深夜

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 26 бер 2024
  • 詳しくはこちらの動画をご覧ください。
    • 【スーツ交通】再生数が激減してしまいました・・・
    観光誘致株式会社チャンネルを開設しました。ぜひチャンネル登録して更新をお待ちください。
    / @kankoyuchi
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    スーツ旅行チャンネルでは旅行記、ホテル、旅館のレビューなどを掲載しています。皆さんの楽しい旅行の参考になればと思っております。
    交通に特化したチャンネルはこちら
    ▶スーツ交通チャンネル→bit.ly/3dzDc5i
    ホテルを中心に紹介するチャンネル
    ▶スーツホテル→bit.ly/40wXEMb
    うるさいナレーションを排除した車窓チャンネルも試験的に運用しておりますので、宜しければご覧ください。
    ▶スーツ車窓チャンネル→bit.ly/3k0ZKit
    〈連絡先・SNS〉
    □Twitter→ / usiuna7991
    □Instagram→ / suit_ryoko_channel
    □事務方の連絡先→as-douga.com/contact/
    取材依頼や案件なども募集しておりますので、お気軽にお問い合わせください。ただ、私宛に連絡しても見逃す可能性が高いので、事務方の連絡先までお願いします。
    ※贈り物や差し入れに関しましては、現在受け付けておりません。
    【広告募集中です】
    各チャンネルにて、広告を募集しております。
    私が知らなくても全国には行くべき場所、体験すべきことや商品がたくさんあると思いますので、ぜひPR手段として検討してください。
    ご予算に合わせて各種プランを用意いたしました。詳しくは下記ウェブページをご覧ください。
    □会社サイト→as-douga.com/
    【スーツ旅行アプリ】
    公式アプリ「スーツ旅行」をリリースいたしました。駅にチェックインすると、その駅にまつわるスーツの豆知識が読めます。旅のお供に最適ですのでぜひインストールしてください。
    ■ Androidアプリ
    play.google.com/store/apps/de...
    ■ iOSアプリ(iPhoneなど)
    apps.apple.com/jp/app/%E3%82%...
    〈アフィリエイト欄〉
    ■Amazon→amzn.to/2WDfxLf
    ■楽天トラベル→bit.ly/3dIR1PS
    このリンクを介して買い物をして頂きますと、私の懐に売上の一定割合が入ります。しかし悩ましいのは、協力頂いた皆さんには何の見返りもないということです。せめて皆さんから頂いた額を見て、視聴者への感謝の気持ちを忘れぬようにします。
    ※情報の正確性について
    多くの動画に複数の誤った情報が盛り込まれています。そして大抵、視聴者から訂正いただいています。こちらではそのような有益な情報が判別しやすいようハートマークをつけています。
    #スーツ旅行
    #旅行

КОМЕНТАРІ • 168

  • @SuitTravel
    @SuitTravel  2 місяці тому +36

    詳しくはこちらの動画をご覧ください。
    ua-cam.com/video/5lRKselQ5LI/v-deo.html
    観光誘致株式会社チャンネルを開設しました。ぜひチャンネル登録して更新をお待ちください。
    ua-cam.com/channels/gg1UAcjYOzucdY9VRHxTiQ.html

    • @user-gl8yz3by8w
      @user-gl8yz3by8w Місяць тому +1

      ‘´パンフレ・ツトをお願いします

  • @user-sx2yp8vi7l
    @user-sx2yp8vi7l 2 місяці тому +89

    去年これ乗ったけど船内がレトロで楽しかった。ハイパワーエンジンで必要最低限の設備で車両と人を運ぶスパルタンな仕様でかっこよかったです。

  • @tarooooooooooooooooo
    @tarooooooooooooooooo 2 місяці тому +86

    現在、札幌駅バスターミナルは建て替えの為閉鎖されています。
    もし苫小牧港にバスで行く場合は乗り場が別の場所にあるのでご注意ください。

  • @user-xn2ni8di8i
    @user-xn2ni8di8i 2 місяці тому +42

    私も数年前にさんふらわしれとこに乗ったことがあります。私の時も4人部屋が貸し切り状態でした。乗客はドライバーさんばかりで徒歩乗船したのは私一人だけでした。設備面で劣っても、個室を占有できたし、夕方便よりも沿岸の景色を楽しむことが出来てよかったです。

