最近東武の電車の故障が原因で、東急田園都市線などがよく遅延します。いったいなぜ?【東武50050系/東武鉄道/東急電鉄】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 12 тра 2023
  • 東急田園都市線は一体的に運用されている半蔵門線が2003年に押上まで延伸して以降、押上駅から半蔵門線を介して東武線とも直通運転を行っています。
    その東武線から直通してくる電車は現在、カボチャ…ではなく50000系50050型という電車(一部同仕様の50000系50000型)なのですが、この電車が故障することに起因した遅延が近年目立っています…
    中には複数回に渡る発煙騒ぎもあり、そのせいで「EC大樹」や「SL五万五樹」などと揶揄されることも…
    どうして50050型はよく故障するのでしょう?完全な原因は不明ですが、推察してみます。
    チャンネル登録はこちら
    / @railway-ch-ktaz
    関連動画
    田園都市線に特急がない理由
    • 東急田園都市線、なぜ【特急】がない?背景には...
    南栗橋行きって何?
    • 【何もない都心からの終点】「南栗橋行き」よく...
    ナレーション:四国めたん(VOICEVOX)
    express beat (feat. funbolt13) / Stardom Sound
    (P) & (C) Star Music Entertainment Inc.
    #東武50050系 #東急田園都市線 #東急電鉄
    メンバーシップになるとうp主が飛び跳ねます
    / @railway-ch-ktaz
    ~こつあず鉄道ちゃんねるについて~
    こつあず鉄道ちゃんねるは、都市圏の鉄道を中心に路線、車両、種別など、いろいろな方角から鉄道についてを掘り下げていくチャンネルです。
    10年以上前から通勤電車を中心とした鉄道が好きで、そこから派生していく形でいろいろな動画を作成していたら、おかげさまで現在の規模まで成長することができました。
    運営主は鉄道やゲームなどを趣味としています。プロゲーマーではありませんがゲームでトップランカーを記録したこともあり、現在はその情熱をこのチャンネルに捧げています。チャンネル登録頂けると嬉しいです。
    もくじ
    Twitter:@kk44_1367
    / kk44_1367
    最新の動画更新情報などをつぶやいていますので、フォローお願いします。
    お仕事などについてのお問い合わせはTwitterのダイレクトメッセージ、または下記メールアドレスまでお願いします。
    appletsukuyomi☆yahoo.co.jp(☆を@に変えてください)
    自動車解説チャンネルが立ち上がりました。
    是非チャンネル登録・ご視聴お願いします。
    / @car-ch-ktaz
    鉄道の音に関する動画はここです。
    / @railway-sound-ch-ktaz
    ゲームなどの動画を上げているチャンネルはここです。
    / @audir18tdi
    PC関連動画のチャンネルはここから。
    / @lab-ktaz-pc tion=1
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 342

  • @user-ed1cl9in7k
    @user-ed1cl9in7k Рік тому +82

    12:30
    サジェストで故障より上に「50050系 汚い」が来るの草

    • @user-be4jp6bk4q
      @user-be4jp6bk4q Рік тому +11

      8000系は「クサい」「汚い」が出たことがある、今は「8000系 いつまで」

    • @snd00261jp
      @snd00261jp Рік тому +11

      東上線で副都心線直通の50000系に乗ったときも過酷に使われているようで化粧板がやたらくたびれてて黒ずんでいるのが強烈だったなぁ😂むしろ 直通運転を行わないワンマン8000系のような旧い車両の方が綺麗だったくらい。

    • @manutalapin
      @manutalapin Рік тому +3

      @@snd00261jp 北春日部で惰眠貪る10000系列を見てると猶更…

    • @user-bd7ds8ze2c
      @user-bd7ds8ze2c 21 день тому

      E233系やE721系はGoogle検索すると必ず「大嫌い」って出てくるぜwww

  • @user-pb1gk5cs7y
    @user-pb1gk5cs7y Рік тому +38

    30000系は汎用車とか特急車と同じように東武の全路線で運用できるようにしてるから、東急線内の勾配にもある程度耐久できたんだろうな

  • @td8745
    @td8745 Рік тому +56

    車両に関しては東急と東武では考え方が違うと思います。
    東武→鉄道会社の看板、特急型には惜しみなく投資するが、通勤型はシンプルで経費のかからないものにする。
    東急→通勤型がメインなので沿線価値に相応しいものにする。
    私の勝手な考察ですが、このように見受けます。
    東武・東急とも利益を生み出すところに投資をしているはずです。
    通勤型に関しては、故障する・液晶がないから乗らないではなく来た電車に乗るしかないので、必要最小限でよいということです。

    • @user-eh3ui3mj9l
      @user-eh3ui3mj9l Рік тому +10

      「来た電車に乗るしかないので、必要最小限でよい」その一文が、何処ぞのJRで横揺れや空転が激しい上に化粧板がくすんでいたり椅子が硬かったりする車両の向こう数十年の延命が決まった理由をも物語っている気がします。

  • @user-xu9kj9cj4r
    @user-xu9kj9cj4r Рік тому +29

    もう壊れるのはどうしようもないとしてせめて清掃はちゃんとして欲しい…
    ドア横の座席との仕切りのとことか、あんなに汚いのは東武以外では見たことないです。

    • @user-mq6fb8on4u
      @user-mq6fb8on4u Рік тому +5

      東横線だと東武の他に西武の車輌も来るから、同じ埼玉の路線でもここまで違うのかってくらい車内清掃格差が衆目に晒される事になっているよ
      この場合の比較対象は西武の40000系ではなく6000系というのがまた悲しみを誘う

    • @hasinomoto
      @hasinomoto Рік тому +1

      @@user-mq6fb8on4u 西武は車両性能は東武と差がないが清掃はかなり差があるんだよな。

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  Рік тому +3

      @@user-mq6fb8on4u 確かに西武の電車は割と綺麗ですよね。
      6000系もそこまでちゃんと車内の改装はしてないはずですが、使ってる分には問題なく綺麗ですよね。
      東武は9000も9050も50070も薄汚れている印象がすごいです。特に副都心線直通対応時に一部の車内関係の工事を省略した9050の汚さが最近目立つ気がします…

  • @omiku_39
    @omiku_39 Рік тому +69

    直通運用のデメリットがもろに出てるな

    • @tita6818
      @tita6818 Рік тому +10

      直通先の線路状況、運転士の訓練… 等、確認すべきですなぁ。

  • @hasinomoto
    @hasinomoto Рік тому +34

    東急車は加速がいいのは昔からだが今は最高速までの到達時間も短く京急に隠れがちだが車両性能はかなりいいよ。相鉄の車両も性能はいいが路線規格が地方私鉄並みだからほとんど生かせてないないけど。

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  Рік тому +23

      東横線が副都心線に直通開始した際のダイヤ改正で、東横特急の所要時間が1分程度確か遅くなったんですよね。
      他社車両メインになるからそれに合わせて遅くなったらしいのですよね確か…

  • @sansuu5912
    @sansuu5912 Рік тому +72

    「故障」のところ「ぶっ壊れる」って言い換えるの好きw 故障が頻発するのに遭遇すると、壊れているって言われても仕方ないかと・・・

  • @TheKANEDA28
    @TheKANEDA28 Рік тому +50

    50000系がよく壊れるのは東急に東武の自信作の30000系を追い出された腹いせに壊れやすく設計されたんだ、というコメントを見たときは笑っちまったもんよ。

    • @MT-vj6cc
      @MT-vj6cc Рік тому +11

      あまりによく壊れるし嫌がらせと思うのも無理はない

    • @snd00261jp
      @snd00261jp Рік тому +5

      東武の沽券に関わるから嫌がらせはやらないと思いますが、50000系はそれまでの4・6両編成のアルナ工機(現アルナ車両)・富士重工業(スバル)・東急車輛製造(現J-TREC)製ステンレス製車両から10両固定編成日立製アルミ車両へと設計を根本から変更した上に有楽町線・副都心線・半蔵門線などの地下鉄直通運転 用に一気に大量導入された経緯があるので、車両全体にコストダウンがあったりとか設計上不十分なところがあって他社の過酷な路線環境に適応し切れなかったんじゃないかなと思います。

  • @user-Senseki205
    @user-Senseki205 Рік тому +74

    東急が30000に文句つけて東武に新車を作らせたからその仕返しだと思う。

    • @user-ct9fo3ss3b
      @user-ct9fo3ss3b Рік тому +35

      日比谷線直通の恨みも追加でw 
      (18m車の強要しておきながら、後に直通取りやめした件)

    • @user-Senseki205
      @user-Senseki205 Рік тому +34

      最初から20メートルにしておけばよかったのに。東急は自分勝手。

    • @user-jx3yb9hq8s
      @user-jx3yb9hq8s Рік тому +8

      @@user-Senseki205まぁメトロ自身が早く作りたかったからって東急の主張推してたから、別に東急だけの話じゃないけどね。

    • @meckey1939
      @meckey1939 Рік тому +11

      そう考えると東武鉄道のトップツアー買収は、30000系の怨みを晴らした最大のリベンジかも!

