I rode a beautiful little hovercraft between somewhere near Utazu, Shikoku to near Okayama in 1972. This was shortly after the first Shinkansen extension from Osaka to Okayama opened. While it was still in service, I rode Hoverspeed between Dover and Calais as often as possible.
2:40の「乗り換え」の下のおっちゃん達すこ
感動の再会
ありがとうございます!
ありがとうございます。嬉しいです。
2:11のクイーン・エリザベスとプリンス・オブ・ウェールズの揃い踏みはその道のオタクならたまらん映像でしょう。
ところで大分県が空港アクセス用のホバークラフト便をポーツマスの航路で使われているものと同じグリフォン・ホバーワークから3艇を購入して2023年以降に復活させるらしいですが、果たしてどうなることやら。
復活する大分航路の艇はどのように移動させるのかも楽しみです。
空母QEとPoWの並びは滞在中の朝にニュースで見て、その日の予定を変更して慌てて駆けつけました。
最新鋭のデアリング級も5隻ほどいて大きな収穫でした。
イギリスのホバークラフトと聞くとTGの方
しか頭に浮かばないwww
あとTちゃんのベレー帽似合ってて良いですね!
トップギアのホバークラフトチャレンジではあの名言が出ましたよね。
「パワーは全てを解決する」
大分空港のホバーも2023年に再開するって噂もありますし、乗ってみたいなぁ・・・
(コロナが無ければイギリスに乗り鉄しに行く予定だったんだよなぁ)
大分のホバークラフト前よく乗ってました。また復活するのは、楽しみです〜^_^
あぁー復活するよ
時代の波に乗ったものの、すぐに流されていった夢の乗り物ですね。結局は、古い技術を極めることがいろんな意味で汎用的なんでしょう。
最後、トルネード号のことか…
通常船体の船は需要が高く、改良がより多くおこなわれていった結果、ホバークラフトをしのぐ性能にまで進化しちゃったんですよね。(それでも高速船は燃費が悪く、料金が嵩んでしまいますが…)
最後のネタはそのとおりです。今回ちょっと取り上げたいなと思っています。
ロンドンからポーツマスの間は日本で言うと東京から熱海の間と同じぐらいだと思います。
E257系と211系、80系旧型電車が共存したような感じで、吊り掛け駆動方式の旧型電車がさりげなく主張しています。
おっしゃるとおりですね。吊り掛けの電車もいました。
確かポーツマスに行くときに一度乗車していたかな。少し前までイギリスの電車はMT比が極端で、1両のモーター車で4両編成を動かしていましたね。
1984年の夏に、当時短期滞在していたフォークストン(ドーバーの近くの町)から
パリに観光に行くときに、ドーバー海峡を横断するホバークラフトに乗りました。
イギリス側はドーバーで搭乗したが、フランス側はその時はカレーではなく、
ブローニュで特急電車に乗り継いでパリに向かいました。
うわあ羨ましいです!貴重な体験のお話をありがとうございます。
フォークストンも海が眩しくて素敵な街ですよね。ハイスのミニ蒸気機関車に乗るために立ち寄りました。
ブローニュ発着もあったのですか!