  • @user-ql5ln9qp9n
    @user-ql5ln9qp9n 2 місяці тому +68

    以前某フェリーの船員の人と話した時に知ったことなのですが
    30:36で出てきたこの手の本は他のフェリーでもよくやってる事なんだそうで基本的に忘れ物の保管期間を超えた物や廃棄された物を置いているのだそうです
    なので巻が飛び飛びになっているのは盗まれたとかではなく、そもそも元が忘れ物だから初めから揃っていないのだとか
    ただ極稀に勝手に本が補充されてだいたいはエロ本で即撤去するのだそうですが2・3年かけて少しずつこち亀が置かれていつの間にか全巻揃うという珍事も起きてたそうで…話を聞いてて凄く楽しかったです

    • @user-rh8ms9rv6t
      @user-rh8ms9rv6t Місяць тому +2

      ここの船は忘れ物の本は使っていません。揃ってないのは、ドライバーの方が持ち帰ってしまうことが多いからです。

  • @tarouken2652
    @tarouken2652 2 місяці тому +27

    寝台特急の時代では無くなったこの時代
    船旅  いいよね

  • @user-qkqkqk
    @user-qkqkqk 2 місяці тому +68

    この深夜便の主たる使命は、トラックを輸送すること。
    道路が比較的すいている夜間に発着するダイヤが組んである。夕方便の発着時間帯は、港まで&港からの道路の交通量が多い。深夜便では、徒歩客の輸送はオマケみたいなもの。
    夕方便と深夜便とは、相互に補完関係にある。充実した船内設備を求める徒歩客は、夕方便に乗ればよい。

  • @smileyuki2514
    @smileyuki2514 2 місяці тому +29

    フェリー乗り場までバスに揺られているスーツくんを見ていたら、
    「身体に気をつけてね😢」って、スーツくんのハードそうな姿。 心配になりつつも 20代の若さで タフに過ごすスーツくんを頼もしく思います。好奇心の塊。スーツくんサイコー😃⤴️⤴️

  • @pencilcat6382
    @pencilcat6382 2 місяці тому +20

    38:37 船舶用の表示ではなくて、日立市営かみね公園の観覧車ですね!

  • @user-ogata-okada
    @user-ogata-okada 2 місяці тому +47

    今の時代に同じ夜行航路で1日2便あるって凄い事だなって改めて思う

    • @user-qkqkqk
      @user-qkqkqk 8 днів тому +1

      それだけ、北海道と関東との貨物輸送の需要があるということでしょう。さんふらわあ以外にも、無人車ならRORO船の航路が複数あるし。北海道と本州とは高速道路では繋がっていないし、貨物列車の予約が取れなければ船で運ぶしかない。航空貨物は運賃が高いから、高付加価値商品でなければ選択肢からは外れる。