    • @manutalapin
      @manutalapin 5 місяців тому +1

      ​@@user-ct9fo3ss3b実は銀座線の頃から確執があったような…?

  • @gaji4460
    @gaji4460 Рік тому +11

    東急での使い方が荒いんじゃないの?田園都市線で非常ブレーキを当たり前のように使ってんのよく見るよ。
    東武線内のダイヤは複々線もあるから余裕のあるダイヤ組んでるから、そんなに過酷な運用は想定してたいんだろうな。

  • @ayupaso211
    @ayupaso211 Рік тому +48

    30000系の連結部問題は、別に同車の10両固定編成を用意すればそれで済んだ話だが、
    本当に色々な不運が重なって、それさえ実現されなかったのが残念。

    • @hikakim2843
      @hikakim2843 Рік тому +16

      30000は日光、鬼怒川などの急勾配や雪にも耐えれるように設計されてるから50050に比べたら故障はなかっただろうね、、

    • @zor4861
      @zor4861 Рік тому +5

      6両目と7両目の間で連結するんじゃダメだったんですかね?多少マシになるはず

    • @hikakim2843
      @hikakim2843 Рік тому

      @@zor4861 あんこパン

    • @MT-vj6cc
      @MT-vj6cc Рік тому +4

      @@zor4861
      焼け石に水やろ

    • @sambar_gamer815
      @sambar_gamer815 Рік тому +7

      東武30000、技術的には東武が中間運転台の撤去&客室化改造での10連固定編成化も出来たけど、その場合「浅草口用の6連(+増結4連)」を別途用意しないといけない問題が・・・
      ※同時期に車体を切った貼ったしての「中間車の先頭車化改造」が213系に対して施されてたりする

  • @recoverytwentyforce7290
    @recoverytwentyforce7290 Рік тому +30

    純粋にストップアンドゴーが多すぎるせいで力行時間に対する(冷却面で不利な)低速走行時間が設計時の想定を大幅に超えて冷却が厳しくなっているのでは
    このせいで電源周りなどの寿命に大幅な悪影響が出てると推測(PCのマザボメーカーの人曰くコンデンサーは10℃違うだけで寿命が数倍単位で変わるとか...基本構造は電車のインバーター用も同じはずなので)
    おそらく根本的解決にはインバータなどに手を入れて冷却強化が必要なのでは

    • @user-no2rm6dr3j
      @user-no2rm6dr3j Рік тому +4

      昔の名鉄でもあった話だね。
      優等車両をダラ突っ込んだら冷却間に合わねってなって電気制動カットやってたとか…
      同じ駅間長い近鉄は電気流れっぱなし前提なお陰でガッツリ冷やすようになってるとか…

    • @simanagasi
      @simanagasi Рік тому +3

      @@user-no2rm6dr3j それで7000系パノラマカーの各駅停車で発電ブレーキ使ったなかったのですね。レジンの焦げ臭さが急行運用と比べて桁違い。

    • @user-bp2py1gv3l
      @user-bp2py1gv3l Місяць тому

      京阪8000系特急も間合いですら短距離各停走行で済む区間急行しか使わないし😮

  • @user-bl4qm8rt7w
    @user-bl4qm8rt7w Рік тому +24

    田園都市線や半蔵門線は急勾配や急カーブが多いので車両に負荷が
    掛かりやすい、東武は乗り入れ用に新型車両を開発し50050系を
    東上線に転属させたほうがいいかもしれない。

  • @user-nv2bx7jd3v
    @user-nv2bx7jd3v Рік тому +15

    50050型はもともと導入予定がなかったところ急遽製造されることになったため、資金不足からリース車両で導入されました。車両スペックがリース料金に直結するため、要求スペックギリギリで製造したのではないでしょうか?

  • @316チャンネル
    @316チャンネル Рік тому +9

    東武50050型に関しては前に東急線内で床下機器から煙上げましたもんね。

  • @user-lr4er7vv3x
    @user-lr4er7vv3x Рік тому +23

    田園都市線に乗ってるときは意識したことないが
    並走する国道246を走ってると多摩川までずっと山を登ったり下ったりでとんでもないところだよな😢

    • @manutalapin
      @manutalapin Рік тому +4

      もっといえば東名の東京料金所の前に勾配があるし…

  • @navelxxx03
    @navelxxx03 Рік тому +17

    その昔営団8000系がぶっ壊れまくってエンコマンとか言われてたな

  • @user-mo7yd4xh7h
    @user-mo7yd4xh7h Рік тому +19

    床下機器の故障は田園都市線内の運用に耐えられなかったとして、マスコンが折れたっていうのは本当になんでそんなことが起こったのやら…
    他の東京メトロ用車両と比べても半蔵門線用車両って田園都市線仕様に合わせなきゃならないから地下鉄区間の加速度に加えて最高速度を高性能仕様にする必要があるくらいみたいですしね…
    あと故障とは関係ありませんけど、田園都市線内で東武車が不評な原因の一つって今は知りませんけど昔は車内が「広告が(沿線民が自任している)上品な田園都市線内に相応しくないサラ金や埼玉の店関連だらけ」「路線図が営団・田園都市線区間が小さすぎて見にくい」っていうのも無関係じゃなかった気がしますよ

    • @hasinomoto
      @hasinomoto Рік тому +3

      浅草線の車両も同じ条件のため他の都営線車両より性能がいい。関東以外の地下鉄は乗り入れがあまりないから総じて車両性能が低い。

    • @user-pg2se1xb7w
      @user-pg2se1xb7w 11 місяців тому +2

      ヒカリエ号の車内広告を見ると、違いがよく分かる。

    • @miraichiba
      @miraichiba 3 місяці тому

      メトロ8000系は製造当時モーターが(1980年当時の)最大出力だったらしいよ。

  • @zor4861
    @zor4861 Рік тому +34

    故障だけでなく、床や仕切り板など車内の汚れが目立ってて嫌。その上東武はSLや特急ばっかに金かけてますしどうにかしてくれって思います

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  Рік тому +6

      元々つや消しの内装材が殆どのところで汚れも目立つことが多いで、はなから印象が良くないですよね。

    • @ddef-gf1zm
      @ddef-gf1zm Рік тому +13

      東武=ケチは昔から有名

    • @tita6818
      @tita6818 Рік тому +1

      @@ddef-gf1zm 郊外路線から、つりかけ電車は消えたんですかねぇ?

    • @user-on6rj3qz8e
      @user-on6rj3qz8e 10 місяців тому +1

      ​@@ddef-gf1zm 南海も同じ

  • @user-rn2hd3gj4u
    @user-rn2hd3gj4u 11 місяців тому +9

    田園都市線は車両に負荷が掛かりやすい、東武は東急と合同で乗り入れ用の
    車両を開発したほうがいいと思う。

  • @snd00261jp
    @snd00261jp Рік тому +29

    駅間距離が長く平均速度が高い東武線内よりも、駅間距離が短く加減速が多い東急線内の方が車両にとっては過酷な環境だっていうのはしばしば忘れがちになりますなぁ😂あと急行や準急よりも各駅停車の方が負荷が大きい。

    • @senju-kamikoya_hakkaitei
      @senju-kamikoya_hakkaitei Рік тому +1

      阪神電車の普通車「ジェット・カー」みたく“高加減速”を頻繁に繰り返してますね。
      あれも“駅間距離”が短いです。

    • @hasinomoto
      @hasinomoto Рік тому +3

      東急線は東横田園都市とも京急ほどではないけど低速度から最高110キロまで加速する過酷な路線、最高速度100キロでしかも一度加速したらそのままの東武西武の車両では荷が重い。

    • @manutalapin
      @manutalapin 10 місяців тому

      似た理由でのぞみよりこだま運用に就いているN700がコンディション悪いとかなんとか…

  • @vory3668
    @vory3668 Рік тому +18

    東急の路線が過酷なんだろうけど結局壊れるなら意味ないんだよなー

  • @user-gb4pc9rj3e
    @user-gb4pc9rj3e Рік тому +27

    東武の車両は、東急、メトロ、西武、都営、埼玉高速などに比べて、新しいとか古いとかでなく、なんか安っぽいのですよね。

    • @Duffy_PlushieTourer
      @Duffy_PlushieTourer 10 місяців тому +3

      その安っぽさがJR北海道にもあります。
      735系は外観とドア周り、運転台周り以外はすべて東武50000系列と変わりません。

  • @junchannel2104
    @junchannel2104 Рік тому +19

    マスコンの取り扱いについて東急の東武車への対応があるかと。
    東急の運営費用に合わせた車両にすれば。

    • @user-ir8dn8dw5d
      @user-ir8dn8dw5d Рік тому +9

      田園都市線での東急8500の「ダアッ!」て感じのマスコン操作動画は有名ですね 
      あの扱いで東武50000のハンドルがもげたのでは?って都市伝説が・・・

