uf9y 3 роки тому +4

      吸収が終わるまでに早くて3時間、遅くて5時間ぐらいだった気がします。
      他の動画の方が仰っていたのを参考にさせていただき、ここにコメントを残します。
      誤ってたらすいません💦

  • @user-cn9db6yy3r
    @user-cn9db6yy3r Рік тому

    1日5回飲んでるけどまあ2時間毎くらいだし平気かな?

  • @user-ec3fn4wx6h
    @user-ec3fn4wx6h 3 роки тому +7

    食品でも食べ過ぎは良くないのとおなじで、プロテインも飲み過ぎは良くないのは理解できます。ただ、40代以上になると若い頃よりもたんぱく質を多く接種したほうがいいと(一回に40㌘程度)有名トレーナーが言っていましたが、そこに関してはどうなんでしょうか?あと、運動している人は体重の2倍って言われますが、体が大きくても小さくても同じ2倍ってどうなのかな?って思うのですが。単純に体重100㌔だから200㌘も毎日接種したら過剰摂取になり、肝臓や腎臓に悪影響はでないのでしょうか?プロテイン接種に関しては微妙にみなさん言われる事が違いますし、摂取するすべての人が同じ吸収力ではないですし、体質も個人差がありますり、単純に体重の1倍、2倍って大雑把な考えでは、毎日飲んでる私には結局何が正解なのか気になります。日常的に運動をしているからと毎日2倍のプロテインを接種してて、仮に体調が悪くなったり腎臓が悪くなったとしても、当然毎日食品も食べてるわけで、プロテインの接種が原因だとしても、体質の個人差や、食べてる物の違いやストレス等、色んな要因が関わってると思うので、プロテイン接種が原因だとは特定は難しいと思うのですが。

  • @user-mu3tf8cs1m
    @user-mu3tf8cs1m 2 роки тому +5

    飲みすぎると汗の匂いが変わりません?

  • @fiim8281
    @fiim8281 3 роки тому +8

    その通りです。
    実際に自分の身体で実験しました。摂りすぎたら、下痢するし、脂肪が増える。
    体重×2gが丁度いいのもわかった。筋肉量が増え、下痢もしない。

  • @shisyamopan
    @shisyamopan 3 роки тому +6

    山本義徳先生は若い子は一度に摂取するタンパク質の量は20g〜25gで十分だけど年齢が高く40代以上になってくると一回の摂取量多めにする必要があって40gぐらい推奨しておられました。
    個人差あるものの40gまでなら一度の摂取で吸収可能だとおっしゃっています。
    20gと40gでは個人差では片付けるには流石に無理がありかなりの開きがあります。正しいのはどちらなんでしょうか?

    • @sepa3435
      @sepa3435 3 роки тому +3

      あの人は自社製のプロテインを販売している人。
      たくさん飲んでもらえればそれだけ売り上げがあがる。要するにそういう事よw

    • @user-kusoneko
      @user-kusoneko 3 роки тому +3

      力士は1日2回の食事。
      この動画が正しかったら、40gほどしか吸収出来ない事になりますね。
      脂肪を付ける為に、食事回数を少なくしているが、筋肉も凄い。
      あの筋肉を維持するのに、どれだけのたんぱく質が必要か。

    • @user-moukoTanmenBot
      @user-moukoTanmenBot 2 роки тому +2

      筋肉がついてる方が正しいです

  • @sam-yp9sk
    @sam-yp9sk 2 роки тому +4

    プロテインを必要とするほどのトレーニングをしていないにもかかわらず、大量に摂っている人が多すぎる。まずは自分のトレーニング内容を見直すことが重要。

  • @mori_Japan
    @mori_Japan 3 роки тому +7

    必要な栄養の量の話で「運動習慣がない人」は想像しやすいのですが「運動習慣がある人」の基準が難しいとよく思います。
    ジムで高重量で筋力使い切るまでやってる人なのか、自重や中重量程度のウェイトでやってる人も「運動習慣がある人」に含まれるのか。

    • @ビーレジェンド
      @ビーレジェンド  3 роки тому +9

      コメントありがとうございます。
      厚生労働省によりますと、運動習慣のある方とは「1回30分以上の運動を週2回以上実施し、1年以上継続している者」と定義されております。
      詳細についてはコチラからご確認ください ⇒ www.mhlw.go.jp/www1/topics/kenko21_11/b2.html#:~:text=%E6%9C%89%E5%8A%B9%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8B%E3%80%82-,%E9%81%8B%E5%8B%95%E7%BF%92%E6%85%A3%E8%80%85%E3%82%92%E3%80%8C%E9%80%B12%E5%9B%9E%E4%BB%A5%E4%B8%8A%E3%80%811%E5%9B%9E,9%E5%B9%B4%E5%9B%BD%E6%B0%91%E6%A0%84%E9%A4%8A%E8%AA%BF%E6%9F%BB%EF%BC%89%E3%80%82

    • @mori_Japan
      @mori_Japan 3 роки тому +5

      @@ビーレジェンド 回答ありがとうございます。
      自分が該当していることがわかりました。
      運動習慣ある人用の情報を見て参考にしていこうと思います!

