東海道新幹線に1人用の個室復活!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 16 кві 2024
  • 詳しくはこちらの動画をご覧ください。
    • 【スーツ交通】再生数が激減してしまいました・・・
    観光誘致株式会社チャンネルを開設しました。ぜひチャンネル登録して更新をお待ちください。
    / @kankoyuchi
    2023年4月17日
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    サムネイルは↑PON(ウエポン)さんの作品です。
    このチャンネルでは専ら公共交通機関、特に鉄道を取り上げております。
    鉄道マニアの世界を一般の方が楽しめるような形で紹介する動画を心がけています。
    解説内容が間違っていることが頻繁にありますので、参考にされる際は十分ご注意ください。
    マニア成分を取り除き、旅の楽しさを感じていただくことを目的として運営しているチャンネル、「スーツ 旅行」チャンネルも用意してありますので、気が向くことがありましたらご覧ください。
    ▶スーツ旅行チャンネル→bit.ly/39j8H09
    ホテルを中心に紹介するチャンネル
    ▶スーツホテル→bit.ly/40wXEMb
    うるさいナレーションを排除した車窓チャンネルも運用しておりますので、宜しければご覧ください。
    ▶スーツ車窓チャンネル→bit.ly/3k0ZKit
    〈連絡先・SNS〉
    □Twitter→ / usiuna7991
    □Instagram→ / suit_ryoko_channel
    □事務方の連絡先→as-douga.com/contact/
    取材依頼や案件なども募集しておりますので、お気軽にお問い合わせください。ただ、私宛に連絡しても見逃す可能性が高いので、事務方の連絡先までお願いします。
    ※贈り物や差し入れに関しましては、現在受け付けておりません。
    【広告募集中です】
    各チャンネルにて、広告を募集しております。
    私が知らなくても全国には行くべき場所、体験すべきことや商品がたくさんあると思いますので、ぜひPR手段として検討してください。
    ご予算に合わせて各種プランを用意いたしました。詳しくは下記ウェブページをご覧ください。
    □会社サイト→as-douga.com/
    【スーツ旅行アプリ】
    公式アプリ「スーツ旅行」をリリースいたしました。駅にチェックインすると、その駅にまつわるスーツの豆知識が読めます。旅のお供に最適ですのでぜひインストールしてください。
    ■ Androidアプリ
    play.google.com/store/apps/de...
    ■ iOSアプリ(iPhoneなど)
    apps.apple.com/jp/app/%E3%82%...
    〈アフィリエイト欄〉
    ■Amazon→amzn.to/2WDfxLf
    ■楽天→bit.ly/3blWtVV
    このリンクを介して買い物をして頂きますと、私の懐に売上の一定割合が入ります。しかし悩ましいのは、協力頂いた皆さんには何の見返りもないということです。せめて皆さんから頂いた額を見て、視聴者への感謝の気持ちを忘れぬようにします。
    ※情報の正確性について
    多くの動画に複数の誤った情報が盛り込まれています。そして大抵、視聴者から訂正いただいています。こちらではそのような有益な情報が判別しやすいようハートマークをつけています。
    #スーツ交通
    #鉄道
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 303

  • @usiusa7991
    @usiusa7991  Місяць тому +22

    詳しくはこちらの動画をご覧ください。
    ua-cam.com/video/5lRKselQ5LI/v-deo.html
    観光誘致株式会社チャンネルを開設しました。ぜひチャンネル登録して更新をお待ちください。
    ua-cam.com/channels/gg1UAcjYOzucdY9VRHxTiQ.html

  • @suit-se
    @suit-se Місяць тому +163

    このツイート見た瞬間電車の中で、は?って声に出しそうになりました。

  • @seijiune1315
    @seijiune1315 Місяць тому +96

    喫煙スペース跡地かと思います。かつて100系がこだまに使われた頃には安く乗れたので個室をよく使いました。パーラーカーを連想させる椅子でした。

    • @notexy21
      @notexy21 Місяць тому +4

      名古屋、東京駅のホームの喫煙所は維持して欲しいです🚬

    • @george036
      @george036 Місяць тому

      😊

  • @user-qg4mj2qw3e
    @user-qg4mj2qw3e Місяць тому +78

    知りませんでした。是非いつか乗ってみたいです。いずれ新幹線2階建ても復活して欲しいですね!!