  • @user-ym5wx5xj1t
    @user-ym5wx5xj1t 2 місяці тому +29

    まじでサムネといい、タイトルといいセンスありすぎるよ神

    • @nakagaminobuhisa
      @nakagaminobuhisa 2 місяці тому +2

      サムネの写真は先代のきたかみが解体される直前の最期の写真と同じアングルだと思いました。

  • @yahoo8364
    @yahoo8364 2 місяці тому +28

    知らないおっさんと相部屋になったことあるけどいびきが地獄で生きた心地しなかった。しかもスーツさんと同じベッド😭

  • @naonao7767
    @naonao7767 2 місяці тому +18

    あらゆる所に見られるレトロな注意書きに容赦なくツッコみを入れるスーツさんいいですね👍

  • @smileyuki2514
    @smileyuki2514 2 місяці тому +21

    さんふらわあマークの財布に度肝を抜かれた😮

  • @OyaYasuhito
    @OyaYasuhito 2 місяці тому +18

    ディスっているのか褒めているのかわからない語りが最高です。

  • @user-mg1fq8ur6y
    @user-mg1fq8ur6y 2 місяці тому +10

    マジでスーツ君参考になるし…よく知ってるし自分で行って見る素晴しい…応援してますよ~ありがとうです

  • @user-kk5xg6cq1r
    @user-kk5xg6cq1r 2 місяці тому +17

    北海道から帰って翌日また北海道へ
    行く?タフだな〜
    一緒に旅したいと思いますが、体力
    必要ですね(笑)

  • @yachapon
    @yachapon 2 місяці тому +9

    ついこの間、ふらのに乗りました☀️深夜便も気になっていたので、ありがとうございます❤

  • @user-tb4vf1ud2p
    @user-tb4vf1ud2p 2 місяці тому +10

    今回もきちんと説明してもらえて良くわかりました。
    ほんと安いなぁ〜!船好きにはたまらないですね👍🚢

  • @user-hg6xs7hv5o
    @user-hg6xs7hv5o Місяць тому +2

    毎度毎度満足度高い動画を
    ありがとうございます🚢

  • @ymgctatsuya5535
    @ymgctatsuya5535 2 місяці тому +18

    最近北海道回が多くて嬉しいです

  • @user-onmasan
    @user-onmasan 2 місяці тому +17

    夜行寝台車がなくなった今日このごろ新しい時間有効活用プラスロマンをフェリーに見出してるのかな?もっと色んなところにJRと船の連絡上手くして海と陸旅が活性化されてスーツさんみたいに近くなるといいですね

  • @gup8922
    @gup8922 2 місяці тому +10

    来月には因島の造船所でだいせつやしれとこの後任に当たる新船の進水式を見に行きます!

  • @_haru12295
    @_haru12295 2 місяці тому +6

    レトロな内装がいい味を出してますね!!

  • @user-tb5mm1lt6x
    @user-tb5mm1lt6x 2 місяці тому +4

    新しくてピカピカなら良いとは限りませんよね。古くてうら寂れた味わい深さって貴重☺

  • @user-fx4nq5vl4l
    @user-fx4nq5vl4l 2 місяці тому +20

    39:58 神栖、鹿島、は茨城県であります。

  • @user-xo1ln1gj5i
    @user-xo1ln1gj5i 2 місяці тому +15

    スーツさんのフェリー動画好きです。

  • @user-tv4rg8in1n
    @user-tv4rg8in1n 2 місяці тому +7

    スーツさん、待ってましたぁ❗

  • @user-coco_tatara
    @user-coco_tatara 2 місяці тому +5

    オリンピックのイナバウアーをこの船でみた記憶があります。
    東日本フェリー時代には、緑色の窓からカツカレーなどが販売されてました。
    商船三井に転属してからレストランは閉鎖され、東日本フェリー時代にはなかった冷凍食品自販機(ニチレイじゃない方)が設置されたようです。
    引退前に乗りに行きたいです

  • @user-iw2oy9kg6d
    @user-iw2oy9kg6d 2 місяці тому +11

    さんふらわあの歌謎の中毒性があって好き

  • @user-bo8bi3wj4k
    @user-bo8bi3wj4k 2 місяці тому +34

    青函連絡船のじゅうたん席を知ってる者としては、もう一等船室に見えます😂😂😂

    • @user-ys4mx2ob2w
      @user-ys4mx2ob2w 2 місяці тому +2

      雑魚寝ルームで他の客と花札、おいちょかぶをしながら時間を潰したなぁ、、😅4時間10分、、😊

    • @user-bo8bi3wj4k
      @user-bo8bi3wj4k 2 місяці тому

      私は小学生のころゴールデンウイークに函館から青森に行きました。みんな弘前のお花見に行く中ヤッケ来て八甲田にツアースキーに行く為に。その為にスパルタの父に毎朝裏山でスキーしてから小学校登校(笑)。ゴールデンウイークスキーは3年位続きました。

  • @nozomi64
    @nozomi64 2 місяці тому +10

    もう少ししたら2つのチャンネルが100万越えになるやん!