  • @tKazuYa21
    @tKazuYa21 Рік тому +8

    東急で事故とかあったとき高確率で押上打ち切りになるのがな…

  • @TS-583
    @TS-583 Рік тому +9

    30000系の6両と4両の組成が逆だったら、今でもサンマが活躍してたのかなとか考えてたんですが
    まぁとはいえ、最近はあまり故障したという話も聞かなくなってきましたから、結構良い方向に進展してるのではないかと思います
    乗客の不満とか言われてるLCDは広告の収入源にもなりますが、正直最近の電車ではスマホを見てる人がほとんどなのであまり意味をなさないんじゃないかと思いますので、当分はLCDも付きそうにないですね(そんなことよりWi-Fi復活してくれ)

  • @leadsolo6029
    @leadsolo6029 Рік тому +16

    東急のウテシは常用ブレーキからフルノッチに突っ込むからモーターにも負担かかるからね

  • @syakekama2049_oenka
    @syakekama2049_oenka Рік тому +62

    東武9000系列とかいつ壊れてもおかしくない
    東横線もまずいかもね

    • @hikakim2843
      @hikakim2843 Рік тому +9

      ただまだ急行運用までっていうのが幸いでしたね

    • @user-bb7pv5jg4e
      @user-bb7pv5jg4e Рік тому +4

      東横民です。9000系は急行だけでなくFライナー特急や平日の通勤特急運用にも入ります

    • @TokyuDent
      @TokyuDent Рік тому +8

      むしろ東横線の場合(通勤)特急と急行は停車駅差程所要時間差が無いから(通勤)特急の方が負担が少ない気がする。

    • @hikakim2843
      @hikakim2843 Рік тому +4

      @@user-bb7pv5jg4e うん、知ってるよ下限が急行で良かったよねって話。

    • @senju-kamikoya_hakkaitei
      @senju-kamikoya_hakkaitei Рік тому +6

      東横線&みなとみらい線では、東武車と西武車はかつ10両で「急行」以上の“優等オンリー”なので「各停(普通車)」の運用には入りませんね。

  • @user-xe4qc3nw5d
    @user-xe4qc3nw5d Рік тому +22

    東武って特急電車は新型をバンバン作ってるのに、通勤電車は全然新型が出てこないのはなぜだろうとずっと思っています。ここまで不評なら、そろそろ新型を用意してほしいです。

    • @MN-tw5fq
      @MN-tw5fq Рік тому +7

      近鉄の悪口は止めろ(ようやく今度新車出るけど)!

  • @user-sp3ok1hn4p
    @user-sp3ok1hn4p Рік тому +10

    京急の高速高加減速技術を参考にすれば、故障は減るのでは!?田園都市線以上に過酷な使われ方してるし、元々同じ芙蓉グループだし…。

  • @suito8000
    @suito8000 Рік тому +25

    福岡市地下鉄「うちも当時筑肥線直通の103系1500番台が発煙とか起こして
    JR側に新型車両に入れ替えるようにして貰って103系を出禁したからなぁ」
    その内東武車が田園都市線出禁になりそう‥

  • @user-it8tf8qr5h
    @user-it8tf8qr5h Рік тому +28

    こつあづさんの考察の通りかと思います! まさにデントの各停の過酷さですね。
    常に急行、準急に追われています。また旧新玉川線区間もアップダウンが激しく、急行通過駅でも客数が多いです。客数が多いと乗降に時間がかかり、駆け込み乗車も多く、各停といえども駅間で最大加速、駅間最高速維持、最大減速で乗り切るしかありません。
    本来東武50000はもっとその辺を考慮したつくりにしても良かったと思いますが、一方で他社区間のために自社区間ではオーバースペックな性能が必要かという議論も社内ではあったでしょうね。
    営団については元々鷺沼に車庫があり、東急におんぶに抱っこのところもありましたので、デント区間の特性に合わせたと思います。少なくとも故障はほとんど聞きませんね。8000よくがんばってます。
    つづく

    • @user-it8tf8qr5h
      @user-it8tf8qr5h Рік тому +4

      蛇足、補足です。
      17:20 当初東武直通は昼間20分サイクル(区間準急東武動物公園止まり、南栗橋は朝夕、久喜は06年まで設定なし)、デントが15分サイクルと異なっていたあったので、当初からデント内で各停運転するのは最初からわかっていたでしょうね。
      また最も運転環境が過酷なデント平日朝ラッシュ上り各停は東武車運用が多かったです。動画にもあるように準急に6扉車3両連結の東急5000が優先充当のためですね。
      ただし東武車が南栗橋を早朝出庫して、長津田や中央林間で折り返して来ると渋谷着9時台が多くなるので、朝ラッシュど真ん中に東武車の本数が多いわけではありません。むしろ中途半端な本数でやっぱり混雑する渋谷9時台に東武車はかなり負荷があったと思います。各停の半数が桜新町無待避になり、とにかく混むのです。
      また2014年6月改正までは平日夕ラッシュ時のデント急行は清澄白河折返しであり、それには朝夕のみ仕事する「サークルK」こと東武直通非対応の東急車が優先充当され、対してデント各停に東武車が充当されることが多かったです。
      蛇足おわり

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  Рік тому +2

      @@user-it8tf8qr5h ちなみに準急に優先使用とありますが、準急の運転開始は2007年からだったと記憶しています。
      それまでは最混雑時間帯も普通に急行が走っていたはずなので、急行や準急と表記するのが正しかったです…

    • @tita6818
      @tita6818 Рік тому +2

      営団の路線は、結構アップ・ダウンがあり、都市部で駅間も短い… 田都線と特性が似ています。

    • @user-it8tf8qr5h
      @user-it8tf8qr5h Рік тому +2

      @@railway-ch-ktaz ​ 殿
      厳密に言うとそうですね。07年以降も準急運転帯直前の急行にも6ドア座席格納車が走っていました。本数からして急行は無視してもよいレベルですけどね。
      コレは頭の中の記憶にハッキリ残っているのですが、清澄白河行きに集中投入されており、東武には行かないような配慮がありました。
      渋谷〜池尻大橋は1.9kmと田園都市線で最長の駅間距離となりますが、アップダウンが激しいです。目黒区大橋は目黒川にかかる橋から地名、駅名になったものです。川(暗渠)がありますから勾配はきついです。
      渋谷手前は平日朝は確実に詰まりますが、この区間の機外停車からのフル加速は、とんでもなく超満員で重量MAXであることもあり、相当なエネルギーを使います。
      車両も電気(変電設備)も、そしてあと少しで渋谷なのにトンネル内という圧迫空間で圧迫される乗客も身体、精神にも負荷が激しいです。おそらく溝の口以西の沿線特性より比にならないレベルの過酷さであり、少なくとも東武線内にはない特性です。
      数年前に旧新玉川線区間の変電所トラブルが相次ぎました。
      小生は電気や機械系はちんぷんかんぷんで、こつあづさんのほうが詳しいと思うのですが、あの区間が東武車にとっての最大の鬼門であり、車両の劣化を招いているのではないかと推測します。おわり。

  • @diamondpower612
    @diamondpower612 Рік тому +9

    2020や18000のコピーを作って東武仕様車を作るしかないんかなー。
    50050を東上線異動させて、8000引退、9000や10000は8000の代わりにワンマン改造とかかなー。

  • @Duffy_PlushieTourer
    @Duffy_PlushieTourer 10 місяців тому +5

    ここまで考えると新たに半直用車両を作り直した方が無難かもしれないですね。
    70000系をベースにして70050系が出来るといいのかもしれないですが。。。

  • @Oto-Tetsuo__8637F
    @Oto-Tetsuo__8637F Рік тому +16

    田園都市線は1駅区間の最長は渋谷〜池尻大橋の1.9kmですからね…

    • @MT-vj6cc
      @MT-vj6cc Рік тому +5

      それでも地下化でアホみたいにリストラした結果の駅間だからね
      正直新玉川線の駅間はあまりに長すぎると思う

    • @user-bq4pu6ir7j
      @user-bq4pu6ir7j Рік тому +3

      UPお疲れ様です。
      良い視点の動画ですね。
      可能であれば、東武線内での東急車の故障についての検証動画が有ると面白いと思います。

    • @user-it8tf8qr5h
      @user-it8tf8qr5h Рік тому +3

      そうなんですよね。そしてその1.9kmの勾配がかなりきつくて、朝ラッシュ時超満員状態で渋谷詰まり駅間停車からのフル加速は、車両、電気。そして何よりトンネル内で缶詰に遭い息苦しい乗客のストレスの負荷は半端ないです。

    • @MT-vj6cc
      @MT-vj6cc Рік тому +1

      @@user-bq4pu6ir7j
      ほぼないから検証のしようがないやろ

  • @waterloo0026
    @waterloo0026 Рік тому +21

    ノロノロ加速してそこそこのスピードになったらノッチ切って停車駅近づいたらノロノロ止まるのが東武線内運用だし
    最高速度まで高加速駅近づいたら高減速の運用の東急とは合わないのではないかなぁと。
    東武線内線形よくて複々線なのにノロノロ走るので結構なストレスです。

