Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
道路の起伏でガッシャーン!、カメラの揺れ、リーフのキコキコ音、バスみたいなエンジンの音。再販の快適さが理解できる良動画ですね❗
いやーまさかここまで差があるとは…カメラ越しに違いが伝わったと言うことで、何より嬉しいです!改めて再認識しました。前後リーフディーゼル77が最高です☺️
いつも素敵な動画ありがとうございます!再販70オーナーさんの貴重なご意見も非常によくわかる内容で面白かったです!乗り換え候補はたしかに他にないですが、クーペなどのスポーツタイプの車も乗ってみたい浮気欲はたまに湧きます。高速の加速と巡航は、うちの77(3インチアップくらい)の場合は思ったより楽にできる印象でした。買ってからほぼ毎回ディーゼルウェンポンの添加が効いてるのかはなんともですが、2300回転~2500回転くらいはかなりパワフルに進む印象です。
あージャンルが真反対で尖ったモデルは確かに魅力を感じますよね利便性の面から、買い替えなんかしたら私は首を撥ねられますが😅タイヤサイズやギアの関係もあるかもしれませんね、添加はもっとエンジン内部が綺麗になったら試してみます!
はじめまして☺️会話の内容があるあるすぎて😆「ディーゼル70にハマると次にほしい車が無くなる」はとても同意です!強いて言うなら高年式で状態の良いディーゼル70がもう一台ほしい・・・
はじめまして!コメント感謝いたします。ポイントは「もう一台」というところで、今あるモデルを手放す気はさらさら無いってところですね😁そりゃあね…このモデルを手に入れてしまえばもう他は購入検討の土俵にも上がれませんもんね…☺️
自分が乗ってるのにこうやってふらちゃんさんチャンネルの走行動画も見入ってしまう病気ですね😇👍いやー、やっぱりフェンダーミラーが視界に入るのがかっこいいですね🤣✨自分もそのうちしたいです😊
齋藤レオ 私も人のランクル走行動画は観ていてとても楽しいです☺️フェンダーミラー!電子制御は何もありませんが、最高でございます…評判もいいので是非とも💪
最高の動画です!ありがとうございます‼️
こたぬ76 これがまた将来のランクルオーナーに、1人でも届けられれば良いですね、もうそれだけです☺️
私は豪雪地帯に住んでますが、雪の影響でアスファルトは傷んでるし、冬場は積雪でガタガタなんで、77の運転は正直ツラい時あります 笑足周り仕事してないんじゃないか?ってくらい振動が伝わってきます…。とてもオススメは出来ないけど、でも77の良さに気づくと乗り換えの候補はありませんね❗
普通車なら全てイナしてくれるはずの凹凸全てゴリゴリに車内に伝えてくれちゃいますねそれでも乗り換えできる次の車はありません。これより魅力的な新車はもう出ないと思えるほどに…
ありがとうございます
なるほどー、加速しないのはリフトアップによるタイヤの大径化のせいなのかな?私はどノーマルで乗ってたので加速や高速での巡行にあまり不満をもった記憶はないです。ただ、コーナーでのロールの激しさはすごかったですね。後に乗った腰高では定評のあるデリカスターワゴンと比べてもひどかった…。高速でなにが怖かったかと言うと他でもない出入口のランプでした。ま、何はともあれ一般人に薦められる車ではないのは同意。変態向き(しかもドM方向)の車です。
一般の方には勧められませんが、プラドを買おうとしている人に、とりあえず知っておいてくれ!と声を大にして言いたいです!