  • @MN-tw5fq
    @MN-tw5fq Місяць тому +147

    スーツ氏なら頻繁に個室を利用しそう。

    • @townqwin3
      @townqwin3 Місяць тому +11

      自由席使うんじゃない?

    • @user-cu6qg9pd7u
      @user-cu6qg9pd7u Місяць тому +13

      第2の別荘?

    • @Ren_hobby
      @Ren_hobby Місяць тому

      タクシー🚕=꒱‧*

  • @user-nf9eq
    @user-nf9eq Місяць тому +15

    JRの良いニュースが聞けて嬉しいです
    リニアも頑張って🎉

  • @user-hx6ro2dl3h
    @user-hx6ro2dl3h Місяць тому +20

    藤田さんありがとうございます。

  • @ts7839
    @ts7839 Місяць тому +33

    さすが早いですね!スーツくん

  • @skydragoon1234
    @skydragoon1234 Місяць тому +19

    いつも以上にイキイキしてる神

  • @KusanoTomoaki
    @KusanoTomoaki Місяць тому +3

    JR東海の今までの方針「すべての列車の座席を同一配置とする」を踏襲するならば、こだまにもこの座席は適用されるはずで、そうするとのぞみが混んでる時に「遅くても快適な」こだま個室っていう選択肢が出てくるのは面白そう。

  • @user-ld9zm3kz6t
    @user-ld9zm3kz6t Місяць тому +55

    反応が早い、さすがです。

  • @tetudotosakana-science
    @tetudotosakana-science Місяць тому +13

    仕事早いですね
    今日もお疲れ様です

  • @yokomaria2124
    @yokomaria2124 Місяць тому +4

    イイねJR東海個室。スーツくんの後頭部寝グセもエモい🎉

  • @user-sn7wz8et5l
    @user-sn7wz8et5l Місяць тому +6

    移動用キャリーに入れた愛犬と帰省できたらいいな。個室だと気を遣わなくて有り難いので。

  • @user-zc9um9ro9s
    @user-zc9um9ro9s Місяць тому +9

    ウッキウキを抑えきれずに作った動画っていう感じがしてほっこり(*´ω`*)
    100系以来の東海道新幹線の個室、期待大ですね!

  • @user-cn6jx2vh8b
    @user-cn6jx2vh8b Місяць тому +10

    この一人個室は需要ありますよね。グランクラスよりも魅力的もっと販売早めて欲しい~。

  • @MashWorks---YouTube---
    @MashWorks---YouTube--- Місяць тому +37

    ブルジョワシリーズ「品川-東京駅間で個室利用してみた」
    こんな短い区間じゃ設定されないかもしれませんが

    • @dqpb10440
      @dqpb10440 Місяць тому +10

      以前、東北新幹線のグリーン個室4人用だったかを東京から上野までで1人利用したヤツの話なら
      聞き覚えがある。

    • @s190309
      @s190309 Місяць тому +4

      東京上野間でグランクラス使った企画の再来ですね

  • @AM_9787
    @AM_9787 Місяць тому +29

    神はテンションが上がっておられる!

  • @user-ho3cn2cv4v
    @user-ho3cn2cv4v Місяць тому +16

    グランドひかりの2階建て部分が解体されて残念だなと思ったらこれになるとはこれって交代になるのかかと思った

  • @user-rx2nq5tv9e
    @user-rx2nq5tv9e Місяць тому +2

    嬉しそうで、なにより

  • @tube7170
    @tube7170 Місяць тому +7

    新幹線の1人用個室良いですね👍
    私もスーツ様と同じく声を吹き込んで動画編集をしたりするのですが、オンライン会議や電話ができる個室のような車両が出てくれるのはとても助かります。

  • @455jj3
    @455jj3 Місяць тому +8

    些細な空間だけど落ち着くんだよね

  • @user-sm1hp4kf2u
    @user-sm1hp4kf2u Місяць тому +4

    いつも楽しみにしてます

  • @aquaaqua7810
    @aquaaqua7810 Місяць тому +3

    やっぱりこのニュース食いつきましたね😂動画楽しみにしていますよ😊

  • @jef5418
    @jef5418 Місяць тому +25

    乳飲み子連れて新幹線の個室に乗った事がありました。まわりを気にせずにいられたので助かりました。1人用だけでなく色々なタイプがあったらいいな。

    • @user-lc6jv3rj1e
      @user-lc6jv3rj1e Місяць тому +4

      100系で、ニーズありましたね。

  • @ryosuke_trains3000
    @ryosuke_trains3000 Місяць тому +3

    それは激アツですね!