    • @hasinomoto
      @hasinomoto Рік тому +4

      埼玉は総じて競争がない地域だから鉄道ものんびり走っている。神奈川は競争が激しいから相鉄以外の私鉄は限界に近い走りをしているところが多い。

  • @mujaki7320
    @mujaki7320 11 місяців тому +5

    田都がヤバいってのもあるんだろうけど、、、
    長生きしてくれよォ。50050型

    • @発光するゴミ袋
      @発光するゴミ袋 11 місяців тому +1

      彼らにはまだまだ頑張ってもらいたいですね〜

  • @Hisuidaidai
    @Hisuidaidai Рік тому +7

    東武東上線系統の直通車が故障少ないって内容ですけど、森林公園に9000型や10000型が故障後長期留置されたりと、会社として故障者が多く発生している印象です。
    大山〜上板橋で脱線事故を起こした際に言われていた事で、他車より車両を酷使しているって言われています。車輪の厚さが他鉄道と異なり、東上線では直通してくる他社車両の方が乗り心地が良いです

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  Рік тому +4

      SL五万五樹と比較して少ないというだけで、東武って故障からの謎の休車が結構多いイメージです。
      半直では51068F(3年半くらい)や51067F(数ヶ月程度)、31603F+31403F(故障関連ではなかったと思いますが、51060Fに直通機器を剥ぎ取られて1年以上休車になったことがあります。さらに復帰後に何度か故障を起こすおまけ付きで、動画内の20両編成もこいつの故障を指してます)のほかに、東上線では11004F(廃車になりました)や9101Fなどがありますね。9101Fも廃車になる気がします。

    • @user-on6rj3qz8e
      @user-on6rj3qz8e 10 місяців тому

      南海高野線では特急こうや用の30000型30001Fが橋本市の小原田車両基地で脱線事故を起こして修理の為に1年間休車になった際特急こうやの代走に急行用の2000型を用いて全車両自由席で運転させたり泉北ライナーにラピート用の50000型を起用したりと綱渡り状態でやり繰りしていた。30001Fは廃車を逃れて今年の5月に運用に復帰して無事完全復活を果たした。

  • @masa-hs1we
    @masa-hs1we Рік тому +20

    東横線をよく利用していたものです。50070型は東武車の東横線直通運用が6つしかない上に、その運用自体も朝だけだったり、午後からの運用だったりと割と車庫で昼寝していて走行距離数が少ないです。しかも東横線内は各停のみの駅が10両対応していないので、急行以上での運用しかされず、負荷のかかる各停運用には入りません。
    東横線内の特急運用はダイヤに比較的余裕がありますが、急行運用はその余裕が少なく、加速と減速を繰り返します。加速が悪く西武6000系とともにスジに乗れていないことがあります。西武6000系が最も高速域での伸びが悪い印象ですが、東武50070型はそれより少しマシなくらいで決して良いとは言えず、低速域は西武6000系と互角かやや負けているように思います。登坂性能も悪く西武6000より空転しやすい気がします。

    • @user-Senseki205
      @user-Senseki205 Рік тому +4

      50070は地上運用によくついています。池袋駅でよく見かけます。

    • @hasinomoto
      @hasinomoto Рік тому +7

      東武西武はやはり伝統的に高速運転を重視してない上線路規格は東急よりいいから高性能車が必要ないから事情から最新型でも車両性能は低い傾向があるようだ。

    • @user-og3ik6yt9y
      @user-og3ik6yt9y Рік тому +2

      それはかなり主観入ってませんかね?電流計上は50000系列は東急5000系とほぼ同性能ですが(しっかり中速域で限流値増える制御で以降漸減)

    • @masa-hs1we
      @masa-hs1we Рік тому +3

      @@user-og3ik6yt9y 低速域の加速が悪いについては主観がありました。すみません。
      50070も5050も他の方が電流計を考察されている動画があります。中速域で限界値増える制御なのは同じですが、110キロまでの加速タイムが5050が53-55秒なのに50070は65秒かかり、50070は90キロ以上の高速域での加速がまず悪いことがわかります。
      また主観ですが低速域の加速が悪く見えるのは別の要因として戸締めから戸締めブザー鳴動までが5050より時間がかかることもあると思います。

    • @user-og3ik6yt9y
      @user-og3ik6yt9y Рік тому +1

      @@masa-hs1we KK600氏の当時の動画は式に間違いがあるんで秒単位で値が変わりますよ
      90km/h付近での漸減低減もメトロ8000と東急5000と同じですし、件の動画も下り勾配がほぼ無い日吉綱島間でそもそも105km/hまで50秒強で加速しますからね
      286tに対するMM電流も300t弱のメトロ8000系と割合がほぼ一緒ですし、乖離が発生するはずがないんですよね

  • @nob5050
    @nob5050 Рік тому +20

    たまプラーザから渋谷まで前、利用してましたけど東武車で前に雨漏りしてたことがありました。
    あの時はさすがにたまげました💦
    東急の車両は高性能なイメージあるけど東武は性能的に低いイメージしか無いですね。

    • @hasinomoto
      @hasinomoto Рік тому +9

      東急に限らず神奈川県を走っている私鉄は埼玉県を走っている私鉄より性能が高いよ。京急は言うまでもなく低速運転の相鉄も車両性能は自社車両だったころ(特に9000系)から高く120キロ運転も余裕でできる設計になっている。ただし線路規格が低すぎて加速性能くらいしか生かせてないけど。

    • @user-og3ik6yt9y
      @user-og3ik6yt9y Рік тому +10

      雨漏りじゃなくて冷房の結露では?
      構体がところてんで接合部分がほぼないAtrainで流石に雨漏りする電車は存在しないですわ

  • @rururu4054
    @rururu4054 Рік тому +2

    2:00
    日本橋蛎殻町(水天宮前)の位置が門前仲町辺りになっている

  • @user-wi2mtjpjt356
    @user-wi2mtjpjt356 Рік тому +19

    半直用の新型車両はやくつくって、50050を車両足りない東上線に送るのが最適解です

    • @user-jx3yb9hq8s
      @user-jx3yb9hq8s Рік тому +5

      東上線にもオンボロ置き換える新車が欲しい頃ですね。(早く9000を置き換えてくれ)

    • @syakekama2049_oenka
      @syakekama2049_oenka Рік тому +2

      10000未更新と9000を抱えながら車両不足ギリギリで回してる東上線さん…

    • @Hikimiya
      @Hikimiya Рік тому +3

      やめろよまた新車が来ないじゃないか

  • @user-kx2gy3cd5x
    @user-kx2gy3cd5x Рік тому +7

    東京メトロが半蔵門線用に導入した18000系も東武50050同様に日立A-trainをベースとした車両ですが、こちらは故障率はどうなのでしょうかね?

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  Рік тому +5

      床下周りの設計がだいぶ違うと思います。
      システム自体も日比谷線13000系や千代田線16000系がベースだと思いますし、既存技術の土台もあるせいなのか目立った故障は聞かないですね。

    • @user-gj5im6sl5m
      @user-gj5im6sl5m 5 місяців тому

      18000は、全然大丈夫でしょう💦

  • @MN-tw5fq
    @MN-tw5fq Рік тому +6

    30000系のときは貫通路を勝手に施錠して中で喫煙する客がいたと川島本に書いてあったな。

    • @Hisuidaidai
      @Hisuidaidai Рік тому +2

      東武の中間運転台は、1970年台以前に学生が運転台に入って運転機器操作して電車が止まる事件が発生したので、運転台自体を鍵で閉鎖して、運転台入り口に無断侵入の場場合刑事事件扱い可能と法律表示するようになりました。

  • @martinobtain
    @martinobtain Рік тому +13

    半蔵門線利用者としてこのカボチャ来ると外れを引いた気分。他の東武車両と併せて東急やメトロが新車導入進むだけに近年ボロさが異様に目立つんだよね。

  • @paco2013self
    @paco2013self Рік тому +18

    東武田園都市線、東急スカイツリーラインになる時間帯がある

  • @lifuemo2628
    @lifuemo2628 10 місяців тому +4

    いくら電気式ドアエンジンで空気の消費が少ないと言えど、コンプレッサーが10両編成で1600ccクラス2機だけな上に、ブレーキの頻度が多い田園都市線を走るのはCPの稼働時間が増えてしんどいのでは?という気がします。

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  10 місяців тому +1

      だからCPが壊れること多いんですね…

  • @user-wr8yc3iz5i
    @user-wr8yc3iz5i Рік тому +10

    30000系はあまり問題なかったのなら30000系を編成組み換えして10両固定化して戻せばいいのでは?デッドスペースがなければ30000系で問題ないわけだし

    • @J66-Boso.Limited.Express-
      @J66-Boso.Limited.Express- Рік тому +16

      30000系はもともと久喜や南栗橋以北の山岳区間にも入線することが想定されていたため、50000系と比べて機器に余裕があるのでしょうね。だから東急線内の過酷な運用にも耐えられた。50000系はもともと東上線で使用する前提で設計されているので30000系ほどの余裕がないです。