大分空港のホバークラフトが復活予定ですが、コロナの影響でどうなるか…
小笠原航路に就航する予定だったテクノスーパーライナーも構造は似てますよね。
テクノスーパーライナーは空気ではなく水(海水)でしたね…
静岡県が東海地震に備えて「防災船」として導入し、平時は清水↔下田 間で運航していましたが維持コストがバカにならず廃船になってしまいました…
テクノスーパーライナーは水中翼船に似た形状のもありましたねえ
学研の科学で未来の船としてホバーや水中翼船と比較した上で紹介されていたのを思い出します
(あさりよしとお氏のまんがサイエンス)
まあ現実の成果はご承知の通りなわけで消えてしまいました
2:56シーメンス製の車両はいろいろな音が聞けていいね
どーいう出力の仕方なのこれ…
シーメンスの車両は面白サウンドが多いです。今回ご紹介した音は直流の電車で聴けるのですが
交直流型ですと、交流区間で全然違う音に変わるんですよ。
欠点を見ると、逆になんでポーツマス港の航路に残ってんだってなりますね。あと、大分空港の航路に復活するそうですね。乗ってみたいとは思いますが、ちゃんと採算が取れるのかって思ってしまいますね。
ポーツマスの航路に残っているのはちゃんと理由があるんです。これは次回お話しますね。
大分空港行きの日本最後の路線に、乗りはしなかったけど、発着場へ見に行った時のことを思い出しました。そこそこの爆音、地上でクルッと向きを変える俊敏さ、エンジン停止後のスカートが縮んだ後のコンパクトさ…どれも印象的です。
膝上から股下に計り直し。
宇高航路でもホバークラフトでの運行がありました。急行料金が確か運賃の2倍以上していたと記憶しています。鉄道だとせいぜい運賃と同額くらいだったので、驚いた記憶がある。
1983年時刻表見てみましたが
運賃が400円で急行料金1100円だったようですなあ……
所要は急行23分で普通航路60分とかで効果はあったようですが、四国側の接続は取られていなかった模様
この運賃の方は民間フェリーだと平成中期の頃までこのレベルだった記憶もあり
宇高のホバーは、子供の頃乗りました。
帰りは、普通の船で、うどんを食べながら帰りました。
なつかしいです。
今となっては普通のフェリーでうどんを食べながらの船旅も贅沢になってしまいましたね。
実際に乗られたかたのコメントが多くて嬉しいです。
大分空港にホバークラフトが帰ってきたと聞いて、久しぶりに見に来ました
ありがとうございます。
私もニュースで見て気になっていました。
(基本的な仕組みが同じなので当たり前ですが)動きがイギリスと同じで懐かしく思いながら映像を見ていました。
6:53千葉の九十九里浜・蓮沼に小さい遊園地があったが、それが理由かw(多分違う)
小さい頃に桟橋を走る汽車から望む海の車窓に浮かぶ宇宙船を見て、ホバークラフトを知りました。懐かしい。
ガキの頃、爺さんにホバークラフト乗船を餌に爺さんの友人の入院見舞いに付き合わされた記憶
元々中からの景色も見えづらい上に天気も悪かったのでイメージと違った残念な気持ちを思い出します。
四国徳島と大阪を結んでいましたが、短期間で廃止になりました、旧国鉄宇高航路にも急行便として連絡船とは別に運用されてましたが直ぐに高速船に変わりましたが、人気無く廃止になりました、瀬戸大橋が完成し、連絡船は昔話になりました、瀬戸大橋の荷重試験にEF65他11両編成のELが使われましたが、壮観でした。
橋やトンネルができると、どうしてもそちらにシフトしてしまいますよね。
昔、日本でもホバークラフトの運輸があったけどいつの間にかなくなっていた
ホバークラフトの話も面白いですよ
続きが気になります。👍
ありがとうございます。外から見ているだけでも面白い乗り物でした。
乙です。ホバーだし観光路線だなと思ってwebサイトを見たら、ちゃんと冬季運航もしていて、足としても使わてるっぽいですね
そうなんですよ!私も最初に見たのも雨が降る真冬でした。最後のほうに映っている向かい風で進めてないカットは冬に撮影したものです。
実際に乗ったのはお天気の良い夏だったのですが、風が強くて海が荒れている冬も試してみたいですね。
@@ETR500 冬のチャレンジは楽しそうですね。彼の国のローカル交通は、意外とトラブル時に効率化と人情のハザマで搖れるので、ゆっくりさんのノリにはマッチしそうです。
一昔前のSFのようなモーター音・・・
シーメンスわざとやってるだろ!
お色直し良いですね。
蝉が鳴いているみたいなインバータ音もなかなかいいね
パーカー姿の銀ちゃんがメッチャ可愛いですね!!
そして英国&ホバークラフトってーと、某自動車番組を思い出してしまうんですよね😁
魔改造チャレンジでホバーバンとかやっていましたね。
あれはヤマハのバイクのエンジンを航行用に載せていましたっけ。
半袖で寒い寒いと言っていたTちゃんさんに暖かそうな長手袋が!!!
ついに防寒具が装備されました!
ホバークラフト、そういえば、宇高連絡船の航路で、急行便で運航されていたような事を思い出しました。
やはりここはエクラノプランの出番だな
海辺が舞台のオープンワールドFPSで水陸両用ビークルとして
一人用ホバークラフトってよく出てくる印象があります。
スピードが出る分ハンドル操作が難しいので苦手なんですけど。
4年前に乗りに行きました。大分のホーバーより少し小さいですが懐かしさを感じました。復活が待ち遠しいです。このあとのワイト島の愉快な鉄道たちの紹介も楽しみにしてます!