  • @yosakoidensha
    @yosakoidensha Місяць тому +5

    はっっっっっっや!!! さっき帰宅してニュースで知ったばかりの内容が!!!!!!!!!!!!!!!

  • @user-rn8ze5bq7m
    @user-rn8ze5bq7m Місяць тому

    JR東海が今日の発表をする前から、グリーン車より上の上級座席を考えてくれていたのは、嬉しかったですね

  • @user-ug3no4jh8h
    @user-ug3no4jh8h Місяць тому +1

    ニッコニコでこちらも嬉しい😊

  • @user-dp2tu3mb6f
    @user-dp2tu3mb6f Місяць тому +4

    輸送力確保のために個室などが設定されなかったのでしょうが、個室の需要自体は多くあるでしょうから、なかなかチケットを取るのも大変になりそうですね

  • @k0kit0junpy
    @k0kit0junpy Місяць тому

    嬉しいお知らせですね。
    昔100系の個室、使ったことがあります。2階建て車両の1階で、見晴らしはダメでしたが、座席は窓向き(進行方向横向き)、大型のテーブルが用意され、仕事のはかどる空間でした。
    東北新幹線の200系個室も使ったことがあります。これは進行方向向きの座席、座席の回転ができず、上り列車(だったかな?)では後ろ向きに走る空間でした。
    個室だと、上着を脱ぎ、ネクタイや襟を緩め、靴や靴下を脱ぎ、楽ちんな空間でした。
    東京から広島以遠に行くときは使いたいなぁ

  • @YM2610OPT
    @YM2610OPT Місяць тому +2

    リリースノートの写真を見ましたがコレ100系試作編成の10号車にあった一人用個室みたいですね。
    当時10号車の一人用個室を利用した際、マルス発券じゃなくて駅補充券での発券だったのを覚えています。

  • @satmak
    @satmak Місяць тому +10

    昔、子供が小さい時、個室は重宝していました
    特に授乳やおむつ替えは勿論、ぐずってしまうので本当にありがたかったです
    1編成に2部屋、競争が激しそう

  • @koka9588
    @koka9588 Місяць тому +7

    昔はよく個室を利用してました。

  • @hiroshi777b
    @hiroshi777b Місяць тому +4

    これは激アツ😊

  • @tomotsune8372
    @tomotsune8372 Місяць тому +21

    グリーン車に準じてスマートフォンから軽食を注文できるサービスはありそうですね

    • @dqpb10440
      @dqpb10440 Місяць тому +8

      スマホ持ち込まなくてもインターホンで注文できる様にしてくれてもいいかも

    • @user-fh8jl5oi4x
      @user-fh8jl5oi4x Місяць тому +7

      室内にタブレットが置かれててそこからコーヒーとか軽食を頼めるとかありそうですね。ブルジョアジー。

    • @user-ei2dz7kr4y
      @user-ei2dz7kr4y Місяць тому +1

      @@dqpb10440スマホを持たないとかある?

  • @user-fo1im4nr3k
    @user-fo1im4nr3k Місяць тому +10

    須田さんには是非乗ってもらいたい
    天国の葛西さんも喜んでるだろうな
    葛西さんN700Sで新幹線は一旦終わりの言葉が深く考えられますわ

    • @baka1208
      @baka1208 Місяць тому +1

      葛西のことだから腸煮えくり返ってるだろ
      俺の思想に従わないとは💢と
      須田さんは素直に喜んでいると思います

  • @user-zj9dh5jj1j
    @user-zj9dh5jj1j Місяць тому +6

    ついにスーツが取り上げたぞ!!