  • @user-qn1qd5wf4k
    @user-qn1qd5wf4k 3 роки тому +3

    なつみお久しぶり!!

  • @user-qf8xu9nd8h
    @user-qf8xu9nd8h 3 роки тому +8

    抹茶のチャチャチャ薄めて飲むと美味い!最高っす!

  • @user-eb8no1uf6e
    @user-eb8no1uf6e 3 роки тому +4

    今日は、たんぱく質=プロテインで、良いんですよね。たんぱく質を意識して!時分に必要な量を摂取すれば痩せれますか、閉経後より太りってしまって!ただダイエットするだけでなくきちんと栄養を入れないと痩せないと思いますが!バランス良く痩せたいですね😁

  • @takat-8027
    @takat-8027 2 роки тому +6

    健康診断でコレステロール値が悪かった原因はこれだったのかも

  • @nobu0192
    @nobu0192 3 роки тому +14

    体重90キロでトレーニングしてるので毎日適正量のタンパク質を摂取するのが大変です。

    • @user-kusoneko
      @user-kusoneko 3 роки тому +2

      筋トレされてる方なら、体重×2倍gは必要と言われてますし、180g摂取するのに、食事回数を9回にする必要が▪▪▪
      体重120㎏の人だと、12回!
      寝る時間を考慮すると、1時間毎に食事しないとダメになりますね。
      この動画の内容は、とても信用出来ないですね▪▪▪

    • @chedacheda
      @chedacheda 3 роки тому +11

      @@user-kusoneko その解釈は極端すぎると思います、、、

    • @yutayutayuta
      @yutayutayuta 3 роки тому +3

      @@user-kusoneko
      うーん
      それだけ体重がある人ならば
      食事量も多くなっているはず+
      体重や筋肉量に応じてタンパク質の吸収量も変わるので
      それはあまりにも短絡的な意見ですね。
      動画はあくまで一般論ですよ。

    • @user-kusoneko
      @user-kusoneko 3 роки тому

      @@yutayutayuta ご指摘の通り、体重や筋肉量、そして、消化能力で吸収量が変わりますね。
      にも関わらず、どんなに摂取しても、20gしか吸収出来ないから、どんなに摂取しても、意味無いと、素人が言ってるんじゃなく、メーカーの意見として発表していたので、極論を言ったまでです。
      相撲の力士など、1日2回の食事で、必要なタンパク質摂取が出来てる事からも、吸収出来るタンパク質量が違うのが分かりますし。

    • @cormiersully
      @cormiersully 2 роки тому

      それただのデブやんけ

  • @Litmus-kun
    @Litmus-kun 3 роки тому +3

    ほどほどにってことね

  • @user-eu9mo1wm9d
    @user-eu9mo1wm9d 3 роки тому

    初めまして。オススメに出てきて初めて拝見させていただいています。
    自分も家トレしててたんばく質の摂取には気を使っているのですが、投稿から間が空いてしまっているので申し訳ないのですが、1回取ったあとは何時間あけてから摂取するようにした方がいいですか?

    • @user-rt9di3hc6w
      @user-rt9di3hc6w 3 роки тому

      そうですねー2時間後にまた飲むといいですよ!

    • @user-eu9mo1wm9d
      @user-eu9mo1wm9d 3 роки тому

      @@user-rt9di3hc6w 返信ありがとうございますー🙇‍♂️

    • @user-rt9di3hc6w
      @user-rt9di3hc6w 3 роки тому

      @@user-eu9mo1wm9d ちゃんとのんでるの

  • @touki4963
    @touki4963 2 роки тому

    摂取しすぎると尿管結石なると聞いたんですけどこれは嘘ですか?

  • @user-qm3jy4lq6u
    @user-qm3jy4lq6u 3 роки тому +3

    体重140キロのマッチョなら14回に分けて摂る必要があるのかな?
    身長150センチの人も200センチの人も一度に吸収できる量は同じなのかな?

    • @user-dr8wk9pb5q
      @user-dr8wk9pb5q 3 роки тому +2

      個人差(便利な言葉)があると書いてありましたよ
      体格や吸収率もあると思いますし一番はどれだけの間プロテインを摂取しているのかだと思います

  • @osarukun280
    @osarukun280 3 роки тому +8

    朝一杯分飲むけど、頻尿になって5分毎にトイレに走ってしまいます。腎臓に負担がかかっているのですかね??