昭和世代なので学習漫画の未来の乗り物で覚えました。
休止中の大分空港からのホバークラフト、大分出張の際に回数券買って何回も乗りましたが
ちょっと海が荒れると運休になりますし、ホバークラフト場(大分市街側)が中心部から離れてて
微妙に使い辛かったんですよね。運賃もバスより高かったですし。
また船酔いする人も結構いたみたいですね(私は何ともなかったですが)とはいえ復活するなら
また乗りたい独特の乗り心地ではあると思います。あの騒音もバスの約1/3で到着する速達性も〇ですね。
久々の銀ちゃん、やっぱかわいい😸
ディディーコングレーシングでのホバーのコーナリングの難しさは結構リアルだったのか
Tちゃんの被ってるベレー帽かわいい〜
乗ってみたいがホバークラフトを見るともし海上でスカートが破れたらと思うとゾッとする
まぁ軍用で使う程ならその可能性は限りなく低いのでしょうけどw
あと語尾の「マス」がかわいい
軍用では進軍を阻むコンクリートの壁も楽々越えていました。確かロシアのだったと思います。
スカートは一箇所が破れたくらいでは沈むことがないよう、小分けにつくってあるそうです。
ホバーはハイブリッドに出来ればまだまだ可能性のある乗り物なんだけどなあ。
浮力に振って海上はスカート中に折りたたみ格納の安定板と水中翼船みたいな延伸スクリュー、
陸上は飛行機みたくスカート中に電動補助輪とか。
アメリカとイギリスの地名、似てる所が多いから他の国の人からしたら迷うことこの上ないから結構大変・・・。でもホバークラフトは波の荒い所では使えないという欠点があったので、ボーイング929、ジェットフォイルが沢山採用されたのよね・・・。
銀ちゃんお久しぶりです
まさかホバークラフトとは、
予想の斜め下を行ったのに分かりやすく解説していただきありがとうございます
ちょっと待て…前も思ったけどあのメイド服の金髪のひとって…まさかHST?
確かにクラス444は変なうなり方しますね。台北MRTのWestinghouse Electric製C301型のVVVFインバータに負けず劣らずな音です。
ホバークラフト、近い将来、大分空港~大分市で復活するらしいですよ。
2:59
電機子チョッパ制御、界磁チョッパ制御、界磁位相制御、界磁添加励磁制御のいずれかですかねぇ。
子供のころ、広島か岡山辺りに旅行に連れて貰った時に観た記憶があります・・
1970年~頃になるのかな?
乗りはしなかったけど、潜水艦も観た記憶があるのですが・・・
記憶違いなのか・・曖昧な記憶ですが・・
あ、半世紀以上前になるのか?年取る訳だぁ・・。
うぽつです!
大分空港にもホバークラフト有りましたね。
S字クランクを低速で海に出て行くんですよー♪
早く復活して欲しいものです。
根に持つ銀ちゃんかわいい❤️
つまみ食いされたり、勝手に楽しい思いをしているとかなり根に持つタイプです。
@@ETR500 そのくせ自分がユクリのパンを勝手に食べた時は「これは誰のものとかって決めてかかることはないと思うんデス🎵(ムシャムシャ)」と開き直る銀ちゃんいいですね^^
熊本で夜中に見た解体?を待つホバークラフトには「恐怖」を感じた
普通に道路横に駐機されていて、操縦室の丸いガラスが目の様に見えて、大きな船体が複数並んでいるのは怖かった
I rode a beautiful little hovercraft between somewhere near Utazu, Shikoku to near Okayama in 1972. This was shortly after the first Shinkansen extension from Osaka to Okayama opened. While it was still in service, I rode Hoverspeed between Dover and Calais as often as possible.
That episode is very interesting. I also wanted to ride the hovercraft across the English Channel. Thank you for your kind comment.
ホバークラフトは、とあるレースゲームで操作したことがありますが、たしかに陸地でも滑るように走るので小回りが難しかった記憶があります
基本的に横滑りしながら走るので方向転換が難しいらしいですね。次回は豪快なドリフトをお見せします。
@@ETR500 さん
今年もよろしくお願いします。
次回もとても楽しみです!
Top Gearが水陸両用車でフランス行ったときのスタート地じゃん!