こんにちは やっぱり70のディーゼルが個人的には一番ですね。 エアコンの風の件はそうやわって納得しました😄 LOがキツすぎなんですよね 笑200系乗ってる人と70乗ってる人は、なんとなくお互いスルーしてる感じがするのですが…😅
いやいや…60系の方が希少で素晴らしいと思います、私は体験したことも無いのですから…😂ランクル200と70系だと少しジャンル違い感がありますね、国内で200系を用いてオフロードの走行をしてくれる方は、ほぼ皆無と思います。街乗り仕様クロカンのトップが200系、こちら側の世界は70.80が君臨する、そんなイメージです。プラドは両方の性能がほどほどにある!って感じです。オフロードの方に来てくれないかな?☺️
こんにちは。再販70乗りです。旧70の乗り心地は酷いですよね〜馬車にでも乗ってるかというような感じ。60の方がまだ乗り心地良かったような...再販76もリアはリーフなので後部座席やラゲージルームは跳ねますね〜でもフロントがコイルなので前席はまだ快適です再販70がトラックなら旧70は重機のような乗り心地ですね。
60がそんなに乗り心地いいとは…嫁の車に採用しても良いんじゃないかと思ってしまいますね…後部座席は乗ったまま運転してもらったことがないので、また体験してみたいと思います!☺️
高速の加速がイマイチなのも、もしかしたらエアクリーナーのせい?それにしても、今回の動画は、臨場感があって、一緒に乗っている気分でした。ありがとうございます!
うーんあるかもしれません、がまぁとりあえず近々交換いたしますね車内の撮影は今後も工夫ですね、1番良い位置を探してみます!
やっぱディーゼルランクル70がいいですね、唯一無二です
それですな!例えまたディーゼルが再販されたとしても、丸目のHZJは絶対乗り換えないでしょう!
70乗りに、こんな乗りにくい車乗ってるの?頭オカシイわ!っていうのは褒め言葉なんですよね~!普通の人乗せるとよく言われます笑
あーまさしくそうでしょそうでしょ〜ってなります☺️内装乗り心地なぞ糞食らえでございます
緩い上り坂でも結構唸って登っていく感じなんですねHZエンジン……。(足回りの違いは言わずもがなですが 苦笑)過給器付きのHDだと結構急な上り坂でも回って(回して)さえいればどんどん登って行ってしまうのでターボの有り無しの差は大きそうですね。……もし自分が70系乗るとなったら、HZもHDも共通ブロックを使っているから、80純正ターボの取り付けでHZ改HDターボ付きの76作ってみたいところ……w
残念ながらこれがNAですかね…😂HDなら過給してグイグイいきそうですねなんならHZよりはja11の方が断然登りますね、スピードは別として…azuma工場の70HZターボ、お待ちしております…☺️
いつもランクル愛だだ漏れ動画楽しみにしてます。80のDT乗ってますが買う時に70と迷いましたが値段でひよって80にした過去があります。後悔は少ししかしてませんから~(>_
いや…70乗ってる身からすれば、80ほど完成された車もないと思っています。羨ましい限りです70の値段は何かがおかしい…😨
再販70のエンジンってどうなんですか?耐久性はいいんですかね?
とても良いです
お疲れ様です!やっぱり70のHZはまだまろやかな音ですねw 三菱ジープのNAの4DR5とかランクル40のB型エンジンとかこれの1.5倍騒々しいと思いますw こんな風に高速で会話は出来ないはずですからね! ちなみに、B型で85PS、2B型で93PS、3B型で91PSとなっております 70の1HZの130PSが楽に思えますね!w
そんなお話を聞いてはやはり将来は40のB型エンジン…目標になってしまいますねぇ!体験してみたいものです。ただ30年後には40が1000万をこえてそうで恐ろしいですね^^;
@@furachanfamily そこはあえてガソリンのFJ40系でも……と言いたいけど、ほとんど残ってないだろうな~w昭和40年代が最盛期でしたからねwB型ディーゼルを積んだBJシリーズが出たら大半がそれになったからねぇw あえて60系は如何ですか? ガソリンの2Fかディーゼルの12H-Tなら面白いかもw
ares0404 FJ40てもう今でもプレミア価格じゃないですか!定年を楽しみにまずは70、そしてそこから楽しみに車を選びたいと思います☺️60なら…12H-T参ります!
@@furachanfamily FJ40は目の玉飛び出る位高いでしょうねぇw 昔、4WDクラフトって言う雑誌に60を鬼改造してた人が記事を書いてましたよw ホーシング逆付け+4インチアップリーフ+38インチのスワンパー+3.15トランスファーの極悪ロック仕様! トライアルか何かで1回転+90°横転で一発廃車してましたがwww
ares0404 あぁ…500万くらいの札束がそのまま消えていきましたか…😂現場に居合わせたくなる事件ですね
ふらちゃんの77前期と自分の76後期ディーゼルではまた乗り心地違ってくるのでしょうかね?