  • @Tobu_kasukabe
    @Tobu_kasukabe Рік тому +21

    東急が東武に新車作れ作れと
    言って呆れた結果だと思われ

    • @tita6818
      @tita6818 Рік тому +2

      東急が東武に東急車両(J-TREC)で新車作れ作れと... 50000系は日立製。

    • @Tobu_kasukabe
      @Tobu_kasukabe Рік тому +3

      @@tita6818
      日立が格安な車両を東武に提案したのが
      日立にした理由だとおもいます

    • @senju-kamikoya_hakkaitei
      @senju-kamikoya_hakkaitei Рік тому +2

      @@Tobu_kasukabe まあ、最近阪急の新車も“日立製”になりましたからね。

  • @user-lt3ls9ix5b
    @user-lt3ls9ix5b Рік тому +4

    目の前で(はないけど)カボチャが壊れてる様子を見ました。

  • @RiseofShuntron
    @RiseofShuntron Рік тому

    3:26
    亀有が堀切菖蒲園駅付近の場所になってます…

  • @user-nr7or2wb1h
    @user-nr7or2wb1h Рік тому +4

    東武の車両と言っても、作っているのは日立製作所だろうから、メーカーの日立に言わないとね。

  • @YamaU622
    @YamaU622 Рік тому +3

    東武は通勤輸送に力を入れる余裕がない程経営が厳しい状況じゃないのかな。一様観光輸送にはスペーシアXで力を入れている印象だけど、観光輸送は通勤輸送よりも定期的な利用は見込めないから収入が安定しないと思います。収入が安定する通勤輸送を見込める路線も東武は東急と違って通る大都市も少ないので通勤輸送も東急よりも利用者が少ない。でも観光輸送より通勤輸送に力を入れた方が利益が高くなると思うから、通勤輸送に力を入れるべきだと思うが、そうすると観光輸送が乏しくなり、ブランドも下がる。下がるのは会社だけでなく観光地のブランドも下がる訳だから、一気に過疎地になってしまう可能性がある。それで廃線してもいいかもしれないけど、先程も述べたように東急のように通勤輸送だけで経営が成り立つとは思えないので、一気に莫大な利益を得られる観光輸送と安定した利益を見込める通勤輸送の両立で経営していきたいことが事実だろう。だけど今はコロナの影響も含めるが、自宅で何度でも出来る社会であります。だから収入も低く、どちらかを犠牲にして片方に力を入れるしかない状況だろう。だからブランドを落とさないためにも東武は今、観光輸送に力を入れていると予想します。
    なんか意味不明だけど、言いたいことは東武は経営がかなり厳しいという事かな。

  • @user-do1jw8rh1b
    @user-do1jw8rh1b 10 місяців тому +2

    よく壊れてた時って、30000系と50000系の入れ替えをしてる時でも予備車が1編成あるかないかの時だった気がする。
    それでその当時って基本東武車は朝出庫したら夜遅くまで走り続ける運用だったはずだから、その上東急8500系と同じような力加減とかでやってればそりゃ壊れると思う。
    後、単純に東武と東急の線形も原因としてあると思う。
    東武は急行停車駅の前後はカーブになっていたり、待避線があったりとかの駅が多くて急加速とか強いブレーキを使うことがあまりないから。

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  10 місяців тому +3

      東武車が終日運用ばかりなのは今も相変わらずですね。31606F/31406F転出前の2020年以前も、51009F運用開始後も故障が頻繁しているイメージはありますね…

  • @specialexpress9030
    @specialexpress9030 Рік тому +5

    東武30000系はモーター出力が190kwで東急5000系と同じ、急行灯を装備したりと、6+4分割やマルーン帯など東武らしさを残しつつ東急にかなり配慮しているなという印象です。
    東武50000系は東上線と田都が10両固定という共通点だけで、そのまま50050型を導入させたのが良く無かったですね…。
    東武30000系が直通早々田都から居なくなってしまったことは残念でした。
    東武50000系ももっと東上線で導入されるのも見たかったです。

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  Рік тому +2

      MMのスペック上における出力に関しては、少なくとも在来線電車に用いる交流電動機においてはあまりアテになりません。
      過負荷運転が前提な面があるためです。
      そのためカタログスペックから考察することは無理と考えた方が良いです。

  • @user-vt5yd3dg4y
    @user-vt5yd3dg4y Рік тому +4

    東急が、6+4編成が混雑原因だから新しく編成作れと言われたので当時即製造できるのが50000系列だったし小改良で投入したが改良が足らなかったのでしょう。東上線では問題無いので新車投入する以外方法無いでしょう。総合車両製作所に2020系ベースで新車作ってもらうのがベストでしょう。(東武アーバンパークライン新車投入予定だが日立製作所では無い模様なので総合車両製作所又は近畿車軸になりそう。

    • @meckey1939
      @meckey1939 10 місяців тому

      総合車両製作所と東武鉄道は絶縁関係、だから東武鉄道は川崎車両・近畿車両・日立製作所でしか作ってない!私としては日本車両に発注し総合車両製作所を失意の底に落としてほしい!

  • @95hiro34
    @95hiro34 Рік тому +2

    14:27 東上線は逆にそれで故障続出してるのおかしいだろ…
    なお意地でも新型は作らない、導入しない模様

  • @myarmyar4252
    @myarmyar4252 Рік тому +18

    前にたまプラーザで発煙したのもこいつだよね。
    テレビなどのニュースで「東急で発煙事故」みたいに扱われて、東急にとってはいい迷惑だと思ったよ。
    映像見れば東武車だってわかるけど、沿線民以外は知らないだろうからね。
    記者も知識無いから、「発煙したのは東武鉄道からの乗り入れ車両です」とは一言も言ってなかったし。

  • @user-rw3vx7vw4w
    @user-rw3vx7vw4w Рік тому +9

    スカイツリーラインの問題はその車両の整備だけの問題ですが、さらに酷いのが東武東上線です。東上線車両はとにかく汚いのです、汚れが酷いのです。さらに車内スピーカーが不具合で聞こえづらいとか、ドアの開閉が異音がするとかがあります。汚れに関しては噂ではなく事実です。
    そして東上線の駅に関しても昭和臭溢れる雰囲気な狭苦しい駅舎。さらにその駅舎の壁にもところどころ汚れがあります。
    東武はとても大手私鉄とは思えない車両や駅舎の整備と清掃の体たらくが色々見受けられるのです。

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  Рік тому +9

      東上線もスカイツリーラインも汚いのにはあまり変わりない気がしますね…50000系列で比較すると半直の方が汚い気がするくらいです。
      あとアイコン飯テロやめてください!この深夜にお腹空きました!ラーメン食べたい!(笑)

    • @user-rw3vx7vw4w
      @user-rw3vx7vw4w Рік тому +1

      @@railway-ch-ktaz 飯テロアイコンすみません(^o^;
      しかしこの大手私鉄とは思えない車両更新の遅さ、所々の清掃や整備の悪さ、これ何とかならんもんなんですかね。
      東武は他の私鉄と違って赤字路線を多く抱えてる事もあり、その影響が本線にも出てるということでしょうかね。もしそうなら東武鉄道としての社内方針はこのまま変わらずなんでしょうかね。

    • @user-og3ik6yt9y
      @user-og3ik6yt9y Рік тому

      @@user-rw3vx7vw4w 路線長と所属車両数を考えればわかりませんかね。
      赤字とかそういう話じゃない。大手私鉄だと思えないというなら一度近鉄や名鉄を見てみると良いですよ。
      東武以上にしょぼいし、汚いし、車両更新が全く進んでないので
      そりゃあ阪急や東急やメトロみたいに、200km未満の路線長で所属車両をやり繰りすればいい会社は、清掃ピット線に入る機会も自然と多くなりますわな
      清掃ピット線の数だけなら東急の数倍はある東武だけど、それ以上に路線長が長すぎて車両ローテが遅いんですわ
      東上線だけで田園都市線+東横線より長いんですよ?

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  Рік тому

      @@user-og3ik6yt9y 近鉄は古い電車が多いですが電車はどれも比較的綺麗なイメージがありますね…
      名鉄も東武と比較したら綺麗な電車が多い印象があります。

    • @phison137
      @phison137 9 місяців тому

      「都会の私鉄が郊外にも線路を持っている」のではなく「田舎の地方私鉄が都内にも線路を延ばしている」んです。東急と比べてはいけません(伊勢崎線地元民)

  • @user-lt5sr5lx5b
    @user-lt5sr5lx5b Рік тому +2

    自分が運用サイトで見た限り、各会社毎の車両の運用の距離にそこまで差はなかったので、運用がない日は車両基地にて今までよりも整備の期間を短くしたり念入りに整備したりしたら故障が減少すると思う。
    後、東武も東上線、日光線等という丘陵地や駅間が短く車両が高負荷な路線を持っているので、田園都市線でもまともに走れなければおかしい気がする。

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  Рік тому +4

      会社ごとの車両運用の距離→東急やメトロの車両は朝運用だけ、夕方だけとかが普通に幾つもある一方で東武車は終日運用が殆どということはどう考えていますか?
      東上線の駅間距離の短さ、日光線の丘陵地→田園都市線ほど東上線は平均駅間距離が短くないですし、アップダウンも東上線はそこまで激しくありません。日光線はアップダウンは激しいですが10両編成で入れるのはミクリまでで、本格的にアップダウンが激しくなるそこから先の区間はそもそもホームが足りなくて直通×(6両編成まで)です。そもそも東上線向けに設計された電車ですし、それについてはどう考えていますか?
      あとは田園都市線の場合混雑率やそれに伴う再開閉の多さ、ノロノロ運転なども多々あります。それについてはどう考えていますか?