あけまして〜。
小型船舶免許取って以来、御船にも興味津々なので今回のお題も楽しめまする。
ありがとうございます。船はゆっくりさんがうるさいのでまたご紹介するかも知れません。
イタリアの離島を結ぶフェリーあたりを…
やっぱり
銀ちゃんが最高DA☆ZE(確信)
ありがとうございマス!
Tちゃん、過激団の中では一番足遅い(230km/h)から捕まったのか。
それにしても銀ちゃん(250km/h)を振り切ったゆくり・・・。
ゆくりはウィーン中央駅の狭い通路に逃げ込みました。(あの駅、線路が微妙にカーブしているせいでコンコースの配置が複雑なんですよ)
@@ETR500 銀助
4:30 幕末に活躍していた甲鉄艦に見えた
斬馬刀もってた喧嘩屋が海を走りながら特製爆弾で穴を空けそうな船ですね
さすがポーツマス、ネタが尽きない
日本でも1970年代に石垣島でホバークラフトが運用されていたと記憶しております。
ホバーといえばドリフト走行。
大分空港で偶然みた光景に衝撃を受けた
大分のはS字の路面を左右にドリフトするんですよね。復活したら見てみたいです。
昔はうちの近くにもあったらしい、乗ったことはない。
動画配信お疲れ様です
昔々瀬戸内で航行していた時に乗り損ねてしまいました
海中翼船も廃止されまくり 高速船に置き換わってしまいました
橋が架かってフェリーすらなくなってしまいました…
スコットレイルのclass380も変わったインバーター音がしますね
同じシーメンス製の車両です
あの奇妙な音のインバーターはシーメンスのDesiro UKシリーズ共通ですよね。
JR東日本が三井物産、オランダ国鉄と共通で運営している鉄道会社(London Midland)でもあのモーター音を発する電車が走っています。
Class380は大好きな車両です。最初はチグハグなゲテモノデザインに感じてしまいますが、ひとつひとつをあらためて見るとやりたかったこと、求められたことが分かって楽しいです。最近日立のClass385に活躍の場を奪われてしまっていますね。
サウスウエストのシーメンス製の電車と聞くと、自身は問題なかったのにまともに走れなかったあの車両を思い出してしまいます
シーメンス製でまともに走れなかったというとClass 707でしょうか。
サウスウエスト自体にも色々ゴタゴタがあったうえに、訳あり車両が多くて絞りきれません。ごめんなさい。
@@ETR500 近年でもアルストム製の458系など話の種になる車両は様々ありますね。そもそも長大な第三軌条路線網が特徴的ですし、いつか解説していただきたいと思っています。
大分空港ー大分市が廃止になったのが残念でした。
費用対効果なら高速性では劣るが大型化も可能なカタマランやトライマランですもんね
ジャッキー・チェンが話題に上がってなくて寂しい…
レッドブロンクスに登場してジャッキーに切り裂かれたホバークラフトは、英国王室所有のものだったそうですね。
日本では海自の輸送艦「おおすみ型」に搭載されてるのみだけ・・・かな?
いよっ!待ってました!変態紳士キングダム!ギンちゃん、見放したゆくりちゃんに盛大にカミナリ落としていいからね!(どこかでゆくりちゃんが「ひぃ〜っ!ご勘弁を〜!」ってひれ伏してるかな?フォークストン(ヴェニスシンプロンオリエントエクスプレス連絡駅)以外にもフランスに渡る連絡船がでてるって知らなかったです!フランス側もオリエントエクスプレス乗り換え駅がカレー駅じゃなくてルアーブル駅だったこともあるし...オリエント急行以外の英仏連絡特急のゴールデンアローって、ドーバー海峡のどこの駅を使ってたんでしょ?
ぎんちゃん、アイさん、Tちゃん、はっちゃん、くまちゃん、ゆくりちゃん、オミクロン株大流行でロックダウンされてる場所もあると聞きましたがだいじょうぶですか?いまイギリスの連絡船はオリエント急行で使うシーキャット、あとはフーク・ヴァン・ホランド航路くらい(だったかな?)で、昔はソ連時代のモスクワ行きのオストウエストエクスプレス(東西急行)のロンドンドーバーまわりとフーク・ヴァン・ホランドまわりがハンブルクあたりで合流、増結、切り離ししながら旧東ドイツの東西ベルリン、ポーランドのワルシャワ、現在のベラルーシのブレストで台車交換してロシアの大型客車に混じって西ヨーロッパの小型?客車が走るという究極迷列車があったそうです。コロナ禍でどうなってるかわかりませんが、週1便昔ながらのと、スペイン産タルゴのベルリン〜モスクワ行きが走ってるようですし、アメリカ〜カナダにもタルゴがシアトル〜ヴァンクーバーを走ってるとの情報です。
広島松山航路のスーパージェットが写ってた!!