  • @user-io5lc9th6y
    @user-io5lc9th6y Місяць тому +4

    グラン個室、いいですね。。。多分、しばらくはチケット取りにくい状態になりそうですね。
    1編成に2席とは言わず、(仮)グラン個室専用の車両をつくった方がいいですね。ただ、これを見た限り、シートを転換できないのが難点ですね。サンライズのシングルツインの下段みたいに、両端をシート張りにして、フルフラットに変形できたらなおさらいいと思います。

  • @melon8249
    @melon8249 Місяць тому +21

    HIKAKINさんが前、東海道新幹線に個室着いたら高くても使うのにって言ってたことが叶ったのか

  • @user-zh7in4ch8o
    @user-zh7in4ch8o Місяць тому +49

    個室利用で嬉しいことは551の肉まんを匂い気にせず食べられることです笑
    皆さんはどんなメリットが浮かびますか?

    • @user-rk6gs1hd8e
      @user-rk6gs1hd8e Місяць тому +3

      一人旅で、周囲に気兼ねなく快適移動ができる点ですね。高い料金も、一人しか乗らないなら年1くらいはアリですし。
      (家族旅行は自由席でもかなりの額に…)

  • @fancy_second
    @fancy_second Місяць тому +8

    へ〜凄いですね
    この動画で知れたのでありがたいです。

  • @user-kj1cb2oo8i
    @user-kj1cb2oo8i Місяць тому +4

    100系新幹線走って欲しいなと思います、あの車両に乗車してみたいです

  • @Ren_hobby
    @Ren_hobby Місяць тому +5

    これはリニア開通後の東海道新幹線に期待できますね!

  • @user-mimichan-77
    @user-mimichan-77 Місяць тому +16

    いくらくらいなんだろう 家族向け個室もぜひほしいところだ

  • @SG-vw2ni
    @SG-vw2ni Місяць тому

    先行試乗かと思った
    大きな関取など喜ぶでしょうね

  • @user-kf7rp5tq3d
    @user-kf7rp5tq3d Місяць тому +3

    久しぶりにブルージョアシリーズ見れるぞ

  • @ana-toshi7891
    @ana-toshi7891 Місяць тому

    先程ニュースでやってました、昔100系にも有ったらしい復活ですね

  • @tukasa-ls2hn
    @tukasa-ls2hn 9 днів тому

    嬉しそうなスーツw

  • @toshi333555777
    @toshi333555777 Місяць тому

    その昔、4人用「の個室ってありましたよね。
    子供2名連れた弟夫婦が利用してました。
    丼だけ騒いでもOKだとかで。
    あと、グリーン車は中央階段乗り換えに場所的に近いので、それもあって。
    凄く懐かしい話。

  • @Duffy_PlushieTourer
    @Duffy_PlushieTourer Місяць тому +11

    100系以来、西日本では700系レールスター以来だそうですが
    ちなみに4人掛けのコンパートメントではなく、完全個室席という

  • @user-qq2vi3id9f
    @user-qq2vi3id9f Місяць тому +3

    これは楽しみすぎる。
    1両だけ半室グリーンとかになるんかな?

  • @user-cs1ek2hm3m
    @user-cs1ek2hm3m Місяць тому +1

    100系の一人用個室に乗ったことがある。半地下にいるような感じで風景は楽しめず、隣の四人部屋からの騒音に悩まされた。

  • @yang-ps7xk
    @yang-ps7xk Місяць тому

    いい列車に乗ってる感覚!

  • @user-gn2ov7we4h
    @user-gn2ov7we4h Місяць тому +9

    これ凄い快適そうですよね
    ホントに新幹線のファーストクラス
    でも値段が気になるところ(予想は46000円くらいなら...)