いやー絶対76の方が良いと思いますね、間違いないです!
76後期ですとエンジンルームの防音が良くなっています。
再販と旧型の比較とても参考になりました!ノーマル旧型、オートマ旧型なんかももし比較出来ましたら見てみたいです☺
ありがとうございます☺️また準備できる機会がありましたら、是非やりたいと思います!
ガソリン、ディーゼル両方に言えますが、リフトアップは乗り心地や操作性を重視したいのなら3インチ位が丁度良いです。 本気でダートをやるなら5インチ以上リフトアップした方が良いですね。ディーゼルが欲しい人たちの為に…実際、極端にリフトアップしたりギアダウン改造しなければディーゼルはガソリンより乗りやすいです。高速道路も普通に東名の120キロ区間を走れます。峠走行も余裕です。マニュアル車限定の話ですが(^_^;)マニュアルとオートマの加速を高速道路で比べてみたらオートマは加速がとても遅いです…(;´д`)
この年式のオートマは…性能お察し状態ですね私の70ではとても120キロ巡航は出来ませんでした…まぁ求めるものではありませぬが
人力エアブローはやりますよね🤣僕は60ディーゼルターボですが、やはり嵌ると乗り換え候補ないっすね!!
あらゆる手段で詰まりを解消しようとしてました😂60乗ったらもう次の車はなさそうですね…とても現行では60の楽しさは出せません
今回も楽しく拝見させていただきました。益々前後リーフのセミロング乗ってみたくなりましたー。前後コイルの78プラドと乗り比べてみませんか?笑実家は同じ県なので帰れるようになったら是非!
ありがとうございます!良いんですか!?本当に良いんですか!?もうぜひぜひやりたいです!お願いいたします🥺ちゃんと今回の比較動画を反省し、改善した比較動画を作りたいです!
ぜひぜひ!ただ、隣接県なんですが、コロナが落ち着かないと県外に出られないのでまだ先の話になってしまいます…。あと、足回りはノーマルではないのでちゃんとした比較には程遠いかもです。
78 atihsonik コロナ事情は私の家庭でも同じですね…納まりましたらぜひよろしくお願いします!78プラドというだけでもう嬉しい限りです☺️よろしくお願いします
ふらちゃんチャンネル見てたら…再販70のピックアップ買ってもた^_^
キャンプ好き親父様!これ以上のお言葉はありません!ランクル オーナー様が増えて嬉しい限りです…おめでとうございます☺️
素敵な選択ですね!おめでとうございます!
この貴重な 検証を例えるならBJ60対FJ62G改H55Fみたいな😉
いやーその対戦カードは実現させたいです、70よりよっぽどレア!まず60を実写紹介したいですね!
憧れなんだけど、購入費も維持費も高いんだろうな…GRJはハイオク指定だし…
普通の人はナナマルなんて買わないので、乗ってる時点で皆変態なんです(笑)自分はサファリY61から乗り換えてるので家族は何とも思ってませんが、、、乗り心地は間違いなくサファリ〉ナナマルですね。息子の友達をナナマル乗せたらゲロ吐きましたから(笑)
息子の友達が不憫でなりません😂そしてさすが鍛えられた家族ですねサファリ乗りたいっす…本当に!
自分は60サファリ乗りですが乗り換え候補が無いて話はワカル
60サファリでは次の車なんて見つかりそうに無いですよね…日産もまたクロカンを販売して欲しいものです
今度後ろに乗って見て下さい、それでレビューお願いします
やばいですね、もう普通じゃないかもしれませんこの乗り心地の悪さ加減が心地よく見えます
日本海側来て頂ければ飛んで行きます‼️試乗させて下さい
たぐ また後部座席のレビューも必要ですね、検討いたします!コロナ落ち着きましたら是非!☺️
道路の起伏でガッシャーン!、カメラの揺れ、リーフのキコキコ音、バスみたいなエンジンの音。再販の快適さが理解できる良動画ですね❗
いやーまさかここまで差があるとは…
カメラ越しに違いが伝わったと言うことで、何より嬉しいです!