    • @user-lt5sr5lx5b
      @user-lt5sr5lx5b Рік тому +2

      ​​@@railway-ch-ktaz
      運用に関しましては、loooolという運用サイトや4号車の5号者寄りを参考にして考察しました。数日分の運用を見ましたが、どの会社の車両も終日運用がありました。運用編成数に関してですが、東急は約50編成中予備運用2つ、メトロ·東武は20編成中予備3つと他社線への出張業務が多い他は東武が不遇な要素は感じえませんでした。
       東武の車両の設計ですが、ある程度は勾配や加減速等に耐えうる車両を製造することはできるのだろうから、気になるのであれば、東武博物館の館長等の東武の車両に詳しい人に質問してみれば良いと思いました。うp主さんの言う通り、50050系はもしかしたらそこまで想定してなかったのかもしれませんね。

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  Рік тому +4

      3社とも平時で予備3配置(東急車48配置最大45運用、メトロ車25配置最大22運用、東武車20配置最大17運用)ですが、平日ですと東急車は25運用しか日中運用を持っていませんし、メトロ車は平日11運用しか日中運用がありません。一方で東武車は17運用全て日中運用があります。
      土休日も東急車26運用/メトロ車14運用に対して、東武車は16運用もあります。さらに土休日も東急車は2運用が朝か夜だけの運用です。
      日中運用を大量に受け持っていることからも、1時間~2時間程度ミクリに引き上げる運用こそありますが、東武車の運用が過酷であることが分かります。
      なお配置数は東急車は5000系18編成+2020系30編成、メトロ車は8000系/18000系合計19編成+08系6編成、東武車は50050型18編成+50000型2編成で計算しています。

    • @user-lt5sr5lx5b
      @user-lt5sr5lx5b Рік тому +2

      @@railway-ch-ktaz
      わかりました。

  • @user-hu4dr4wf8r
    @user-hu4dr4wf8r Рік тому +3

    何故に50050系だけ。50070系が東急で故障というのは聞いたことないのに。あとこの車両18編成しかないのに2020系と同じくらいの頻度で遭遇する。

  • @user-sp8je7il5j
    @user-sp8je7il5j Рік тому +10

    何年か前に
    東武の車両の運用なのに
    東急の車両が運行することが
    生で見たことがあります。

    • @user-uj9rb5mn4s
      @user-uj9rb5mn4s Рік тому +7

      結構頻繁にありますよ

    • @user-sp8je7il5j
      @user-sp8je7il5j Рік тому +3

      @@user-uj9rb5mn4s
      うちは頻繁に起きているの
      あまりに見たことがないし、
      起きたとしたら
      ニュースで知っていたくらいです。

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  Рік тому +8

      この系統では各社間での代走は頻繁に起こりますね。
      距離の長さや遅延の多さに関連した運転整理、精算目的など様々な理由がありますが、ごく少数出現することがあるサークルK(今はありません)以外は運用の制限が特になく、融通が利きやすいことも代走が大量に発生する要因となります。

    • @user-it8tf8qr5h
      @user-it8tf8qr5h Рік тому +4

      この動画のいちばん最初も14K(K=東急車)を掲げた東武車の映像があります。代走だらけです。

    • @user-wi2mtjpjt356
      @user-wi2mtjpjt356 Рік тому +4

      代走における車両使用料の相殺って
      東武が田都に借りができたら東上が東横に借りを返すってことはあるのかな笑

  • @user-og3ik6yt9y
    @user-og3ik6yt9y Рік тому +5

    どいつこいつも主観すぎるんだよな。
    んなもん搭載している電装品の癖でしかないんだよ。発煙だって同電装系統の223系がよくやるしなあ
    某私鉄だって東洋GTOのV故障が頻発しまくって、しかもそれが発生するのが全検直後とか別に珍しい話でもない。
    5000系も08系も何だかんだで重故障をちょいちょいやってるし、大井町線の9000系はじゃあ整備が悪いのかって話になる
    とりあえず東武に対する異様なネガキャンが本当気持ち悪い

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  Рік тому

      異様なネガキャンが多いのは事実であり、整備だの運転が荒いだので片付ける方が多いのは事実です。私もそれが主原因ならこのような動画を作成しません。
      おっしゃる通り搭載する主要機器が、走行する路線にマッチしているかが一番の要因と考えています。
      本動画も搭載する主要機器が走行路線の環境にマッチしているかどうかという観点を主観としています。
      極端な例ですが、走行路線の特性に車両性能が合わないせいで早期引退を余儀なくされた車両も存在します。北アルプス廃止により名鉄で早期に不要になり会津鉄道に譲渡されるも、路線環境が合わず老朽化を早めて早期引退を余儀なくされたキハ8500などがそれにあたりますね。

    • @user-og3ik6yt9y
      @user-og3ik6yt9y Рік тому

      @@railway-ch-ktaz 動力系統は走行路線に適応するしないは大きいですね。特に内燃車は、電車と違ってパワーバンドが存在するんでキハ8500系は可哀想でした。
      誘導電動機を搭載する電車についてはこのへんはあまり関係なく、あんまりメーカー下げしても仕方ないんですが、東武50000系列に使用されているナブコのCP(件の発煙箇所)は見かけ上の性能は良いんですが、信頼性という意味では現場での評判が滅茶苦茶悪い代物です(クノール製が多いのはこういう背景もあり)
      リース導入ですし、故障箇所は検車でいじれるものでもないので、都度メーカー対応を繰り返すしかないのは50000系列には災難ではあります。
      一ヶ月ちょいで5回故障している東急9000系も、別に走行路線の特性というよりただの電装品不具合ですからねえ

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  Рік тому

      @@user-og3ik6yt9y 誘導電動機(というか交流電動機)が結構無理効くというのは理解済です。走行系統でいうと誘導機単体で見るのではなくそれに付帯するギアボックスなどの部品を含めた様々な場所から見る必要があると考えています。ただ電子化が進んで故障の場合自社で直せず即メーカー絡みという点は現場から見たらかなり辛いですよね。日本の場合は国内製であれば比較的壊れてもスムーズに直せそうな印象ですが、特に海外メーカー製の重要部品を採用していますと壊れたら予備品交換ができない場合、平気で年単位の運用離脱もあり得ますからね…京急とかは工具の違いとかもあって苦労していたようですし、熊本市電もボンバルディア製VVVFを採用する9701ABは長期休車のち国産品への機器更新で復帰、9702ABと9703ABは廃車予定らしい(今は休車だったかと思います)みたく、福井鉄道(F1000形F1004)のパンタグラフ取り寄せや宇都宮ライトレールの脱線したHU300形HU306の修理など、保守拠点が確立してるクノールのCP以外の海外部品はどこも本当に苦労している様子が伺えます…
      そういえばコンプレッサーに関して、近年は確かにナブコ(→ナブテスコ)のモノをあまり見ない気がします。多くはクノールのVV180-T、あとは三菱MBU1600系とかURC2000系とかですかね…
      もっとも三菱URC2000系の本格採用は西武20000系のCP更新用くらいしか聞いたことがなく、他に阪急がC# 1015(1015F)で試験採用しているとかんとかみたいですが…

  • @user-gn4kk5jg6e
    @user-gn4kk5jg6e 10 місяців тому +3

    東武30000系の10両固定(31001〜)を製造していれば良かったです。
    50050系は可能であれば本線向けに6両固定に改造し、浅草発着用に転属か、もしくは東武東上線向けに改造し、東京メトロ有楽町線・副都心線、東急東横線・相鉄線・横浜高速鉄道直通か地上東上本線池袋発着に転属等を検討して欲しいです。
    東急田園都市線の急勾配、各駅停車にも対応した東京メトロ半蔵門線・東急田園都市線直通向けの10両固定の新型車両を登場して欲しいです。

    • @user-wy9th6fc2d
      @user-wy9th6fc2d 6 місяців тому +1

      あくまで私の考えですが、
      日比谷線直通用・東武70000系の10両編成版を製造して半蔵門+田園都市線直通用とする

      東武50000、50050を置き換え

      その50000系列は東上線へ移籍させて、東上線の車両不足を解消させるか、はたまた野田線へ転属させるか…
      というのはどうでしょうか。

    • @user-gn4kk5jg6e
      @user-gn4kk5jg6e 6 місяців тому +1

      @@user-wy9th6fc2d さん、とても良い案ですね。
      そしたら70000系統10両固定東京メトロ半蔵門線・東急田園都市線直通向けに製造し、地下鉄直通なので半蔵門線直通用50000系統は東上線・東京メトロ有楽町・副都心線・東急東横線・相鉄線直通用で9000系統と置換えし、9000系統は東上線地上用に転属が一番良いかと思います。