気づいていただけて嬉しいです。
並走しているカットはシーパセオから撮りました。あれも良い船ですね。
快適だったのはもちろんのこと、お天気に恵まれ瀬戸内の景色を楽しんでいたら、松山から呉までの2時間があっという間でした。
@@ETR500 背景の安芸小富士(似島)で気づきました笑 広島の重点措置が解除されたら、シーパセオに乗って道後へ温泉旅行がしたいです…
Tちゃんの帽子が「エイリアン」のフェイスハガーに見えた……。
……酔っぱらってんだな、うん、そのはずだ。
Tちゃんさんが逃げ遅れたのは、2軸駆動だからかぁ~。てっきり年よ……ぐばぁ☠ †|墓|† チーーー†
銀様とTちゃんの衣装が可愛くて目の保養になります。
まぁ製造年的にはまだ大丈夫でしょ
ホバークラフトっていうとどうしても軍用のLCACやスブール型高速揚陸艦とかの軍用しか使われてないと思ったら民間で就航してるし、ホバークラフトが英国製としり驚いたりもしましたしあー英国ならこんなの考えそうだなと思いました
ホバークラフトの解説が始まった時にゴンドラが写った瞬間、
007のムーンレイカーに出て来たホバーゴンドラを思い出してしまいました。
昔ラジコンのCM結構みてたきがする。
ラジコンは今でも結構あるみたいですね。イギリスの某お笑い自動車番組でも出ていました。
イギリスでホバーというと某自動車番組のバンが思い浮かぶ
ホバークラフトって夢の乗り物みたいなイメージだったんだけど、英国面が強い子だったのねw
私も調べていてイギリス由来だったことを知りました。なんとなくアメリカのイメージが強い乗り物だったのですが意外でした。
民間ホーバーと言われると、一般航路があるかどうかまでは調べられなかったけどロシアに結構あるみたいっすね
氷が多いツンドラ気候なだけに一般の船より使いやすいんでしょうね…
永久凍土のツンドラ地帯もそうですし、夏から秋になると地面の氷が溶け出して泥になる場所でも走れるのが強みなのでしょうね。(WW2でドイツの戦車が見事にハマったというアレです)
鉄道じゃ無くホバークラフトの紹介とは珍しい。気が付いたら動画が終わってたよ。これの最大の欠点は航続距離。燃費最悪だもんな。
一度は乗ってみたいけど、当然運賃が高くなるから毎日の足には向かない。一路線残ってるだけでも大したものですぞ。
次回はゆっくりさんと銀ちゃんの掛け合い見られるかな?ドーリッシュ編のくだりは傑作だったからね・・
2:13そりゃ英国海軍を代表する船ではあるけど、よりによってあの艦橋が二つある変態空母を映さなくったって…しかも二隻ともいるよね、これ。
2隻いることにお気づきとはさすがです。
イギリス滞在中に偶然ポーツマス港にQEとPoWが揃っていると聞いて飛んでいきました。
私が行ったのは確か空母プリンス・オブ・ウェールズの正式就役の翌日だったと思います。1日早ければエリザベス女王も見れたかも知れなかったんですよ。
流石なかなかの迫力ですよね。予算上大変なのかもしれませんが、出来れば二隻とも売らないで英国で維持してもらいたいものです。あと、エリザベス女王陛下のご健康を心からお祈りして…
むかーし昭和の御代に、宇高連絡船に乗った際、先発するホバークラフトを見送ったことがありますが、すごい音でしたね…それはそうと一瞬映ったクルーズ船ェ…
宇高のホバークラフトは確かヘリコプター用のジェットエンジンを元にしたものでしたよね。
昭和の時代のガスタービンエンジンですから音が大きかったのも頷けます。
ワイト島のは低騒音化が図られたそうですが、それでも発進時は大きな音が周囲に響いていました。
時間の関係で乗れなかったホーバークラフトだ〜
英国海軍の本拠地なのでアレ映ってるかな〜
と思うと冒頭にQEと実戦配備前のPoWが!