    • @miharu3748
      @miharu3748 Місяць тому +7

      1人用だけじゃなく2~4人用の個室もつくってほしい
      小さい子供連れや飲食をしたいグループ客などに必ず需要はあるはず
      1両まるまる各種個室だけの車両があってもいいくらい
      とにかく今の新幹線は座席が並ぶだけの単調で無機質な空間になってしまいましたね

    • @baka1208
      @baka1208 Місяць тому +2

      ​@@miharu3748
      あくまでも廃止した喫煙スペースの有効活用策
      従来の席を潰してまで個室を作るのは厳しい
      毎日大量の客が使う新幹線なのだから
      JR東日本の田舎新幹線とは違う

  • @first4267
    @first4267 Місяць тому +16

    興奮する藤田

  • @t.o.9176
    @t.o.9176 Місяць тому +4

    100系4人用個室に乗ったことがあるが、窓が高くて景色はあまり楽しめず、半地下にいるような感じだった。電動リクライニングに驚いた。

    • @DoReMiLight
      @DoReMiLight Місяць тому +1

      一方では、一人用個室は閉塞感がありすぎて評判はイマイチだった。

    • @t.o.9176
      @t.o.9176 Місяць тому

      @@DoReMiLight
      画像を見ましたが、確かに狭い。

  • @e257odorikoshonan
    @e257odorikoshonan Місяць тому

    東海道新幹線の個室は喫煙ルーム跡地の有効活用も兼ねて設置の様な気がします。

  • @user-og2do8qr3f
    @user-og2do8qr3f Місяць тому

    グランドひかり時代はまだ子供で、個室に乗る機会がなかったので、デビューしたら乗りたいです😆🎵🎵

  • @ta6098
    @ta6098 Місяць тому

    昔、こだまグリーン回数券では100系こだまの個室も使えてのでよく利用しました
    1枚あたり乗車券+指定席の価格にプラス500円だったので行きは2階建てグリーン、帰りは1人用個室とかの利用でしたね

  • @user-ho3cn2cv4v
    @user-ho3cn2cv4v Місяць тому +1

    これで、レールスターの後継も有るのかなと思います山陽九州新幹線が必要かなと思っていたから

  • @PENPENmark
    @PENPENmark Місяць тому +4

    複数人個室の設置は、少なくとも中央新幹線が出来るまでは無理でしょうね

  • @user-ogata-okada
    @user-ogata-okada Місяць тому +26

    前にJR東海がグリーン車より上位の座席設置するの検討するって話あったけど個室とは思わなかった
    喫煙スペースだった所に設置するのかな?

    • @dqpb10440
      @dqpb10440 Місяць тому +4

      てっきり、グリーン席の並び2席分を1人で使えるってヤツの事だったのかと思ってました。

  • @user-yb1jl7je5d
    @user-yb1jl7je5d Місяць тому +2

    スーツ氏にとっては新たな別荘物件という感覚なのだろう。

  • @mokomoko1686
    @mokomoko1686 Місяць тому

    乗ってみたいです☺️

  • @haramomo
    @haramomo Місяць тому +1

    一編成あたり二室だったり窓枠の広さだったりからすると、元喫煙ルームの場所を改造するんですかね。
    したら既存席数は減らず、むしろ2名分増えるので。

  • @user-pb9po3xl5h
    @user-pb9po3xl5h Місяць тому +2

    リニアの所要時間ではオーバースペックになりそうですが、新幹線東京~大阪間の需要は人流や客層的に多そうですね。
    気になるのは東海道区間のみの運用になるのかな。
    自分も何故か利用しなくてもグリーン車付きのほうがその列車に魅力を感じます。

  • @user-lj2sn4vb4q
    @user-lj2sn4vb4q Місяць тому

    複数用個室が復活する未来が見えたと思いきや?一人用個室が実現予定するのですね。

  • @ProjectATrainShinkansen
    @ProjectATrainShinkansen Місяць тому +18

    当たり前のように個室使う未来見えるの草

  • @yossy8316
    @yossy8316 Місяць тому

    わかります、700Aよりも700S乗れるといい気分です。

  • @katsu_maro
    @katsu_maro Місяць тому +64

    東海道新幹線はビジネス需要がでかいから
    毎日即売り切れだろうな

    • @vimpatior867
      @vimpatior867 Місяць тому +7

      政治家の利用も多そう。
      今は元総理大臣でさえ一般人と同じ車両に乗っているけどセキュリティ面から考えたらあり得ない。

  • @yama72940
    @yama72940 Місяць тому

    鉄道詳しいことは分からないけど、まじで倍率凄いことになりそう

  • @LoveEngineHiroyan
    @LoveEngineHiroyan Місяць тому +52

    まさかの個室
    予想のはるか上を行く東海からの回答

    • @miharu3748
      @miharu3748 Місяць тому +17

      1人用だけじゃなく2~4人用の個室もつくってほしい
      小さい子供連れや飲食をしたいグループ客などに必ず需要はあるはず
      1両まるまる各種個室だけの車両があってもいいくらい
      とにかく今の新幹線は座席が並ぶだけの単調で無機質な空間になってしまいましたね

