Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
次はデジタルATCの動画を作っています。是非チャンネル登録をお願いします!
台湾の地下鉄運転士をしています。このビデオを見た後、東急のATCをよりよく理解しました。デジタルATCを楽しみにしています。
東急電鉄の保安装置って凄いなぁ。感心しました。デジタルATCなったらどう変わるのか、また動画で教えて下さい。
誤通過・過走対策の説明で、下り宮崎台に進入、停止時の動画を使うのがすばらしいです。(ATCのパターン、この駅が一番わかりやすいので)
以前、通勤で田園都市線・大井町線を使用していましたが、その時の疑問点が解消しました。ありがとうございます!
初めまして。自分の知らない路線の情報を知る機会があるのは嬉しい限りです。安全対策は基本なので少しずつでも更新して頂けたらと思います。
ありがとうございます。1本作るのに時間が掛かってしまいますが、今後も少しずつでも出していきたいと思います。
いつも使用している東急の保安装置の概要を知ることができてとても勉強になりました!
ありがとうございます!今後も東急に限らず保安装置の解説動画を増やしていきたいと思っています。
BVE5で東横線をやった時にATCでガチガチで「つまんねぇな」と感じてしまったのですが、それはつまりATCがより運転士の負担を軽減して、かつヒューマンエラーが起こる可能性をより減らすことが出来ているという事なんだと動画を拝見して理解することが出来ました。また、人間の感覚によらずに「ギリギリを攻める」ことを実現することで、より高密度なダイヤを実現しているんですね。
凄く分かりやすい動画、ありがとうございます。最高です!!
東急と言えばATOを使わずに都市型ワンマンを導入してる目黒線もすごいですよね…車掌の有無は保安装置に関係ないとは思いますが、東横線との兼ね合い的に違う保安装置ではなく従来のATC-pにTASCを併用した形にしたのでしょうか…(踏切の関連かなーと個人的には思ってるのですが…)
かなり詳細に解説されていましたが、分かりやすかったです!ATCは路線によって大きく異なるので、他会社版も見てみたいです。
ありがとうございます!次はATACSについてを計画しています。他の会社についても順次取り上げていきたいと思います。
面白かったです!次はATS-Pを取り上げて欲しいです!
ありがとうございます。検討したいと思います!
@@Pe-Poppo ありがとうございます!
8:05の映像、速度計のアンバー照明好きです(^_^;)
東急ATC-Pの大幅発展型と言えるかもしれない東武東上線のT-DATCは最早別物と言っていいくらい変貌してるかもしれませんね…。
ORPは東武本線にも欲しいですね。東上線は進入速度どの駅も早いですけど本線は野田線も含めトロトロ進入してきて少しイラつきますね。遅れてるのも関わらずトロトロの時もありますね
ORPの仕組みが良く分からなかったので大変参考になりました!ちなみに、1:50から使われているBGMの詳細をご教示頂けると嬉しいです。以前聞いたことがあるのですが思い出せず・・・
返信遅くなりすいません。「パステルハウス」という曲です。
@@Pe-Poppo 教えて頂きありがとうございました!
田園都市線2028年 大井町線2032年にCBTCを導入すると聞きました
田都のATC誤通過機能のおかげ(?)で回送運転する時各駅高速通過できんのよなー。
東急線は基本ATCですね。東京メトロのATCとの上位互換なので東京メトロのATCを持っていれば東急線も問題なく走行可能性でしょう。
京王線のATCを解説してください。井の頭線はATS-Pですか?
京王はまた別のATCですね
えぇ声や……
田園都市線とこどもの国線のATCはトランスポンダ関係を除きATC-Pに更新されていますよ。因みに旧新玉川線内は1991年まで多段式ATCでした。
多摩川線、池上線の「ATS」とは、ATS-S?ARS-P?
田園都市銭のATC化になってから早30年経ちましたね。しかし、東武線、半蔵門線の乗り入れが多く、また、ダイヤの乱れが頻発していることを考えると、渋谷折り返しの急行、昼間だけ走る準急に区別して田園都市線の乗客に負担にならないように配慮して貰いたいと思います。また、東武線まで乗っていく人なんかは、東急線からは、殆どいませんので、直通事態を見直す必要があると思いますよ。東急線内の利便性向上の策をたてて貰いたいですね。
どうも、初見である京急銀千男(ワンマンエリック トレインシミュレーターモード ※正確には、電車でGO!!界隈内でのハンドルネーム)です。ちなみに本解説にあります通り、TS東急編でも再現されていますね。余談ですが、京急のC-ATS及び1号型ATSも興味深いですけどね。
次はデジタルATCの動画を作っています。
是非チャンネル登録をお願いします!