改めて再認識しました。
前後リーフディーゼル77が最高です☺️
いつも素敵な動画ありがとうございます!
再販70オーナーさんの貴重なご意見も非常によくわかる内容で面白かったです!
乗り換え候補はたしかに他にないですが、クーペなどのスポーツタイプの車も乗ってみたい浮気欲はたまに湧きます。
高速の加速と巡航は、うちの77(3インチアップくらい)の場合は思ったより楽にできる印象でした。
買ってからほぼ毎回ディーゼルウェンポンの添加が効いてるのかはなんともですが、2300回転~2500回転くらいはかなりパワフルに進む印象です。
あージャンルが真反対で尖ったモデルは確かに魅力を感じますよね
利便性の面から、買い替えなんかしたら私は首を撥ねられますが😅
タイヤサイズやギアの関係もあるかもしれませんね、添加はもっとエンジン内部が綺麗になったら試してみます!
はじめまして☺️会話の内容があるあるすぎて😆「ディーゼル70にハマると次にほしい車が無くなる」はとても同意です!強いて言うなら高年式で状態の良いディーゼル70がもう一台ほしい・・・
はじめまして!コメント感謝いたします。
ポイントは「もう一台」というところで、今あるモデルを手放す気はさらさら無いってところですね😁
そりゃあね…このモデルを手に入れてしまえばもう他は購入検討の土俵にも上がれませんもんね…☺️
自分が乗ってるのにこうやってふらちゃんさんチャンネルの走行動画も見入ってしまう病気ですね😇👍
いやー、やっぱりフェンダーミラーが視界に入るのがかっこいいですね🤣✨
自分もそのうちしたいです😊
齋藤レオ 私も人のランクル走行動画は観ていてとても楽しいです☺️
フェンダーミラー!電子制御は何もありませんが、最高でございます…
評判もいいので是非とも💪
最高の動画です!ありがとうございます‼️
こたぬ76 これがまた将来のランクルオーナーに、1人でも届けられれば良いですね、もうそれだけです☺️
私は豪雪地帯に住んでますが、雪の影響でアスファルトは傷んでるし、冬場は積雪でガタガタなんで、77の運転は正直ツラい時あります 笑
足周り仕事してないんじゃないか?ってくらい振動が伝わってきます…。
とてもオススメは出来ないけど、でも77の良さに気づくと乗り換えの候補はありませんね❗
普通車なら全てイナしてくれるはずの凹凸
全てゴリゴリに車内に伝えてくれちゃいますね
それでも乗り換えできる次の車はありません。これより魅力的な新車はもう出ないと思えるほどに…
ありがとうございます
なるほどー、加速しないのはリフトアップによるタイヤの大径化のせいなのかな?私はどノーマルで乗ってたので加速や高速での巡行にあまり不満をもった記憶はないです。
ただ、コーナーでのロールの激しさはすごかったですね。後に乗った腰高では定評のあるデリカスターワゴンと比べてもひどかった…。高速でなにが怖かったかと言うと他でもない出入口のランプでした。
ま、何はともあれ一般人に薦められる車ではないのは同意。変態向き(しかもドM方向)の車です。
一般の方には勧められませんが、プラドを買おうとしている人に、とりあえず知っておいてくれ!と声を大にして言いたいです!
こんにちは
やっぱり70のディーゼルが個人的には一番ですね。
エアコンの風の件はそうやわって納得しました😄 LOがキツすぎなんですよね 笑
200系乗ってる人と70乗ってる人は、なんとなくお互いスルーしてる感じがするのですが…😅
いやいや…60系の方が希少で素晴らしいと思います、私は体験したことも無いのですから…😂
ランクル200と70系だと少しジャンル違い感がありますね、国内で200系を用いてオフロードの走行をしてくれる方は、ほぼ皆無と思います。
街乗り仕様クロカンのトップが200系、こちら側の世界は70.80が君臨する、そんなイメージです。
プラドは両方の性能がほどほどにある!って感じです。オフロードの方に来てくれないかな?☺️
こんにちは。再販70乗りです。
旧70の乗り心地は酷いですよね〜
馬車にでも乗ってるかというような感じ。60の方がまだ乗り心地良かったような...