    • @LoveEngineHiroyan
      @LoveEngineHiroyan Місяць тому +23

      ​​​​@@miharu3748
      現在はビジネス利用がメインですからね
      今回、JR東海の回答から、まだ可能性を匂わせているので
      リニアができたら複数人の個室が作られる可能性はありそうですよ

    • @user-hn7lt1xx2o
      @user-hn7lt1xx2o Місяць тому

      ところで、雑誌の鉄道ファンがJR発足時に東海向けとして考案した「ノスタルジックトレインつばめ」をご存知ですか?そのノスタルジックトレインつばめの車内には個室や食堂車といった設備もあり、今のJR東海にはあり得ない超デラックスな車両でした。外観も旧客を模しており、牽引機は梅小路のC62 2と、好評であればC53 45も動態復帰させるとのことでした。

    • @user-ii3xb1lc1l
      @user-ii3xb1lc1l Місяць тому +6

      @@miharu3748
      そういう需要を東海道新幹線が拾うのは難しい
      ビジネスユースが圧倒的だから
      代替車で同じモノを用意出来ない事をJR東海は特に嫌う
      今回の“個室”にしても使用していないスペースの活用

    • @baka1208
      @baka1208 Місяць тому

      ​@@user-ii3xb1lc1l
      追加で個室を作ったら葛西の思想は完全に無くなる

  • @user-xo7nc5sm8t
    @user-xo7nc5sm8t Місяць тому +1

    こういう速報ありがたいです。早速使いそうな特大のお財布持ってる人に伝えときました。
    まぁ僕は使えそうな機会ないんですけどねw

  • @user-xz2ul2pm8j
    @user-xz2ul2pm8j Місяць тому +1

    1番上があると嬉しい、分かります!!

  • @chan1808
    @chan1808 Місяць тому +1

    1編成に2室だけしかないので、チケット取るのが大変そう
    序盤は鉄道マニアの方々の争奪戦、それが終わり次第お金持ちの方々が乗る座席になりそうですね
    値段にサービスが見合ってるか次第だなぁ…

  • @smileyuki2514
    @smileyuki2514 Місяць тому

    フェリーの個室に慣れてからは、新幹線にも個室があればなぁ〰️🤔と、ずっと 思っていました。
    スーツ君がイキイキと このチャンネルで話してくれることが何より嬉しい😆👍テレビよりもネット記事よりもスーツ君から聞けた喜びは大きい😍
    サンライズ個室好きのスーツ君のお気に入りの新幹線個室になる予感❗️やったー‼️嬉しいな🙆
    スーツ君が その個室に乗る様子がスーツ交通で観られる日が今から楽しみ‼️

  • @DTK71005
    @DTK71005 Місяць тому

    いつもよりテンション高いな

  • @user-gg3rv6lp8j
    @user-gg3rv6lp8j Місяць тому +4

    エミレーツ航空のファーストクラスみたいですね笑

  • @ryus5185
    @ryus5185 Місяць тому

    新幹線のグリーン車の個室は子供が小さい時によく使いました。
    泣いても騒いでも他の人にご迷惑かけないしソレに気を遣うことも無くて済みますから。
    出張の帰りも個室だと仕事に集中できますし。
    サンライズの方がゆっくりできますが。

  • @Zero_Fighter_Japan
    @Zero_Fighter_Japan Місяць тому +3

    フラットになる座席にしてもらいたいね!