台湾の地下鉄運転士をしています。このビデオを見た後、東急のATCをよりよく理解しました。デジタルATCを楽しみにしています。
東急電鉄の保安装置って凄いなぁ。感心しました。デジタルATCなったらどう変わるのか、また動画で教えて下さい。
誤通過・過走対策の説明で、下り宮崎台に進入、停止時の動画を使うのがすばらしいです。(ATCのパターン、この駅が一番わかりやすいので)
以前、通勤で田園都市線・大井町線を使用していましたが、その時の疑問点が解消しました。
ありがとうございます!
初めまして。自分の知らない路線の情報を知る機会があるのは嬉しい限りです。安全対策は基本なので少しずつでも更新して頂けたらと思います。
ありがとうございます。
1本作るのに時間が掛かってしまいますが、今後も少しずつでも出していきたいと思います。
いつも使用している東急の保安装置の概要を知ることができてとても勉強になりました!
ありがとうございます!
今後も東急に限らず保安装置の解説動画を増やしていきたいと思っています。
BVE5で東横線をやった時にATCでガチガチで「つまんねぇな」と感じてしまったのですが、それはつまりATCがより運転士の負担を軽減して、かつヒューマンエラーが起こる可能性をより減らすことが出来ているという事なんだと動画を拝見して理解することが出来ました。また、人間の感覚によらずに「ギリギリを攻める」ことを実現することで、より高密度なダイヤを実現しているんですね。
凄く分かりやすい動画、ありがとうございます。最高です!!
東急と言えばATOを使わずに都市型ワンマンを導入してる目黒線もすごいですよね…
車掌の有無は保安装置に関係ないとは思いますが、東横線との兼ね合い的に違う保安装置ではなく従来のATC-pにTASCを併用した形にしたのでしょうか…(踏切の関連かなーと個人的には思ってるのですが…)
かなり詳細に解説されていましたが、分かりやすかったです!
ATCは路線によって大きく異なるので、他会社版も見てみたいです。
ありがとうございます!
次はATACSについてを計画しています。
他の会社についても順次取り上げていきたいと思います。
面白かったです!
次はATS-Pを取り上げて欲しいです!
ありがとうございます。
検討したいと思います!
@@Pe-Poppo ありがとうございます!
8:05の映像、速度計のアンバー照明好きです(^_^;)
東急ATC-Pの大幅発展型と言えるかもしれない東武東上線のT-DATCは最早別物と言っていいくらい変貌してるかもしれませんね…。
ORPは東武本線にも欲しいですね。東上線は進入速度どの駅も早いですけど本線は野田線も含めトロトロ進入してきて少しイラつきますね。遅れてるのも関わらずトロトロの時もありますね
ORPの仕組みが良く分からなかったので大変参考になりました!
ちなみに、1:50から使われているBGMの詳細をご教示頂けると嬉しいです。以前聞いたことがあるのですが思い出せず・・・
返信遅くなりすいません。
「パステルハウス」という曲です。
@@Pe-Poppo 教えて頂きありがとうございました!
田園都市線2028年 大井町線2032年にCBTCを導入すると聞きました
田都のATC誤通過機能のおかげ(?)で回送運転する時各駅高速通過できんのよなー。
東急線は基本ATCですね。東京メトロのATCとの上位互換なので東京メトロのATCを持っていれば東急線も問題なく走行可能性でしょう。
京王線のATCを解説してください。井の頭線はATS-Pですか?
京王はまた別のATCですね
えぇ声や……
田園都市線とこどもの国線のATCはトランスポンダ関係を除きATC-Pに更新されていますよ。因みに旧新玉川線内は1991年まで多段式ATCでした。
多摩川線、池上線の「ATS」とは、ATS-S?ARS-P?
田園都市銭のATC化になってから早30年経ちましたね。しかし、東武線、半蔵門線の乗り入れが多く、また、ダイヤの乱れが頻発していることを考えると、渋谷折り返しの急行、昼間だけ走る準急に区別して田園都市線の乗客に負担にならないように配慮して貰いたいと思います。また、東武線まで乗っていく人なんかは、東急線からは、殆どいませんので、直通事態を見直す必要があると思いますよ。東急線内の利便性向上の策をたてて貰いたいですね。
どうも、初見である京急銀千男(ワンマンエリック トレインシミュレーターモード ※正確には、電車でGO!!界隈内でのハンドルネーム)です。ちなみに本解説にあります通り、TS東急編でも再現されていますね。
余談ですが、京急のC-ATS及び1号型ATSも興味深いですけどね。