再販76もリアはリーフなので後部座席やラゲージルームは跳ねますね〜でもフロントがコイルなので前席はまだ快適です
再販70がトラックなら旧70は重機のような乗り心地ですね。
60がそんなに乗り心地いいとは…嫁の車に採用しても良いんじゃないかと思ってしまいますね…
後部座席は乗ったまま運転してもらったことがないので、また体験してみたいと思います!☺️
高速の加速がイマイチなのも、もしかしたらエアクリーナーのせい?
それにしても、今回の動画は、臨場感があって、一緒に乗っている気分でした。ありがとうございます!
うーんあるかもしれません、がまぁとりあえず近々交換いたしますね
車内の撮影は今後も工夫ですね、1番良い位置を探してみます!
やっぱディーゼルランクル70がいいですね、唯一無二です
それですな!
例えまたディーゼルが再販されたとしても、丸目のHZJは絶対乗り換えないでしょう!
70乗りに、こんな乗りにくい車乗ってるの?頭オカシイわ!っていうのは褒め言葉なんですよね~!普通の人乗せるとよく言われます笑
あーまさしく
そうでしょそうでしょ〜ってなります☺️
内装乗り心地なぞ糞食らえでございます
緩い上り坂でも結構唸って登っていく感じなんですねHZエンジン……。(足回りの違いは言わずもがなですが 苦笑)
過給器付きのHDだと結構急な上り坂でも回って(回して)さえいればどんどん登って行ってしまうのでターボの有り無しの差は大きそうですね。
……もし自分が70系乗るとなったら、HZもHDも共通ブロックを使っているから、80純正ターボの取り付けでHZ改HDターボ付きの76作ってみたいところ……w
残念ながらこれがNAですかね…😂
HDなら過給してグイグイいきそうですね
なんならHZよりはja11の方が断然登りますね、スピードは別として…
azuma工場の70HZターボ、お待ちしております…☺️
いつもランクル愛だだ漏れ動画楽しみにしてます。80のDT乗ってますが買う時に70と迷いましたが値段でひよって80にした過去があります。
後悔は少ししかしてませんから~(>_
いや…70乗ってる身からすれば、80ほど完成された車もないと思っています。
羨ましい限りです
70の値段は何かがおかしい…😨
再販70のエンジンってどうなんですか?
耐久性はいいんですかね?
とても良いです
お疲れ様です!やっぱり70のHZはまだまろやかな音ですねw 三菱ジープのNAの4DR5とかランクル40のB型エンジンとかこれの1.5倍騒々しいと思いますw こんな風に高速で会話は出来ないはずですからね! ちなみに、B型で85PS、2B型で93PS、3B型で91PSとなっております 70の1HZの130PSが楽に思えますね!w
そんなお話を聞いてはやはり将来は40のB型エンジン…目標になってしまいますねぇ!
体験してみたいものです。ただ30年後には40が1000万をこえてそうで恐ろしいですね^^;
@@furachanfamily そこはあえてガソリンのFJ40系でも……と言いたいけど、ほとんど残ってないだろうな~w昭和40年代が最盛期でしたからねwB型ディーゼルを積んだBJシリーズが出たら大半がそれになったからねぇw あえて60系は如何ですか? ガソリンの2Fかディーゼルの12H-Tなら面白いかもw
ares0404 FJ40てもう今でもプレミア価格じゃないですか!
定年を楽しみにまずは70、そしてそこから楽しみに車を選びたいと思います☺️
60なら…12H-T参ります!
@@furachanfamily FJ40は目の玉飛び出る位高いでしょうねぇw 昔、4WDクラフトって言う雑誌に60を鬼改造してた人が記事を書いてましたよw ホーシング逆付け+4インチアップリーフ+38インチのスワンパー+3.15トランスファーの極悪ロック仕様! トライアルか何かで1回転+90°横転で一発廃車してましたがwww
ares0404 あぁ…500万くらいの札束がそのまま消えていきましたか…😂
現場に居合わせたくなる事件ですね
ふらちゃんの77前期と自分の76後期ディーゼルではまた乗り心地違ってくるのでしょうかね?