    • @user-wy9th6fc2d
      @user-wy9th6fc2d 6 місяців тому +1

      @@user-gn4kk5jg6e さん
      返信頂き、ありがとうございます。
      私は長崎市出身→進学上京で学生時代は埼玉県草加市住まい→社会人になってからは紆余曲折ありましたが、東急田園都市線の用賀住まい→現在は福岡市住まいのモノです。
      東武50000系列の半蔵門線直通が始まった頃は、既に用賀から福岡市に引っ越してましたが、何分、50000系列は田園都市線内での故障が多いと聞きます。
      やはりこちらの動画でもあるように、東武線と東急田園都市線は路線の歴史と沿線状況が異なっているのもあるのでしょうが、この状況を改善するには、各駅停車用としても手堅い70000系ベースの10両編成を製造するのが賢明かなあ…と思いました。(部品も共通化できて車両のメンテ効率アップ+部品のコストダウンにもつながるかと…)

  • @RainbowBridge1969
    @RainbowBridge1969 Рік тому +4

    東急5000系、2000系やメトロ08系、新型の18000系同様、東武50000系例も座り心地が硬い座席だから長距離乗車では背中や腰にきますね?
    (南栗橋·久喜·東武動物公園~押上·渋谷·長津田·中央林間)

  • @user-fl6js5sv3x
    @user-fl6js5sv3x Рік тому +19

    資金が豊富で次々新型車両を導入出来る東急電鉄と資金がカツカツで未だに50〜60年前の車両が運用に就いてる東武鉄道🚃
    この差は大きいと思うけど^^;

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  Рік тому +10

      特に50050型が導入されていた頃はスカイツリーの建設などもあり、特に資金がカツカツだったようですね。
      最近はぼちぼち新車がコンスタントに導入されている印象があります。

    • @makianami9000
      @makianami9000 Рік тому +7

      なら後生大事に8500系使ってた理由は?

    • @ssl7875
      @ssl7875 Рік тому +4

      東武よりボロな8500いたくせによく言えんなww

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  Рік тому +7

      @@makianami9000 元々大部分の8500系のうち、8630Fまでの軽量車非統一編成は5000系でさっさと置き換える予定だったそうです。(8590も本来はこのタイミングで廃車だったのかなと想像します。)
      5000系は最終的に田園都市線に35編成導入される計画で、2007年から3年程度で25編成導入する計画でした。
      しかしリーマンショックからやそこから派生したJALの破産(=複雑な経緯ののちにJDA→TDA時代から元々JASの筆頭株主に東急が連ねていて、JASの吸収合併によりそのまま東急がJALの株式を相当数保有していました。現在は売却済です)の影響で東急の経営が悪化したことや、東横線の副都心線直通開始に伴う車両増備を優先せざるを得ない事情から、実際には25編成導入されるうちの9編成しか導入されず、ホームドア関連の6扉車置き換えなどもあり置き換えが後回しになったと推測します。結果として8500系が後年まで使い続けられる結果になっています。ちなみに9編成のうちの1編成は5121Fで、2009年4月に田園都市線で運用を開始しましたが2010年6月に田園都市線での運用を終えて、編成を組み替えて東横線に転属して今は東横線で走っています。

    • @dqpb10440
      @dqpb10440 Рік тому +4

      沿線民としての肌感覚では、8500の方が 良く来る50050よりも状態が良かった・・・
      モーター音はともかくw

  • @meckey1939
    @meckey1939 9 місяців тому +2

    豊住線ができたら東武東上線~有楽町・豊住・半蔵門線~東武伊勢崎線に切り替え、東武車両の副都心線・半蔵門線への直通運転を廃止しそう。
    (東横線からの電車は和光市、田園都市線からの電車は押上折り返し。)

  • @manutalapin
    @manutalapin Рік тому

    E C 大 樹 …それはさておき50070も日吉辺りで発煙やらかしてたら【SL日吉】とか言われてたんだろうか…

  • @takachantv.4
    @takachantv.4 Рік тому +10

    なんだか利用者にとってはストレスを感じるような

  • @fukuyasa
    @fukuyasa Рік тому +17

    マスコン折れたはマスコンメーカーに問題あるのでは?

    • @MT-vj6cc
      @MT-vj6cc Рік тому +8

      そういう粗悪品しか用意できない東武に問題あるやろ

    • @fukuyasa
      @fukuyasa Рік тому +1

      @@MT-vj6cc さん
      どうでしょうか。そこをつかれるのであれば車両を納品した日立の方が非があると思います。

    • @MT-vj6cc
      @MT-vj6cc Рік тому

      @@fukuyasa
      最終的に予算出して発注先選定するのは東武だからなぁ
      予算次第では日立や部品メーカーにはほぼ非はないと言えるかもしれない
      でも東武に非がないとなることはほぼあり得ない

    • @Tobu_kasukabe
      @Tobu_kasukabe 11 місяців тому +2

      @@MT-vj6cc
      ハンドルが折れた時の際に
      車庫で緊急点検をしたらしいですが
      特に問題無かったので、
      ハンドルの事件に関しては
      東急の運転の仕方が問題とされてます。

    • @MT-vj6cc
      @MT-vj6cc 11 місяців тому +1

      @@Tobu_kasukabe
      「そもそも車両に問題はない」は流石に無理があると思う
      どんな無茶な運転してても、運転操作の範囲内、なんなら範囲外であっても人力で折れるマスコンってなんなんすか

  • @user-qt8xr8yl7y
    @user-qt8xr8yl7y Рік тому +3

    50050系は田園都市線では準急・急行に優先的に使うこととして(各駅停車は東急またはメトロ車優先)
    お金に余裕のある東急・メトロ車の運用を少し増やして対処できそう?

  • @hassychang
    @hassychang 2 місяці тому

    スズメバチみたいな前面が好き。

  • @hassy-pg6re
    @hassy-pg6re Рік тому +2

    自分この前半蔵門線いったんだよね
    その時に遭遇した電車を順にいう
    メトロ8000系
    東急5000 5000
    50050
    50050
    50050
    2020
    50050
    2020
    08
    こりゃ嫌われる

  • @user-qf1mm7no3y
    @user-qf1mm7no3y Рік тому +4

    東急の運用に東武の車両が耐えられないのかな?

  • @chuotokkaie233
    @chuotokkaie233 Рік тому +2

    半蔵門線内とか東横系統の50070はそれほど聞かないのは何でだ…?

    • @user-jx3yb9hq8s
      @user-jx3yb9hq8s Рік тому +6

      半蔵門線内では割と壊れてる。
      50070は基本東横線内では急行以上の種別にしか入らないからでは?

  • @user-st3kz3fr1s
    @user-st3kz3fr1s Рік тому +22

    50050系の外見好きなんだけどなぁ…
    こうなったら東武車全て東急線内急行にするしかないな()

  • @user-zn3bj4qx2m
    @user-zn3bj4qx2m Рік тому +4

    マスコンハンドル折れたのがあったな

  • @user-lt3ls9ix5b
    @user-lt3ls9ix5b Рік тому +14

    田都民「ま た カ ボ チ ャ か 」

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  Рік тому +7

      焼きカボチャ🎃って呼ばれてるの付け加えるの忘れてました…(笑)
      EC大樹とSL五万五樹のパワーワードが強すぎて…

    • @user-sr5xj1qo9y
      @user-sr5xj1qo9y Рік тому +1

      またピネ(カボチャ)だ!!またピネ(カボチャ)だ!!

    • @Yui-1121
      @Yui-1121 Рік тому +2

      当たり前だよなぁ(50050)

  • @user-ru2hw7sv5p
    @user-ru2hw7sv5p Рік тому +6

    30000系ばかりのときも故障が相次いだ 東武車輌直通やめたらとかんがえる

  • @keibakeirin
    @keibakeirin Рік тому +3

    過酷な運用は故障の原因の一つとして一番考えられます。電車とディーゼル車と比較できませんがJR北海道はその一例ですね。車両の寿命を短くし直通運転のデメリットが出てしまいます。

  • @発光するゴミ袋
    @発光するゴミ袋 Рік тому +2

    なんか………………色んな意味で50050可哀想………………

  • @sm36006920
    @sm36006920 Рік тому +10

    東急だって8500系で5+5の10両が一時期あったのだから(末期は大井町線に移籍していたっけ)、東武が全て悪いと言うのは違うと思うけどね
    田都だと悪者、東横でも悪者
    そのうち東武は直通運転やめちゃわないか?
    スカイツリーラインと日比谷線は蜜月関係なので除く
    (個人の見解です)

  • @hirmitarno348
    @hirmitarno348 Рік тому +5

    本線は更新で古い車両が余っている一方で東上線はそもそも車両が足りないとは聞いてます。
    信号装置が本線と東上線で違うため機器更新で金がかかり単純に移転できないとか。

  • @user-ej8uz9iz4e
    @user-ej8uz9iz4e Рік тому +6

    50050系と50070系を交換して東上線50050系で9000系を置き換えたらどうだろう?