  • @usaming
    @usaming 2 місяці тому +19

    深夜便向けのさんふらわあは新しい船体のデザインが公開されましたね。数年後が楽しみです。

  • @user-hg8vz5ii1r
    @user-hg8vz5ii1r 2 місяці тому +4

    スーツさんお疲れ様です
    僕はトラックの運転手してます
    本州行く時いつも乗船してます
    まさかスーツさんがこのフェリー乗ると思いませんでした

  • @user-lo5pn6sc6n
    @user-lo5pn6sc6n 2 місяці тому +13

    フェリー⛴️旅行に行きたいなぁ。

  • @user-cf3st4rz4f
    @user-cf3st4rz4f 2 місяці тому +6

    38:37 日立市にあるかみねレジャーランドの観覧車ですね!船に信号を送っているわけではないと思います。イルミネーションです😅

  • @user-zyaga-0915
    @user-zyaga-0915 2 місяці тому +5

    私はさんふらわあは大阪別府間しか乗ったことがなく、とても綺麗でとても充実したものだと想像をしていましたが、この船舶は最低限、と言った感じですね。しかし、貨物の上に人を乗せて利益を上げるとは本当に賢いとしか言いようがありません…

  • @user-vc8nx5su8x
    @user-vc8nx5su8x 2 місяці тому +8

    商船三井の大洗~苫小牧、最後に使ったのが25年くらい前だったかな、繁忙期の2等雑魚寝は幅90㎝くらいのマットが隙間なく敷き詰められていて荷物を置くスペースも無く、隣の人と肩や手が触れる地獄だったなーと。

  • @user-qz1go4wp5s
    @user-qz1go4wp5s 2 місяці тому +5

    社会人になって会社での昼食の為にナッシュ買いました〜届くの楽しみです!

  • @railwayJR
    @railwayJR 2 місяці тому +11

    移動もできるし、ビジホに泊まるよりかはお得なんじゃ😮

  • @psu2003
    @psu2003 2 місяці тому +7

    トレーナーを干す時は、肩の部分の長さを調節できるハンガーを使うと良いですよ!👍

  • @user-ix6fr5yo7s
    @user-ix6fr5yo7s 2 місяці тому +5

    今度近海郵船常陸那珂航路の動画をやってみてー

  • @user-kj4lv5qn3b
    @user-kj4lv5qn3b 2 місяці тому +4

    そう考えるとナッシュの自動販売機があってもいいよね
    自動販売機ってジャンキーなものが多いもんね

  • @syuo0909
    @syuo0909 2 місяці тому +14

    綿貫さんは大洗発の深夜便を紹介してたのに対してスーツ君は苫小牧発の深夜便を紹介

  • @user-uf9rl8pc7s
    @user-uf9rl8pc7s 2 місяці тому +9

    スーツさんの口から根性焼きが聞けるなんてw

  • @Seaser277
    @Seaser277 22 дні тому +1

    28:15 しれっとナッシュの宣伝するの面白いww

  • @makotofrank
    @makotofrank 2 місяці тому +4

    25:02 設備がいろいろ面白すぎて、最高の船だ

  • @user-ze6mc2ls4l
    @user-ze6mc2ls4l 2 місяці тому +8

    28:16 😂
    つまりナッシュを注文しましょう。

  • @user-vy1ur9my8y
    @user-vy1ur9my8y 2 місяці тому +8

    さすがスーツくん。
    目に止める貼り紙とか注意書きとか、錆に注目するとか、スーツくんらしい。
    声もいいね👍

  • @Mame_mo
    @Mame_mo 2 місяці тому +11

    ESTAとバスタがまだある時に撮影したんですねー(泣)