いやー絶対76の方が良いと思いますね、間違いないです!
76後期ですとエンジンルームの防音が良くなっています。
再販と旧型の比較とても参考になりました!ノーマル旧型、オートマ旧型なんかももし比較出来ましたら見てみたいです☺
ありがとうございます☺️
また準備できる機会がありましたら、是非やりたいと思います!
ガソリン、ディーゼル両方に言えますが、リフトアップは乗り心地や操作性を重視したいのなら3インチ位が丁度良いです。
本気でダートをやるなら5インチ以上リフトアップした方が良いですね。
ディーゼルが欲しい人たちの為に…
実際、極端にリフトアップしたりギアダウン改造しなければディーゼルはガソリンより乗りやすいです。高速道路も普通に東名の120キロ区間を走れます。峠走行も余裕です。マニュアル車限定の話ですが(^_^;)
マニュアルとオートマの加速を高速道路で比べてみたらオートマは加速がとても遅いです…(;´д`)
この年式のオートマは…性能お察し状態ですね
私の70ではとても120キロ巡航は出来ませんでした…
まぁ求めるものではありませぬが
人力エアブローはやりますよね🤣
僕は60ディーゼルターボですが、やはり嵌ると乗り換え候補ないっすね!!
あらゆる手段で詰まりを解消しようとしてました😂
60乗ったらもう次の車はなさそうですね…
とても現行では60の楽しさは出せません
今回も楽しく拝見させていただきました。
益々前後リーフのセミロング乗ってみたくなりましたー。
前後コイルの78プラドと乗り比べてみませんか?笑
実家は同じ県なので帰れるようになったら是非!
ありがとうございます!
良いんですか!?本当に良いんですか!?
もうぜひぜひやりたいです!
お願いいたします🥺
ちゃんと今回の比較動画を反省し、改善した比較動画を作りたいです!
ぜひぜひ!
ただ、隣接県なんですが、コロナが落ち着かないと県外に出られないのでまだ先の話になってしまいます…。
あと、足回りはノーマルではないのでちゃんとした比較には程遠いかもです。
78 atihsonik コロナ事情は私の家庭でも同じですね…納まりましたらぜひよろしくお願いします!
78プラドというだけでもう嬉しい限りです☺️
よろしくお願いします
ふらちゃんチャンネル見てたら…再販70のピックアップ買ってもた^_^
キャンプ好き親父様!これ以上のお言葉はありません!ランクル オーナー様が増えて嬉しい限りです…
おめでとうございます☺️
素敵な選択ですね!おめでとうございます!
この貴重な 検証を例えるなら
BJ60対FJ62G改H55Fみたいな😉
いやーその対戦カードは実現させたいです、70よりよっぽどレア!まず60を実写紹介したいですね!
憧れなんだけど、購入費も維持費も高いんだろうな…
GRJはハイオク指定だし…
普通の人はナナマルなんて買わないので、乗ってる時点で皆変態なんです(笑)
自分はサファリY61から乗り換えてるので家族は何とも思ってませんが、、、
乗り心地は間違いなく
サファリ〉ナナマルですね。
息子の友達をナナマル乗せたらゲロ吐きましたから(笑)
息子の友達が不憫でなりません😂
そしてさすが鍛えられた家族ですね
サファリ乗りたいっす…本当に!
自分は60サファリ乗りですが乗り換え候補が無いて話はワカル
60サファリでは次の車なんて見つかりそうに無いですよね…
日産もまたクロカンを販売して欲しいものです
今度後ろに乗って見て下さい、それでレビューお願いします
やばいですね、もう普通じゃないかもしれませんこの乗り心地の悪さ加減が心地よく見えます
日本海側来て頂ければ飛んで行きます‼️試乗させて下さい
たぐ また後部座席のレビューも必要ですね、検討いたします!
コロナ落ち着きましたら是非!☺️