  • @user-yp6gb5hr1l
    @user-yp6gb5hr1l Рік тому +2

    あらためて、京急ってすげえんだな。

    • @hasinomoto
      @hasinomoto Рік тому

      京急と京急の車両が他社線内で足引っ張っているのは聞いたことがないな。東急は9000系でもおそらく東武の最新型より速いのでは?さらに抵抗制御の京急の旧1000や700でさえ東武の最新型より性能よさそう。

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  Рік тому

      @@hasinomoto 京急線内は他社所属車両に対して加速が良くないだのトロいだのブレーキ効かないだのあるようで…(もう消えたけど主に悪魔とか。知らないけど)

  • @enoponp
    @enoponp Рік тому +2

    近郊形みたいな特性の車両を通勤線で使っているというのは有るかも知れないですね。
    逆に東急車が東武線内で問題なく運用できるのなら、東急中古車センターで何個か見繕っておくのも手かなと。

    • @manutalapin
      @manutalapin Рік тому

      それが出来てたら東武は廃車するメトロ車寄越せってやった筈

  • @user-ru5ms8gk6h
    @user-ru5ms8gk6h Рік тому +6

    「次に来るのは、○○の車両です」なる電光表示は、
    決してプチ鉄オタ向け的な標示ではなかった!
    なるほど❗️

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  Рік тому +5

      あれは車椅子スペース設置号車の違いを表す標識ですね。東武の車両の車椅子スペース設置号車が違うことに起因しますが、一々何号車何号車て書いてるとわけわかめになるため、端的に車両の所属会社名を書くことにしたというのが実情です。

    • @user-it8tf8qr5h
      @user-it8tf8qr5h Рік тому +1

      ​@@railway-ch-ktaz 殿
      弱冷房車も東武車は2号車のほか8号車にも充てられているので大事な情報ですね。
      ただ最近は同じ所属社でも新型車両は昨今の情勢に合わせて全車両にフリースペースがあるなど、所属社だけ電光掲示板で示されても意味がなくなってきました。
      そこはアプリで確認するのが良いですね。東急線アプリなら在線位置から該当列車を選択し、さらに車両情報をクリックすることで、所属社、車両形式、フリースペース位置、優先席位置、車両別混雑率、弱冷房車の位置位置まで全部わかりますね。

    • @dqpb10440
      @dqpb10440 Рік тому

      最近はホームドア付いてるんだから、ドア毎に次に来る車両の最寄設備をドア毎に表示すれば良いとか思う様に・・・。

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  Рік тому

      秋刀魚は確かに2両ありますが、南瓜も2両でしたっけ?あまり覚えていなくて申し訳ないです…

    • @enoponp
      @enoponp Рік тому

      神保町駅で、「東急車両がまいります。」と表示されていて、へぇここの駅は車両メーカーを表示するのかと勘違いした思い出。

  • @user-lt3ls9ix5b
    @user-lt3ls9ix5b Рік тому +3

    だいたいたまプラーザで壊れんのなんなん?

  • @user-bj3ov6yx5r
    @user-bj3ov6yx5r 11 місяців тому

    50050は10年くらい前にドア改修してだいぶマシになったんじゃなかったっけ?
    2010年頃は週に2, 3回ラッシュ時間にドア故障してたイメージ

    • @user-bj3ov6yx5r
      @user-bj3ov6yx5r 11 місяців тому +1

      あと、当時のラッシュ時間はメトロの古い車両も駆り出されてたみたいだから、日常的に発煙とか車両故障とかが

  • @user-xt4lx4mn2c
    @user-xt4lx4mn2c Рік тому +10

    この電車が故障回数で目立つけど…他路線の車両でも故障してる時はあるし仕方ないんじゃ無いかなって思う

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  Рік тому +12

      他の車両が故障しない訳ではないですからね。
      ただこのカボチャがよく壊れているのは事実ですが…

    • @senju-kamikoya_hakkaitei
      @senju-kamikoya_hakkaitei Рік тому +2

      近鉄に乗り入れる阪神の車両は、「1000系」と「9000系」に限定されてますね。
      近鉄奈良線に於ける過酷な“生駒越え”に対応しているからです。

  • @by3422
    @by3422 2 місяці тому

    東急は当初東武30000系を歓迎していたかは分からないが 少なくとも ちゃんと受け入れてのは事実だ。その証拠に直通記念号として30000系使用した長津田発 東武日光 鬼怒川温泉行に協力していたり 足利フラワー号としても東武に協力的だった。 なのに東急の勝手な都合で 30000系を直通から追い出し 強引に東武鉄道に新型導入を急がした。東武鉄道も直通前は何一つ文句がなかったから 直通後になって 突然の東急の申し入れには困惑しただろうね。50050系故障多いのは 急かした東急側のせいでもあると思うけどね。

  • @user-zr2wz9fe5o
    @user-zr2wz9fe5o Рік тому +8

    東武は20000系の液晶劣化もあったし車両がアレな印象が強いな

    • @senju-kamikoya_hakkaitei
      @senju-kamikoya_hakkaitei Рік тому +4

      そう言えば、登場当時に20000系列の「20050型」にありましたね。
      同じ“シャープ製”の液晶ディスプレイが小田急の「1000型(ワイドドア)」にもありました。

  • @simanagasi
    @simanagasi Рік тому

    山陽5000系の直通特急よりも酷い。あっちは塩害&整備不良でATS車上装置がイカれ、右側の扉を開けようとしたら左側が開く怪現象を多発。

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  Рік тому

      えっ、山電の5kってそんな故障頻発してたんです?老朽化かなぁ…

  • @user-eh3ui3mj9l
    @user-eh3ui3mj9l Рік тому +4

    いっそ東武もサステナ車導入的な取り組みをやってメトナナ(東上の未更新ボロの淘汰と直通対応車の割合増加)やメトハチ(50000系シリーズの東上転属)をしばらく使ってくれれば…

  • @user-uj9rb5mn4s
    @user-uj9rb5mn4s Рік тому +12

    東武通学民ですが東急車が来るとやはり当たりって思っちゃいますね。田園都市線内では東武車しか来ないとかよく言われますが逆に東武線内は東急車が多い印象です

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  Рік тому +8

      田園都市線に東武車が大量にいるせいで東急車が相対的によく東武線内で見れるカラクリですね。

    • @user-it8tf8qr5h
      @user-it8tf8qr5h Рік тому +6

      早朝から東武車が南栗橋から大挙出庫します。すると北千住8時台あたりは早朝東急側から大挙出庫して久喜や南栗橋、東武動物公園で折返してきた東急車、メトロ車だらけになりますね。

    • @paco2013self
      @paco2013self Рік тому +3

      東武田園都市線、東急スカイツリーライン

    • @fmtstn9003
      @fmtstn9003 Рік тому +3

      東急車やメトロ車はLCDついてるけど東武は三色LEDだもん

    • @user-jx3yb9hq8s
      @user-jx3yb9hq8s Рік тому +2

      @@fmtstn9003東急は外側の行き先表示も全ての編成でフルカラーLEDに統一されてるのに対し、東武はいまだに3色LEDですからね…
      正直車内外の設備だけ見ればメトロ8000系の方が新しいレベル…

  • @JosephVissarionovichStalin8128
    @JosephVissarionovichStalin8128 7 місяців тому

    とりあえず50050と50000は田都出禁
    70000系を10両にして出直そうか

  • @reikoorikasa
    @reikoorikasa Рік тому +3

    SL五万五樹は草

  • @tarok2416
    @tarok2416 Рік тому +2

    東武50050系よりまだ30000系の方が評判が良かったんですね

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  Рік тому +3

      混雑する場所にデッドスペースがあって乗り切れない30000系
      よく壊れる50050型
      どっちもどっちじゃないですかね…東武車一括りで嫌われてるとみてよいかなと

    • @tarok2416
      @tarok2416 3 місяці тому

      因みに最近俺自身東武50050系より半蔵門線の18000系の方が好き50050系編成によって嫌い特に前期車両は51052Fと51057F後期車両だと51061Fと51062Fが半蔵門線内の自動放送が聴こえなくてイライラする

  • @catmanserishadow
    @catmanserishadow Рік тому +2

    何と言おうと東急半蔵門線。

  • @user-bd7ds8ze2c
    @user-bd7ds8ze2c 21 день тому

    50050系「なんで僕は直通先で故障多発してしまうんだろ😢」
    70-000形「さてね、ウチは組み換えで余り物になった同僚を八高線に譲ったけど、故障なく走ってたぜ」
    50050系「そりゃ先輩は209系のパクりもとい共通仕様だから問題なかっただけでしょ」
    70-000形「パクりって言うなぁぁぁぁぁ!!💢😒」