    • @user-ic6fb4jh3w
      @user-ic6fb4jh3w 2 місяці тому +1

      撮影してくださってありがたい。

  • @user-jl2um4gs1e
    @user-jl2um4gs1e 2 місяці тому +5

    1:06 新千歳空港へも、エアポート指定料金値上げでJRのフリー切符を持っていなくて地下鉄の一日乗車券を持っている状況だったので大谷地からバスにしてみました。
    そしてこれがなんと速くて快適。正直言って穴場です。
    28:27 なんか、とんかつ運んでいそう。
    37:04 ベル食品も、大泉洋スープカレーの製造元で北海道では有名な会社のようです。
    41:00 位置付け的には「格下」でも、その格下が新しいがために「格上」よりも充実した設備になってしまうという例は鉄道車両でもありますね。「はるか」での281系グリーン車と271系普通車のように。

  • @Mr-tx9vn
    @Mr-tx9vn 2 місяці тому +8

    札幌駅バスターミナル現在閉鎖中ですよね

  • @user-oz1qy4uh7r
    @user-oz1qy4uh7r 2 місяці тому +10

    破壊されたフォークからのナッシュの宣伝の流れ好きですw

  • @infinitegazelle
    @infinitegazelle 2 місяці тому +6

    12:06軽食こーニャー!?
    今鳴いたよね!?

  • @user-yj6ei6eb7t
    @user-yj6ei6eb7t 2 місяці тому +9

    「さんふらわあしれとこ」の洗脳ソングに注目して楽しみに視聴しますよ😊。

  • @user-vc7um7gd8y
    @user-vc7um7gd8y 2 місяці тому +1

    スーツ旅行in 海外で和食縛りしてみた!みたいな海外で日本気分を味わうためだけの旅行が見たいです!

  • @momotan4614
    @momotan4614 2 місяці тому +6

    微妙に古めかしいフェリーの哀愁がたまらんね👍
    昔はねぇ、フェリーといえばさんふらわあだったよね🌅

  • @user-xw6mm5eu7w
    @user-xw6mm5eu7w 2 місяці тому +2

    札幌駅前ターミナルが懐かしい!

  • @usergoogle896
    @usergoogle896 2 місяці тому +1

    ちゃんと甲板を「こうはん」と呼ぶところが素晴らしい!けっこう玄人みたいに感じる

  • @noteapex5646
    @noteapex5646 2 місяці тому +1

    懐かしい。若かりし頃、バイクで北海道に行く時に良く利用していた航路でした。

  • @user-wi7ep3dq9h
    @user-wi7ep3dq9h 2 місяці тому

    貨物メインですからね…
    九越の頃は貨物で乗ってましたが現在も昔の雰囲気で乗れば即爆睡する好きな船です。
    今は一般客なのでしませんが、ベット下の引き出しをおつまみテーブルにしたりとかw
    当時レストランは食券機で販売、カレー、牛丼などよく食べていました。