ウォーリアまで映ってる
ドライドックに居る戦列艦ヴィクトリーもまた観てやってください。
と数年前に軍艦と航空博物館観たさに英国に行って
ポーツマスも徘徊していた者でしたw
次回の乗船リポートも期待しております。
ありがとうございます。映っているPoWは前の日に就役したての頃でした。
海軍基地の博物館はちょうどイベントが開かれていたころに訪れまして、縁日のようで楽しかったです。
冬だったので船で渡った先にある潜水艦の博物館が閉館していた時期でした。
1年間有効のチケットなので、また夏に訪れればいいやと思っていましたら、コロナで旅行自体が制限されることになってしまいました。
ホバークラフトというと日本でも国鉄宇高連絡船の急行便として運行していたりしてたんだよなぁ。
銀ちゃんだ〜😆😆😆
本日1番船が大分に到着したからまた見に来た
ありがとうございます。ニュースになっていましたね。
世界唯一のタイトルが偽りになりつつありますw
あけましておめでとうございます…m(*_ _)m
そうですか…
Tちゃんは逃げ遅れて捕われの身になって、ポーツマスからワイト島へ連行ですか…
逃げ延びたアイさんと ゆくり の消息は如何に…?
同じ浮上式の船なら水中翼船の方が効率よさそう。
そうですよね。まだ水中翼船は造られつづけていることを考えればこちらのほうが有利なのだと思います。
大分空港での復活は実現するんでしょうか
水中翼船は?水抵抗を避ける目的と、飛行機を応用した原理なら、ホバークラフトよりも先んじているはず
ラジコンのホバークラフトであそんだなあ
むかし大分で市街から空港までのホバークラフトに乗りました。
客室が海面に近く、自ら作るしぶきの中を進むので
天候は快晴なのに窓の様子はまるで嵐の中を進んでいるようでした。
客室は防音されているのでしょうが
ファンやエンジン音画素ここ鳴り響いていてなにか落ち着きませんでした。
海面からスロープで陸に上がり所定の位置に進むのも、低速ゆえのヨタヨタ移動。
何か色々足りない未完成な物だと感じました。
スカートに空気を・・・ふむ・・・
マーリンエンジンのカットモデルもっとじっくり見せてほしかった。
ロシア軍の揚陸艇はホバークラフト型だからソ連軍が攻めてきた場合には大量のホバークラフトが稚内近くの浜に大量にやってくるというのはあり得た話です。
一昔前ならかのHover Vanの動画を絶対カットインしてたでしょうねw 今はCopyrightの問題がややこしくなってるから...お察し申し上げます。
大分空港→大分で乗ったこと有るけど無くなったのか
船という事と、ヴェネチアに行っていたからか、ヴェネチアの映像が多かったような・・・・
ヴェネツィアはどこも景色が素晴らしいので映像のストックが多いんですよ。
普通の鉄道動画では使うチャンスがありませんでしたがこの機会に放出させました。
1:41 イギリスの方のポーツマスを日本人で知ってる人は恐らくサッカー好きが殆どじゃないかな? 昔、川口能活選手が所属してた事もあったし。
ホバーバスって聞いたときイギリスではそう呼ぶのかと勘違いしそうになりました・・・某番組で自動車を改造して作ったホバークラフトが「ホバーバン」でしたし・・・
私も最初はホバーバスのことを勘違いしてました。
トップギアの魔改造シリーズは面白いですよね。TGV12を走らせた鉄道も訪れてみたいです。
@@ETR500 私だけじゃなかったと安心しつつほっこりしました。TGV12の路線は、行き来できるようになりましたら是非Tちゃんに解説してもらいたいです。
ホバークラフトはガスタービンエンジンが動力。鉄道のガスタービン車も一応実用化はしたが。
実際にホバーは、どこでも乗り入れられ、座礁もしないことから、軍隊なんかがメイン。民間では経済的に厳しい。
ホバークラフトもイギリスとは流石英国面
1959年は私の母の誕生年ですね。
ドーバー海峡はドーバー大橋出来たからねえ
青函大橋に並ぶ巨大橋ですなあ(どうでしょう
世界三大大橋のひとつですね!
最後ペナルティポイントもらわなくてよかったねw
ポーツマスといえば猫ひろしでしょJK
ポーツマス!ポーツマス!
スポーツマス