  • @naonao7767
    @naonao7767 Місяць тому

    乗り心地の良さについてレビューして頂けるのを楽しみにしていますw

  • @user-gz6it1kv8f
    @user-gz6it1kv8f Місяць тому +1

    阪急電車のプライベース専用車両も紹介してほしいです

  • @user-bz9tp7rm3r
    @user-bz9tp7rm3r Місяць тому +4

    話よりも後ろのホワイトボードに目が行ってしまうww

    • @user-oh6ot6kr6l
      @user-oh6ot6kr6l Місяць тому

      一つ前の動画の内容ですよ!多分

  • @torozilva6481
    @torozilva6481 Місяць тому

    当面は超高級シートですかね、それでも需要はありそうだけど

  • @sanniichikei
    @sanniichikei Місяць тому +2

    喫煙スペース跡をどうするんだろうと思っていたが、遂に本格個室か…
    ただ1列車2室ということはグリーン車の喫煙ルーム(10号車)だけで、後はどう活用するだろうか…
    車販準備室も余るし。

  • @user-gr1eu5mn6p
    @user-gr1eu5mn6p Місяць тому

    インドネシアの個室車両を思い出します。グランクラスのようなサービスがあったらありがたいですね。

  • @smileyuki2514
    @smileyuki2514 Місяць тому +1

    スーツ氏、髪型、攻めていますね😆👍

  • @user-ic8se7nw4e
    @user-ic8se7nw4e Місяць тому

    N700Sの今後投入される編成に作られるのですね

  • @coco03587
    @coco03587 Місяць тому

    てっきりリニア開業後になると思ってたから意外すぎる展開
    しかも個室なんて座席数減るし大丈夫かとか色々考えちゃったけど、喫煙室跡地を使うのかな

  • @77corocro67
    @77corocro67 Місяць тому +1

    お昼頃したい人には最適なシートなもかも…好評で人気が沢山有るなら
    実施昼間用寝台新幹線への布石になるとか?

  • @82yaz
    @82yaz Місяць тому +1

    個室専用のWiFiがあるとはいえ公共のWiFiを使う時はVPNを使って接続したほうがいいと思います。

  • @Usako_Usami.
    @Usako_Usami. Місяць тому

    30年前、ふたり子連れで新幹線下部にあった個室で里帰りをしていました。確か1000円ほど高値でしたがコスパ良しで快適に旅ができていました。高値だけではなく庶民用に復活したらいいのに😢

  • @user-er8nr9db6o
    @user-er8nr9db6o Місяць тому

    以前子連れで2人用の個室を利用したことがあります。2階建ての下の段で景色は今一でしたが秘密基地感が面白かったです。
    乗り込む時の段差も小さくスペースも余裕があったのでバギーもそのまま乗り込めました。
    小さな子供や高齢の身内と一緒に移動する時に又利用したいと思っていました。
    以前の個室で不便と思ったのがトイレが同じフラットなフロアに無かったこと
    今回の個室はどうなるのか気になります。
    今回はビジネスマンをターゲットにされているようですが、車椅子やバギーでも駅員さんの手を借りること無く乗り降り出きるような車両でしたら高くてもぜひ利用したいと思います。

  • @user-lu1je7co7q
    @user-lu1je7co7q Місяць тому

    新幹線で寝台車みたいなフルフラット、出来るとイイですね。でも短時間なので落ち着かないかも(笑)それだったら1本で北海道から鹿児島まで乗り通したいです(無理無理)

  • @kyara9597
    @kyara9597 Місяць тому

    子育てしてるときはずっと使ってましたよ。子供を寝かせてつかってました。当時にグリーン車より少し高くても便利よかったです。途中で廃止されて残念でしたけど。

  • @kyosei-jy9qq
    @kyosei-jy9qq Місяць тому +5

    個人的には、グランクラスも良かったね〜^_^🎉

  • @nishin1112
    @nishin1112 Місяць тому

    シングル、ツイン、カルテットとサラリーマンが移動中にオンラインミーティングやグループでの位置合わせが個室があると周りに迷惑をかけずに移動時間の利用ができると思う。可能なら移動式の壁がいいのかな。

  • @rr-qd4rd
    @rr-qd4rd Місяць тому +2

    航空機のビジネスクラスみたいにフルフラットになってほしいですね。

  • @user-sg3no6hz1g
    @user-sg3no6hz1g Місяць тому

    ムービー見たら窓側の壁に空間があるから個室といっても音は貫通するね。