  • @user-dd1jd4wi3o
    @user-dd1jd4wi3o 2 місяці тому +6

    すごくワクワクしました😆いつかやってみたいです🎉スーツさん本当詳しいですね…柱状節理とか普通知りませんよ😅カメラのズーム凄いですね~😄。

    • @themanamamamama
      @themanamamamama 2 місяці тому +2

      地学好きはたまらないんですよ。小学校の修学旅行で華厳の滝に行って柱状節理なんで何も知らずにみたけど、面白い岩だ!と写真たくさん撮って帰りましたよ。

  • @user-hz2bi7ig8g
    @user-hz2bi7ig8g 2 місяці тому +4

    36:55遠軽嬉

  • @tamajun1
    @tamajun1 2 місяці тому +7

    24:51 ここおもろ

  • @gt-rr35gt-r8
    @gt-rr35gt-r8 Місяць тому

    日立 チャイムは心に優しい音色です

  • @user-wj8jf7ob4v
    @user-wj8jf7ob4v Місяць тому

    毎年大洗からバイクツーリングしています
    火災に遭って復活したのが嬉しかったです

  • @user-eg9ls1qt2p
    @user-eg9ls1qt2p 2 місяці тому +1

    海ほんまこわい

  • @user-hg9iu6ez3b
    @user-hg9iu6ez3b 2 місяці тому +6

    昔懐かしいフェリーですね

  • @user-ig6ol1gg7f
    @user-ig6ol1gg7f 2 місяці тому +1

    オープニングがゲゲゲの鬼太郎みたいで良き

  • @ry2847
    @ry2847 2 місяці тому +7

    スーツさん最近長時間の動画多くて全然追いつけてない

  • @xsato8191
    @xsato8191 2 місяці тому

    47:45 「早く帰っておきたかったんです」←おのろけですね。

  • @skipper4948
    @skipper4948 2 місяці тому

    以前さんふらわあの夕方便に乗った動画があったと思うのですが
    それと比較するとコメントが結構辛辣で面白かった。

  • @user-dx1ww5zj7k
    @user-dx1ww5zj7k 23 дні тому

    宮古沖での貨物船は商船三井じゃなくて川崎近海汽船ですね!煙突のとこにKマークついてますよ!

  • @KAZu.keibaI-bf7tk
    @KAZu.keibaI-bf7tk 2 місяці тому +4

    いつも妻と楽しく見させていただいています。今度、JR東日本のひなび(陽旅)にのって欲しいです!私の地元が青森県むつ市なのでぜひいらしてください!宜しくお願いします。

  • @user-ss8mq7hf6c
    @user-ss8mq7hf6c Місяць тому

    私は乗り物のエンジン音を聴くのが趣味ですが、その中で船のエンジン音は意外と快適ですよ。

  • @mmpgwpgwt
    @mmpgwpgwt 2 місяці тому +2

    ゲーセンの根性焼き〜ゴミ箱蹴る真似笑った😂

  • @bobmenj629
    @bobmenj629 2 місяці тому +5

    29:10 船の企画で唐突にぶっ込んできて草

  • @yk-wg3fj
    @yk-wg3fj 2 місяці тому +1

    25:50 速い速〜い!

  • @srvq
    @srvq Місяць тому

    フォーク破壊されてるのマジで好き

  • @MS-mj2ne
    @MS-mj2ne 2 місяці тому

    どぶろっくのネタでその手の漫画を連続に読み上げ最後、風俗の待合室にありそうな漫画、とかいうネタがありますが、まさにそんな感じの漫画ラインナップでしたね

  • @kobeponta
    @kobeponta 2 місяці тому

    早期乗船できるのは大阪ー東予のオレンジフェリーと同じですね。その間に風呂入ったりできる。

  • @tradesmt7945
    @tradesmt7945 2 місяці тому

    以前はデラックスルームが2部屋あり喫煙okでした!

  • @eriko0617
    @eriko0617 2 місяці тому +5

    札幌駅の古いバスターミナルがまだあるので、少し古い動画なのかな?

  • @sansparoles100
    @sansparoles100 Місяць тому +1

    『七色のお願い」がじわる

  • @fakecar
    @fakecar 2 місяці тому +5

    15:34こんなところに座るとはUA-cam君に喧嘩売ってるとしか思えない

  • @take3974
    @take3974 Місяць тому

    北海道ツーリングに行くのに大洗←→苫小牧間のこの深夜便を3往復利用しました。
    しかも動画と同じ部屋も利用しました。
    片道バイク混みで2万5千円くらいでした。
    行きも帰りもベルセルク読むか寝て過ごしました。
    低気圧通過後は大揺れで、ほぼ寝て過ごしたこともありました。
    また今年も乗れればいいな?