    • @Galaxy12279
      @Galaxy12279 2 роки тому +1

      確かにプロテイン飲むとトイレ近くなります

  • @HS-wc1lr
    @HS-wc1lr 2 роки тому

    運動習慣の有無で体重1kgあたり1gまたは2gというのはよく見るのですが、体重70kgの男性の場合、摂取量にして70gと大きく差があることと、運動習慣というのがどの程度のものを指すのか分からず困っています。
    (以前調べていて、2g/体重1kgは日常的に競技を行うレベルの運動習慣のある方と記載されているのを見たこともあり、下記の様な運動習慣の自分はどの程度の摂取が望ましいのか分からず困っています。)
    自分の場合は週2・3回ジムで筋トレ(無酸素中心)を行う他、数ヶ月に一度友人と2時間テニスをする程度です。
    その辺りも伺えるとありがたいです。

  • @user-ze3ve7zj6g
    @user-ze3ve7zj6g 3 роки тому +1

    一回の摂取量20グラムとありますが時間感覚どれくらい開けたら摂取してもいいのでしょうか?

    • @matomato_221
      @matomato_221 3 роки тому

      僕は朝の有酸素の後に一杯、朝食と昼食の前に一杯、夕方3〜4時頃に一杯飲んでます、胃の中での消化が終わったらではないでしょうか?

  • @user-og4wy7pf4z
    @user-og4wy7pf4z 3 роки тому +22

    山本義徳よりわかりやすい😚👍

  • @user-zf7st2zw6g
    @user-zf7st2zw6g 2 роки тому +3

    美味しいと思う食事の多くは脂質と糖質で出来ている。

  • @tasuketehutsukayoi
    @tasuketehutsukayoi 3 роки тому +9

    えええ
    一回の吸収が20gだったのは知りませんでした
    40gくらいだと思ってました..
    一気飲みしないでこまめに飲もう、(・_・;

    • @sepa3435
      @sepa3435 3 роки тому +5

      限界以上に摂取してると、硫黄系の臭いオナラがぶうぶう際限なく出るようになるから分かるかな
      吸収しきれないタンパク質が腸内細菌に食われて発酵してるんだとか

    • @user-kusoneko
      @user-kusoneko 3 роки тому +5

      筋肉博士の、山本先生が言うには、20gと言うのは間違いらしいですよ。
      最新の論文や実験を常に研究されてますので、確かだと思われます。
      実際ボディビルダーは、1日6回の食事で、必要なたんぱく質を摂取出来てます。
      この動画が正しかったら、120gだから全然足らなくなりますね。
      脂肪を付け易い為に、2回の食事の力士も、圧倒的な筋肉量の維持出来てます。
      力士が40gのたんぱく質で足りるはずが有りませんね。

  • @user-yb5jd8zt2n
    @user-yb5jd8zt2n 3 роки тому

    腸内に、悪玉菌が本当に居るんですか? 悪玉コレステロールと同じで、某放送協会の番組の弊害では?

  • @kam2552
    @kam2552 3 роки тому +5

    厚生労働省からタンパク質の摂取上限がないから飲み過ぎによる健康被害はないって、なぜ言い切れるんですか?

    • @user-kx6gm7lc3e
      @user-kx6gm7lc3e 2 роки тому

      下記を投稿しました、ご注意下さい。

      日本において栄養素に関する信頼できる情報源はただ一つ。
      国立健康栄養研究所です、学術的にスクリーニングされた情報です。サイトがあります。
      腸内環境、腸内フローラ(腸内細菌叢)を理想的状態にするにはオリゴ糖の摂取が有効です。
      オリゴ糖には種類がありますがキシロオリゴ糖が最も有効に働きます。研究所のサイトをご覧ください。
      たんぱく質摂取はカルシュウムの排泄を促進します。それが健康にいかなる影響があるかは今回割愛!
      又蛋白質摂取は腎臓に影響を及ぼします。
      高タンパク食をする場合、腎臓に負担をかけない食生活(食事内容)を心がけるべきです。
      そして定期的腎臓観察(検査)をするべきです。

  • @user-ug8ke8zo5p
    @user-ug8ke8zo5p 3 роки тому +8

    聞いてるとこの人が持ってる知識は幅狭く古そう。
    国が定めてる基準の話が出てくる時点で筋トレを真剣にやってる人にとっては役に立たなさそう。
    筋肉博士の山本先生の方が常にありとあらゆる所から知識を取り入れてるから信じれる。

    • @user-kx6gm7lc3e
      @user-kx6gm7lc3e 2 роки тому

      下記を投稿しました。

      日本において栄養素に関する信頼できる情報源はただ一つ。
      国立健康栄養研究所です、学術的にスクリーニングされた情報です。サイトがあります。
      腸内環境、腸内フローラ(腸内細菌叢)を理想的状態にするにはオリゴ糖の摂取が有効です。
      オリゴ糖には種類がありますがキシロオリゴ糖が最も有効に働きます。研究所のサイトをご覧ください。
      たんぱく質摂取はカルシュウムの排泄を促進します。それが健康にいかなる影響があるかは今回割愛!
      又蛋白質摂取は腎臓に影響を及ぼします。
      高タンパク食をする場合、腎臓に負担をかけない食生活(食事内容)を心がけるべきです。
      そして定期的腎臓観察(検査)をするべきです。

  • @silentbrave7482
    @silentbrave7482 2 роки тому

    語尾の「てー」が聞き辛いですね。