  • @user-kd2th8dh1r
    @user-kd2th8dh1r 2 місяці тому +1

    まさかのこの動画、去年の4月なんですね。

  • @user-wv6nb3vr6x
    @user-wv6nb3vr6x Місяць тому +2

    スーツさん!
    新造船「さんふらわぁ かむい」、就航したら、ぜひ動画お願いいたします⛴️🤩

  • @f-2viperzero784
    @f-2viperzero784 2 місяці тому +1

    太平洋フェリーは
    船内で映画を見れました👌

  • @user-jl8dc4is1r
    @user-jl8dc4is1r 2 місяці тому +4

    23:46
    川崎近海汽船のRORO船と思います。ファンネルをズームしたら「K」のマークが見えました。
    深夜便、東京から帰省するときに自家用車で乗船しますが、日中の航行中は外を眺めたり本を読んだり昼寝をしたり...気ままに過ごせるので好きな船です

  • @user-me4lp7wd3x
    @user-me4lp7wd3x 2 місяці тому +1

    12:06 軽食コーニャー😼

  • @user-tg8dh9lr5s
    @user-tg8dh9lr5s 2 місяці тому +2

    知床に行くのかと思った

  • @user-wy4li3zn2r
    @user-wy4li3zn2r 2 місяці тому +10

    見られたらラッキー東海道新幹線の隠れ名物[左富士] 
    見られたら調子がよくなるサンフラワーの隠れ名物[左銚子]

  • @dragon_f437
    @dragon_f437 2 місяці тому

    メタスラとは意外・・・

  • @user-wy4hi8ey6q
    @user-wy4hi8ey6q 2 місяці тому

    3:10 大阪発の方のさんふらわあで同じことやらかして大阪港に置いていかれました(京都のネカフェに泊まって次の日京都観光して帰った)

  • @tadayoshikoyama3416
    @tadayoshikoyama3416 Місяць тому

    サンサンカレーの製造業者、ベル食品といえばジンギスカンのタレで札幌近郊道民のほぼ100%に支持されている一部で超有名な会社じゃないですか! カレー作ってたんだ、、

  • @yasunaloha
    @yasunaloha 2 місяці тому +6

    最後の、明日また北海道っていうのが笑える。まあ、動画に収めるのか仕事だけどwww

  • @raimu-raimu37
    @raimu-raimu37 2 місяці тому +1

    さんふらわあって聞くと昔流れていた♫さんふらわあ〜さんふらわあ〜太陽にまもーられてー♫というCMを思い出しました。
    知っている人いるかなぁ💦
    船は東海汽船にしか乗ったことないです。さんふらわあ号乗ってみたいなぁ。

  • @smileyuki2514
    @smileyuki2514 2 місяці тому +7

    この動画が面白すぎて、コメント💬したい気持ちが止まらない😅
    冷凍食品をレンジするスタイルのフェリーには まだ乗ったことないんだけど、スーツくんはルームサービスでご馳走三昧の日もあったことを思い出した。。(わさび農園の生わさびに似合うお料理をシェフにリクエストオーダー😊)
    あれは、スーツ背広チャンネルだったか?
    カレールーだけのカレーを作り、後から具材を入れていく はちゃめちゃなクッキング動画😅
    ご馳走食べたり、具なしカレーを食べたり、フェリーでも豪華客船でも何でも来い‼️っていうスーツくんの生き方が幅があって好き😊
    旅に対する包容力みたいなものが絶大。
    だから神なのか。

    • @user-op8uh1vy9y
      @user-op8uh1vy9y 2 місяці тому +1

      熱狂的なファンなのは解りますが、主のコメントには危険な要素も垣間見えます。
      動画を見て「スーツくんの生き方」と言ってますが、動画配信は視聴者を楽しませる為のエンターテイメントで演出として見るようにした方が良いと思います。
      スーツ氏を神聖化するのは自由ですが、程々になさった方が良いですよ。

  • @kibunya123
    @kibunya123 2 місяці тому

    時間にゆとりがあれば船でのんびり行けるけど、時短はマネーパワーで飛行機、当日搭乗は安い船。
    スカイマーク1か月前で13,000円程度。
    3日あると車両を持っていけるのがフェリーの利点、レンタカー借りる時間とホテル代考えるとトントンかな?寝てれば着く、首都圏は公共機関で帰れるけど北関東は下船後、車じゃないと当日に家に帰れない(笑)